国立の居酒屋で飲もう!エスニック料理から和食までおすすめ9選
近隣に大学がありながらも穏やかで落ち着いた雰囲気の街・国立。国立には学生向けのリーズナブルな居酒屋が多数。エスニックな料理が楽しめるお店から定番の和食まで、様々なタイプの美味しい料理とお酒を楽しめる居酒屋が揃っています。少人数での飲み会や大勢での宴会など、さまざまなシーンで活用してみてください。
記事作成日:2022/04/28
このまとめ記事は食べログレビュアーによる294件の口コミを参考にまとめました。
出典: たんじきさん
国立駅から徒歩2分、ビルの2階にお店を構える「バーン・キラオ 国立店」は、本場のタイ料理が味わえる居酒屋とのこと。
店内は薄暗く、異国情緒あふれる落ち着いた雰囲気なんだとか。座席はテーブル席のみだそうです。
出典: 0871さん
お酒のお供に、本格的なタイ料理が楽しめるという同店。料理は全体的にガツンとくる辛さではなく、あとからじわじわとくる辛さなんだとか。
タイの屋台で定番の「空芯菜の炒め物」は、タレの味付けにこだわりを感じるんだそう。
出典: ごはんすきー٩꒰ ´ᆺ`꒱۶さん
ドリンクのラインアップは、ビールやサワーのほか、ワイン、焼酎などもあり居酒屋らしく多種多様。
タイビールももちろん楽しめます。写真は、日本でも有名なタイビール「シンハービール」です。
プーパッポンカリーが絶品でした。タイビールももちろんですが、メコンハイボールがお料理に合いますね。最後のデザートまで美味しくいただきました。
出典: Tat3さん
「フォーNANA」は、本格的なベトナム料理が楽しめるというお店。国立駅から徒歩2分、ビルの4階にあります。
店内はまるでカフェのような雰囲気なんだそう。ベトナムの写真や小物が飾ってあり、異国情緒を感じられるんだとか。
出典: Tat3さん
こだわりのフォーやビーフンなど、多種多様なベトナム料理が味わえるんだとか。
日本でもよく知られているベトナム料理「生春巻き」は、定番のチリソースとオイスターベースのソース、味噌の3種類のソースで楽しめるそう。
出典: omarukaneさん
同店では、ベトナムならではのビールが瓶もしくは缶で楽しめるとのこと。写真は「サイゴンビール(緑)」。
ドリンクメニューには、ベトナムの焼酎もラインナップされているのだとか。
ベトナム風海老焼き4匹は、串焼きの香ばしい海老に付け合わせがサニーレタス、人参、キャベツ。美味しくて殻ごと頂けます。レモングラス入りスペアリブは、結構辛い味付けの味噌ベースのようなソースがたっぷり。骨に付いた分厚い肉を齧ると幸せ一杯。
出典: Tat3さんの口コミ
・生春巻き
生春巻きは、ソースがすごくおいしい。なんか、日本の何かに似ているのだけど思い出せない。コクがあって、何も付けないものと比べると、全く違います。
出典: omarukaneさんの口コミ
出典:tabelog.com
世界各地の料理が楽しめるという居酒屋ダイニング「共和国」。国立駅から徒歩2分、旭通り沿いのビルの2階にお店を構えています。
店内はウッディな内装で、テーブル席とカウンター席のほか、掘りごたつ席もあり大勢での飲み会にぴったりだそう。
出典: 初代タタカエラーメンマンさん
同店では東南アジアの料理を中心に、イタリアやスペイン、日本などの料理が揃ってるとのこと。
写真の「タイ風チキン」には、パクチーが大量にのっています。香ばしく焼かれたチキンとビールとの相性が抜群だそう。
出典: 初代タタカエラーメンマンさん
飲み会の〆にぴったりの、インドネシアの屋台メニュー「ナシゴレン」も味わえるそう。
大きめにカットされたきゅうりやトマトの横には、えびせんが添えられています。見た目もカラフルで、食欲がわきますね。
"タイチキ"こと"タイ風チキン"は、やっぱりマスト!香ばしくグリルされたチキンが、ビールにピッタリ!^^そして、丁寧に焼き込まれたナシゴレンも美味しい!^^
飲み会で利用。国立付近は鳥系の居酒屋ばかりなので、たまには変化をつけてエスニック料理がウリのこちらを利用。パクチー料理ばかりがでて来ると思いきや、ガパオライスやシーザーサラダなどのオーソドックスな料理も楽しめる。
出典:tabelog.com
国立駅の南口から、徒歩1分の場所にある居酒屋「小樽食堂 国立店」。
地下1階にある店内は席数が多く、座敷席とテーブル席があるそう。小樽らしいアンティークなランプなどが飾られているんだとか。
出典: ysysysy0704さん
同店では、国立にいながら北海道グルメを楽しめるとのこと。
「とうもろこしのかき揚げ」は、開店当初から親しまれているメニューだそう。サクサクに揚がったとうもろこしは新鮮で、とうもろこし本来の甘みを感じられるんだとか。
出典: ysysysy0704さん
北海道と言えば新鮮な魚介も欠かせません。同店では、小樽や釧路などから直送された魚介類が味わえるんだそう。
お刺身は「刺身三点盛り」から「7点大漁盛り」まであり、仕入れによって内容は変わりますが、どれも新鮮なんだとか。
外は寒かったけどビールは冷たくて美味しいです(o^^o)おとうしを食べ、北海道小樽のお料理が盛りだくさんで、北海道のジャガイモを食べてビールに合い美味しいく頂きました。楽しく飲めてまた来たいと思いました(^O^)
出典: pino75さんの口コミ
料理はスタッフさんオススメの生牡蠣、白子ポン酢などを頼みました~生牡蠣は拳くらいある大きさでプリプリで食べごたえ有りました~♪白子ポン酢も真っ白!新鮮で凄く美味しかったです(^◇^)他にも沢山頼ませていただきましたがどれも新鮮で豪華な食材を使用していてとても満足しました!!
出典: kamishin16さんの口コミ
出典: 豚鼻なMANさん
「居酒屋 ぶちえらい」は、山口県の郷土料理と地酒が楽しめるという居酒屋。国立駅から徒歩2分のビルの2階です。
店内は、樽のテーブルやお酒のケースを使った椅子などがあるそう。店先のたぬきの置物や紅白の提灯がかわいらしいですね。
出典: coredeikohさん
同店では山口の地酒を豊富に取り揃えており、「山口日本酒三種 利き酒セット」では飲み比べも可能とのこと。
日本酒以外に、「あいしま」や「長州侍」など、山口で造られた芋焼酎も飲めるそうですよ。
出典: まりまりlovemさん
山口の郷土料理も見逃せません。
熱々の瓦の上に茶そばがのった山口名物の「かわらそば」は、ジューシーで食べ応えがあるとのこと。ハーフサイズでの注文も可能だそうで、ちょっとした〆を食べたい時に嬉しいですね。
流行りのJPOPがかかっていて、気持ちの良い店内です!人気メニューの瓦そばを食べましたジュージュー行って美味しかった!那須のおひたしも食べたけれど、それも良い味でした★
出典: まりまりlovemさんの口コミ
・おとんのポテトサラダ
ポテトサラダは「おかんの」と「おとんの」が有り、「おとんのポテトサラダ」を食べました。ツーンと辛い和芥子と甘いソースが付いており、これらを付けて食べました。芥子とソースが合っていて、旨かった。
出典: いっちゃん2013さんの口コミ
出典: macky-logさん
国立駅から徒歩3分、旭通り沿いにある沖縄&アジアン風の居酒屋「ニチニチ」。
格子越しに中が見える和風の古民家のような造りで、店内はアットホームな雰囲気なんだそう。
出典: 初代タタカエラーメンマンさん
同店には、沖縄風のフードメニューが豊富に用意されているそう。
沖縄で「スーチカ―」と呼ばれる塩豚を使った、定番料理「塩豚のあぶり」も楽しめるとのこと。脂多めの豚肉は酸味があるんだとか。
出典: バナナメロンさん
沖縄料理以外にアジアン風の料理も味わえるとのこと。
醤油味の「上海焼きそば」は独特なアジアン風味で、食欲がわいてくるんだとか。野菜がたくさんのっているのが嬉しいですね。
・車麩のフライ
車麩っていうと新潟の名物かなんかなのかなあ、お初にお目にかかります。麩とは思えない食感。これはいいですなあ~糖質が気になるところですがw
出典: ゆらんゆらんさんの口コミ
・キムチチャーハン
キムチキムチしていないのが良いのかキムチの扱いが上手なのかはよく分からないが、よく焼き込まれた美味しい一品です!^^
出典: 杉ちゃんmastarさん
「CRAFT! KUNITA-CHIKA」は、国立駅から徒歩3分のビルの地下1階にお店を構えています。
店内はとても広くオシャレで、明るくて入りやすい雰囲気なんだとか。テーブル席以外にカウンター席もあるそうですよ。
出典: omarukaneさん
同店では日本各地のクラフトビールを楽しめるとのこと。ビールの種類は随時入れ替えているそう。「ビアフライト」では、3種類のクラフトビールを選んで飲み比べができるんだとか。
ドリンクはワインやビールカクテルもあるそうですよ。
出典: たんじき2さん
飲みに行くならおつまみも欠かせません。同店は、クラフトビールにぴったりのフードが揃っているそう。
「ムール貝のクラフトビール蒸し」は、ムール貝の旨みとクラフトビールのマリアージュが味わい深いんだとか。
里芋のコンフィは、じっくりホクホク。表面が少しパリットしていて、胡椒が効いていて、おいしい。しかも、国立の地物とはうれしい。ローストポークは、正直、想像以上の量てした。いい塩梅で、ビールによく合う。
出典: omarukaneさんの口コミ
全品、ビールにピッタリのつまみばかりでおいしく、なかなか楽しい時間を過ごすことができましたよ。ごちそうさまでした。
出典: パドルグラムさんの口コミ
出典: おっと星さん
雑居ビルの3階にある「居酒屋 とむ」は国立駅南口から徒歩2分。同じく国立駅近くにお店を構える「バーン・キラオ 国立店」の系列店です。
店内は暗めで、昭和レトロな雰囲気なんだそう。
出典: 越後のブタさん
同店はドリンクのメニューが豊富で、ビールや焼酎、サワーなど居酒屋らしいラインナップだそう。いろんなお酒が楽しめるのは嬉しいですね。
昭和レトロな内装に合う「ホッピー」は、焼酎が大盛りだそうですよ。
出典: ふらんくっ…さん
同店はフードの品数が多く種類も多様で、定番のおつまみからピザや麺類まであるそうですよ。
写真の料理は「新鮮かつおのっけ盛り」。漁港から直送された魚介類を使用しているんだとか。
国立駅界隈をブラブラ歩いてたら発見!!ザ・居酒屋さん的なメニュー構成で安心する〜。とりあえずサラダと刺身盛りと水餃子!店員さんが色々と勧めてくれるので、優柔不断な人にオススメ!
おひたしも刺身も、1人で食べるには結構なボリューム感。甘い味わいのほうれん草、旨味たっぷりの刺身。これは美味しい。特にタコは、いい具合に塩気が効いており、噛むほどに笑顔がこぼれる。
出典: ふらんくっ…さんの口コミ
出典:tabelog.com
「萬月」はこだわりの釜飯が食べられるという居酒屋で、国立駅の北口から歩いて4分の場所にあります。
2階建てのお店の内装は古民家風で、落ち着いた雰囲気だそう。テーブル席とカウンター席、座敷席が選べるんだとか。
出典: a125-516さん
同店では多種多様なお酒が楽しめるそうで、特に日本酒の品揃えが豊富とのこと。ときには珍しい日本酒が飲めることもあるのだとか。
そのほか、焼酎やワインもさまざまにラインナップされていて、いろんなお酒を味わいたい人にぴったりだそう。
出典: NOBU54さん
お刺身や揚げ物などこだわりのおつまみ以外に、同店は特に〆にピッタリの釜飯が注目だそう。
お酒とも相性ばっちりだという釜飯は、最後のおこげまで存分に堪能できるんだとか。出汁とお新香も付いてくるそうですよ。
お任せのお刺身とあん肝ポン酢、イカの肝和えとお料理は新鮮でとても美味しく、締めに釜飯を頂ける居酒屋で、日本酒や焼酎もとても豊富で、入手困難と言われる銘柄が揃っているとてもワクワクするラインナップ、出来ることなら端から頼みたいくらいの品揃えにびっくりです!
出典: 海人73さんの口コミ
北陸産の魚の鮮度も良いです。釜飯は海老釜飯、かに釜飯など何種類か試しましたが、海老釜飯がベストです。海老味噌とおこげがアクセントとなりたまりません。ビールや日本酒との相性もばっちりです。
出典: korroさんの口コミ
出典:tabelog.com
「大衆酒場しんさく」は国立駅の南口から徒歩3分の居酒屋で、同じく国立駅周辺にある「居酒屋 ぶちえらい」の系列店とのこと。
明るい店内にはテーブル席のほかカウンター席もあり、一人でも入りやすい雰囲気なんだそう。
出典: furutax2さん
同店では生の新鮮な豚肉を炭火でじっくりと焼いた、「やきとん」が食べられるんだとか。味付けは塩かタレを選べて、タレは濃いめの辛口とのこと。
しっかりとついた焼き色が食欲をそそりますね。
出典: Anp(アンピー)さん
魚介類は山口県萩市から直送された、朝どれの新鮮なものを使用しているそう。
「萩の天然鮮魚のあら煮」は数量限定で、作り置きではなくできたてを食べられるんだとか。魚卵が入っていることもあるとのこと。
国立駅を南東に歩いたところにある居酒屋さんです。カウンターが長く一人で入りやすいです。料理も殆どがワンコイン以下でお一人様に優しく美味しいです。串はどれも1本120円で特に豚しそが香りも良く美味しかったです。また、なかを頼む際は量を聞いて頂けるので嬉しいです。
出典: furutax2さんの口コミ
国立市の富士見通りの山口料理とお酒のお店「ぶちえらい」さんが、ワインバー「ぶちバル」に続き、同市旭通りにオープンさせたばかりの串焼きとモツ煮のお店「しんさく」さんに数名でうかがいました。忘年会シーズンですから、かなりお客さんが多く、賑わってますね。
出典: パドルグラムさんの口コミ
※本記事は、2022/04/28に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。