箱根の食べ歩きグルメを満喫しよう!おすすめ店13選

出典:モービーさん

箱根の食べ歩きグルメを満喫しよう!おすすめ店13選

東海道の要衝の1つとして栄えてきた「箱根」。現在では日本有数の温泉地として、人気を集めている街です。そんな箱根には、観光を楽しみながら食べ歩きできるグルメがたくさんあります!そこで今回は、グルメを食べ歩きで楽しめるお店をまとめました。

記事作成日:2021/12/07

4568view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2692の口コミを参考にまとめました。

箱根で食べ歩き!スイーツグルメのおすすすめ店

ちもと 駅前通り店

スイーツEAST百名店2022選出店

3.72

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

ちもと 駅前通り店

箱根湯本駅から徒歩4分のところにある「ちもと 駅前通り店」。

商品添加物など人工的な素材は極力使用せず、素材の力だけで完成する和菓子を作っているお店とのこと。また、作りたてにもこだわっているそうです。

ちもと 駅前通り店

「湯もち」は、国産もち米を使った白玉粉を練り上げた餅の中に、切った本練羊羹を入れた神奈川県指定銘菓とのこと。柚子の香りを感じられるそう。

食べ歩きする時にもピッタリなサイズ感のようです。

ちもと 駅前通り店 - 八里

「八里」は、箱根八里の馬子衆の鈴をかたどり、こしあんの最中に仕上げているんだとか。朱・紫・白の三色の紐で結んだ可愛らしい和菓子ですね。

最中と中のあんの相性がバッチリとのこと。

・湯もち
お餅は国産もち米の白玉粉を練り上げており、とにかくその柔らかさに驚きます。持つだけでとろけ落ちてしまいそうな柔らかさは口に入れた時に、砂糖の甘さが広がり、また口触りが良く、食感だけでも美味しいと思える食べ心地です。

出典: TKHR.Kさんの口コミ

・湯もち
プルっとやわらかな餅に柚子が香る羊羹が入っているようなふわふわな餅菓子。これは美味しいですね。ごちそうさまでした。

出典: shimy-aさんの口コミ

さがみや

3.62

夜の金額: ~¥999

昼の金額: -

さがみや

箱根湯本駅から徒歩1分のところにある、木の実スイーツ屋「さがみや」。食べ歩きにもピッタリな焼菓子が豊富にあるんだとか。

製品の原材料には、できるだけ添加物を使用していないそうです。

さがみや - ナッツヴェセル

「ナッツヴェセル」は、7種類の木の実をパリパリのキャラメルコーティングしたお菓子とのこと。ナッツとキャラメルの相性が抜群だそうです。

甘さもありますが、濃厚でホッとできる味わいなんだとか。

「山のブラウニー」は、膨張剤を使わず、また卵も泡立てずに、生地を合わせる温度差だけを利用してケーキを膨らませているんだとか。

クーベルチュールチョコレートを使用し、表面はさっくり、中はしっとり口どけの良いケーキになっているとのこと。

私はナッツヴェセルをいただいてみました。大きくてかなりの重量感!キャラメルの部分は硬いですがサクッ、ほろっとした食感。中にはいろんな種類のナッツが入っていたのでどこを食べても楽しい!飽きることはありませんでした。

出典: グリーンパフェさんの口コミ

・山のブラウニー
一般的なブラウニーより生地はサックリと軽めな印象ですが、トッピングされたクルミが、やっぱり香ばしくてイイ。

出典: sophia703さんの口コミ

グランリヴィエール箱根 湯本店

3.50

夜の金額: -

昼の金額: -

グランリヴィエール箱根 湯本店 - (2016/6月)外観

「グランリヴィエール箱根 湯本店」は、箱根湯本駅から徒歩2分のところにあります。ラスクの専門店ですが、チョコレートやタルトなどのグルメも購入できるそう。

お店の奥には、タルトの工房があるのだとか。

「はちみつチーズタルト」は、外側は薄いビスケット生地で、中はふんわりとしたスフレとのこと。食べ歩きできそうなサイズ感のようです。

チーズの風味は控えめで、ヨーグルトのほのかな酸味が効いているそうです。

このお店で人気なのは「箱根ラスク キャラメルアマンド」なんだとか。

アーモンドがたっぷりとトッピングされた、キャラメル風味のラスクだそうです。食感はとても軽いとのこと。

・箱根ラスク キャラメルアマンド
ザクザクとしたアーモンドとキャラメリゼの食感が良くて美味しかったです。上品でありながら食べ応えのあるラスクです。

出典: こまめ2017さんの口コミ

・はちみつチーズタルト
外のタルトはサクサク。中のチーズとろとろ。はちみつチーズ味だがはちみつよりチーズ味が強いですがとても美味しい♡食感も最高です!

出典: みき19148さんの口コミ

箱根焙煎珈琲

3.52

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

箱根焙煎珈琲 - 店内

「箱根焙煎珈琲」は、箱根湯本駅から徒歩2分のところにあります。

煎りたて珈琲豆でコーヒー本来の美味しさを味わえるお店だそう。煎りたてならではマイルドな風味は、コーヒーが苦手な人にも好評なのだとか。

「珈琲牛乳ソフト」は、甘さ控えめのお店オリジナル・ソフトクリームとのこと。深煎りコーヒー豆と牛乳で作った、濃厚な風味を味わえるそうです。

コーヒー味がマイルドで、ミルクの味わいも深く、しっかりとした甘みも感じられるんだとか。

珈琲牛乳ソフトと一緒に楽しめるのが「ホットコーヒー」なんだとか。煎りたて・挽きたて・淹れたてで、ブラックで飲むのがおすすめだそうです。

少し小さめのサイズで蓋もあるので、食べ歩き時のドリンクに良さそう。

・珈琲牛乳ソフト
香りのよい珈琲に牛乳がたっぷり入っているので、とても優しいお味です。この珈琲牛乳ソフトなら、みんな美味しいって言うでしょうね。あたしも、心から美味しいって言うことができます。

出典: Caさんの口コミ

・珈琲牛乳ソフト
食べてみると、思ったよりも珈琲味がマイルドで、ミルク感が強く、しっかり甘い。銭湯の"コーヒー牛乳"を想起させるような、懐かしい味わい。甘くてデザート感がある珈琲牛乳ソフトは、コクが深いコロンビアとの相性が良く、口の中で混ざると丁度良い。

出典: Maripomさんの口コミ

箱根・ルッカの森

3.47

夜の金額: -

昼の金額: -

箱根湯本駅から徒歩5分の場所にある「箱根・ルッカの森」。和菓子屋さんが営むバームクーヘンのお店なのだとか。

洋菓子の商品もあり、どちらとも、1個ずつ購入できるので、食べ歩きにもぴったりですよ。

「焼きモンブラン」は、アーモンドプードルとバターと卵をたっぷり使ったパリパリ食感の生地が、渋皮栗とマッチしているそうです。

栗は丸々1個入っているとのこと。中はバターが効いて、しっかりとした甘さなんだとか。

箱根・ルッカの森

「小田原うさぎ」は、中にバターが入った、あんバターのどら焼きなんだとか。生地がしっかりとして、フワフワとした食感で食べやすいんだそう。

あんこは程よい甘さで、バターが入ることによって、全体的なまろやかさが生まれているとのこと。

・箱根のお月さま
あまっ!しっかりした甘さです。薄皮だけどもちもちな生地でなめらかなあんこ。そして温めてくれたので、ホカホカうまーです♪

出典: soutaそーたさんの口コミ

・ご黒うさん
温かい饅頭を一口食べると、生地が柔らかい。そして黒糖黒胡麻の甘味と旨味が口いっぱいに広がります。そして中の餡はこし餡。このこし餡が滑らかで程よい甘さでいいー。

出典: littlebassさんの口コミ

よもぎ屋

3.33

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

強羅駅から車で10分ほどの距離にある「よもぎ屋」。よもぎを使ったソフトクリームやだんごなどのグルメが楽しめるお店のようです。

食べ歩きが手軽にできる、テイクアウトメニューが豊富なのだとか。

よもぎ屋

「よもぎあんソフトクリーム」は、しっかりとしたよもぎの風味を感じられるソフトクリームなのだとか。ボリューム満点だそうです。

あんことソフトクリームを混ぜて食べるのが、美味しくておすすめとのこと。

よもぎ屋 - よもぎだんご

「よもぎあんこだんご」は、よもぎの風味と甘さ控えめのあんこのバランスがベストマッチとのこと。だんごはモチモチとした食感を楽しめるのだとか。

温かい状態で提供されるので、とても美味しいそうです。

・よもぎあんソフトクリーム
よもぎソフトの上に、小倉粒餡とよもぎ餡が2ヶ、かなりのボリュームです。でも小椋餡は思いの他あっさりしてて良い感じ。よもぎ餡はモチっとしてて食感良く、よもぎの香りが楽しめます。ソフトクリームはあっさり系でしたが、冷たくて美味しいですね。

出典: aki-shimaさんの口コミ

・よもぎソフトクリーム
よもぎソフトクリームはグッドです!ハマリますね。サッパリした中でよもぎの風味がたまりません!

出典: TADZIOさんの口コミ

ゆーらんど

3.29

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

「ゆーらんど」は、強羅駅から車で5分ほどのところにあります。自然研究路入口にあるお店です。

食べ歩きしやすい、ソフトクリームやスナック系のグルメを購入できるお店です。

ゆーらんど

「湯の華 まんじゅう」は、ふかしたての温泉まんじゅうなのだとか。黒糖をたっぷりと使用した生地がふっくらやわらかだそう。中には、つぶあんが入っているとのこと。

1個から購入できるので、食べ歩きにも便利ですね。

「たまごソフトクリーム」は、このお店で高い人気のスイーツとのこと。大涌谷限定のご当地ソフトだそう。

鮮やかな黄色が特徴なのだとか。濃厚な味わいは、まるで上質なカスタードのようだそうです。

・たまごソフトクリーム
優しい甘さー!ミルクセーキみたいなかんじで懐かしさもありすごくおいしかったです。休憩がてらにソフトクリームいただくのって最高ですね!!

出典: vvlinnさんの口コミ

私は湯の華温泉まんじゅうをいただきました。ふかしたてなのでアツアツ!黒糖たっぷりの生地でふっくらやわらかな食感。

出典: グリーンパフェさんの口コミ

箱根湯本えう゛ぁ屋

3.17

夜の金額: -

昼の金額: -

箱根湯本えう゛ぁ屋

「箱根湯本えう゛ぁ屋」は、箱根湯本駅から徒歩1分の場所にあります。有名アニメの舞台になった箱根で、和風・お土産物に特化した店舗になっているとのこと。

ソフトクリームやどら焼きなど、食べ歩きで楽しめそうなメニューがあるようです。

箱根湯本えう゛ぁ屋

「エヴァソフト」は、抹茶と紫いものミックスソフトクリームとのこと。

見た目の美しさもさることながら、紫いものしっかりとした味わいと抹茶のほろ苦さも感じられるそうです。

箱根湯本えう゛ぁ屋 - ねるふ焼

「ねふる焼き」は、アニメに登場する特殊機関のエンブレムの焼印が入った、どら焼きなんだとか。

中の餡は、つぶあんだそうです。生地・餡ともに甘口という口コミがありました。

・エヴァソフト
初号機の色合いをインスパイアした、紫芋と抹茶の2種のソフトクリーム。子供と共に美味しくいただきました。  

出典: 湊屋猫助さんの口コミ

・エヴァソフト
抹茶と紫いものミックス。初号機カラー!!見た目でテンション上がりますが!奇抜な見た目に反して、味は和風で落ち着く感じで美味しいです。

出典: tmtm710さんの口コミ

箱根で食べ歩き!その他グルメのおすすすめ店

相原精肉店

3.62

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

相原精肉店

「相原精肉店」は、強羅駅から車で12分ほどの場所にあるお店です。ローストビーフやソーセージなどのグルメを取り扱っています。

わざわざ遠方から、このお店のお肉を買いに来る人も多いのだとか。

「メンチカツ」は、衣のサクサクとした食感が楽しめるフライなのだとか。肉の旨味をしっかりと感じられるそう。

肉の甘みがあり、脂はあっさりとしているので、何個でも食べられそうという声がありました。手軽に食べ歩きしやそうなグルメですね。

このお店では、食べ歩きにも良さそうな「コロッケ」の種類が豊富なようです。

写真は「牛肉コロッケ」。他にもかぼちゃコロッケやカニクリームコロッケなどがあるのだとか。

・メンチカツ
サクサクかりかり!中のお肉は肉肉しく、赤身感なやつ。脂ジュワッとは少ないが肉の旨味をしっかり味わえますね。下味もそこそこあるので、何もつけなくてもうまい♩もちろんソースかけても美味しいょ(o^^o)

出典: soutaそーたさんの口コミ

しかし今回感激したのはコロッケ。揚げたてだったせいか、昔子供のころ食べたあの旨さ。じゃがいもと肉の味。紙に包んで立ち食い。これが一番!

出典: yamag872さんの口コミ

ピコット 本店

パンEAST百名店2022選出店

3.68

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

「ピコット 本店」は、宮ノ下駅から徒歩5分、富士屋ホテルの中にあるパン屋さんです。

店内は木のぬくもりや癒しを感じる内装になっているとのこと。清潔感のある、おしゃれな雰囲気だそう。

ベーカリー&スイーツ ピコット

「クラシックカレーパン」は、昔懐かしいカレーパンの味をベースにした、ベーシックなカレーパンなのだとか。

とろけるほど滑らかなカレールーが入って、モチモチ食感のパン生地と合うとのこと。専用の袋に入っているので、食べ歩きしやすそうですね。

ベーカリー&スイーツ ピコット - クロワッサン200円

「クロワッサン」は、たっぷりとバターが使用されて、サクサクとした食感が楽しめるパンのようです。

サイズは大きめで、中はしっとりしているとのこと。ほんのりとした甘さを感じるのだとか。

中でもクラシックカレーパンは、どうやら人気のようで、納得の逸品。香り高い濃厚なカレーがパンとのバランスがちょうど良く入っています。パンはもちっとしており、周りをあげているため、サクッともちっと。

出典: まさみっちいさんの口コミ

・デニッシュ・シナモン
シナモンの香りがとても強くて、甘さもたっぷり。ピスタチオやアーモンドなどのナッツが食感と苦味のアクセントになっています。ふわふわで柔らかいパン生地は、さすが富士屋ホテルという印象でした。

出典: いぬと湘南。さんの口コミ

渡邊ベーカリー

パンEAST百名店2022選出店

3.64

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

渡邊ベーカリー

宮ノ下駅から徒歩6分の場所にある「渡邊ベーカリー」。豊かな箱根の湧き水を使い、ひとつひとつ丁寧に焼き上げたパンを販売しているそう。

50種類以上と種類豊富なパンは、気軽に食べやすくて食べ歩きにぴったりなグルメですね。

渡邊ベーカリー

「梅干あんぱん」は、あんぱんの中に小田原産の梅を使った自家製の梅干しを丸ごと1粒入れているそう。

あんの甘さと梅干の塩味・酸味がお互いの味を引き立てているんだとか。

「ビーフカレーパン」は、サクッとしたパンの中に本格的に煮込んで調理された具材が入った揚げパンシリーズの1つなんだとか。

中に入っているカレーはスパイシーで、しっかりとしたコクもあるそう。

・梅干あんぱん
こし餡の中に梅干が種ごと丸々入っています。パンはしっとりで餡子との相性も良く、餡自体もなめらかで上品な甘さで美味しかったです。梅干は梅の名所、小田原曽我のものを使用していて、このしょっぱさと梅の香りと餡とのハーモニーが斬新でした。

出典: chocosaraさんの口コミ

カレーを3種類買ってみた。びっくりするカレーパン。具がすごい。まんま入ってる。具沢山のカレーパンははじめて。ルーの味も美味しいー。パンはしっとり系。

出典: ロランバルトさんの口コミ

銀かつ工房

3.51

夜の金額: -

昼の金額: -

銀かつ工房

「銀かつ工房」は、強羅駅から徒歩1分の場所にあるお店。木目を基調としたカジュアルな外観が目をひくそう。

人気のカツサンドを始めとするサンドイッチや、コロッケなどのグルメが食べられるんだとか。

銀かつ工房

「銀かつサンド」は、富士屋ホテル内にあるお店のものを、米油100%でもち豚をヘルシーに上げたサンドイッチとのこと。

カツはしっかりとした厚みがあって、ボリューム満点のグルメですね。

銀かつ工房 - 豆乳ドーナツ

「豆乳ドーナツ」は、銀豆腐の豆乳を「米油100%」で揚げた、もちもち食感のドーナツなのだとか。ミニサイズなので、食べ歩きにも良さそう。

味は、胡麻・プレーンなど様々で、時期によって販売しているものが異るグルメのようです。

私は豆乳ドーナツを買ってみました。味はゴマ、青大豆、プレーン。これがとってもおいしかったです!ふわっパフっとしていて、軽い!!

出典: ともちん♪さんの口コミ

・銀かつサンド
カツは極厚なのに、噛んだ瞬間 余りの柔らかさに驚いた!おぉ!!美味しいじゃないですか!思っていた以上に美味しかった。パンはし~っとりとして、フンワリ柔らかく、これまた美味しい。

出典: ばびでぶ~♪さんの口コミ

味の銘菓 手焼堂

3.18

夜の金額: -

昼の金額: -

味の銘菓 手焼堂

「味の銘菓 手焼堂」は、箱根湯本駅から徒歩2分のところにあるお店です。せんべいやだんごなどのグルメが楽しめるそう。

店内にも、色々な味のせんべいが販売されているんだとか。

味の銘菓 手焼堂

「焼きたてのり巻きせんべい」は、このお店で人気No.1のメニューとのこと。持ち帰りには向かないため、食べ歩きで楽しむのが良さそうです。

注文してから焼き上げてくれるため、熱々で食べられるのだとか。

味の銘菓 手焼堂

「炭火焼だんご」は、だんご1つ1つに海苔を巻いてあるそう。モチモチとした食感で美味しいそうです。

醤油の味付けも程よい濃さで、だんご1つずつが大きめのサイズなのだとか。

・焼きたてのり巻きせんべい
シンプルに美味しいお煎餅です。ある程度まで焼いてある煎餅が常備されており、注文が入ると最後まで焼き上げてくれるので、熱々の状態で受け取ります。少し焦げた醤油の香ばしさが絶品。特大サイズなので満足感たっぷり楽しめます。

出典: chiepuさんの口コミ

・焼きたてのり巻きせんべい
ここは日によって焼きたての大きいせんべいか、ハートのせんべいが食べれます!この日はハートのせんべいでした!とても香ばしくて美味しかったです!

出典: ヨッシー1994さんの口コミ

※本記事は、2021/12/07に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ