琴似駅周辺で一日かけてカフェ巡り!訪れてみたいお店10選
札幌市西区に位置する琴似(ことに)駅。今回ピックアップするのは、札幌市営地下鉄の琴似駅周辺のカフェです。駅周辺は商店街が広がっており、様々なお店が集います。モーニングやランチ、スイーツタイムに利用してみたいカフェを厳選してまとめました。一日かけて人気のカフェ巡りも良さそうです。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる471件の口コミを参考にまとめました。
出典: 北のもみたろうさん
オールドビーンズを使用したコーヒーを、フレンチスタイルのドリップ式で淹れるというカフェ「ラ・トゥール」。朝9時から営業しているそうです。
札幌市営地下鉄・琴似駅から徒歩約3分、イオン札幌琴似店の1階にあり、買い物ついでに立ち寄りやすいとか。
出典: kabo-chaさん
特定のモーニングメニューはなく、一日を通して「クロックムッシューセット」がメインだそうです。ハムとチーズを挟み、特製のホワイトソースで仕上げたオープンサンドだとか。
朝食にもピッタリですね。ブレンドコーヒーかアイスコーヒーを選べるとのこと。
出典: blue_coffeeさん
朝食として「チーズケーキセット」を注文した食べログレビュアーさんも。濃厚なデンマーク産のクリームチーズをふんだんに使用しているようです。
甘さ控えめの「チョコレートケーキ」という手も。ドリンクのレパートリーが豊富とのことです。
・クロックムッシュ―セット
クロックムッシュ自体初めてでした。美味しくて感動しましてね~。名前もお子ちゃまにはチョッとお洒落で..少し暗めの店内で苦めのコーヒーと一緒に食べて..なんか大人になったな~なんて感じでした(笑)
出典: kabo-chaさんの口コミ
・ブレンドコーヒー
単品だと、550円。このブレンド、配合を聞きませんでしたが、とてもバランスがよく、香り高いです。
出典: ガレットブルトンヌさんの口コミ
出典: deion388さん
高原リゾート感があり、木の香りが心地よいという「むさしの森珈琲 札幌二十四軒店」。平日は8時オープンで、土日祝日は少し早めの7時から営業しています。
ゆったりとしたソファ席など、席数は100席近く。札幌市営地下鉄・琴似駅より徒歩10分強です。
出典: やすこぢさん
10時半までにドリンクを注文すると、厚切りトーストのモーニングサービスが受けられます。トッピングはキャラメルホイップなど3種類で、ゆで玉子をプラスすることも可能とのこと。
追加料金でスモールサラダやフルーツヨーグルトを別途注文できますよ。
出典: やすこぢさん
モーニングメニューはまだまだあります。「エッグベネディクト」や20品目取り入れたサラダなど、選択肢が充実。
なかでもナイフが不要だという写真の「ふわっとろパンケーキ」は、食感に魅了される人が多いようで、高い人気を誇っています。
・むさしの森珈琲特製 ふわっとろパンケーキ
私はどちらかと言えば程々に生地感があるパンケーキが好きなのですが…これはめちゃくちゃふわとろなんだけど。素朴感もあって美味しいですね!!気に入りました♪朝から美味しいパンケーキが食べられるのは嬉しいですね♪
癒しのBGMが流れる落ち着いた空間〜。高原リゾートをイメージして作られた素敵な雰囲気。カウンター席とテーブル席があり、ゆったりしていて居心地抜群!!
出典: fb4f9さんの口コミ
出典: ポコロニアさん
雑味のないクリアな味わいが特徴のサイフォン式コーヒーを主役に、幅広いラインアップの料理を取り揃えた「oj珈琲 食べ物屋cafe 琴似店」。
淡いブルーカラーが目に優しく、気持ちを和らげてくれそうです。札幌市営地下鉄・琴似駅から徒歩3分。
出典: aearoさん
ランチには、店名を冠した「ojナポリタン」やオムライスなどのカフェ定番料理が並びます。
「ハンバーグ焼きカレードリア」といった、様々な要素を組み合わせた料理も。カレーについては、札幌の名物として知られるスープカレーも取り扱っていますよ。
出典: bambi0625さん
こちらは「トマトモッツァレラチーズグリルサンド」。フィッシュフライやカツをサンドしたものや、だし巻玉子といった和風バージョンも選べます。
そば・うどん・ラーメンと麺料理も用意されているため、きっとお気に入りの一品が見つかるはず。
・チキンカレー
スープはあっさりタイプです。チキンは、たいへん柔らかく肉の旨味が感じられます。ミニトマトは、すっかり温かくなっています。ほんのり酸味がお口直しのようなアクセントになっています。
出典: 室幌浪人さんの口コミ
明るくオシャレな雰囲気です。雰囲気や立地的に普段の客層は若めなのかなと思ったりもしますが、近くに座った高齢のご夫婦がお気に入りの店として何度も通っている感じで、カジュアルながらも適度に落ち着いた雰囲気のあるお店なのかな、と思ったりしました(^^)
出典: ガネーシャさんの口コミ
出典: あみちきさん
料理はもちろんのこと、食後のコーヒーまで美味しいお店をコンセプトに掲げた「シーツーカフェ」です。
店内は天井近くまで窓が続いており、自然光を取り入れた明るい空間。観葉植物が数多く並んでいます。札幌市営地下鉄・琴似駅より徒歩10分強です。
出典: erk.s859さん
ネギがアクセントになっている「キーマカレー」。パルミジャーノレッジャーノがかかっており、十六穀米がルーを支えています。
まるでレコードのようで素敵なお皿ですね。ランチタイムはサラダとドリンクがセットになっています。
出典: erk.s859さん
通常は6~7種類のパスタが用意されており、そのうち2種類がランチのメニュー表にラインアップ。リングイネパスタの「エビのトマトソース」などがあります。
コーヒーゼリーやパフェ、チーズケーキなど食後のお楽しみも待っていますよ。
・エビのトマトソース
トマトソースは太麺でアルデンテ。桜エビと剥きエビが入っていて風味がよく、ほのかに辛い。クリームソースは細麺で、チーズとブラックペッパーで味付けされており、甘くなく大人なお味。リッチな気分になれ、美味しいパスタでした。
出典: Hanyu14さんの口コミ
近い方は夜のBAR使えて羨ましい。今度はパスタ食べに行こうと思います。勿論ラテもまた頼んで膝から崩れ落ちるくらい癒されたいと思います。あー、可愛かった!そして美味しかった!
出典: 北のもみたろうさん
カフェスペースのほか、フリースペースやガーデンテラスを完備しているという「蕎麦&Cafe アミカ」。隣で結婚式やイベントが行われている日も。
無料Wi-Fiも設置されており、何かと便利そう。札幌市営地下鉄・琴似駅から徒歩2分。
出典: 室幌浪人さん
ランチの中心は「おまかせ和定食」で、栄養バランスのとれたヘルシーなメニューとのこと。入荷したての食材のほか、塩麹なども使っているみたいです。
日替わりの「ハンバーグ定食」や「生姜焼き定食」も。わずかな追加料金でドリンクを付けられるようです。
出典: Liliasさん
和食・洋食だけでなく、「スリランカ風チキン野菜カレー」といった異国情緒漂うメニューも選べるそうです。たまねぎとトマトの水分で作り上げ、スパイスとハーブが効いているとのこと。
ココナッツミルクを使った「タイ風チキンカレー」も選べるとか。
・おまかせ和定食
サバの焼き魚は出来たてでしたので、とても香ばしく美味しくいただけました。ライスは玄米?でしょうか。結構柔らかめに炊いたようです。全体的に優しく家庭的なカンジの定食でした。
出典: 室幌浪人さんの口コミ
広いテラスがあるのです。奥がイベントスペースになっており、音楽ライブなども行われています。ランチはお腹いっぱいになります。写真は定食ですが、カレーもおいしいですよ。静かで落ち着くお店ですねーーー。
出典: Lave_chamoさんの口コミ
出典: Lee-yさん
コーヒー豆を生鮮食品と考え鮮度管理にこだわるなど、美味しいコーヒーを提供するカフェ「サッポロ珈琲館 琴似店」。
屋号の通り札幌市内に複数の支店を構え、こちらの店舗はくつろぎ空間をイメージしているのだとか。札幌市営地下鉄・琴似駅より徒歩5分です。
出典: 食べ過ぎ太り過ぎさん
ランチにもおすすめの「デリシングルサンド」。カプレーゼや和風から揚げのように、ジャンルの異なる6つの惣菜から具材を選ぶシステムだそうです。
オープンサンドだけでなく、ホットプレススタイルに仕上げてもらうことも可能だとか。
出典:tabelog.com
どの惣菜にするか迷ったら「ダブルオープンプレート」として、2種類を選ぶことも可能のようです。
そのほか「Wチーズピザトースト」のように、バターやシナモンにジャムなどシンプルなトッピングのトーストメニューも用意されているとか。
・デリシングルサンド
サンドは、6種類からのチョイス。海老とモッツアレラチーズのカプレーゼをチョイス。具材は、海老・モッツアレラチーズ・トマト・レタス。モッツアレラチーズが大きめで良い感じ。
出典: 食べ過ぎ太り過ぎさんの口コミ
喫茶店やカフェは、程よい解放感と閉塞感、明るすぎず暗すぎず、通りから丸見えでない店がすきなのですが、ここはそんなお店でした。モッツレラチーズとエビとトマトのホットプレス(早い話がホットサンド)をいただきました。
出典: chappytsumさん
各所にコーヒー関連の器具が並ぶ「KEN'S CAFE」。一流ホテルや他の飲食店にもコーヒー豆を提供する企業が手掛けているそうです。
シックな雰囲気のカフェで、ゆったりとコーヒーやスイーツを味わいたいですね。札幌市営地下鉄・琴似駅から徒歩約2分。
出典: たべ もぐかさん
定番のスイーツとして挙げられている「ブリュレパフェ」と「ショコラパフェ」。オリジナルブレンドコーヒーや、辛口のジンジャーエールとセットにできるとのこと。
「アッフォガード」や「ヨーグルトパフェ」などのほか、期間限定のパフェもあるようです。
出典: 砂糖こむぎ子さん
お皿に可愛く盛り付けられた「本日のケーキ」。ドリンクと一緒に注文することを想定しているためか、比較的リーズナブルな価格設定のようです。
「バニラシフォンケーキ」やバスク風のチーズケーキなど、コーヒーと相性が好相性のものばかりとの声も。
・ケーキセット
まずコーヒーからいただきます。マイルドで甘さがあり、口当たりが優しい。苦味は強くなく酸味もあります。とても飲みやすいです。このコーヒーは好みです。ケーキはカラメルソースがかかっていてかたさはしっかり目のチーズケーキ。甘さ控えめなので食後でもいけます。
出典: ふわりセキセイインコさんの口コミ
昼間なのに暗めな店内、割と奥行きもあり、仕切りもちゃんとしてるのでかなり落ち着いて昼間は読書や作業してても良さそうなカフェです。お酒の提供も昼からあるみたいで、夜は思いっきりオシャレな雰囲気になるのでしょうね!昼間から飲めるみたいで、色んな使い方が出来そうです。
出典: たべ もぐかさんの口コミ
出典: まねき伯爵さん
大正時代に創業した「もち処一久大福堂」が手掛けているという「さくら庵」。餅を使ったスイーツだけでなく、料理も提供している和カフェです。
とても明るい印象のお店とのこと。札幌市営地下鉄・琴似駅より徒歩2分です。
出典: はちプー☆さん
餅と小豆を使った定番の「ぜんざい」。きなことごま餅など、様々な味付けの餅スイーツが揃っているようです。
「餅グラタン」や「餅ピザ」などの食べ応えのある料理を堪能した後に、デザートに餅スイーツを注文したらお腹がいっぱいになりそうですね。
出典: 万事屋 あなんさん
驚くことに、餅の食べ放題になるという「花見御膳」が用意されているようです。自ら餅を焼き色々な味付けをして餅を堪能するセットなのだとか。
スイーツ風に味わえるきなこだけでなく、おろしポン酢や醤油もあります。甘さとしょっぱさの共演が楽しめますね。
・ぜんざい
手作り感溢れるあたたかい店内に、メニューも餅づくし。雪が降るこんな寒い日はぜんざいと熱いお茶に決まり!大きなお餅が二つも入っており、焼きたての焦げ目が香ばしい。とろとろのぜんざいは冷めるのが遅くいつまでの伸び〜るお餅を楽しめる。
出典: イカミミさんの口コミ
こちらのお餅はやわらかくて、いくらでも食べられそうなキケンなおいしさでした(笑) 豆餅を食べずに帰れるはずがない!!豆餅はさらにつきたてのやわらかさを味わえました!!焼いているだけで、豆がこぼれおちそうな伸びがびよ~んと(笑)
出典: ちゃこ★さんの口コミ
出典: ♪よよよ♪さん
昼はカフェで夜はライブバーへ変身するという「Burn」。カフェのメインはドーナツで、23種類ものレパートリーを誇るそうです。
店内はバーを思わせる空間とのこと。札幌市営地下鉄・琴似駅から徒歩約5分。
出典: 北のもみたろうさん
「ココナッツチョコ」と「プレーン」のドーナツ。しょうがや練乳マーガリンなど珍しいフレーバーのドーナツもあるみたいです。
お得なセットはCOFFEEならぬ「DOFFEE」。ドーナツ2個と日替わりコーヒーを組み合わせたセットなのだとか。
出典: ♪よよよ♪さん
ショーケースにドーナツが並んでいると、あれもこれもと食べてみたくなりますね。カフェ土産に購入して帰るという手も。
あげぱんタイプや、惣菜系のドーナツもあるとか。コーヒーは「紫炎ブレンド」など、いくつかの種類が用意されているようですよ。
個人的ヒットはしょうがと揚げパン。ドーナツにしょうが?と気になり買って見ましたが大当たり。しっとりとしたドーナツにしょうがのピリっと感が癖になりそう。リピ決定。
出典: まねき伯爵さんの口コミ
店内入れば先ず窓際のカウンターやレトロなソファーのテーブル席、そして奥へ・・・うぉー!いきなりドデーンとドラムセット鎮座したライブスペースありました。また噂の水槽も奥にチラッと見え隠れしており何か素敵な空間ですね♪。
出典: 北のもみたろうさんの口コミ
出典: ホーリーパパさん
「オトナの我慢を忘れ、コドモのように自由に好きなものを頬張れる」を掲げる、「コドナカフェ」。
スイーツの提供だけでなくお酒もありますよ。札幌市営地下鉄・琴似駅より徒歩7分。
出典: fb4f9さん
立方体の形をした不思議なビジュアルのスイーツ。「モンブランCUBEシュークリーム」は、カスタードとあっさりめの生クリームを使い、サクサクしたシュー生地へたっぷりと詰め込んでいます。
通常の「CUBEシュークリーム」やショコラタイプも。
出典: 北のもみたろうさん
「自家製プリン」もなかなかの迫力。食べ応えのありそうな、どっしりとした印象を与えますね。「プリンパフェ」や「プリンアラモード」にも仕上げてくれるとか。
カカオ70パーセント以上のチョコレートを使った、濃厚なガトーショコラもあります。
・モンブランパフェ
モンブランクリームにバナナ、くり、ガトーショコラ。ガトーショコラがシュークリームの上の同様口どけよくおいしくてですね^-^ あとはバニラアイス、生クリームなどなど。ふつうのパフェのレギュラー組にプラスして、和の具材がもりまれていて和洋折衷なかんじ。こちらもおいしかったです♪
出典: 혜연(ひぇよん)さんの口コミ
※本記事は、2022/03/03に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。