下鴨神社のカフェ20選!参拝前後のひと休みにもおすすめ
下鴨神社は、京都府内でも長い歴史を持つ人気の観光スポットです。周辺にはモーニングやランチ、スイーツが気軽に楽しめるカフェが集まっています。そこで今回は、参拝前の腹ごしらえやひと休みに立ち寄りたい、下鴨神社周辺のおすすめカフェをまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる929件の口コミを参考にまとめました。
出典: lani laniさん
「コーヒーショップ ヤマモト 下鴨店」は、トーストやサンドイッチのモーニングが楽しめるカフェ。下鴨神社へ訪れる前の腹ごしらえにもおすすめだそう。
店内はクラシックが静かに流れ、朝からのんびりとリラックスできる雰囲気とのこと。
出典: angelsさん
モーニング限定の「スタンダードset」。トーストやふわふわのスクランブルエッグに、お好みのおかず一品を付けられるセットだそうです。
トーストは焼き加減がちょうど良く、サックリしているとか。
出典: あみあみのさん
「フレンチトーストset」は、1日を通して注文できるセットメニューで、ドリンクが付いてくるそうです。
卵液がパンの中までたっぷりと染み込んでいて、やみつきになる美味しさとのこと。
・スクランブルエッグset
厚切りトーストにバターといちごジャムをぬり卵2個分のスクランブルエッグ。アイスミルクティー。そしてスポーツ新聞を手にしなかなか優雅な時間
出典: 紫陽花の朝さんの口コミ
出典: ydentalさん
「ウッディタウン」は下鴨神社の向かいにあるお店。コーヒー豆の形をしているという、入り口の開き戸は必見だそう。
店内は温かみのあるカントリー調で、穏やかな雰囲気に包まれているのだとか。
出典: angelsさん
モーニングはトーストやサンドイッチなど、パン系のメニューが全部で5種類あるそうです。
写真の「Bセット」はトースト、サラダ、ゆで卵が盛りつけられているプレート。トーストは2枚重ねで、耳が丁寧にカットされているとのこと。
出典: maxbeeさん
ドリンクメニューは、「ブレンド」や「アメリカン」などのコーヒーが中心。「ラズベリーアイスラテ」といった、変わり種系も提供しているとか。
サイフォン方式で、注文を受けてから1杯ずつ作ってもらえるそうです。
・Eセット
ヨーグルトに入っているフルーツはカンヅメではなくちゃんと生のもの。ゆったりした時間を過ごせて満足できる喫茶店。早い時間に参拝してゆったり珈琲するのおすすめなお店ですよ。
出典: maxbeeさんの口コミ
・Bセット
トーストはしっかり焼かれてバターがぬられてました。サラダにかかってたドレッシングが好み。スポーツ新聞片手に濃いめの珈琲飲んで・・・モーニングを食べに行くってちょっと贅沢な気分と時間!
出典: 紫陽花の朝さんの口コミ
出典: jetsailさん
「下鴨デリ」は下鴨神社のすぐそばにあるデリ&カフェ。丹波直送の新鮮な有機野菜を中心に使用した、手作りの料理が楽しめるとのこと。
店内のショーケースには、常時20種類以上のデリが並ぶそう。カフェスペースは大きな窓から自然光が入って、明るく雰囲気がよいと評判です。
出典: Oldmanさん
選べるメイン料理にお好みのデリ3品が付いてくる、お得なランチセットが口コミの間で評判のようです。
写真の「魚介パエリア」はたっぷりの魚介エキスで炊き上げた、お店のオリジナルメニューだとか。
出典: あいちのいちさん
ナスやピーマンなど、色とりどりの野菜がトッピングされている「バターチキンカレー」。京都の銘柄鶏が使われているとのこと。
スパイシーでありつつも辛すぎず、まろやかな味わいなのだとか。
・ガパオご飯
ガパオライス、最初は具が少ないと思ったけど目玉焼きの下に隠れてましたー✨そして味付けが最高✨程よい濃さ!!!
出典: totto511さんの口コミ
・デリ3品セット
とにかくデリの種類が豊富♡♡どれにしようかかなり迷いました。。今回は、ネギのラザニア,キノコと砂肝のコンフィ,ブロッコリーと海老と玉子のアンチョビサラダ。それぞれ小さな器に入れてプレートに盛られ、食べる楽しみがあります♪♪デリは10種類ぐらいあったように思います。
出典: maru-181さんの口コミ
出典: angelsさん
「れぶんCafe」は北海道礼文島で育ったというオーナーが作る、和食ランチが楽しめると人気のカフェで、下鴨神社からは徒歩で12分ほどの場所にあります。
店内には礼文島にまつわる写真や書籍、インテリアが置いてあり、旅好きにはたまらない雰囲気とのこと。
出典: kasuganomichiさん
北海道の食材をふんだんに使用した、日替わりの定食ランチが人気を集めているお店とのこと。メイン料理、ご飯、味噌汁がセットになっているそう。
全体的にしっかりとした味つけで、ご飯がどんどん進むのだとか。
出典: pecopokoさん
礼文島から直送される、ホッケの一夜干しを使用した定食も美味しいと話題になっているのだとか。日替わりの惣菜2品が付いてくるそうです。
ホッケの一夜干しは焼き加減が絶妙で、程よく脂がのっているとのこと。
店内の雰囲気ですが 手作り感があり決して洗練はされていないけれどだからこそ反対に気を抜く事が出来て長居したくなる感じ・・・また礼文島に関する資料なども多く北海道好きにはたまらない魅力があると思います
出典: ピコリーナさんの口コミ
・今日のごはん
これを毎日でも食べたら、心まで健康になれそうです。おかあさ~ん、とただいまを言いに来たくなる、そんなカフェ。ここに来ると、日常をとても大切にしたくなります。静かに、ゆるゆると時が流れるこの空間へ、また寄せてもらいます。
出典: わんわんきんたさんの口コミ
出典: くま@中の人さん
下鴨神社から徒歩で11分ほどの場所にある「ケニア」は、デカ盛りの定食ランチを、リーズナブルな価格で楽しめるという喫茶店です。
座席数は全部で36席。ウッド調でカジュアルな雰囲気の店内に、たくさんのテーブルが並んでいるとのこと。
出典: hainokoさん
ハンバーグや唐揚げ、チキンカツなどの肉料理をメインとした、定食メニューが充実しているお店だそう。
日替わりの定食も提供しており、訪れる度に異なるメニューが楽しめるのもうれしいポイントだとか。
出典: いろO2(いろお兄)さん
「ハンから定食」は、注文率の高い人気メニューとのこと。唐揚げとベーコンエッグのせハンバーグを、一度に楽しめる定食ランチだそうです。
ハンバーグはふわふわで、あっさりとしたデミグラスソースがかかっているとか。
ボリュームがあるだけでなく、結構本格的で美味しく接客も良いので人気の理由がわかります。個人的にかなりオススメのお店です
出典: くま@中の人さんの口コミ
ゆるーい喫茶食堂。広めの店内はコーヒタイムを過ごす方やがっつりランチしてる方など、各々好きに過ごされている感じ。ゆるーい空気感。いいっすね。近所にあったら、昼くらいに起きて朝昼兼用で食べてダラダラしたい。
出典: angelsさん
「CAFE air」は高野川沿いにあり、土手からも店内に入れるカフェ&バーだそう。下鴨神社からは徒歩で11分ほどの場所にあります。
座席数は全部で27席。人気のテラス席はガラス張りで、河川敷を眺めながら穏やかなランチタイムを満喫できるとのこと。
出典: つむママさん
京都府産の新鮮な季節野菜を使用した料理が楽しめるお店とのこと。
ヘルシー志向の人におすすめだという、野菜がたっぷりと盛りつけられているプレート。新鮮でシャキシャキとしているそうです。
出典: りりぃママさん
スパゲッティやピザなどのイタリアンも揃っています。
ランチタイムは、日替わりのスパゲッティにパンやサラダ、デザートが付いてくるランチセットが人気のようです。写真は「ベーコンと玉ねぎのトマトスパゲッティ」。
出てきたご飯はそれぞれオリーブオイルが利いていて美味しかったです。まったりできるし、普段使いに良さそうなお店だな、と思いました。
出典: あめのちはれさんの口コミ
出典: ほっこりまったりさん
下鴨神社から徒歩で11分ほどの場所にある「おらんじゅ」は、地元民や近所の学生に愛されている、地域密着型の喫茶店とのこと。
2人掛け~8人掛けのテーブル席で構成された店内は、カジュアルな雰囲気が漂い、女性のお客さんも多いそうです。
出典: noraneko777さん
「ハンバーグ」や「タルタルからあげ」など、ガッツリ系のおかずが楽しめる定食メニューが充実しているそう。
2種類のおかずを、それぞれ通常の半分サイズで楽しめるコンビ定食も取り扱っているとのこと。
出典: tokaricoさん
写真は「クリームコロッケ1個&ハンバーグ」の定食。メインのお皿には、ナポリタンや千切りキャベツも添えられています。
クリームコロッケは熱々で、なめらかなクリームが入っているそう。
・おらんじゅコンビ定食(チキンカツ&クリームコロッケ2個)
メインの他、お新香・小鉢(ひじき煮)、お味噌汁・ご飯・副菜のナポリタンとサラダもついて、ソース系のお味が濃すぎないところもよいですね。
出典: ほっこりまったりさんの口コミ
入り口には特徴的な美術品壁には印象派の絵画を整然とかかげられ、ドレッシーでエレガントな空間造りをされています。
出典: angelsさんの口コミ
出典: nob39さん
「shukr」は、下鴨神社を参拝した後のランチ休憩におすすめというカフェ&ダイニングです。
座席数は全部で46席。4人掛けのテーブル席が並び、友人同士やカップルで賑わっているとのこと。
出典: ドキンちゃん♡さん
ランチタイムはすべてのメニューに、サラダやミニデザートが付いてくるとか。
「きまぐれごはんランチ」は、カレー、どんぶり、オムライスなど、日替わりで登場するライスプレートが楽しめるとのこと。
出典: まんぷくリッサさん
「ロコモコランチ」はご飯の上にハンバーグと目玉焼きをのせ、自家製のデミグラスソースをたっぷりとかけたメニューだそう。
フライドポテトと葉野菜が添えられて、食べごたえがありそうな一皿です。
・きまぐれごはんランチ、ロコモコランチ
トロトロ角煮丼とロコモコランチを頂きました。角煮は柔らかくて美味しかったです。ロコモコはボリュームがあって満足でした。ランチの一部メニューはデザートとドリンクがついててお得です。
出典: kgms0122さんの口コミ
・パスタランチ
パスタはクリームがすごく濃厚で美味しかった!濃いめの味が好きな人にはどんぴしゃだと思います。そしてキッシュはやさしい卵の味がして、こちらもまたすごく美味しかったです。
出典: はむ43さんの口コミ
出典: 栗太郎★さん
「リバーサイドカフェ」は下鴨神社からほど近くにある、アパートの一室をリノベーションして作られたカフェだそう。曜日や時間帯によって、店主とメニューが変わるとか。
店内はWi-Fi完備で、一人でもゆっくりくつろげるとのこと。
出典: ゆみおかあさんさん
月曜のランチタイムに登場するのは「彩りランチ」。2個のおにぎり、スープ、数品の惣菜が盛りつけられたメニューだそう。
色々な料理を、少量ずつ楽しみたい人におすすめのワンプレートランチとのこと。
出典: kasuganomichiさん
火曜のランチタイムはご飯、味噌汁、小鉢付きの定食が楽しめるとのこと。主菜は、肉料理と魚料理の2種類が日替わりで登場するとか。
とある日の主菜は「鰆の照り焼き」。甘めの味つけがご飯に合うそうです。
・豚しゃぶのさっぱりオムライス
オムライスの上には豚しゃぶとたっぷりの大根おろし、カイワレが載り、涼やかな印象。本体のオムライスは、玉葱の微塵切りが入っているバターライスを卵でくるんだシンプルなもの。これにポン酢をかけていただくと、旨いこと!
出典: Creasyさんの口コミ
・Aランチ
最初は特に感じませんでしたが、食べ終わる頃にはけっこう汗もかいてしまいました。辛いお料理もお上手です。またその分他のおかずは徹底的にやさしい仕上げ。菜の花も定番の辛子和えではなくて胡麻風味で。心配りがお盆のうえにてんこもりです。
出典: angelsさん
「喫茶フィガロ」は、サイフォンで淹れる本格的なコーヒーや食事が楽しめる、昭和テイストのカフェだそうです。
店内には1940〜1950年代のジャズが心地の良い音量で流れ、ゆったりとした時間を過ごせるとのこと。
出典: yu_hi07さん
フードメニューはパン系の軽食からカレーライスまで揃い、ドリンク付きのお得なセットも充実しているそう。
写真は「バタートーストセット」。お昼ご飯を軽めに済ませたい日におすすめだとか。
出典: kasuganomichiさん
「カレーセット」はバターチキンカレーに、ブレンドコーヒーまたは紅茶が付けられるセットメニューだそう。
バターチキンカレーは、生クリームとバターがたっぷりと使われており、クリーミーでまろやかな味わいとのこと。
出典: ねこねこねここさん
「カフェ・ヴェルディ」は下鴨神社の近くにある、こだわりのコーヒーやスイーツが楽しめるというカフェ。
コーヒーの豆は手作業で厳選し、特徴に合わせて焙煎しているとか。店内には大きな焙煎機が置いてあるそうです。
出典: みゅうささん
ケーキやゼリー、スイーツサンドなど、コーヒーにぴったりなデザートが食べられるそう。
「栗のタルト」は、ホイップクリームが添えられた一皿。ホクホクの甘い栗がぎっしりと詰まっているとのこと。
出典: 酒まんぢうさん
「あんこホットサンド」はカリッと焼かれたパンで、丹波大納言の粒あん、求肥、バターを挟んだサンドイッチだそうです。
付け合わせのバニラアイスと一緒に食べると、リッチな味わいになるとか。
・シフォンケーキ2種盛り合わせ
フワフワ感があるなかにもしっかり食べたと思える存在感がありました。特にバナナの方は絶品でした。
出典: kimitakeさんの口コミ
・シュトーレン
ドライフルーツやナッツがたっぷりです。ドイツ発祥の菓子パンです。シュトーレンの季節になると、1年の終わりが近いことを感じますね(^^;;ドイツでは、クリスマスを待つ4週間、少しずつスライスして食べる習慣があるそうです。果実の自然な甘みと砂糖の優しい甘味が混じり合っていました。
出典: comotanさんの口コミ
出典: yoshi800さん
「コーヒーハウス マキ」は、ネルドリップコーヒーやフードが楽しめるというカフェ。下鴨神社の参拝前に訪れる人が多いようです。
ゆったりとした革張りのソファ席やテーブル席、カウンター席があるとのこと。
出典: カフェモカ男さん
「フレンチトースト」は卵液に浸した厚切りトーストを揚げ、砂糖をたっぷりと振りかけたメニューだそうです。
サックリふんわりとした食感で、昔ながらの揚げパンのような味わいなのだとか。
出典: 紫陽花の朝さん
「自家製パウンドケーキ」は、チョコレートやフルーツ、アールグレイなど様々なフレーバーがあるとか。
写真はアールグレイ味の「自家製パウンドケーキ」。ケーキ生地に茶葉がふんだんに使われていて、風味が良いと評判だそう。
・モア・サンデー
中身は、アイスカフェ・オ・レの中に、コーヒーゼリーが入り、上にバニラアイスがトッピングされています。ゼリーは微かに甘味を付けてあり、バニラアイスは普通の甘さ。カフェ・オ・レをブラックにすると丁度良い感じで、コーヒーの苦味と甘味を感じながら頂けます。
出典: さんタローさんの口コミ
・シナモンコーヒー、自家製パウンドケーキ(チョコレート)
シナモンとコーヒーの香りがとても良いです!まろやかなクリームと、コーヒーの甘みと味わいがなんとも美味しい〜!クセのない飲みやすいコーヒーです。パウンドケーキは、少し手作り感のあるホッとする味わいで、栗も入っていて美味しい〜!
出典: うまうましーさんの口コミ
出典: KUISINBOU侍さん
「さるや」は下鴨神社の境内にある甘味処。古くから下鴨神社に伝わる和菓子や、お茶などが楽しめるそうです。
たくさんの木々に囲まれたカフェスペースは、厳かな雰囲気に包まれているのだとか。
出典: f1kawhtsさん
「申餅」は小豆の煮汁で色を付けた餅に、蜜漬けした大粒の丹波大納言小豆の粒あんを包み込んだ和菓子だそうです。
ひとくち大の小ぶりなサイズ感で、すっきりとした甘さの粒あんが美味しいとのこと。
出典: marumo_chanさん
夏季に登場するかき氷は全部で3種類あり、白玉や練乳などの追加トッピングができるとか。
「抹茶小豆」のかき氷は、濃い緑の抹茶シロップと小豆がたっぷりとのこと。キメ細かな氷が口の中でゆっくりと溶けていくそう。
・さるや特製 葵の最中 ほうじ茶付き
最中種(=皮)が本当にサクサクで歯ざわりが心地よく、咀嚼する度に香ばしい香りが口内に広がります。丹波大納言小豆の粒あんは、上品な甘みです。最中種の食感に後押しされて、一息に平らげてしまいました。ほうじ茶はお代わりできますので、2杯頂きました。
出典: KUISINBOU侍さんの口コミ
・おしるこ
普段はおしるこよりぜんざい派なのですが、さらっと、でもこしあん感のある上品なおしるこ。神社の中の甘味屋さん、レベル高い!
出典: aoniyoshiさんの口コミ
出典: Hiro45316さん
「ホソカワ 下鴨本店」は、フルーツ専門店が手がけるカフェ。下鴨神社より徒歩10分ほどの場所にあります。
店内には片側ベンチシートのテーブル席が用意され、友人や家族と一緒に会話を楽しみながら過ごせるとか。
出典: ○りんりん○さん
季節のフルーツをふんだんに使用したメニューが充実しているお店です。
定番メニューの「ローズパフェ」は、7種類ものフルーツが盛りつけられた、華やかなパフェだそう。フルーツはどれも新鮮で美味しいとのこと。
出典: manabuhawaiiさん
「フルーツサンド」はマスクメロンやパパイヤなど、全部で5種類のフルーツが使われている人気のサンドイッチだそう。
甘さをおさえた生クリームが、フルーツの美味しさを引き立てているとか。
・フリュイルージュ
ほぼベリー類で埋め尽くされていて余計なかさましはない。フルーツの中にピスタチオのアイスとアーモンドダイス、ガトーショコラがアクセントになっていてとても美味しかった。余計な甘みがなく、果物の甘酸っぱさでさっぱり美味しかった。
出典: SHIHO*さんの口コミ
・ベリーサンド
プチッと弾けるブルーベリーに、魅惑的な甘酸っぱさのラズベリー。むちーっとはみ出る生クリーム!生のフルーツだけでなく、ベリージャムを挟み込む事で更に違うベクトルの甘さが重なり合います。すごくフレッシュでふわふわで美味しくて、あっと言う間に完食です。
出典: sillybublyさんの口コミ
出典: めろんちーずさん
「ラ・クラシック」は下鴨神社・糺の森の近くにあるパティスリー。素材にこだわって作られた、オーソドックスなスタイルのケーキが楽しめるそうです。
併設のカフェスペースには、円卓とイスが配置されています。
出典: カフェモカ男さん
写真は「カマンベールチーズタルト」。カマンベールチーズの濃厚な味わいと、コクを堪能できるとのこと。
底に敷かれたタルト生地はあっさりとしていて、ナイフで簡単に切れるそうです。
出典: 「まっすん」さん
「モンブラン」は、塩キャラメルチョコレートでコーティングしたメレンゲに、たっぷりのマロンクリームを絞ったケーキだそう。
マロンクリームには、熊本県産の熟成栗とスペイン産の焙煎栗が使われているとか。
・バナナとオレンジのムースショコラ
中にはオレンジとバナナのムースが入っているのだが、周りの甘いミルクチョコ、中の上品な甘みの層になったチョコレートムースとマッチ。それぞれの層からの味が複雑に溶け合い、最終的には素晴らしく上品な甘味を感じさせてくれる。
出典: くーま3さんの口コミ
・カヌレ
むぎゅっと外カリ中むちっとろ〜なカヌレ!!パティスリーのカヌレなかなか食べないけどやっぱり美味しい
出典: ぷうふうさんの口コミ
出典: yokko3329さん
「アカツキコーヒー」は手作りスイーツと一緒に、ゆったりとコーヒーブレイクが楽しめるカフェだそう。
白と水色を基調とした店内には、木製の家具がレイアウトされ、静かな空間が広がっているとか。
出典: 殴られ兎さん
「キャロットケーキ」はスパイスが香るホロッとした生地に、まろやかなクリームチーズをのせたスイーツとのこと。
生地の中には大ぶりのクルミやレーズンが入っていて、食感にメリハリが付くそう。
出典: yu_hi07さん
写真は「レモンパフェ」。夏季限定で登場し、毎年注文するリピーターもいるようです。
レモンのクッキーやメレンゲ、シフォンケーキなどが使われていて、さっぱりとした仕上がりだとか。
ほんとにお店の雰囲気が良すぎてのーんびりさせていただきました!その後もお一人様が数組来てました☆確かに一人でのんびりとお茶をするのに良いカフェだと思います(^_^)!ご近所の方が羨ましいな、こんな素敵なカフェがあって♪
出典: おなかぐぅぐぅさんの口コミ
出典: けんけんの関西食べある記さん
「BAR 喫茶 探偵」はキュートな見た目のスイーツが人気のカフェ&バーだそう。たくさんの常連客から親しまれているのだとか。
ユニークな仕掛け付きの遊び心あふれる空間で、楽しいひと時を過ごせるとのこと。
出典: akiko1967さん
レトロな感じのステンレス製の器に盛りつけられた「クラシックプリン」。プリンのてっぺんには、生クリームとサクランボがトッピングされています。
大人気のメニューで、売り切れることもあるそうです。
出典: 五月山公園さん
「バスクチーズケーキ」は、真っ黒な見た目がインパクトのあるスイーツだそう。表面がパリパリとした食感で香ばしいとのこと。
中のケーキ部分はトロッとしたクリーミーな舌触りと、チーズの濃厚な味わいが楽しめるとか。
・プリンアラモード
てっきり純喫茶的な盛り付けかと思いきや!可愛い〜♡プリンがぷりっと固めで好きなタイプ!生クリームも美味しくて、ちょこちょことついているアイスやケーキが嬉しい。コーヒーともぴったりです。お皿やグラスがレトロ趣味でとても可愛いし、レトロと今風のバランス感覚がとても良いカフェでした。
出典: sillybublyさんの口コミ
・苺のグラスショートケーキ
苺とスポンジケーキがきれいにグラスに盛り付けられています♪スポンジ生地はふわっふわ!生クリームはコクがあってそこに苺の甘酸っぱさが加わって美味しかった~♪見た目もキュートだし大満足!ほかのスイーツも可愛くて美味しそうなものばかりでした。
出典: angelsさん
「名曲喫茶 柳月堂」はクラシック曲を聴きながら、スイーツやドリンクを楽しめるという喫茶店。下鴨神社より南方面に歩いた場所にあります。
店内にはクラシカルな調度品が置かれ、優雅な気分に浸れるそう。
出典: ゆずこしょう11さん
「ホテルオークラ 京都」や、京都の洋菓子店「トウレ・ドゥー」から仕入れたスイーツが楽しめるとか。
「オペラ」は、ガナッシュやヘーゼルナッツ生地、アーモンドクリームなど様々な素材が折り重なっているケーキとのこと。
出典: 花月 桃さん
「苺のショートケーキ」は、スポンジ生地と生クリームを組み合わせたケーキに、3個の苺がのっている一品。
スポンジ生地はキメが細かくふわふわで、甘酸っぱい苺やなめらかな生クリームによく合うそうです。
・ウインナーコーヒー
こちらのホイップクリームはおいしい。コーヒーの上に載っていなくてべつで出されたのは初めてです。ですので、あまりコーヒーに混ぜることなく、コーヒーそのものの味わいとホイップクリームの甘さを存分に味わえました。
出典: スティービー2さんの口コミ
最初は本を読みながら聞いていたものの、素敵な音楽に耳が持っていかれたり、幻想に耽りかけてつい眠くなっちゃったり。まさに非日常を味わえました!今度から疲れた時や時間のある時にまた通いたいと思います。
出典: 関西パンとスイーツさんの口コミ
出典: ゆっきー6さん
「さろん 淳平」は靴を脱いで上がる、お座敷タイプのカフェ&ギャラリー。昭和初期に建設された京町家を、そのまま利用しているそうです。
店内には雑貨や器がディスプレイされ、趣深い雰囲気とのこと。
出典: マシューさん
あんみつ、ぜんざい、みつ豆といった、和スイーツが楽しめることで人気のお店です。
「淳平スイーツスペシャル」はアイスクリームや抹茶ゼリー、白玉など、様々な素材が楽しめるメニューだとか。
出典: ベル兄さん
人気メニューだという「淳平もち」は、クルミ餡をまとったひとくちサイズの餅とのこと。
トロリとした口当たりで甘すぎず、コーヒーとの相性が抜群だとか。ちょっとした休憩におすすめの和スイーツだそう。
・ゆずライムソーダ
ソーダもライムがふんだんに使ってあり、グラスの底には柚子のジャムが沈んでいます。お店の中だけでなく、メニューにもセンスがありました。
出典: tamago1204さんの口コミ
・ぜんざい
お汁たっぷりで少しあっさり目の仕上がり。塩昆布をいただきながらだと、甘さが際立ちます。良い材料がふんだんに使われている感じ。それとほうじ茶の香りが香ばしくて、とっても美味しかった。
出典: あかはるたまさんの口コミ
出典: yossy1さん
「イランイラン ボタニカルグリーン&フラワー カフェ」は、下鴨神社のすぐそばにあるカフェです。
店内のあちこちに、たくさんの植物やドライフラワーがディスプレイされ、ボタニカルな空間でティータイムを満喫できるとか。
出典: jifuninさん
スイーツとパンのお店「BRUGGE京都洛北」が作る、ふわふわのマフィンが人気のようです。
フレーバーはプレーン、塩キャラメル、ダブルチョコなど、全部で6種類の中から選択できるとのこと。
出典: yuyuyu0147さん
写真はクランベリーのマフィンだそう。生地の中に、大粒でジューシーなクランベリーがごろごろ入っているとか。
生地がほんのり温められていて、しっとりふんわりとした食感がたまらないとのこと。
・わらび餅入り宇治抹茶ラテ
首が細い丸みのあるボトルに入ってきて、このビジュアルがなんともかわいい。ビジュアルだけではなく、甘さ控えめで美味。底に、わらび餅が沈んでいるので、太めのストローで、一気に吸い上げます。
出典: ガレットブルトンヌさんの口コミ
・コーヒー
飲んでみると、まろやかなコクと自然な苦味が丁度よくアーティフシャルフラワーの色彩とカップが重なりキレイ。フローラルな雰囲気に包まれ心地よいコーヒーブレイクでした。
出典: アルボスさんの口コミ
※本記事は、2022/06/03に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。