駒込のおすすめグルメ7選!ランチ・ディナーの人気店を紹介

出典:ねこぐるめlolさん

駒込のおすすめグルメ7選!ランチ・ディナーの人気店を紹介

東京都豊島区にある駒込は山手線と南北線が利用でき、移動に便利な立地です。霜降銀座商店街やアザレア通りなど、昔ながらの風景が今でも残る、情緒あふれる街並みが特徴です。今回はそんな駒込駅周辺のおすすめグルメを、ランチとディナーの時間帯別に分けてまとめました。

記事作成日:2021/12/02

4389view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1443の口コミを参考にまとめました。

駒込駅周辺グルメ!ランチにおすすめのお店

とんき

とんき - 「とんき」さん

駒込駅東口から徒歩で2分ほど、谷田川通りから1本路地に入ったところにある「とんき」。目黒のとんかつの有名店からの暖簾分け店として知られ、駒込でも味わえると人気です。

白を基調とした明るい店内は、清潔感あふれる空間となっているそう。

とんき - ロースかつ定食

「とんき」のとんかつは、衣が特徴とのこと。パリッとしていて、不思議な食感なのだとか。

写真は「ロースかつ定食」です。目の前で揚げるところを見られて、エンターテイメントとしても楽しめるそう。

とんき - 2cm厚なお肉(^^)

程よく赤みが残った揚げ具合で、お肉はやわらかくジューシーな仕上がりだそうです。

分厚いとんかつは食べ応え抜群で、大満足なランチを楽しめるとか。さっぱりしたキャベツは、箸休めにちょうど良いとのこと。

今回もやっぱ肉の柔らかいヒレカツ定食をチョイス!揚げたてカリカリで衣がめっちゃ柔らかいです。さすがヒレ肉だけあってジューシーで美味いんじゃ〜!!

出典: みんへんさんの口コミ

ヒレかつ定食とロースかつ定食を注文。ほどなくして出てきたのは、まさに「とんき」のとんかつ。はがれる衣が特徴的なスタイル。ヒレもロースも肉の特徴が出ていてどちらも美味しい!

出典: ワイン王子さんの口コミ

寿司 髙はし

寿司 髙はし

駒込駅からすぐ近くにある「寿司 髙はし」。旬の魚介を使用したお寿司が絶品だと、人気のお店です。

高級旅館のような外観で店内は明るく清潔感があり、落ち着いてグルメランチを楽しめるそう。

寿司 髙はし

大将自ら全国の漁港より産地直送の独自のルートを作り、旬の食材を仕入れているそう。

写真は「トロ」。脂がのっていて、喉越し抜群なのだとか。身が分厚くて美味しそうです。

寿司 髙はし

リーズナブルにカウンターで寿司グルメが味わえるということで、平日のランチタイムから満席になるほどの人気だそう。

新選なネタをたっぷり使ったこだわりの寿司は、穴子は白焼きとタレの2種類が味わえるなど、贅沢な組み合わせも楽しめると評判です。

また、お寿司はもちろん、自家製のガリも絶品だとか。

かつてはデパートの地下で出していたといういなり寿司までいただいて、昼から満腹に。午後も仕事だが、梅酒の入ったジュレを少しだけデザートにいただく。翁握り、税込で8,800円。駒込の昼ランチとしてはもちろん贅沢な部類に入るが、実直な握り寿司を穏やかな雰囲気でいただける。近場にあれば再訪したい。

出典: Dr.Malonさんの口コミ

載せた写真以外にも撮り忘れの写真もあるので、めちゃくちゃたくさん食べさせていただきました。個人的には都内で1番美味しいお寿司屋さんです。食事をして幸せになれるお店は本当に貴重ですよね。

出典: 巣鴨んさんの口コミ

オステリア セルヴァジーナ

駒込駅を出てすぐのビルの1階にあるお店「オステリア セルヴァジーナ」。本格的なイタリアングルメを楽しめるそうです。

店内は白と木を基調とした、ナチュラルな雰囲気とのこと。

チーズ工房が併設されています。東京八王子の磯沼牧場のミルクを使用した、自家製のフレッシュチーズが人気です。

ランチでは「自家製チーズを使った前菜」が食べられるそう。

同店では旬の食材を、ピッタリの調理法で味わえるそうです。

シェフ自ら山菜やキノコを取りに行くという、こだわりっぷりだとか。季節になると、ポルチーニ茸などが登場するそうです。

ランチでもいろいろと技を効かせた美味しいものがいただけたので、今度は夜に腰を据えていただいてみたいものだと思いました。女性向けの可愛らしい感じも出しつつ本格派の料理を出してくる油断ならない店でした。

出典: hongo555さんの口コミ

スモークサーモンのクリームパスタをオーダーしましたが、パスタはしっかりコシがあり、アツアツで出て来ます。ソースは若干さっぱり目でサラサラした感じです。サーモンは少なめですが、ブロッコリーなどの野菜がしっかり入っています。

出典: ピッツバーさんの口コミ

駒込駅周辺グルメ!ディナーにおすすめのお店

puccii 駒込店

puccii 駒込店

駒込駅東口から徒歩で5分ほどの場所にある「puccii 駒込店」。青色のサンルーフが目印となっています。

石窯で焼き上げる、本格的なナポリピッツァやパスタといったグルメがディナーで楽しめるそうです。

ピザ生地は、お客さんが来店してから仕上げ発酵を行うというこだわりをもって、一枚一枚丁寧に焼き上げているそうです。

写真は「マルゲ・スペシャル」。マルゲリータとマリナーラが組み合わさった味で、生地がモチモチで美味しいとか。

puccii 駒込店

パスタも美味しいと、口コミで人気でした。

写真は「ピスタチオのカルボナーラ」です。黒トリュフの香りとハーブ野菜の苦味が絶妙とのこと。厳選されたワインと合わせると絶品だそうです。

・マルゲ・スペシャル
マリナーラらしくトマトの存在感が強く、じゅくじゅくとした水分質なアウトプット。ここにマルゲリータらしく水牛モッツァレラのコクが加わっております。ガーリックのインパクトなどは、マリナーラ由来なのでしょう。ナポリピッツァにしては生地は薄めなのは個人的には好みですね。

出典: ミトミえもんさんの口コミ

ピザは生地が美味しく、トマトソースは酸味がなく子供達も美味しいの連発!クワトロも美味しいですが、最後にマルゲリータをおかわりする程、子供が気に入ってました!

出典: atsunosukeさんの口コミ

味園

味園

駒込駅東口から徒歩で5分ほど、アザレア通りにあるお店「味園」。昔ながらのスタイルで、ホルモンや焼き肉といったグルメが食べられるお店だそうです。

店内はアットホームな雰囲気で、なんともくつろげる空間なのだとか。

同店のお肉は、どれも品質がよくレベルが高いとのこと。

写真は「上タン」。分厚いながらもやわらかく、絶品なのだとか。口コミでは、塩であっさりと食べるのが良いとのことでした。

お肉以外の付け合わせも、総じてレベルが高いのだとか。

写真は「チャンジャ」です。リーズナブルな価格で量が多く、お酒のあてにピッタリだそう。他にもキムチや冷麺といったサイドメニューもおすすめとのこと。

卓上の直炭火焼きで焼くお肉は火力が抜群。カルビは大きく、サシもあり脂身がライスとあう。タンも分厚く尚且つ柔らかいのでとても美味しい。他のお肉やサイドメニューもレベルが高く満足度が高い。お店の雰囲気と美味しいお肉、元気が出るなぁ〜。

出典: たやじろうさんの口コミ

早速、ハラミ、タン塩、カルビなどを注文。どれも好みの味付け!極めつけはヤン!置いてあること自体が珍しく、あってもなかなか美味しい店がないんですが、こちらのヤンはめちゃウマ!

出典: サクラローレルⅡさんの口コミ

炒め処 寅蔵

駒込駅東口から徒歩で4分ほど、谷田川通りに面する、中華グルメが美味しいと評判のお店「炒め処 寅蔵」。こぢんまりとしていて、古き良き町中華といった外観ですね。

店内はカウンター席のみ。調理風景が見られてライブ感があるのだとか。

写真は「焼餃子」です。薄めの皮の中には、お肉中心の餡がギッシリと詰まっているそう。

しっかりと焼き目が付けられていて、食欲をそそるそうです。黒酢と辣油でさっぱり食べるのがおすすめだとか。

写真の「麻婆豆腐」は、山椒がよく効いていて、ピリ辛な味付けだそうです。かための豆腐と餡が絡まって、絶品なのだとか。

具材がたくさん入っていることが分かります。ご飯やビールが進みそうな一皿ですね。

かなりリーズナブル!餃子は、タネがぎっしり入った肉肉しい餃子!薄皮の餃子です。若鶏の山椒は、よだれ鶏のような感じで柔らかくておいしい!麻婆豆腐は、山椒香るピリ辛のもの。特に美味しかったのが黒酢酢豚!!お肉たっぷり!さっぱり黒酢がおいしい!そして締めは四川坦々麺!!安くておいしい町中華!おすすめ!

出典: ノンアル男のグルメ放浪記~ウーロンティーありますか?~さんの口コミ

提供される料理が一つ一つ丁寧でクオリティーの高い中華料理店でした。驚いたのはこれだけ食べて1人2600円というコスパの良さ。これは間違いなく再訪必須で他のメニューも食べる必要がありそうです。ご馳走様でした。

出典: マッシュグルメさんの口コミ

Cafe&Deli COOK

Cafe&Deli COOK

駒込駅から徒歩で2分ほど、染井通りから路地に入ったところにある「Cafe&Deli COOK」。白い外観が素敵なお店だそうです。

お料理はパスタやカレーなど、全て自家製にこだわったグルメが揃っている他、店内のインテリアも手作りとのこと。

Cafe&Deli COOK

同店では、カフェながらもディナーを楽しめます。

写真はディナーで注文できるセットメニューの「バターチキンカレー」。しっかりした味付けで、五穀米とよく合うのだとか。

Cafe&Deli COOK - ダブルナッツのガトーショコラ。

デザートも、手作りの味がして美味しいと評判でした。

写真は「ダブルナッツのガトーショコラ」。シンプルな見た目で可愛らしいです。バニラアイスとキャラメルソースが別添えされ、飽きがこない一皿だそう。

今回は夜にお伺いしました。全て手作りという店内は一生懸命詰め込んだおもちゃ箱のようです。狭いですがいい雰囲気ですね。一品メニューもあるのですが、セットメニューがあるので今回はこちらをオーダーしました。日替わり主菜または生パスタから1品と副菜を一覧から2品、これに飲み物がつくセットです。

出典: masso406さんの口コミ

カレーは、ほんのりスパイシー。豚肉はほどけるような仕上り。ゴツゴツした食感、雑穀米が混ぜられたごはんが、食感のアクセントになっている。トマトソースのスパゲティは、平打ちだった。デザートにケーキをもらう。手作りのぬくもりが感じられるものだった。

出典: tabe-arukiさんの口コミ

※本記事は、2021/12/02に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ