東京で人気の抹茶ティラミス!カフェもテイクアウトも20選
たくさんのものが集まる東京で、今回は抹茶好きの人におすすめしたい「抹茶ティラミス」が人気のお店をまとめました。イートインできるカフェから、持ち帰りや食べ歩きにぴったりのお店まで、幅広くピックアップ。「抹茶ティラミス」を食べたい時はもちろん、近くを訪れた際には、ぜひ足を運んでみてください。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1684件の口コミを参考にまとめました。
出典: himawari99さん
「ブルー・ブリック・ラウンジ」は東京メトロ表参道駅A5出口から徒歩約5分、ヨックモック青山本店併設のカフェ。
スイーツから食事系まで、多彩なメニューが楽しめるそう。
出典: カフェくる※食べるの大好きさん
「抹茶のティラミス」は、ほどよい苦みのある抹茶と、口の中でふわっと溶けるマルカルポーネクリームをあわせた和風ティラミスとのこと。
イートインはもちろん、テイクアウトもできるそうです。
出典: eri0749さん
平日のお昼限定の「ガレットランチ」や「ローストビーフプレート」は、スープ、ドリンクつき。
休日には、各種「ガレット」メニューや「クロックムッシュ」などのメニューが、ドリンク、スープ別で食べられるそうです。
・抹茶のティラミス
この抹茶ティラミスも!口の中に入れたら溶けるような食感、優しい甘さはありながらしっかりした抹茶の苦みで飽きずに食べ切っちゃう。もっと食べたいって思えるようなサイズ感もナイス。
出典: ogushi0129さんの口コミ
・抹茶のティラミス
何層にもなっているため、同じ味をずっと楽しむのではなく色んなお味を楽しめるように作られてました!抹茶よりチョコが強く、抹茶の味は優しめ!プリンは柔らかめでマスカルポーネクリームは柔らかく甘さは優しめで食べやすかったです!
出典: 紅肚子さん
「茶茶の間」は、JR原宿駅、東京メトロ明治神宮前駅から徒歩約10分の和カフェ。
日本茶ソムリエがセレクトする「お茶」と、日本茶と相性の良い和スイーツが味わえるそうです。
出典: リンゼ♪さん
冬季限定の「苺いり抹茶ティラミス」は、抹茶とマスカルポーネ、イチゴがコラボレーションした和スイーツ。
ミルクのなめらかな甘さと、イチゴの甘酸っぱさが絶妙で、日本茶にもよく合うそう。
出典: Jasmine_mさん
「てぃらみす・いちご・まっちゃ」は、ハーフサイズの「苺いり抹茶ティラミス」、「抹茶チーズケーキ」などがセットで楽しめる人気メニューです。
日本茶は「かさね」という飲み方で、4杯分提供されるとのこと。
・抹茶ティラミス
旬のイチゴの甘酸っぱさ、クリームの美味しさ、そして抹茶のほろ苦さ、和菓子っぽいのに、完全に洋菓子ですね。甘さがちょうど良くて、イチゴの酸味がさっぱりさせてくれて、本当にバランス良いレシピです。
出典: gozeeraさんの口コミ
・てぃらみす・いちご・まっちゃ
迷いすぎて結局少しづつ食べられるプレートにしちゃいました。抹茶のチーズケーキに抹茶のティラミスそしていちごのソルベとバニラアイス。優しい味わいの煎茶と合わせて楽しみました。煎茶だと三杯くらい頂けるのでお得感満載です
出典: Jasmine_mさんの口コミ
出典: ねぎログさん
「炭火焼珈琲 蔵」は、東京メトロ池袋駅北または西口から歩いて3分ほどの場所にある喫茶店。
店内はレトロで落ち着いた空間が広がっているそう。ゆっくり寛げる雰囲気だとか。
出典: seiji nomuraさん
「抹茶ティラミス」は、宇治抹茶の香りが高く、苦みと甘さのハーモニーが絶妙な大人味のスイーツだそう。
「炭煎スペシャルブレンド」や「水出しコーヒー」、「ダージリン」との相性も良いそうです。
出典: ishiken0617さん
「水出しアイスコーヒー」は、一杯当たり25gのコーヒー豆を使い、12時間かけて抽出しているとのこと。
紅茶派の人には、時間をかけて淹れられる「水出し紅茶」もおすすめだそう。
宇治抹茶ティラミスは宇治抹茶の香りが良く宇治抹茶の苦味と甘さのバランスが絶妙で、水出しアイスコーヒーは喫茶店百名店だけあり久しぶりに美味しい水出しのコーヒーをいただけました!
・水出し珈琲
透明度の高いアルカリイオン水で12時間かけて抽出している珈琲です。水出し珈琲のイメージは、さっぱりとか、軽い感じですが、蔵さんの水出し珈琲は香ばしく、深いコクと、渋みが広がります。
出典: カフェモカ男さんの口コミ
出典: リンゼ♪さん
「サロン ギンザ サボウ」は、東京メトロ銀座駅C2・C3出口から徒歩約1分、東急プラザ銀座内にある和カフェ。
店頭では雑貨などが販売されていて、カフェスペースは店内奥にあるそうです。
出典: taro.595さん
「茶房パフェ」は、枡の形をした容器に入れられた抹茶ティラミス。
トップのチョコレートを割ると、中には濃厚な味わいのマスカルポーネ、抹茶アイスなどが入っていて、センターのパフがアクセントになっているそう。
出典: しろ130414さん
ランチタイムには、メインと選べる小鉢3品がセットになった「週代わり定食」が人気です。
「茶房パフェ」はボリュームがあるので、食後のデザートにシェアして食べるのも良いとか。
・茶房パフェ-濃いめ-
枯山水の庭園を連想させる、見事なルックスのパフェです(^。^)表面は、ホワイトチョコレートで覆われ、抹茶パウダーで色付けされています。中は、抹茶アイス、抹茶味のマスカルポーネ、チョコ、寒天、粒あんなど、和洋を組み合わせた内容です。
出典: メンタコめめめさんの口コミ
・茶房パフェ-日本庭園風-
お茶も美味しく、抹茶ティラミスはいろいろな食感が楽しめました。最初にパリッという音ともに、チョコが割れ、食べた瞬間とろけました。柑橘の香りもするので甘すぎず食べやすいです。
出典: ごま3okoさんの口コミ
出典: Rio77さん
「宇治園 裏参道ガーデン店」は、東京メトロ表参道駅から徒歩約5分の隠れ家カフェだそう。
表参道の裏参道にある、古民家をリノベーションした施設。日本を体感できる、横丁スタイルの店内だそうです。
出典: KKP喜連川1609さん
1階では、日本茶とお茶を使ったスイーツが味わえるとのこと。
写真の「抹茶ティラミス」は、抹茶のほろ苦さとマスカルポーネとの絶妙なバランスが楽しめるスイーツだそう。
出典: りさかすさん
「笑みがこぼれるモンブラン 抹茶」や「抹茶パフェ」など、抹茶を使ったスイーツが揃っています。
それぞれ抹茶またはほうじ茶つきで、追加料金で抹茶体験もできるそうです。
・抹茶ティラミス
お待ちかねの抹茶ティラミスは…まずもうね、見た目が最ッ高に良いよね。唆る。ひと口掬えば抹茶のほの苦みとマスカルポーネのコクと酸味がいい塩梅にマッチしてます。
出典: KKP喜連川1609さんの口コミ
・抹茶モンブラン
イートスペースは3店舗共用。中に入って好きなお店に注文しに行くスタイルです。原宿に近いため、お客さんのほとんどが女性。訪問時は抹茶モンブランを注文。1個1,000円ちょっとですが、しっかり抹茶味で美味しかった。店内は賑やかな雰囲気です。
出典: hip_h293さんの口コミ
出典: 食いしんこのは嬢さん
「丸の内 CAFE 会」は、JR東京駅丸の内出口から徒歩約2分の「KITTE」内にあります。
コーヒーと日本茶を楽しむことをコンセプトにした和カフェで、スイーツから食事系メニューまで揃っているそう。
出典: 食いしんこのは嬢さん
看板メニューだという「宇治抹茶ティラミス」は、店内で手作りされている、こだわりの和スイーツだそう。
なめらかなクリームチーズと小豆、黒蜜のハーモニーがたまらない美味しさだとか。
出典: cansi(カンジ)さん
スイーツメニューは、追加料金でドリンクとのセットアップもできるそうです。
ドリンクは、コーヒー、紅茶などがあり、「宇治抹茶ティラミス」には煎茶もおすすめとのこと。
・宇治抹茶ティラミス
粉は勿論苦味のある抹茶感抜群!マスカルポーネチーズの下に抹茶生地のしっと〜りとしたスポンジとあずきが層になっていて美味しい♪和風ティラミスって感じですね(^o^)
出典: のっちむさんの口コミ
・宇治抹茶ティラミス
丸の内カフェさん人気のスイーツ。めちゃくちゃ合うんですよね~(≧∇≦)酸味と甘さ、そして苦味がバランスよくて、お値段も手頃でボリュームもちゃんとある!緑も鮮やかで美しい!ここのお抹茶ティラミスあなどれませんよ。
出典: OO.ぽっぽ.oOさん
「京はやしや 西武池袋店」は、東京メトロ池袋駅から徒歩約3分の西武池袋店8階にあります。
京都で創業260年を超える歴史あるお茶屋さんの和カフェで、店内はゆったり寛げる雰囲気とのこと。
出典: 札幌のたけまささん
こちらのお店の「はんなりチーズケーキ」は、「抹茶ティラミス」タイプの和スイーツだそう。
口の中でジュワッと溶けるスフレ生地のケーキで、抹茶のほろ苦さとチーズの豊かな風味も楽しめるそうです。
出典: 札幌のたけまささん
手作りのケーキやわらび餅から、好みの和スイーツが2つ選べる「お好きなセット」も好評。
ドリンクは、日替わりの煎茶やほうじ茶をはじめ、柚子茶など、10種類以上のメニューから選べるそう。
・はんなりチーズケーキ
きれいなグリーン色の見た目。ふわっとした抹茶スポンジの粉が表面にふりかけられています。切ってみると、チーズと抹茶ムースの層になっており、これまたきれいなグリーン色です。濃厚な味をイメージしていましたが、思ったほどしつこくなくサッパリ。ペロリと食べてしまいました。
出典: カラメリゼさんの口コミ
店内は明るくて落ち着く雰囲気お1人様からカップルまでいたし、年齢層も幅広かった。平日の夜に行って待ちなし!本格抹茶スイーツ、ぜひご賞味あれ〜☺︎
出典: OO.ぽっぽ.oOさんの口コミ
出典: 抹茶22700さん
「OMATCHA SALON 池袋PARCO」は、東京メトロ池袋駅から徒歩約1分の和カフェ。
「宇治抹茶」を使ったスイーツや茶そばが味わえる、オシャレな雰囲気のお店だそうです。
出典: すくすくぱんださん
「宇治抹茶ティラミス」は、マスカルポーネとクリームチーズを使った和スイーツで、お茶とのセットがおすすめだとか。
抹茶をトッピングした「みたらし団子ときな粉の生ティラミス」にも、マスカルポーネが使われているそう。
出典: momochapiさん
「宇治抹茶マスカルポーネババロア」や、「濃い抹茶チーズタルト& 抹茶ジェラート」も、抹茶とチーズのコラボが楽しめる和スイーツとのこと。
こちらのスイーツメニューには、抹茶つきのセットがあるそうです。
池袋のパルコの8階にある美味しいお抹茶カフェに行ってきました!こだわりの茶そばを食べて大満足でしたよ♪季節のデザートや、抹茶の種類も多くてリピートして行きたいなーと思いました(^^)
出典: あさイチさんさんの口コミ
・みたらし団子ときな粉の生ティラミス
ビジュアル的に升に入ってるとか、みたらし団子がのってるとか私の♡を鷲掴み( ´艸`)スポンジ生地の上にはマスカルポーネクリームと抹茶とあんことみたらし団子。みたらしはほんのり温かくてちゃんともちもち。
出典: ひろまめ27さんの口コミ
出典: Osスイーツさん
「やなぎ茶屋 ecute上野」は、東京メトロ上野駅から徒歩約1分の公園改札外2階にあります。
浅草に本店がある「やなぎ茶屋」の和カフェで、和スイーツやうどんが味わえます。
出典: Megumi.sさん
「宇治抹茶ティラミス」は、京都「森半」の宇治抹茶が使われているとのこと。
香り高く、ほろ苦い宇治抹茶と、とろけるようなティラミスがよく合う、甘さ控えめの和スイーツだそう。
出典: ヨウ ハンさん
ランチタイムには、「すだちのおうどんと炊き込みごはん」などの軽食メニューも人気です。
食後には、「宇治抹茶ティラミス」や「抹茶ドリンク」を注文して、スイーツタイムを楽しむ人も多いのだとか。
・宇治抹茶ティラミス
宇治抹茶ティラミスは一合枡に入っているのが和風で面白いですね(*^▽^*)甘さもかなり控えめで、抹茶の適度な苦味と風味が引き立って美味しい(๑´ڡ`๑)
出典: ラーメンマンジュニアさんの口コミ
・宇治抹茶ティラミス
ふらっと休憩がてらに寄りました。感想は抹茶が大好きなのでここの抹茶は甘過ぎす、何方かと言えば苦い方でめちゃくちゃ美味しかったです!!抹茶ラテもティラミスも全て美味しかったです!
出典: SASUKE222さんの口コミ
出典: yukky__さん
「ソラヤ」は、門前仲町から徒歩約5分、複合施設「YANE」内にあるオシャレなカフェだそう。
旬の食材を活かしたイタリアンベースの創作料理や、ナチュールワイン、スイーツが楽しめるそうです。
出典: りっちゃん♬さん
「宇治抹茶ティラミス」は、ティラミスと宇治抹茶のほろ苦さのコラボが楽しめる、お店おすすめのデザートだとか。
カフェメニューは、ケーキとドリンクのお得なセットもあるそうです。
出典: アフタヌーンティさん
ランチタイムには、おかずが選べる「ごはんプレート」や「本日パスタセット」が好評。
ランチメニューにはドリンクがセットになっているので、スイーツ注文をして、気軽にデザートタイムも楽しめるとのこと。
・宇治抹茶のティラミス
ケーキを追加オーダー。宇治抹茶のティラミス♪甘すぎないから、ご飯食べた後にちょうどいい満足感!
出典: gurimayoさんの口コミ
天井が高く緑もあって居心地のいいカフェです。場所も賑やかなところからは少し離れていて、お散歩がてら寄るのにぴったりです。デザートの種類が多くていつもどれにするか悩みます。テイクアウトもできるので、お土産にもいいかもです!
出典: bitte136さんの口コミ
出典: さいとうまことさん
「和ごはんとカフェ チャワン ミーツ国分寺店」は、JR国分寺駅から徒歩約1分の和カフェ。
国分寺駅北口直結のミーツ国分寺4階にある、ランチとスイーツが人気のお店です。
出典: TabeWalkerさん
リーズナブルなスイーツメニューが充実していると評判のお店。
抹茶を使ったスイーツも多く、「抹茶ティラミス」は、トロトロ食感のティラミスの下にフルーツも入っているそう。
出典: さんどがささん
ランチタイムには、山芋とコクのある醤油ダレで味わうという「ローストビーフごはん」が人気です。
味噌汁と漬物、小鉢付きで、おかずも季節のデリ5品から1品選べるそう。
店内はカラフルなかわいい椅子がアクセントのテーブル席と壁際のソファー席、明るい窓際はカウンター席があり、広々としています。居住性が良いです。
出典: rasan802さんの口コミ
出典: 南十字輝さん
「やなぎ茶屋」は、東京メトロなど各線浅草駅から徒歩約3分、新仲見世通り沿いにある和カフェです。
店内は木をふんだんに使ったナチュラルテイストのインテリアでまとめられ、浅草散策の休憩にもぴったりの雰囲気だそう。
出典: のあちんです。さん
「宇治抹茶ティラミス」は、単品メニューと、ドリンクとのセットメニューがあるそう。
抹茶の下にはティラミス、底には抹茶をしみ込ませたスポンジケーキも敷き詰められていて、味の変化も楽しめるとか。
出典: caffecatさん
ランチタイムには、「きつねのおうどんと炊きこみごはん」など、いくつかのランチセットもあるそう。
追加料金で、抹茶やほうじ茶、コーヒーもセットアップできるようです。
・宇治抹茶ティラミス
宇治抹茶ティラミスですが、升の上に綺麗に振りかけられた抹茶パウダー。スプーンですくうと、やわらかめのとろふわなマスカルポーネが。下にはスポンジと抹茶が敷かれていて、個人的に好みの味!量も甘さもちょうどよく、甘いものを欲していたためすごく美味しかったです。
出典: ナスとトマトさんの口コミ
浅草散歩中に利用させていただきました。清潔感ある店内、1階、半地下と半2階があり、平日の16時くらいだったのでゆっくり半2階席でくつろげました。
出典: MW777さんの口コミ
出典: さんどがささん
「チャワン エキュート立川店」は、JR立川駅から徒歩約1分のオシャレなカフェとのこと。
「ちゃわん」をイメージした、優しさや温もりをコンセプトにした、定食とスイーツが楽しめるそうです。
出典: KAPICOさん
「抹茶ティラミス」は、抹茶をトッピングしたティラミスの下に、フルーツが入っているそう。
各種スイーツメニューは、コーヒーや紅茶、煎茶などとのオトクなセットも人気です。
出典: はーちー♡さん
ランチタイムは、メインを選べる「chawanのお昼ごはん」も人気のメニュー。
アフタードリンクもセットになっているので、「抹茶ティラミス」などを追加してデザートタイムを楽しむのも良いですね。
・抹茶ティラミス
抹茶黒蜜ラテと抹茶ティラミス、ほうじ茶ラテを頂きました。めちゃうまい!美味しい!とろける。ティラミスの底にはザクザクフルーツがあって、おいしかった〜。店内の雰囲気も良く落ち着いてご褒美を頬張りました。
出典: naorio0719さんの口コミ
・chawanのお昼ごはん
友達に連れてきてもらい、ランチで利用しました。おしゃれで清潔感ある店内、居心地いいです。肉か魚か迷ったけど、バルサミコ酢が好きなので、ごろっと野菜と鶏むね肉のバルサミコ香酢和えにしました。栄養バランスよくて、嬉しくなります。
出典: yoccitomoさんの口コミ
出典: ぺちまるさん
「マッチャ ハウス 抹茶館」は、原宿駅から徒歩約1分の和カフェ。
店内は天井が高く、解放感あふれる雰囲気とのこと。1人でも気軽に利用できるカウンター席をはじめ、テーブル席やテラス席もあるよう。
出典: 仙人(55日)さん
京都で歴史のある「森半」の宇治抹茶を使ったスイーツが人気です。
「宇治抹茶のティラミス」は、抹茶とティラミスの味わいに、容器の下にはカラメルソースも入っていて、アクセントも楽しめるそう。
出典: konbu1231さん
さっぱりとした「すだちのおうどん」や、京都らしさを感じる「九条ねぎのおうどん」など、軽食もあるよう。
好みのドリンクをお得にセットアップできるので、食後のスイーツタイムも楽しめるそうです。
・宇治抹茶のティラミス
見た目が綺麗ですね!抹茶の層をかき分けると、どろりとしたソースが溢れ出てきます(^^)一番下層にはほろ苦のカラメルソースが敷き詰められていて、贅沢な味わいでした!
出典: 仙人(55日)さんの口コミ
・宇治抹茶のティラミスセット
宇治抹茶ティラミスのセットで暖かい煎茶がいただけます。日本茶専門店なのでお茶の味は安定しています。ティラミスも大きすぎず、おやつにちょうど良いです。
出典:https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130601/13249004/dtlrvwlst/B428589471/
出典: curuさん
「HELICAL CHORD JEWELRY&CAFE」は、東京メトロ表参道駅B2出口から徒歩約2分の立地にあります。
ブランドショップ併設のカフェで、お店のコレクションをモチーフにしたスイーツが楽しめます。
出典: curuさん
「ティラミス」は、京都の香り高い抹茶を使った、リッチな味わいの抹茶ティラミスだそう。
食べ進めると、ザクザクとした食感が楽しめる「ほうじ茶ジェラート」も隠れているそうです。
出典: ライアンままさん
ドリンクの「ブレンドコーヒー」や「カフェラテ」は、世界各国のコーヒー農園から厳選したコーヒー豆を使っているとか。
シャンパンやワインなど、アルコールも揃っているそう。
・抹茶ティラミス
店内は広く素敵なジュエリーが中央に置かれています。今回はジョバンニの立野さんが作った抹茶ティラミスをいただきました。とても美味しく、もう一つのチョコのケーキも食べにまた行きたいと思います。
出典: mari_0625さんの口コミ
友人から銀座Giovanniの立野シェフが作られているコラボドルチェがあると聞き訪問。平日の14:45くらいでしたが店内は半分くらい埋まっていました。テラス席もあり思ったより大箱な印象。
出典: curuさんの口コミ
出典: えもやん★スイーツハンターさん
「ティラミス ホームメイド」は、駒場東大前駅西口東口、いずれからも徒歩約3分のスイーツショップ。
ティラミス専門のお店で、テイクアウトはもちろん、イートインもできるそう。
出典: えもやん★スイーツハンターさん
「抹茶」は、京都の宇治抹茶と北海道産の小豆など、こだわりの材料を使った和スイーツとのこと。
ふわっと、とろけるような味わいのマスカルポーネチーズのティラミスとのハーモニーがたまらないとか。
出典: えもやん★スイーツハンターさん
店頭には、「バニラミルフィーユ」や「ベリーベリー」など定番のティラミスに加え、季節限定のメニューも並ぶそう。
セット用のボックスも用意されているので、手土産にもぴったりだそうです。
・抹茶
京都産宇治抹茶と北海道産小豆を使用。トップが抹茶の粉末なので、一口目には苦味がグイッと来ますが即座にマスカルポーネで滑らかに。中層には抹茶スポンジも入ってて、ちょっとケーキらしさもあり。
・抹茶
私がメインにいただいたのは、「抹茶」。抹茶スポンジと小豆餡が底に入り、トップには抹茶パウダーがかかってますね。添えられてる木製スプーンを使っていただきます。うん、おいしい。マスカルポーネのクリームのコクがいいです。
出典: パドルグラムさんの口コミ
出典: Cherry99さん
「C3 池袋西武店」は、池袋駅から徒歩約2分、池袋西武店地下2階にあるスイーツショップ。
ティラミスや焼き菓子など、チーズを使った多彩なスイーツを販売しているそうです。
出典: Cherry99さん
「抹茶のティラミスカップ」は、春限定のスイーツ。
抹茶とティラミスのムース状生地を重ねて作っており、トップには黒豆、金箔のトッピングもあるそう。
上品で、目にも華やかなデコレーションは、お祝いにもぴったりだとか。
出典: もりCさん
「焼きティラミス」は、北海道産のマスカルポーネチーズを使った生地に、オリジナルのコーヒーシロップをしみ込ませたスイーツとのこと。
マスカルポーネのコクのある味わいと、コーヒーのほろ苦さがクセになる美味しさだそうです。
・抹茶のティラミスカップ
ムースが層になっています。抹茶クリームとティラミスクリームが順番に。緑と白がとても綺麗。甘さ控えめ。トップはたっぷりの抹茶チョコにホワイトチョコ。黒豆に金箔。和な感じのティラミスです。
出典: Cherry99さんの口コミ
・焼きティラミス
焼きティラミスは、北海道産オリジナルマスカルポーネを使用したスポンジ内に、コーヒースポンジが入り、上面にココアパウダーのかかった一品です。しっとりと濃厚な美味しい味わいの一品でした。
出典: shin_tokyoさんの口コミ
出典: ゆっきょしさん
「モミ アンド トイズ 東京駅一番街店」は、東京駅改札から徒歩約1分、駅構内にあるスイーツショップです。
小麦粉の量をおさえ、アーモンド粉を増やして、ふんわりサクサクに焼き上げたクレープが人気のお店です。
出典: 食いしん坊ぴょんちゃんさん
こちらのお店では「抹茶ティラミス」を、食べ歩きにぴったりのクレープスタイルで販売しているそう。
抹茶ティラミスと、お店こだわりのクレープとのバランスが絶妙な味わいだとか。
出典: kanesiroさん
「タピオカドリンク」も東京駅限定品をはじめ、ヨーグルトベース、ソフトドリンクなど、バラエティ豊かなラインアップで楽しめるとのこと。
サイズは3種類あり、追加で「タピオカ」の増量もできるそうです。
・オリジナルティラミス
チーズクリームと生クリームのWなクリームが幸せすぎるぅ~そしてこのクレープ生地ゎとても柔らかくて口の中で溶ろけていく(*>∀<*)う~ん新感覚♪
出典: ビーグルボーイさんの口コミ
・宇治抹茶ティラミス
クリームはトロトロで口溶けなめらか〜ティラミスという名前がついているので、多分マスカルポーネも入っているのかな?普通の生クリームよりもあっさり食べられました。上に乗っている抹茶もしっかりほろ苦くって甘くなりすぎずよかったです!
出典: ライアンままさん
「TIRAMISU LABO」は、原宿駅から徒歩約2分のスイーツショップ。
食べ歩きにぴったりのカップに入ったティラミスを販売しているお店で、テイクアウト用のバッグや保冷剤もあるそう。
出典: ボッシーニョさん
「抹茶ティラミス」は、鮮やかな抹茶のグリーンがSNS映えするビジュアルだと評判。
ほど良い苦みのある抹茶とティラミス、抹茶ソースをしみ込ませたスポンジケーキの3層になっているそうです。
出典: ライアンままさん
オレオクッキーとティラミスをコラボした「オレオティラミス」や、フルーツを使ったティラミスも人気です。
コーヒーやアイスティー、ダルコナミルクなどのドリンクもテイクアウトできるとのこと。
気になるティラミスは現在6種類。下から、スポンジ→ソース→スポンジ→ソース→表面トッピングと層があり、材料もこだわりのイタリア産のマスカルポーネチーズと濃いめの北海道産生クリーム♥口溶けや味を第一に考え、かためるのにゼラチンではなく寒天を使用したヘルシー仕様!!
出典: あんよ♪さんの口コミ
家族分を4つテイクアウトしました。店内とても可愛く、店員さんの制服も可愛い!ドリンクホルダーのようなものに、きちんと入れてくれたので電車の中でも動かずきちんと持ち帰れました。
出典: スーパーリカちゃんさんの口コミ
出典: 杉ちゃんmastarさん
「カシノキコーヒー」は、JR立川駅から徒歩約7分の諏訪神社近くにあります。
スペシャルティーコーヒーと、国産小麦やオーガニックのナッツやチョコレートなど、素材にこだわったスイーツを販売しているそうです。
出典: n(o_b)uさん
「抹茶ティラミス」は、オーガニックの抹茶とマスカルポーネチーズを組み合わせた大人味のスイーツだそう。
マスカルポーネムースの間に抹茶シロップ、抹茶をしみ込ませたスポンジケーキがサンドされているそうです。
出典: go_lady_goさん
バリスタの淹れる「ドリップコーヒー」は、2種類の豆から選べるそう。
アーモンドミルクの「カフェラテ」、「抹茶サイダー」など、お店こだわりのアレンジを加えたメニューも楽しめるのだとか。
・宇治抹茶ティラミス
写真映えするカップケーキ☆お味の方もしっかりティラミスしているんです♪抹茶が香るティラミス・美味でした!
出典: 杉ちゃんmastarさんの口コミ
・宇治抹茶ティラミス
クリームはトロトロで口溶けなめらか〜ティラミスという名前がついているので、多分マスカルポーネも入っているのかな?普通の生クリームよりもあっさり食べられました。上に乗っている抹茶もしっかりほろ苦くって甘くなりすぎずよかったです!
※本記事は、2022/01/19に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。