神保町で絶品カツカレー!カレー好きさん必見の人気店7選
東京都千代田区の神保町エリアでは、インドカレーや欧風カレーなど多様なジャンルのカレーが満喫でき、カレーマニアの聖地といわれています。今回は、神保町で絶品のカツカレーが味わえるお店をまとめました。カレー専門店はもちろん、その他の人気店も紹介しますので、カツカレー好きの人はぜひ参考にしてください。
記事作成日:2022/05/17
東京都千代田区の神保町エリアでは、インドカレーや欧風カレーなど多様なジャンルのカレーが満喫でき、カレーマニアの聖地といわれています。今回は、神保町で絶品のカツカレーが味わえるお店をまとめました。カレー専門店はもちろん、その他の人気店も紹介しますので、カツカレー好きの人はぜひ参考にしてください。
記事作成日:2022/05/17
このまとめ記事は食べログレビュアーによる4167件の口コミを参考にまとめました。
出典: ヤジリンさん
リーズナブルな価格で日本式のカレーが楽しめるのが魅力だと評判の、カレー専門店「まんてん」。
店内はカウンター席のみとのことで、昭和レトロ感が漂う定食屋さんのような雰囲気だそうです。アクセスは東京メトロ半蔵門線の神保町駅から徒歩4分。
出典: Cozy35さん
数種類あるカレーメニューの中でも「カツカレー」の口コミが多く見られます。
昔ながらのカレーライスのようで、中毒性のある粘度の高いカレールーが特徴的だとか。サクサクしたカツも絶品とのこと。
出典: NiceNature03さん
まん丸のシュウマイの揚げ物が3つ入っている「シュウマイカレー」も人気のよう。赤い福神漬がアクセントになっています。
揚げてあるシュウマイの表面を噛むと、中には豚肉やグリンピースが入っていてとても濃厚な味わいだそう。
・カツカレー
揚げたてで衣もサクサク、肉も脂身が少なく非常に食べやすかった。カレーも少し辛く、挽肉が入っており、旨味が凝縮されていた。正直値段等も考えると、どこのカレーよりも満足した。
出典: ryo-r228さんの口コミ
・ウインナーカレー
油通しした真っ赤なウインナーが3個。ひと噛みすると、あっちっーーい!!パリっ、ジュワ~、なつかしい~味、うまぁ~い。濃厚で程よい辛味。どろっと粘度のある挽き肉のカレー。ライスは硬めの炊き加減。
出典: yutak829さん
都営地下鉄の神保町駅から徒歩5分の場所に店を構える、スープカレーの専門店「スープカレー屋 鴻 神田駿河台店」。
食べログ カレー TOKYO 百名店にも選出された、実力のあるお店だそうです。店内はレトロな喫茶風に統一され、おしゃれな印象だとか。
出典: steve373さん
スープカレーのメニューは、スープの種類と具材を自分で選択するシステムのようです。カツカレーを食べたい人は、具にロースカツを選ぶ模様。
カツの脂とスパイスの辛さが引き立ったスープは相性が良いそうで、サクッと揚がったカツは絶品とのこと。
出典: 食いだおれリーマンさん
やわらかく煮込んだチキンレッグ入りのスープカレーもあるそうです。チキンの他にも玉子や野菜などが盛りだくさんだとか。
豚骨ベースの黒いスープにチキンの旨味が加わり、今まで食べた中でトップを争うスープカレーだとの声もありました。
私はカツカレーをベースに、トッピングのチーズと唐揚げを追加。今日はカロリーを摂取したくて。ごはんの大盛り、おかわりが無料なのはいかにも学生の街神保町らしいありがたいサービス!味がしっかりしていたし、ボリューム満点ですごく美味しかったです。満足!
スープは赤(鶏手羽)、黒(豚骨)の2種から選択可。チキンは骨つきと骨なしグリルの2種から選べるとのことでした。今回は赤スープでチキン骨つきにしました。スープを一口頂き、スープがしみじみ美味しく、ご飯が甘く感じます。スープカレーというと彩な野菜・盛りだくさんな具が目立ちますが、スープが美味しいです。
出典: tamotsu008さんの口コミ
出典: じゅみりんさん
「タケウチ 神保町本店」は、「神保町のビジュアルカレー」と謳っているカレー専門店で、見た目が華やかなカレーが楽しめるそうです。
アットホームな雰囲気の店内は、女性客が圧倒的に多いとか。東京メトロの半蔵門線・神保町駅からは徒歩5分ほど。
出典: えんどぅー。さん
最高級ランクのイベリコ豚を使用するという、贅沢で美味しいカツカレーが食べられるようです。
スパイシーなカレーはトマトの酸味が効いているタイプだそう。素揚げにされた野菜が多くのせられ、彩りの鮮やかさに圧倒されるとのこと。
出典: ナイスカロリー♪さん
数量限定の「気まぐれプレート」は、数あるメニューの中でも特にインパクトの強いビジュアルだそうです。
写真の日は、ワンプレートの上にカキフライカレーやキーマカレーなどが盛られており、とても満足できる一皿だったそう。
イベリコ豚のカツカレー膳。肉もカレーも食べたい時はタケウチのコレ!豚カツ、絶対いい油使ってるよ〜。衣も美味しい。味噌汁と小皿は季節によって具が変わって楽しい。味噌汁は根菜がいっぱい。小皿は柿とチーズの和え物。
出典: えんどぅー。さんの口コミ
・煮込みハンバーグカレー膳
ハンバーグはどちらかというと細か目の絹引きな肉質で厚みがありボリュームがあります。けんちん汁風のお椀にもたっぷり野菜が入っていて野菜が採れて嬉しいランチです。
出典: ryuanderiさんの口コミ
出典: メイヤメイヤさん
神保町駅から徒歩3分の場所にある「男気豚カツカレー 神保町」は、カツカレーの専門店です。
1階はL字のカウンター席、2階はテーブル席が利用できるとのこと。券売機で食券を購入して注文するシステムだそう。
出典: 釣バカまっどさん
メニューは数種類のカツカレーが中心です。豚肉はロースとヒレが用意されており、カレーは中辛と辛口から選択できるそう。
カツはミントなどを餌にして育てたという、くさみのない銘柄豚を使用しているのだとか。ボリュームもたっぷりとのこと。
出典: 無芸小食さん
カツカレー以外にもいくつかのメニューが注文可能とのことです。
写真の丼は、ご飯の上にキャベツの千切りとマヨネーズ、その上には唐揚げが6個ものっているのだそう。揚げたて熱々の唐揚げが、サクッとジューシーとのこと。
・男気上ロースカツカレー
カツは衣のパン粉が細かいタイプで、欧風料理のカツレツのような感じでカラッとしています。衣が細かいせいで油をあまり吸っておらず、かりっとしていて好みでした。
出典: p85aさんの口コミ
・男気ロースカツカレー
衣がしっかりついていて、肉厚でサクッとしてます。ロースなので、脂身が甘く美味しいカツです。カツ・千切りキャベツ・ご飯・カレーを一緒に食べると絶妙です。美味しいです。こちらのルーは、数十種類のスパイスと、豚挽肉・香味野菜で作ったルーだそうです。
出典: 油の大将さんの口コミ
出典: minimegさん
東京メトロ半蔵門線・神保町駅のA3出口を出てすぐの場所にある「新世界菜館」は、創業から約60年と歴史のある中華料理店です。
店内はとてもきれいで高級感もあり、落ち着いた雰囲気なのだとか。中華料理店ならではのカレーが話題とのこと。
出典: たべえさん
中華風のカレーライスメニューのひとつ「カツカレー」は、ソースがかけられた大判のカツが食べられるそうです。
粗めでサクサクした衣は香りが良く、カレーはコクがあって美味しいとのこと。デフォルトで温泉卵が付いてくるようです。
出典: さとう かずまささん
中華そばの種類が豊富ですが、シンプルな「蒸し鶏とネギのあっさりそば」が人気の模様。
透明感のあるあっさりとしたスープは鶏の旨みがたっぷりで、胡麻と白髪ねぎは細いストレート麺と相性抜群とのこと。
・カツカレー
鶏ガラスープで作る中華風カレー。キューブ状のじゃがいも、にんじん、豚肉と、玉ねぎ。少し甘めでマイルドな味わい。スパイシーさや辛さはかなり控えめ。意外と、家庭的なカレーライスのような味わいで。途中で温玉の黄身を割って更にマイルドな味わいに。
・排骨カレー
しっとりとしつつ弾力のある衣。噛めば、うちからジューシーな肋肉の旨味がわっと飛び出す。たっぷりのご飯があるので、これをご飯で食べれば排骨丼。この飯は排骨丼として食べても美味かった。このカレーはなるほど中華料理屋のカレーだ。
出典: komedarianさんの口コミ
出典: 花岡 実太さん
「キッチン南海 神保町店」は、開店前から行列ができるという人気の洋食店です。都営地下鉄三田線・神保町駅からは徒歩4分ほど。
店内にはカウンターのみ15席が用意され、一人でも気軽に利用しやすいのだとか。
出典: 釣バカまっどさん
濃い色のカレールーが特徴的な「カツカレー」。どろっとした食感で、独特のスパイスを感じるコクのある味わいとのこと。
注文を受けてから衣を付けて揚げるカツは、サクッとした食感だとか。カレーと添え付けのキャベツの千切りも相性が良いそう。
出典: capa1987さん
カレーメニューだけでなく、ライス付きのセットメニューも充実しているようです。
「えびフライしょうが焼きライス」では、太くてプリプリのエビを味わえるとのこと。生姜焼きも味付けが美味しくて満足だそう。
・カツカレー(生卵トッピング)
なみなみと注がれたカレーにキャベツを移してキャベカレーにして食べ進め、カツを食べて・・・ルーが少し減ったら生卵を落として、少しマイルドにしてまた食べる♪♪♪ルーを吸ってクタッとしたカツも良い感じで・・・、美味いです♪♪♪
出典: 大田食讃人さんの口コミ
・イカフライしょうが焼きライス
生姜焼きはいつものとおりライスが進む味。イカもかなり大きいものにしっかり揚げてがりがりっとした衣。味付けもボリュームも、いつ来ても大満足。
出典: Springshowerさん
昭和26年に中野で創業した「大勝軒」の支店、「お茶の水、大勝軒 BRANCHING」。有名なもりそばをはじめ、カレーのメニューが好評のようです。
清潔感のある店内は、広くて落ち着いた空間とのこと。
出典: メッシーくんさん
同店のカツカレーは、「幻のカツライスカレー」という個性的なメニュー名。具は、ジャガイモや豚肉、ニンジンなどオーソドックスで家庭的とのこと。
カレーのルーも、ノスタルジックな雰囲気の味わいだそう。
出典: かとまささん
つけ麺スタイルで食べる、もりそばのメニューが充実しているようです。コシの強いモチモチした中太麺が特徴だとか。
「もりチャーシュー」には分厚いチャーシューが入っており、メンマは味が良く付いていて美味しいとのこと。
・幻のカツライスカレー
いやはや量が多い!カツがサクサク!カレーはベースにラーメンスープを使っているのでしょうか、落ち着く味というかどんどん食べられます…完食しちゃいました…多いのに。
出典: 青い鳥☆さんの口コミ
・中華そば
麺は中太ですかね。適度な歯ごたえで、元気があっておいしいです。スープは一口目からガツンと来ます!はっきりとした濃いめの味です。少し辛いかなぁとも思いましたが、最終までおいしくいただけました。チャーシュー、メンマもおいしかったぁ~
出典: リリケンさんの口コミ
※本記事は、2022/05/17に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。