松戸駅周辺で飲むならこの居酒屋!西口・東口の人気店9選
千葉県のベッドタウンとして知られる松戸市。駅周辺は商業施設や繁華街で充実しており、多くの飲食店が存在しています。今回は松戸駅周辺でおすすめの居酒屋を西口・東口別にまとめました。仕事帰りに立ち寄りやすいお店や、お酒の種類が豊富なお店が見つかります。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる451件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: みかりんこさん
松戸駅西口から徒歩約3分。高砂通りに位置する「酒処ひよし」は、昭和の雰囲気が漂う大衆居酒屋だそう。
厨房を囲んでいる、年季の入ったカウンター席が時代を感じさせます。アットホームな空間なので、しっぽりと飲みたいときにぴったりだとか。
出典: 鉄道王さん
料理の品数は少なめですが、どの料理も美味しいと評判です。リーズナブルな価格なので、コスパが良い点も魅力なんだとか。
串料理や煮込み料理など、愛情のこもった小料理が楽しめるそう。特に1セット4本で提供される「やきとん」が好評のようです。
出典: 東京ホルモンズさん
こちらは、千切りキャベツにオムレツと肉味噌をトッピングした「肉味噌オムレツ」。
肉味噌は山椒を効かせているため、お酒が進む味付けなんだとか。辣油で煮込まれているようで、ピリ辛な味わいがやみつきになるそう。
・肉味噌オムレツ
敷いてあるキャベツがイイ。そして肉味噌が味噌ってよりミートソース寄りな粘度でコレまたイイ!肉味噌オムレツオススメです!ココまた来ちゃうかもな!
出典: 東京ホルモンズさんの口コミ
出典: bob22さん
松戸駅西口から徒歩約3分の場所にある「かがやす」。コスパ抜群のもつ焼き・焼き鳥が食べられる居酒屋として、人気を博しているそう。
真っ白に輝く提灯と赤い暖簾が出迎えてくれます。大衆居酒屋風の雰囲気で、とても賑やかな空間のようです。
出典: nobu-956さん
串料理はひとつひとつがボリューミーでありながら、200円前後でオーダーできるのが魅力。
一番オーダーされている人気メニューは、ニンニクが香る特製タレを絡めた「特製スタミナ焼き」だそう。濃いめの味付けで、お酒が進む一品だとか。
出典: yasu-s1さん
数々の絶品串料理があるなか、人気NO.4の座に君臨する「ポテトサラダ」。ポテトは粗めに潰しているため、芋感の強いポテトサラダに仕上がっているとのこと。
ニンジンやキュウリに加えて、玉ねぎも入っているので辛味のある大人な味わいだそう。
煮込み・レバ刺が350円。大串のもつ焼きは2本200円〜250円。ほかにも、魚介系刺身や野菜類等が、日替りで貼り出されるようです。串はどれも肉のサイズが大きい。なかでも、特製のタレに漬けたスタミナ・ホルモンが美味しい!!煮込み・レバ刺もボリューム満点。ホントにこの値段でいいの?と思っちゃいます。
出典: 五遊監督さんの口コミ
カシラ、ハツ、ナンコツ、もやし…(後は思い出せない焼きは塩がおすすめです(塩しか食べたことないですがコスパ良すぎでどれもボリュームあって味も間違いない、松戸のおすすめ居酒屋さん上位です。いつも混んでるからなかなか入れないのでタイミング大事です。
出典: miz1408さんの口コミ
出典: シモ007さん
松戸駅西口から徒歩約4分の場所にある「和 実花」。和食一筋の店主が作る、創作和食料理を提供している居酒屋だそう。
白壁にレンガ調のデザインを配した、カフェ風の内装が特徴的です。J-POP音楽が流れており、カジュアルな雰囲気なんだとか。
出典: Luseataさん
魚料理から肉料理まで、幅広いラインアップの創作和食料理が用意されているとのこと。特に海鮮系の料理を得意としている様子。
店主自ら足を運んで厳選した、朝獲れの魚を様々な料理に変えて提供しているとか。新鮮さを存分に味わえるお刺身が人気のようです。
出典: ぴかりん913さん
お酒類はビールをはじめ、全国から取り寄せた地酒が揃っているそう。広島県産の「龍勢 夜の帝王」や青森県産の「田酒」など、20種類の地酒があるとか。
料理に合わせてお酒選びができるよう、様々なジャンルのお酒を揃えているようです。
どの品も丁寧に調理されていてとても美味しかったです。特に炙ってあったお刺身がとても美味しかった。サラダもドレッシングが独特で美味しかった。日本酒の酒器も素敵だった。ビールも泡がきめ細かくて美味しかった。赤ワインも美味しかった。お通しも美味しかったし、また行きたいです。( ´∀`)
出典: micabeeさんの口コミ
出典: シモ007さん
「おさかなや 和樽」は、海鮮料理が美味しいと評判の居酒屋です。きてみてまつど通りにあり、松戸駅西口から徒歩1分と好アクセスなのが嬉しいポイント。
店内は、和と洋を織り交ぜたバル風になっています。落ち着いた雰囲気なので、ゆったりと利用できるそう。
出典: naotontonさん
魚に特化した居酒屋ということで、美味しい鮮魚料理を食べられるのが魅力だとか。居酒屋の定番メニューであるお刺身の盛り合わせも、ワンランク上のものが楽しめるそうです。
お刺身はどれも分厚く切られており、種類も豊富なので食べ応えがあるといいます。
出典: drags376さん
王道の生ビールに加えて、希少な樽生クラフトビールも用意されているとのこと。国産のクラフトビールを中心に、定期的に銘柄を入れ替えているそう。
他にも、日本酒・ワイン・カクテルなど豊富な品揃えなので、好みが異なる人同士でも利用しやすいんだとか。
メニューは海鮮が中心ですが、とにかく他のメニューを含めてかなり豊富。海鮮が苦手な人でも楽しめると思います。刺し盛り一人前で、2人で満足できる量です。ドリンクもクラフトビアを揃えていたり、流行りの日本酒も揃っていていい感じです。酎ハイやハイボールメニューが380円で比較的安価なのも嬉しいです!
出典: ろん2941さんの口コミ
出典: のぼさん
松戸駅西口から徒歩約1分の好立地に佇む居酒屋です。博多の名物料理と共に、豊富な種類のお酒を楽しめるとか。
店内には、掘りごたつスタイルのテーブル席が並んでいます。54席ほどの中規模店で、少人数から大人数の宴会まで、様々なシーンで使えるそう。
出典: キーマetカルマさん
福岡県の長浜市場から取り寄せた、新鮮な魚を使った博多料理が食べられるとのこと。魚料理のなかでは、福岡名物の「ごまさば」が人気のようです。
自家製のごまダレと半熟玉子を絡めて食べる、美味しい海鮮料理だといいます。
出典: manatan1014さん
博多名物といえばもつ鍋が有名です。「きなっせい 松戸店」でも、もつ鍋が提供されており、宴会などで大活躍している様子。
プルプルの大粒もつがたくさん入っているという「博多もつ鍋」。ニンニクの効いたスープは、お酒が進む味わいだとか。
初めての博多料理を松戸で食べるw博多のイメージは屋台と水炊きなのですが、ごまさばもオススメだそうです。ゴマとたまごに和えて食べる鯖はなかなかの美味。本場九州で食べれば、もっと美味しいんだろうなぁとちょっと考えてしまいます。ただ、酒のおつまみには最高ですね。もちろん、水炊きも美味しく頂きました。
出典: KB24さんの口コミ
何度も伺ってます(^o^)また忘年会で伺いました(^o^)!今回も玄海コースです(^o^)!やっぱり、博多名物のゴマサバ、モツ鍋は美味しいです(^-^)/安定した味で満足出来ました(^o^)!
出典: Tokiyaさん
松戸駅東口から徒歩5分。松戸東口商店街にある「よい処ほのじ」は、絶品もつ焼き・焼きとんが食べられる居酒屋だそう。
赤い看板と提灯を掲げた、昭和な佇まいが魅力的です。約20席のこぢんまりとしたお店で、カウンター席があるので一人飲みにも良いとか。
出典: Luseataさん
焼き鳥・もつ焼き・焼きとんなど、定番の串料理が一通り揃っているようです。特にもつ焼きが美味しいと評判で、「レバ焼き」が大人気。
表面を軽く炙り、中はレアに仕上げているそう。ゴマ油と塩で味付けした「レバ焼」は、レバ刺しのような味わいなんだとか。
出典: やっぱりモツが好きさん
串料理の他にも、煮込み料理やお刺身といった一品料理も充実しているそう。こちらは、数種類のもつが入った「和牛モツ煮込み」。
豚骨と味噌を合わせた、ダブルスープで煮込んだもつ煮込みのようです。おろしニンニクが効いた美味しいスープだとか。
このお店のメニューは焼きとん、焼き鳥がメインですけど意外とお刺身メニューも揃っていたりと意外性があります。中でもオススメは「レバー焼き180円/本」です。表面だけを気持ち炭で炙った程度なのでほとんど「レバ刺し」です。ごま油と塩でいただくと絶品!!毎回3本くらいは食べてしまいます。
出典: ろん2941さんの口コミ
・和牛モツ煮込み
シロ、フワ、そしてアキレス腱やハチノスのような部位を使用。「豚骨ベースのスープに特製味噌を加えて作るモツ煮」(松戸食本)。味噌というより醤油のような口当たりにも感じたのですが、よく煮込まれていてニンニクの主張も強く美味しい。
出典: やっぱりモツが好きさんの口コミ
出典: axis greenさん
松戸駅東口商店街にあるマンションの1階で営んでいる居酒屋です。松戸駅東口から歩いて3分ほどの場所で、アクセスのしやすさも良好。
人気店ということもあり、お店の中は賑やかな空間だそう。まるで漁港の居酒屋のような、活気あふれる雰囲気だといいます。
出典: シモ007さん
多彩な海鮮料理を提供しているというこちらの居酒屋。お頭が飾られた、豪華なお刺身の盛り合わせが食べられるんだとか。
画像は、表面を軽く炙った「のどぐろ炙り刺し」。火入れ加減が絶妙で、脂がのっていて美味しい一品だそう。
出典: KeiJiさん
鮮度の高い海鮮料理はもちろん、焼き物も多数用意されているとのこと。「のどぐろの1本塩焼き」は、丸々1匹焼き上げた贅沢な焼き魚。
塩焼きは旬のものが準備されており、その時期によって魚の種類が変わるようです。のどぐろ・秋刀魚・鮎などがあるそう。
ちょっと遅めの時間に夕飯を食べることが多い自分にとっては貴重はお店。松戸駅周辺の大手以外の海鮮居酒屋の閉店時間が早い。。そんな中、丸吉は24時までやっているという神のようなお店。今回は、刺身盛り合わせ(中とろ、ハモ、鳥貝)とアジのタタキを。アジはピクピクしていて新鮮さがすごい。
出典: 行列のできるさん
豊富なラインアップの焼き鳥が食べられるという「生つくね元屋 松戸店」。松戸駅東口を出てすぐの場所にある、好アクセスの居酒屋です。
賑やかすぎず静かすぎず、適度に落ち着いた雰囲気だそう。カウンター席も完備されており、1人飲みでも利用できるとか。
出典: シグさん
定番の焼き鳥から創作系の変わり串など、バラエティに富んだ焼き鳥が楽しめるとのこと。1本から注文できるので、一度に様々な種類を味わえるのが嬉しいポイントです。
どの焼き鳥も丁寧に処理されており、ジューシーに仕上がっているそう。
出典: bb.de356さん
名物として親しまれている「生つくね」は、ぜひ食べておきたい一品。生の状態から直火で焼き上げているため、ふっくらとした食感なんだとか。
定番の月見はもちろん、梅しそ・明太子マヨ・おろしポン酢など、約10種類の味付けで食べられるそうです。
こちらの生つくね、めちゃめちゃ美味しいです!!ふっくらフワフワのつくねはコリコリの軟骨も入っていて、とっても好みのお味♪個人的には特にゆず胡椒が大好きでした。タレで頂いたねっくも美味しかったですね。
出典: bb.de356さんの口コミ
出典: ぴじきさん
「とん豚びょうし」は松戸駅東口から徒歩約2分の場所にあります。豚肉料理を中心に、多数のおつまみを提供している居酒屋です。
カウンター席をメインとした店内で、アットホームな雰囲気だそう。昭和の音楽が流れる昔ながらの空間が、居心地良いのだとか。
出典: ジュリアさん
食べるべき一品は、名物料理だという「霧島温泉の蒸気蒸し。黒豚焼き豚」。この焼き豚を求めて訪れる常連客が少なくないんだとか。
プルプルとした弾力のある食感が楽しめるそう。小ぶりなサイズなので、1人でも食べやすい大きさのようです。
出典: ウルトラバイオレンスさん
焼酎の種類が多いという点も魅力ポイント。鹿児島県出身の店主が厳選した焼酎が楽しめるそう。
カウンター席の奥には数々の焼酎がズラリと並んでいます。主に芋焼酎が多く、全部で50種類以上の焼酎があるというから驚きです。
・霧島温泉の蒸気蒸し。黒豚焼き豚足
正直、豚足は苦手な部類だったのですが、こちらのお店でイメージがガラリと変わりました。お肉は柔らかくて臭みもまったくありません。味付けも最高で・・・おいおい、豚足ってこんなに旨い食い物だったんかい!と心の中で何度も叫びながら完食しました笑
出典: marc007さんの口コミ
鳥のメニューもあるし、焼きナポリタンなどの創作系もあります。しかしながら、どれもなかなかのクオリティ!焼酎は500円から用意されてますがその種類は50を超えてると思います。ロックにした時の一杯の量もかなり多いので、お得感があります!仲間と二、三人で飲むに適したお店だと思います。
出典: ろん2941さんの口コミ
※本記事は、2022/05/16に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。