ターミナル・高崎駅近くでカフェ巡り!シーン別人気店10選
複数の新幹線を含め、9つの鉄道路線が乗り入れている群馬県・高崎駅。北関東のターミナル駅として、多くの鉄道利用者が訪れます。駅周辺には飲食店が並び、商業施設やホテルも多数。今回は高崎駅周辺のカフェをまとめました。モーニングやランチ、スイーツなど様々なシチュエーションで活躍しそうなお店ばかりです。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる434件の口コミを参考にまとめました。
出典: まさ・なちさん
パンで最高の幸せを届ける、という意味が込められているという、カフェ「パーネ デリシア 高崎駅店」。地域に愛されるパン屋さんといった理念を掲げているそうです。
パンの品揃えが豊富とのこと。朝7時半にオープンするのだとか。JR高崎駅の東口に直結した「イーサイト高崎」の2階。
出典: まさ・なちさん
特定のモーニングメニューといったスタイルはなく、棚から好みのパンを選び、ドリンクを追加する形で注文するようです。
和風味でごぼうを挟んだサンドイッチや、あんこが入った塩ロールなど、様々なスタイルのパンが用意されているとのこと。
出典: petaporuさん
注目したいのは、群馬県のゆるキャラとして人気が高い「ぐんまちゃん」を模したパンです。メロン風味のクリームが中に入っているのだとか。
ドリンクはコーヒーや紅茶のほか、コーンやジャガイモのスープなども用意されているようです。
・上州みそかつサンド
「揚げたてなので気を付けてください」とみそカツサンドが運ばれてきました。ありがたいな。わ~、やっぱり好みの味。食欲をそそる甘じょっぱさがクセになります。朝から揚げ物なんて食べることはないけどくどくないのでこの後の電車&バス旅も問題なし。しっとりと柔らかいお肉が美味しいな。
出典: さや三毛さんの口コミ
・しあわせのりんごぱん
たっぷりリンゴ入り♪中央のクリームはチーズの香り…クリームチーズってことか(^.^) 表面の焦げ目はカリッと、でも中はジューシーさが残っててしっとり、そしてずっしりボリュームがあって甘〜いパンです。
出典: まさ・なちさんの口コミ
朝8時から営業しているという、レトロ感満載のカフェ「喫茶コンパル」。店内に高崎まつりや高崎だるま市のポスターが飾られ、地元に根付いている様子が伺えます。
花や観葉植物が飾られていて、居心地が良さそうですね。JR高崎駅の西口より徒歩約9分です。
出典: おいしん坊!万才さん
メニュー表を見るとモーニングというジャンルはなく、サンドイッチや軽食にスイーツなどが並んでいます。
「エッグサンド」を含めサンドイッチは5種類。「ハンバーグトースト」などトーストが4種類。具がたっぷりと挟まっているようですね。
出典: ゆうのん09131211さん
盛りだくさんなのに、比較的リーズナブルな価格にて提供されているスイーツ各種。例えば「プリンア・ラ・モード」は、グラスいっぱいにフルーツやプリンが盛り付けられています。
「フルーツポンチ」や「フルーツみつまめ」など、果物系が多い印象だとか。
・プリンパフェ
プリンパフェで緑色ってのにも驚き。しかしながら生クリームが美味し、手作りかな。プリンも昔ながらの手作りものです☆フルーツのささり具合、種類・数に興奮。カキやなしまでささっています。フルーツパフェかと間違うくらい!!
出典: ふりすたさんの口コミ
今回街中モーニングスポットに出没です♪大昔からあるお店で気になってました♪古い喫茶店が好きな方にはたまらないお店かと思います♪昭和の高度成長期あの時代のお洒落さがまだ残ってます♪
出典: 峠の釜飯さんの口コミ
出典: yutak829さん
「ザ サンドイッチ クラブ」は、他の喫茶店ではあまり見かけないような、独特なサンドイッチが食べられると評判のお店です。スタッフが皆でメニューを考えているのだとか。
カウンターの奥で光る、店名が書かれたネオンがとてもおしゃれですね。JR高崎駅の西口から徒歩8分。
出典: すぅたんくさん
「アップルジャック」は焙煎した全粒粉のブレッドを使い、グリルドポークとリンゴを挟んだサンドイッチ。リンゴのスライスがズラリと並んでいますね。
お店の人気1位商品は、自家製ベーコンを使った「B.L.T.」。2位は「グリルドチキン」だそうです。
出典: aitaku1012さん
人気3位に登場するのは、「グリルドマッシュルーム」。真っ黒なブレッドに驚かされることでしょう。ブレッドには、竹炭と蒟蒻が使われています。
ソースが選べる「オリジンバーガー」や、大人気のフルーツサンドも用意されていますよ。
・アップルジャック/オリジンバーガー
アップルジャックのりんごが美しい!そして、美味しい!やっぱ豚肉とりんごって合うな〜。オリジンはソースを聞かれて、オススメを聞くと、ソースなしってことだったのでソースなしでオーダー。これが、たぶん正解。スパイシーでめっちゃ美味しかった♪
ルンルンでお店に向かうと、ここは高崎?と疑うくらい、アメリカンテイストなお店が現れる。グリルマッシュルーム?的な名前のサンドイッチをオーダー。高崎にこんなにおいしいサンドイッチ屋さんがあるのかと感心してしまうほどでした。
出典: ゆうのん09131211さん
パフェやパンケーキを提供しているカフェ「room's」。お昼のメニューがかなり充実しているので、ランチにおすすめのカフェとしてピックアップします。
JR高崎駅の西口より徒歩約9分、「さやもーる商店街」にあるそうです。
出典: iyaminさん
ハンバーグやナポリタンといった、喫茶店定番のメニューを揃えたお店です。大半のメニューに、ミニサラダとドリンクがセットになっているとのこと。
オムライス+ハヤシで「オムハヤシランチ」のように、料理を組み合わせたようなランチもあるそう。
出典: KA-NAさん
こちらは、カレーとハヤシの両方を一皿で味わえるダブルソースのランチです。週替わりのメニューや、週替わりのスープも用意されているのだとか。
お腹に余裕があれば、季節のフルーツを使用したパンケーキやパフェも頼みたいですね。
・サラダランチ
安くておしゃれでおいしい。サラダランチが一押し。たっぷりサラダにトーストがついてきます。ケーキも大きくて美味しそうだし、メニューも豊富なので、いろいろ挑戦してみたいんだけど、結局いつもサラダランチにしちゃう。
出典: Barattiさんの口コミ
店内は1人で来ている人、若い人からご高齢の方、女性グループや家族と幅広い層のお客様でいっぱいです。『ポークソテー』の味は『生姜、わさび、バーベキュー』と3種類有り、お勧めいただいた『生姜味』で注文です♪味付けも良く美味しかったです♪
出典: saeです♪さんの口コミ
出典: テッシー2さん
店内調理にこだわり、着色料の使用を控えるなど、素材本来の味を引き出した料理が楽しめる「Bedford Market」。
大きな窓が設置された開放感のあるシートや、半個室のようなスペースもあるそう。JR高崎駅西口に直結の「高崎モントレー」の5階。
出典: わたあめもこさん
「ミートボールプレート」は自家製ミートボールに加えて、好みのカレーを1種類選べるお得なセット。デリ2種類やサラダに半熟の目玉焼きなどものっています。
新鮮野菜は契約農家から直送されるのだとか。パスタやリコッタパンケーキも扱っています。
出典: nabepさん
お店でスパイスを配合しているという自家製カレー。バターチキンカレーやタイのグリーンカレーなど数種類用意されていて、S・M・Lと3サイズで注文可能です。
どれにするか迷ったら、合いがけの「コンビネーションカレーサイズ」がおすすめ。
・バターチキンカレー
バターと生クリームのコクと鶏もも肉のジューシーさ、子供でも食べられるほどマイルドなスパイス加減。美味しくいただくことができました。カレー好きな女性同士で行くのにおすすめなカフェです。
出典: poopeejpさんの口コミ
店内の内装がコンクリートや開放的な雰囲気で、洗練されたお洒落な感じがしました。どこで写真を撮っても綺麗に撮れそうです。カウンターキッチンのようになっている調理場も見えるのですが、とてもオシャレで綺麗です。
出典: わたあめもこさんの口コミ
出典: ミネラルRさん
「cafe あすなろ」は、高崎の大学生が復活させたというお店。1982年まで営業していた、伝説的なクラシック喫茶だったのだとか。
ワンオーダー制で学習スペースとして提供したり、イベントを開催することもあるそうです。高崎駅西口より徒歩約8分。
出典: よっしー@群馬さん
ランチもしくは軽食として最適な「ピザトースト」。ハーブの香りが広がるピザトーストで、トマトソースがたっぷりと塗られているようです。
自家製ジャムのトーストや、濃厚なバニライアスを添えたシナモンシュガーのトーストもあるとのこと。
出典: nakat697さん
トマトケチャップの甘みが感じられ、粉チーズが美味しさを引き立ててくれるという「懐かしのナポリタン」。喫茶店メニューの王道ですね。期間限定や曜日限定メニューも。
ドリンクとセットで注文すれば、割引サービスが適用されるのだとか。
・懐かしのナポリタン
トマトケチャップの優しい甘酸っぱさと、粉チーズのコクが良く合います。これぞ喫茶店の王道飯ってやつですね♪苦美味いアイスコーヒーと合わせるのもアリ。自分はこの組み合わせ好きです( ´∀`)
出典: nakat697さんの口コミ
一歩入ると、綺麗に角の取れた板張りの床、赤いレザーの、いかにもの椅子、華美を嫌ったテーブル。奥行きのあるフロアにはかつての「純喫茶」的な空気が流れる。窓辺にはクラシックのLPレコードジャケットが並び、クラシックが流れる。
出典: azemitiさんの口コミ
出典: 聖者あまちゃん大佐さん
「景気屋笑売ウエイブ 本店」という興味深いネーミングも好評だというこちらのお店、ドリンクの自販機が設置されたカフェスペースがあり、お気に入りのケーキを見つけたら、すぐその場で食べられるそうです。
お店の場所は、JR高崎駅の西口から徒歩5分ほどの場所にあります。
人気を集めているのが「王様のシュークリーム」です。メープルシロップを入れることで、クリームの玉子感をおさえているとのこと。
パッケージに「金運に効果」と書かれているなど、遊び心満点だそう。通常のシュークリームより、ローカロリーなのだとか。
出典: 聖者あまちゃん大佐さん
店内の張り紙に「賞味期限2時間」と書かれたスイーツも。2階のカフェスペースですぐに味わいたいですね。
似顔絵を施したデコレーションケーキもあり、自宅でもケーキを楽しめるようですよ。
・王様のシュークリーム
このお店は、王様のシュークリームがダントツでおすすめです。シュー生地は、カリッと焼いてあり、中にたっぷり入っているメープルクリーム?は甘さ控えめで、香りも良く、私の大好きな味です。もちろん、シュークリーム以外にもたくさんの種類のケーキもあります。美味しかったですよ。
出典: ちゃんと☆さんの口コミ
店名が凝っていて、しかも派手な店構えだが、提供する商品は奇をてらうというより、基本に忠実で、誰が食べても美味しいと思えるものになっている。焼菓子から生菓子まで、様々な洋菓子を提供。
出典: taktak99さんの口コミ
出典: coco-chaudさん
高崎を訪れたのなら、高崎名物が食べられるという「CAFE高崎じまん」へ。
高崎産の野菜を活かした料理を味わえるそうです。JR高崎駅の西口に直結した「高崎オーパ」7階のフードホールにあります。
出典: のーぱん刑事さん
高崎のソウルフードと呼ばれるという「焼きまんじゅう」。甘い味噌ダレを絡めた和スイーツです。
串に刺さったノーマルバージョンに加えて、味噌ダレに豆板醤をプラスしたものや、シナモン風味の揚げまんじゅうも選べるのだとか。
出典: Mogumogu0717さん
「焼きまんじゅう」が、まるでフルーツパンケーキのような姿に。その名も「焼きまんじゅうパラダイス」という、カフェオリジナルスイーツです。
ミニパフェのような「焼きまんじゅう小町」や、海苔で巻いて食べる焼きまんじゅうも。
・焼きまんじゅう
パンみたいな生地にあまじょっぱいタレが美味しかったからまた食べたいと思っていたのです。串から一つお箸で外してぱくり。うーんタレが濃い~‼
出典: あけっち1028さんの口コミ
・カリッとシナモン
外側はカリッとしているけど中はふわふわ♪おいしいです。他にもラーメンとか、色々な高崎らしいメニューが多くて次回もここに行って高崎らしいメニューをいただきたいなぁと思いました。おひとりさまでもデートにも使えそうなお店なので是非是非おすすめです。
出典: のーぱん刑事さんの口コミ
出典: 肉BABYさん
本格的なお茶を楽しめるという和カフェ「日本茶喫茶・蔵のギャラリー 棗」です。もちろん、お茶請けの和スイーツも楽しみのひとつ。
店内は落ち着きのある和空間で、畳の上に椅子を置いた部屋もあるそう。JR高崎駅の西口から徒歩約8分。
出典: a_takkyさん
お茶の種類はいくつかあり、さっぱりした味わいの「茎茶」や、濃いめの「芽茶」、野趣あふれる「荒茶」などがあるようです。
各お茶のセットや「玉露」を注文すれば、和菓子が付いてくるのだとか。二煎、三煎と楽しめるそうですよ。
出典: 肉BABYさん
食べログレビュアーさんから驚きの声が多く集まった食べ方、それはお茶を淹れた後の玉露の葉を、甘めの柚子味噌に絡めるというもの。
普段は捨ててしまうであろう茶葉を、このようにして味わうという体験は貴重ですね。
・玉露
2〜3回お湯をたしてお茶を頂いたあとに、柔らかくなった茶葉を半分程お味噌と和えて頂きます。この味噌で和えた茶葉が、とても美味!!食感もシコシコしていて、甘いお味噌と葉の薫りが混ざってクセになる美味しさです(๑˃̵ᴗ˂̵)
出典: 肉BABYさんの口コミ
不思議と会話も小声になりがち、携帯を置いて通りすぎる時間を止めて楽しみたくなる、そんな空気が流れています。上品で贅沢な時間を過ごせました。喫茶店にはない、誰かのお宅にお邪魔させていただくような独特の雰囲気です。
出典: zocchさんの口コミ
出典: ユーゴXYZさん
「タゴスタジオタカサキ」は、レコーディングスタジオに併設されたカフェ。クレープやジェラートなどのスイーツを扱っているそうです。
もちろんレコーディングしなくても利用可能。キッズスペースもあるとのこと。JR高崎駅の西口より徒歩5分です。
出典: 峠の釜飯さん
コーヒーと相性が良さそうな「チョコ生クリーム」。生クリームは、カスタードに変更できるそうです。
キャラメルやブルーベリーなどのスイーツ系クレープだけでなく、軽食に適したサラダクレープやホットクレープも用意されているのだとか。
出典: モービーさん
「ジェラ―ト」はシングル・ダブルのほか、スモールサイズの指定もOKのようです。
「宇治抹茶」や「ベルギーチョコレート」など、こだわりが感じられるジェラート各種。風味が良いという、一番摘みのほうじ茶ジェラートもあるようです。
・チーズケーキブルーベリー生クリーム
歯応えがあり、食べごたえあるクレープ。とっても美味しい。クレープ好きとしてはいい穴場見つけて、嬉しい!!高級ソファがいくつもあって、打ちっぱなしコンクリートにスタジオの映像が流されていて、スタジオに微かに響く音楽が心地よい。
出典: ktoyさんの口コミ
皮のもっちり感、生クリームの甘さ・量とも、私好みで、二重丸でした♪クレープって、なかなか食べる機会がないのですが、久々に美味しいクレープを食べました。学生さんや親子連れなど、絶えずお客さんがいました。町歩きに疲れた時に、素敵な雰囲気のカフェで食べるクレープは、おすすめですよ~♪
出典: イチゴ狩りさんの口コミ
※本記事は、2022/02/14に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。