茨城県で美味しいパンケーキを食べたい時に!おすすめ20選

出典:価格.見物人さん

茨城県で美味しいパンケーキを食べたい時に!おすすめ20選

茨城県には、つくば市や水戸市などの飲食店の多い繁華街が数多く存在します。最近は、しっかりと食事ができるお店だけでなく、軽食を楽しめるカフェも増えてきました。そこで今回は、カフェの中でもパンケーキが美味しいお店をエリア別にまとめました。

記事作成日:2022/01/27

3248view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1435の口コミを参考にまとめました。

茨城でパンケーキを楽しみたい!つくば市にあるおすすめのお店

トタンコットンカフェ

3.38

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

つくば駅から車で8分の場所にあるお店「トタンコットンカフェ」。珈琲とふわふわパンケーキが楽しめるのだとか。

店内には、レトロな雰囲気のあるインテリアが飾られているそうです。

トタンコットンカフェ - ブルーベリーフロマージュ

「ブルーベリーフロマージュパンケーキ」は、期間・数量限定のパンケーキメニューとのこと。

チーズケーキのようなフロマージュに、ブルーベリーソースやオレオなどがトッピングされているそうです。

「カラメルマロンパンケーキ」は、マロンホイップと栗の渋皮煮・カラメルソースがトッピングされたパンケーキなのだとか。

マロン味のクリームが軽やかで、ぺろりと食べられてしまうという口コミがありました。

・ブルーベリーフロマージュパンケーキ
こちらのパンケーキは3枚、ボリュームも結構あります。パンケーキ自体は変わらずふわふわ感たっぷりで、卵の風味も生きた美味しいパンケーキです。ブルーベリーフロマージュは生のブルーベリーも付いその酸味とパンケーキの甘味のバランスが良いですね。

出典: つくばみらいのダースベイダーさんの口コミ

・カラメルマロンパンケーキ
ナイスモンブラーーン‼︎なマロンクリーム♪♪そのクリームは全く重くなく、結果もたれることなんて全く無くペロッとたいらげてしまいました (^O^)ノ

出典: マイケルかずおさんの口コミ

ウエスト珈琲ハウス

3.41

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

茨城県つくば市にある「ウエスト珈琲ハウス」。イオンモールつくばの敷地内にあります。

パンケーキは、安心・安全にこだわり、身体に優しく美味しい素材を使っているそうです。

ウエスト珈琲ハウス - フルーツパンケーキの空中写真

「季節のフルーツパンケーキ」は、メレンゲのようなトロトロ食感のパンケーキなのだとか。

フルーツの種類は、仕入れ状況によって異なるようです。見た目にもとても豪華ですね。

「究極のパンケーキ」は、同店のオーソドックスなパンケーキのようです。約10cmほどのパンケーキが3つと、生クリーム・シロップが添えてあるとのこと。

「奥久慈卵」の甘みが感じられる、ふわふわタイプの口どけなのだとか。

・究極のパンケーキ
パンケーキふわっふわ!卵感たっぷり!上に乗ってるクッキー?もおいしい。カラメルソースはにがめで美味しい。

出典: みたちゃん♡さんの口コミ

・究極のベリーパンケーキ
オーダー後に40分お待ちくださいと言われた究極のパンケーキがサクッふわふわトロッでめちゃめちゃ美味かった。ベリーソースも自家製で甘ったるくなく絶品。コーヒーも良い豆をチョイスして丁寧に淹れたのがわかる逸品。

出典: offrugerさんの口コミ

カフェアンドレストラン バスティーユ

3.57

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

茨城県つくば市の牛久駅から車で8分。「カフェアンドレストラン バスティーユ」は、つくばの有機野菜を使った料理・スイーツが楽しめるお店です。

店内は、木のぬくもりを感じられる落ち着いた空間になっているそう。

カフェアンドレストラン バスティーユ

同店のパンケーキは、「スフレパンクリーム」という名前だそう。

プレーンやカスタードなど3種類の味があり、トッピングソースも選べるようです。ふっくらとした食感が伝わるようなビジュアルですね。

カフェアンドレストラン バスティーユ

同店では、シュークリームも人気のスイーツのようです。

外側は、ザクザクとした食感のクッキー生地なのだとか。中には、甘さ控えめのホイップクリームとカスタードが入っているそう。

カレーのセット食べました。カレーは常陸牛で辛すぎずに美味しい。サラダもにんじんドレッシング美味しい。野菜も一つ一つが生き生き。冷製スープはコーン。全て美味しかったです。これとは別に食べたパンケーキもふわふわ。流石に満腹です。

出典: mike316さんの口コミ

スフレパンケーキはナッツとドライオレンジの食感がフワフワのパンケーキに合ってこちらも美味しかった!ホイップクリームも甘さ控えめでしつこくなく、食べやすいです。

出典: Laguna-marfaさんの口コミ

つくばパンケーキ88Cafe

3.33

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

つくばパンケーキ88Cafe

茨城県つくば市の「つくばパンケーキ88Cafe」は、つくば駅から徒歩7分の場所にあります。

南国の雰囲気が漂う外観で、店内はハワイアンのインタリアで統一されておしゃれなのだとか。

つくばパンケーキ88Cafe

「リコッタマスカルポーネパンケーキ」は、甘さ控えのパンケーキなのだとか。

フワフワとして、スフレと似た食感とのこと。口の中でしゅわっと溶けていく感じがクセになるという声もありました。

「苺のチョコフォンデュパンケーキ」は、かかっているチョコレートソースが苦めだそうです。苺の酸味とほのかな甘みが感じられるとか。

添えられたホイップクリーム・バターなど、様々な味で楽しめるとのこと。

・苺のチョコフォンデュパンケーキ
バター、ホイップ、チョコと甘みを増すソース等で味わいながら、新鮮味のある苺も相まって美味しい。食感がとても良く、チョコフォンデュがやはり美味しい。付属のメープルシロップも忘れずにかけながら最後まで美味しくいただけた。

出典: Machimeさんの口コミ

・バナナ&ホットチョコレートのパンケーキ
パンケーキふかふかでおいしいー。テーブルにメープルシロップが置いてあるのでかけ放題♪おいしかったです。

出典: ハミングバード♥さんの口コミ

メモリーズ

3.23

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

茨城県つくば市にある「メモリーズ」は、荒川沖駅から車で10分ほどの場所にあるお店です。スフレパンケーキの他にも、プレートランチが楽しめるのだとか。

店内はシンプルでありながら、おしゃれで落ち着いた雰囲気だそう。

スフレ・パンケーキセットは、トッピングが2種類の中から選べるとのこと。そのうちの1つが、写真のフルーツ添えだそうです。

パンケーキに、パウダーシュガーとチョコレートソースがかけられているとか。バナナが丸々1本分のっているそう。

このお店のスフレ・パンケーキセットには、ベーコンエッグ添えというメニューもあります。

こちらは甘さ控えめになっているとのこと。食事系のパンケーキが食べたい時に良さそうなメニューですね。

パンケーキとドリンクのセット。フルーツ添えとペーコンエッグ添えの2種類から選べます。ビックリするくらいフワフワなパンケーキ!

出典: silk84さんの口コミ

スフレパンケーキを注文それぞれ1つづつにしたが、これが甘いのとそうでないのだから面白い。私は甘いのを食べたが,溶けますよ。これ。お昼食べたばかりだったが結局食べられました。

出典: ゆうじ5150さんの口コミ

コナズ珈琲 つくば

3.08

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: -

コナズ珈琲 つくば - 店内

茨城県つくば市の研究学園駅から徒歩10分。「コナズ珈琲 つくば」は、ボリューム満点なハワイアンパンケーキが楽しめるお店のようです。

店内は、明るくて開放的な雰囲気とのこと。

コナズ珈琲 つくば - ティラミスパンケーキ

「ティラミスパンケーキ」は、マスカルポーネのクリームをたっぷりとのせて、ティラミス仕立てにしたパンケーキだそう。

口どけの良い、削りたてのチョコレートをトッピングしてあるようです。

コナズ珈琲 つくば - クラシックホイップパンケーキ

「クラシックホイップパンケーキ」は、パンケーキの生地の美味しさをシンプルに味わえるメニューなのだとか。

生地自体にも甘みがあるため、ホイップクリームのほんのりした甘さとマッチしているそうです。

ティラミスパンケーキは、見た目かなりの甘さがありそうではあるが、パウダーに程よい苦味があり甘過ぎない味。クリームは甘いがパウダーの苦味と相まって非常に美味しい。ティラミス特有のチーズ風味が良いアクセントになっていて、ティラミス好きには好まれるような味。

出典: Machimeさんの口コミ

パンケーキと決めて来たのでストロベリーバナナパンケーキをオーダー。あとコナブレンドをアイスで♪運ばれてきたパンケーキは大きいお皿に生クリームがぷわぷわぷわぷわ山盛りwしっかりめのパンケーキで私の好み♪

出典: 野性の行動さんの口コミ

高倉町珈琲 つくば店

3.08

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

茨城県つくば市の「高倉町珈琲 つくば店」は、つくば駅から徒歩5分の場所にあります。

モーニングからディナーまで通しで営業しているようで、食事は洋食メニューが多いようです。リコッタパンケーキのメニューも豊富にあるとか。

高倉町珈琲 つくば店

「マロンリコッタパンケーキ」は、季節限定だったメニューが定番メニューになったものだとか。

パンケーキの上にたっぷりとかけられているのは、お店イチオシのマロンクリームとのこと。

高倉町珈琲 つくば店

「特製クリームのリコッタパンケーキ」は、卵黄と脂肪分の少ないリコッタチーズを生地に練りこんでいるそう。

焼く直前に卵黄を混ぜ合わせて、1枚ずつ丁寧に焼いているとのこと。

・フレッシュブルーベリーリコッタパンケーキ
パンケーキはしっかりバターの塩分なのか私の好きな塩味が感じられバターの風味と相まって美味しいし♡そしてフレッシュと言うだけあってかこのブルーベリーが噛んだ時にプチプチ??とフレッシュ感満載??めちゃ気に入りました(*˘︶˘*).。.:*♡

出典: 0mh32→アキミンに変更!さんの口コミ

今回は、リコッタチーズクリームパンケーキとスフレオムライス。どちらもプルプル感が最高です。(正直、やばいです。。。) 味はというと、こちらも最高。特に、リコッタチーズクリームパンケーキは、今まで食べたパンケーキの中でのNo.1です。美味しすぎる。。。

出典: Markcupertinoさんの口コミ

茨城でパンケーキを楽しみたい!水戸市にあるおすすめのお店

プロカフェ

3.43

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

プロカフェ

茨城県水戸市の水戸駅から徒歩3分。「プロカフェ」では、豆のうま味と油分を逃さないよう、金属フィルターを使用したコーヒーを提供しているのだとか。

奥行のある店内は、照明が控えめで落ち着いた雰囲気になっているそう。

このお店には「シンプルパンケーキ」というメニューがあるのだとか。期間限定で3枚になるそう。

名前の通り、パンケーキの上に白砂糖だけがかかったシンプルさで、甘くて美味しいとのこと。

プロカフェ - ランチメニューに付くドリンクのホットコーヒー

ドリンクでは、コーヒーが美味しいという口コミが多くありました。料金前払い制での注文になるのだとか。

パンケーキと一緒にコーヒーを楽しむというのも、良さそうですね。

・シンプルパンケーキセット
パンケーキセットは紅茶までついてきて、値段的にも東京より全然安い。満足できる店でした。

出典: 食れぽヒットマンさんの口コミ

せっかくなので刀クレープセットをオーダー。おお、刀をイメージしたクレープとお皿には「刀」の文字がしっかりと書かれています。このクレープの中身は生クリームと丸ごと一本の大きなバナナが入っています。左上にあるのはケーキ型をしたソフトクリーム。ボリューム満点でおいしい〜^^

出典: のーぱん刑事さんの口コミ

クッチーナ・アチェロ

3.25

夜の金額: ¥3,000~¥3,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

茨城県水戸市にある「クッチーナ・アチェロ」は、水戸駅から車で13分の距離にあります。パンケーキとパティシエ特製の手作りケーキなどが、楽しめるお店とのこと。

カントリー調の店内は、おしゃれで落ち着いた雰囲気だそう。

クッチーナ・アチェロ - パンケーキ

材料の配分にこだわっているという「パンケーキ」は、創業当初から変わらないメニューだそう。提供されるまで20分ほどかかるのだとか。

ふわふわ・しっとりとした食感と、ほんのりと優しい卵の甘みを感じられるようです。

「とろけるチョコドームのふわふわパンケーキ」は、1日3食限定のパンケーキとのこと。

ドーム型のチョコレートに、熱々のホットチョコをかけると、中からパンケーキが出てくるのだとか。たっぷりなホイップとチョコレートと一緒にパンケーキを楽しめるそう。

名物のパンケーキは、「ふわっ、もちっ、とろっ」な食感でとてもおいしいので、パンケーキ好きな方にはぜひ一度ご賞味いただきたい一品です。

出典: みにっぷ@食べ歩きさんの口コミ

パンケーキは、見た目からしてかなりプルプルな感じで、皿を持つだけでゆらゆらと揺れるほど柔らかい。食感は想像通りのふわふわ系で、生地の柔らかさとホイップクリームのほんのりとした甘さがとても美味しい。卵の風味が結構強めで、甘さは全体的には控えめ。

出典: Machimeさんの口コミ

コッカ

3.24

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

茨城県水戸市、赤塚駅から車で11分の場所にある「コッカ」。手ごねハンバーグやフワフワの手作りパンケーキが人気のお店とのこと。

店内には、可愛いカエルをモチーフにしたグッズがたくさん置いてあるそうです。

「悶絶パンケーキ」は、このお店のおすすめパンケーキなのだとか。

トロリととろけるカスタードと焼きバナナが入っているようです。ほっぺが落ちそうな美味しさということから、悶絶という名前が付けられたとのこと。

「絶望パンケーキ」は、たっぷりのホイップクリームがのったパンケーキのようです。見た目にも迫力がありますね。

パンケーキ自体はトロっとした食感で、中にバナナが入っているようです。

・悶絶パンケーキ
焼き目のついたカスタードクリームが濃厚なとろけるような感覚。添えてあるホイップクリームがだんだん溶けてくるのも焼き立ての醍醐味ですね。ふわふわで、パンケーキというよりはシフォンケーキに近い感じ。

出典: きりんの森さんの口コミ

・絶望パンケーキ
ホイップ鬼盛りー♪超興奮して写真撮りまくり(笑)パンケーキ自体はちょっとトロッとした感じの食感。中にバナナが仕込まれてる。おいしいー。結構大きいサイズだったけど夢中で食べてあっという間に完食。

出典: ハミングバード♥さんの口コミ

星乃珈琲店 水戸店

3.11

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ~¥999

星乃珈琲店 水戸店

茨城県水戸市の「星乃珈琲店 水戸店」は、水戸駅から車で14分ほどの場所にあるお店です。季節限定のパンケーキなども食べられるそう。

店内にあるボックス席は背もたれが高いため、プライベート空間の中で食事を楽しめるのだとか。

「窯焼きスフレパンケーキ」は、上に生クリームがのって、別添えでメイプルシロップがついてくるとのこと。

生地の表面はカリっと焼かれて、中はふわふわだそうです。ソフトでありながら、しっかりとした生地なのだとか。

星乃珈琲店 水戸店

「フレンチトースト」も、このお店で人気のメニューのようです。厚さ約2cmほどの食パンを使用しており、卵液がたっぷりと染み込んでジューシーだそう。

甘みが強いため、甘いものが好きな人におすすめとのこと。

・窯焼きスフレパンケーキ
表面は、こんがり焼けて香ばしいです。ナイフを入れると、中はふんわりとしたホットケーキのような感じ。美味しいです~(*^o^*)パンケーキのシロップは、メープル、蜂蜜、黒糖の3種から選べます。朝食に合いそうなパンケーキです♪

出典: ももんがのももさんの口コミ

・窯焼きスフレパンケーキ
中はしっとりフワッと。他社のパンケーキとはひと味違う型焼きらしい食感。甘みはほんのり。メイプルシロップで好みの甘さにトッピングのホイップバターの塩味もいい感じ。うーん!美味しい!

出典: けびんしゅわんつさんの口コミ

ミネルバ

3.08

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

ミネルバ

茨城県水戸市にある「ミネルバ」は、水戸駅から徒歩3分の場所にあるお店です。店内にはギャラリーが併設されているとのこと。

可愛い食器やアクセサリーなど、雑貨も飾られているのだとか。

「エルビスパンケーキ」は、熱々のピーナッツバターとバニラアイスが添えられているのだとか。別添えでメイプルシロップもついてくるようです。

パンケーキの生地自体が程よい甘さで、シロップをかけなくても美味しいという声がありました。

ミネルバ - 焼きリンゴのパンケーキ

「焼きリンゴのパンケーキ」は、季節限定のメニューのようです。薄めの生地は、ふわふわ・モチモチとした食感を楽しめるのだとか。

上にのっている焼きリンゴは、コンポートのような甘みを感じるそう。

・ダークチェリーのパンケーキ
パンケーキの種類は季節ごとに変わっています。この日のパンケーキに乗っていたチェリーのコンポートも、とっても美味しかったです。種を抜いたまるまるとしたチェリーは、甘いパンケーキに花を添えるよう。

出典: little*pianistさんの口コミ

前回はフルーツのパンケーキだったので、今回は食事系クリームチーズとサーモンのパンケーキ♪野菜もたっぷりです。ちょっと甘めなパンケーキと塩味の効いたスモークサーモン。美味しいですね~。フルーツのも美味しかったけれど、サーモンも美味しい。

出典: GoGoミニさんの口コミ

その他茨城県にあるパンケーキが楽しめるお店

シーバーズカフェ

3.49

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

シーバーズカフェ - 前面海です

茨城県日立市の「シーバーズカフェ」は、日立駅から徒歩1分。全面ガラス張りのため、店内は明るく開放感があるそう。

ポップなデザイン家具やアンティークチェアもあるため、リゾートに来たような雰囲気を味わえるのだとか。

「オリジナルパンケーキ」は、同店の看板メニューとのこと。

米粉が入っているため、フワフワ・モチモチとした食感も楽しめるとか。ソーセージやサラダも添えられており、食事としても良さそうです。

シーバーズカフェ

「ハニーキャラメルパンケーキ」は、はちみつと生クリームの甘さが口の中に広がるとのこと。1番人気のパンケーキなのだとか。

パンケーキの生地はふわっとしているそうです。

・オリジナルパンケーキ
私はシーバーズカフェのパンケーキが1番すきなのです。すごーく美味しい。たまりません。ベーコン、ソーセージ、スクランブルエッグも美味しくて、ペロリでした。

出典: 喫茶ことりさんの口コミ

・ハニーキャラメルパンケーキ
パンケーキは、小さめのサイズが3枚にバナナ、キャラメルソース、生クリームがかかっています。もちもちのパンケーキで生クリームもふわふわでとても美味しかったです。

出典: ゆう314さんの口コミ

ル・フカサク

3.48

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

ル・フカサク

「ル・フカサク」は、茨城県鉾田市の大洋駅から車で6分ほどの距離にあるお店です。ケーキショップの横に併設されているカフェとのこと。

店内は、シンプルでカジュアルな内装になっているようです。

ル・フカサク

「たっぷりクリームといちごバターのパンケーキ」は、上質な生クリームをパンケーキの上にたっぷりかけられたメニューなのだとか。

いちごが練りこまれた特製バターも、のせられているようです。

「さつまいもパフェ」は、季節限定のメニューです。

自家栽培の完熟さつまいもを、贅沢にパフェにしたのだとか。さつまいもなど3種のアイスに、大学いも、リンゴのコンポートなどをキャラメルソースで合わせているそう。

・たっぷりクリームといちごのバターのパンケーキ
ふわふわ軽い生クリームをパンケーキの上にこれでもかとテンコ盛り。パンケーキ自体は硬めのしっかりした食感で古典的なのですが、特製いちごバターや生クリームと合わせて食べることで真価を発揮していきます。

出典: やっぱりモツが好きさんの口コミ

・メロンパフェ
まぁ、その名の通りのメロン尽くしパフェです。ソフトクリームは、バニラとメロンソフトのミックス。ソフトクリームの下にはオレンジ色のフレッシュメロンがたっぷり。更にその下にプルプルのメロンゼリー。ぜ〜んぶ、メロ〜ンヌ♡メロンをたっぷりと食べたいと言う欲求は、十分に満たされました。

出典: 又 三 郎さんの口コミ

サザ コーヒー 本店

3.40

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

サザ コーヒー 本店

「サザ コーヒー 本店」は、茨城県ひたちなか市の勝田駅から徒歩6分のところにあるお店です。

テーブルまわりにはフラワーアレンジメントが置かれ、ナチュラルな雰囲気を演出しているのだとか。

「パンケーキ」は、バニラアイスとフルーツが、パンケーキと一緒に盛り付けられたメニューとのこと。ザラメシロップをかけて食べるのが、おすすめの食べ方のようです。

パンケーキは、そのまま食べるとほんのりとした甘みを感じるのだとか。

サザ コーヒー 本店

「カステラショート」は、ショートケーキのスポンジ部分がカステラになったスイーツなのだとか。

生クリームは軽めな食感と風味で、重厚感のあるカステラとのバランスがちょうど良いとのこと。

・パンケーキ
シロップはザラメを使ったものだそうで、すっきりとした甘さがあります。少し花の様な香りもしました。生クリームやシロップと一緒に食べた方がより美味しくパンケーキをいただけると思いました!

出典: 江戸っ子嫁ちょこ子さんの口コミ

・イチジクのコンポートゼリー
爽やかな酸味のゼリーとイチジクのちょっとねっとりした食感が面白い、大変美味しいものでした。またゆっくりと来たいですね、ご馳走様でした〜。

出典: 又 三 郎さんの口コミ

アンジュ菓恋

3.36

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

土浦駅から車で4分の場所にある「アンジュ菓恋」。店内に入るとすぐのところに、カフェスペースがあるそう。可愛い内装が特徴的なのだとか。

パンケーキ以外のケーキの種類も豊富とのこと。

「ふんわりパンケーキ」は、厚みのあるパンケーキで、ふわふわとした食感を楽しめるようです。

たっぷり上にかかっている生クリームは甘さ控えめなので、ぺろりと食べられるという口コミがありました。

このお店では、ケーキをイートインで食べられるようです。

写真は「苺のタルト」。土台のタルト生地は、サクサクとした食感だそう。生クリームは甘さ控えめになっているのだとか。

・ふんわりパンケーキ
生クリームゎ甘さ控えめで全然重くないのでペロリといけちゃうよ。キャラメルソースの甘味にローストされたカリカリナッツの香ばしさと食感がアクセントになり良い仕事しています。

出典: ビーグルボーイさんの口コミ

生クリームの品の良い甘さに心踊ります。スポンジは国産小麦使用なので子供にも安心です。焼き菓子もいろいろあって、お遣い物としても喜ばれます。フルーツロールと生チョコサンド、そしてマカロンは、私の定番です。

出典: 好みのお店探索結果さんの口コミ

オールディーズ60's

3.51

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ~¥999

茨城県牛久市の「オールディーズ60's」は、牛久駅から車で5分の場所にあるお店です。フライパン型に入ったパンケーキやフレンチトーストの他にも、肉料理が豊富なのだとか。

店名の通り、店内は60年代のアメリカを彷彿とさせる雰囲気だそう。

同店のパンケーキは、イチゴとプレーンの2種類があるとのこと。

写真は「パンケーキ(イチゴ)」。パンケーキの上には、たっぷりとシロップがかけられ、イチゴとクリームがトッピングされているのだとか。

同店では、アメリカンテイストのメニューが豊富にあるようです。

写真は「ポークデミソース丼」。ライスの上にトンカツがのり、その上にトロトロのオムレツがかかっているのだとか。

食後にパンケーキも注文。鉄板で出てきたのはびっくりしたけど、熱々でふわふわでこちらも美味しかったです。

出典: leon0117さんの口コミ

注文したのはオールディーズロコモコ丼、相方さんはオールディーズバーガー。オールディーズロコモコ丼はチキンかハンバーグか選べるのが嬉しい。鶏肉大好きなので私はチキンを選択。ソースが照り焼きソースだったので美味しい照り焼きチキンになりました。

出典: Laguna-marfaさんの口コミ

珈琲豆や とむとむ ひたち野牛久店

3.25

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

「珈琲豆や とむとむ ひたち野牛久店」は、茨城県牛久市にあるお店です。世界のスペシャリティコーヒーを、注文してから好みに合わせて焙煎してくれるのだとか。

パンケーキと一緒に自分好みのコーヒーを楽しめるのが良いですね。

このお店で注文できるパンケーキのひとつが「窯焼きホットケーキ」です。

別添えでメイプルシロップとバニラアイスがついてくるそう。見た目にも、とても厚みがあるのが分かりますね。

オーソドックスな「ホットケーキ」というパンケーキメニューもあるようです。

表面はカリっとするように焼かれ、中は熱々になっているそう。バターとメイプルシロップがついてくるとのこと。

小一時間くらい珈琲片手に四方山話を楽しんで帰るのだが、時間が経つのを忘れてしばらくおしゃべりに興じてしまうくらい、店内の居心地は良い。ガチャガチャしていない、落ち着いた気取らないカフェを探しているなら、まさにビンゴ、なお店。

出典: 篁さんの口コミ

素敵なカップで、美味しいコーヒーをいただきました。お供のケーキも美味しかったです。ごちそうさまでした♡

出典: ももんがのももさんの口コミ

コップン カフェ

3.32

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

茨城県守谷市の新守谷駅から車で8分ほどの場所にある「コップン カフェ」は、日本人向けにアレンジしたタイ料理が楽しめるお店です。

デザートメニューも豊富で、手作りのパンケーキが食べられます。

コップン カフェ

「和栗パンケーキ」は、期間限定のパンケーキとのこと。甘露煮と渋皮煮の2種類の栗がのっているそうです。

パンケーキはふわふわとして、甘さは控えめになっているのだとか。

コップン カフェ - 水出しアイスコーヒー

「水出しアイスコーヒー」は、人気のドリンクメニューのようです。

長時間かけて抽出する方法のため、爽やかでビターな深い味わいを楽しめるのだとか。アイスでありながら、アロマの香りも感じるという口コミがありました。

・和栗パンケーキ
時間がかかってる分、中までしっかり焼けています。ふわふわというよりしゅわしゅわ?的な感じで口に入れると溶けてしまうようです。パンケーキ自体はさほど甘くないので最後まで飽きずに美味しくいただけました!栗単体でも甘く、とても美味でした!

出典: kyame853さんの口コミ

今回はスノーアイスとパンケーキを注文。スノーアイスは今までに食べたことのない食感で、これはかき氷なのか、アイスなのかと食べてるうちに完食してしまいました。パンケーキはフワフワで、甘すぎない生クリームとメープルシロップが味を引き立てます。

出典: MoriDaiさんの口コミ

ハナハナカフェ

3.18

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

ハナハナカフェ - そと

茨城県守谷市の新守谷駅から徒歩4分の場所にある「ハナハナカフェ」。カウンター席とテーブル席を合わせて13席と、店内はこぢんまりとしているようです。

お店の内装は白を基調として、とても綺麗なのだとか。

ハナハナカフェ - マカダミアソースパンケーキ

「マカダミアソースパンケーキ」は、程よい甘さのマカダミアソースがかかっているとのこと。キャラメルソースとの相性も抜群だそうです。

パンケーキ自体は、手作りの良さが生地にも表れているのだとか。

このお店のオーソドックスな「パンケーキ」は、メイプルシロップかハチミツをつけられるそうです。

生地はふわふわとして、口の中で溶けてしまうほどのやわらかさなのだとか。

・マカダミアソースパンケーキ
粒々のマカダミアナッツに、たっぷり濃厚なミルクソース。ほど良い甘さで美味しい。

出典: にやさんさんの口コミ

パンケーキはイタリア原産のマスカルポーネチーズを材料に使用されているそうで、食べてみると確かにチーズ感もほどよく感じられます。またふんわり感も結構あって、口当たり良くおいしいです。

出典: つくばみらいのダースベイダーさんの口コミ

※本記事は、2022/01/27に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ