巣鴨のおすすめグルメはワールドワイド!ジャンル別人気店20選
とげぬき地蔵のある高岩寺を中心に「おばあちゃんの原宿」として知られる街・巣鴨。その一方で国際色豊かな一面もあり、飲食店では多国籍な料理が楽しめることをご存知でしたか?今回は、和食から洋食、果てはモンゴル料理まで、様々な国の美味しい料理が味わえる、おすすめのお店をまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる4682件の口コミを参考にまとめました。
出典: 基本的には麺類さん
巣鴨駅北口から歩いて1分、ビルの1Fにあるとんかつ屋さんです。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
大きな窓ガラスで明るい店内は、清潔感があり、昔ながらの定食屋さんといった雰囲気だそうです。
出典: 910ta693さん
人気の「上ロースかつ定食」は、衣がサクサクで、豚ロース肉の旨味を味わえるそうです。肉と脂身のバランスが良く、あっさりとして、とても食べやすいとのこと。
脂身に溶けることで、更に旨味を引き出す岩塩で食べるのがおすすめという口コミも。
出典: ハラミ串さん
キレイなキツネ色の衣が食欲をそそる「ヒレ・海老フライ盛り合わせ定食」。ジューシーでやわらかなヒレかつは、驚くほど美味しいという声も。
大きな海老フライも、プリプリとした弾力があり、旨味も申し分なしとのこと。
お盆に運ばれてローツかつ登場。美味しそうなご飯、お味噌汁、漬物。そしてキャベツ山盛りの手間にどーんと広がったロースかつ。立派な揚げっぷり。さっそくいただくと、衣はサクッと歯が入っていくが、中のロース肉は柔らかでジューシー。とろけるような脂の感触で口の中の幸せ指数はいきなり上昇。
出典: 食べウォーカーさんさんの口コミ
美味しいとんかつを求めて、<オーダー>上ロース、2,150円。いただきました。まず率直に、うまい!ボリュームも程よい感じだし、何より脂が甘いです!旨味もあるし。ソースもいいですが、良いとんかつは塩がやはりあいます。美味しかったです。
出典: 910ta693さんの口コミ
出典: k846さん
巣鴨駅から歩いて5分、巣鴨地蔵通り商店街にある鰻屋さんです。座席は、カウンター席とテーブル席、座敷席があるとのこと。
2Fがお食事処になった店内は、キレイで落ち着いた和の空間になっているそうです。
出典: kentaro7さん
人気の「鰻重定食」は、「中・上・特上」の3種類。鰻はふっくらふわふわで、箸がスッと通るそうです。香ばしい鰻に、甘さ控えめのタレが絶妙で、美味しくてご飯が進むという声も。
定食を注文すると、追加料金で「肝焼き」も頼めるので、おすすめとのこと。
出典: めえ88さん
鰻を使った一品料理もおすすめとのこと。珍しい八目鰻の串焼き「八目短冊」などもあるそうです。
「鰻佃煮」、「う巻き」、「鰻のハム」がセットになった「三品盛り」は、「う巻き」がふわとろで美味しく、日本酒が欲しくなるという口コミも。
・鰻重定食(特上)
味は個人的には他のうなぎやさんと比べて濃いめのタレでとても美味しいです。タレだけでご飯が食べれるとはこの事だと思いながら、ひたすらご飯をいただきました。うなぎもほどよく脂が乗っていて、肉厚で期待通りで非常に満足でした。
出典: kentaro7さんの口コミ
・白焼き定食(中)
白焼きは、わさび醤油や塩で、いただくのですが、私は、塩をつけてご飯と一緒に食べるのにハマりました~♪めちゃくちゃ美味しい!相方も大絶賛で、白焼きの方が美味しいかも!っていう位。
出典: drahappa9さんの口コミ
出典: ごっぴごっぴさん
巣鴨駅から歩いて6分、巣鴨地蔵通り商店街にあるカレーうどんの専門店です。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
ガラス張りの店内は、キレイで広く、オシャレなレストランのような雰囲気だそうです。
出典: Kyoko007さん
人気だという「天使のえび天カレーうどん」は、程よくコシのある中細麺と、クリーミーで出汁のよくきいたカレースープの相性が抜群とのこと。
えび天は、そのまま食べても美味しいものの、やはりカレーうどんに入れて一緒に食べるのがおすすめという口コミも。
出典: ジャッキー社長さん
キレイな見た目が食欲をそそるという「旬野菜カレーうどん」。ナスやニンジン、かぼちゃなど、野菜がたっぷりのっています。
スパイシーなカレーは、コシがあるツルツルのうどんとよく絡み、優しい味わいの野菜がいいアクセントになっているそうです。
天使のえび天カレーうどん。カレースープは万人受けする出汁の効いた味でクリーミィです。スパイシーさとまろやかさがちょうどいいバランスで後味を引きます。野菜、果物、肉をじっくり煮込んだルーに鰹出汁4種をブレンドしているとのこと。まろやかさは牛乳を使っているみたい。なかなか手の込んだカレースープ
出典: とんかつ部長さんの口コミ
カレーうどんは食べた事があるので、釜揚げカレーうどんで。やや細めのうどんは、コシは弱めですがスルスル入る感じ。つけ汁はサラッとしたタイプ。スパイス感は低めですが、独特な風味で美味しい。つけ汁が結構残ったので、スープ感覚で完飲。ご飯を入れてもいいかもね。
出典: baashiさんの口コミ
出典: ぶーさん21。さん
巣鴨駅から歩いて2分、駅前ビルのB1F〜2Fにある居酒屋さんです。座席は、カウンター席とテーブル席、座敷席があるとのこと。
木造の店内は、古き良き昭和の大衆酒場といった雰囲気で、とても居心地が良いそうです。
出典: mickandcindyさん
人気の「牛モツ煮込」は、朝〆の新鮮なモツをたっぷり使っているそうです。プリプリとした食感と、脂の甘さがたまらない一品とのこと。
とんこつラーメンのように濃厚なスープは、白味噌の風味が残り、思い出しただけでまた食べたくなる美味しさだという声も。
出典: lil-kidさん
締めにおすすめの「ウニスパゲティ」は、アルデンテの茹で加減で、ボリュームたっぷりとのこと。上にかける海苔は別添えで出されるそうです。
イカも入った「ウニスパゲティ」は、口の中が濃厚なウニの味で満たされ幸せを感じるという口コミも。
牛肉は熟成した方が美味いと言いますが、内臓系は鮮度が命。これは、食べれば鮮度の良さと処理の確かさが端的にわかります。「牛モツ」のプリプリ感と脂の甘さ、牛すじの旨味全てを凝縮した深い味わいには、完全に脱帽です。どちらも甲乙付けがたい美味しさで、これを食べる為だけに再訪確実なレベルでした。
味付けはおまかせで頼むと、しろ・レバは「タレ」、たん・はつ・かしらは「塩」で焼いてくれます。表面は香ばしく、中はジューシーに焼かれていて、焼き加減はちょうどいい感じで、どの串を食べても間違えのない美味しさです。
出典: KENさんさんの口コミ
出典: ぴーおか #麺タリズムさん
巣鴨駅南口から歩いて2分、線路沿いにあるラーメン屋さんです。座席は全てカウンター席とのこと。
店内には、マラソンのゼッケンやキャラクターグッズが所狭しと置かれ、まるで隠れ家のような雰囲気だそうです。
出典: Shi-hoさん
具材が顔のように見える、ユーモアたっぷりの「ソース焼きそば」。もちもちの太麺が、甘めのソースで覆われて、ぺちゃんこに焼かれているそうです。
濃厚なソースはクセになる味わいで、具材のチャーシューをライスと一緒に食べるのもおすすめという声も。
出典: ガイヴさん
「しょうゆらーめん」は、自家製の中細ストレート麺のモチっとした食感と、ナイスな喉越しがたまらないそうです。
あっさりとした和風スープは、優しい魚介出汁と、エグ味のない煮干しスープがとてもマッチしていて、美味しいとのこと。
・ソース焼きそば
出てきた瞬間みて、ほっこりしました。焼きチャーシューで目、ヤングコーンで口、なんと顔の形になってました笑。ソースはトロミあるソースで、表面に塗ってあるソースは少し焼いた感じで、中のソースとはちょっと違う。とても美味しくいただきました。
出典: ats101228さんの口コミ
・しょうゆらーめん
パツッとはまたちがうむちっとした歯応えの麺。スープもとても美味しくて驚きました。油分が少なくさらっと飲めてしまう、クセや臭みのないスープ。しっかり魚介感を感じることができ、イメージする和風のあっさりとは違った濃厚な味わいでした。
出典: 辛子れんこんさんの口コミ
出典: えこだねこさん
巣鴨駅から歩いて5分、緑に覆われた外観が目印のトラットリアです。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
ウッド調の店内は、余分な装飾のないシンプルな空間であるものの、アットホームな雰囲気でくつろげるそうです。
出典: ねりまるさん
ワインのお供におすすめだという「サルシッチャのブルスケッタ」。肉の旨味がギュッと凝縮していて、スパイスの香りも良いそうです。
プリプリ食感のサルシッチャとバゲッドの相性が良く、肉汁が染みて美味しいという声も。
出典: ゆめゆめさん
トスカーナの名物パスタ「カレッティエーラ」は、にんにくと唐辛子がきいたトマトソースが美味しいそうです。
ピリリと辛い「カレッティエーラ」は、濃厚なトマトソースの酸味と肉感がクセになり、夢中で食べてしまうという口コミも。
日替わりのスペシャリテ風なパスタでしょうか。たっぷりの殻付きアサリ、摺りおろされた粉末カラスミも満載。先にアサリを取り分けて混ぜ合わせると、塩加減もほどよく。珍味寄りの海鮮パスタかと思いきや、骨太なウマさが広がります。
出典: ねりまるさんの口コミ
コッコリはトスカーナの揚げパンでバターの味が物凄いします。生ハムは塩味が強いタイプでしっとり感がありました。ストラッキーのはロンバルディア州のクリームチーズで濃厚。コッコリに巻いて食べるとバランスがとても良かったです。
出典: カフェモカ男さんの口コミ
出典: @すすむさん
巣鴨駅から歩いて5分、巣鴨地蔵通り商店街にあるベーカリー兼レストランです。座席は、3フロア全てテーブル席とのこと。
広くすっきりとした店内は、明るく清潔感があり、レトロモダンな雰囲気だそうです。
出典: kuishinbou33さん
日替わりランチの「煮込みハンバーグとサーモンの香草バター焼き」。セットに自家製パンを選ぶと、食べ放題になるのでおすすめだそうです。
やわらかくジューシーなハンバーグに、コクのあるデミグラスソースが美味しいという声も。
出典: たまさぶろうさん
土日限定のスペシャルランチ「ポークジンジャーと海老フライ」。すりおろし玉ねぎが入ったソースのポークジンジャーは、甘くて美味しいとのこと。
海老フライにたっぷりかかったタルタルソースは、パンにつけても美味しいのでおすすめだそうです。
・スパゲティハンブルグ
スパゲティの上にハンバーグがふたつ、見るからにおいしそう。ハンバーグもスパゲティもきちんと作られたおいしさ。スパゲティはケチャップでなくデミグラスソース味かな。粉チーズとタバスコかけてもまたいい。
出典: くろねこぱんさんの口コミ
・ハンバーグステーキ
牛と豚が7:3の合挽き肉を使った手作りハンバーグ。デーンと鎮座した目玉焼きが印象的。後半デミグラスソースのお焦げにポテトをつけて食べるとシャスデリ!つけ合わせはポテト、インゲン、ニンジン。
出典: kobe2001さんの口コミ
出典: カルグクスさん
巣鴨駅北口から歩いて3分、昭和を感じる佇まいの洋食屋さんです。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
賑わう店内は、昔ながらの大衆食堂のような雰囲気で、ノスタルジーを感じて落ち着くそうです。
出典: みんへんさん
こちらは、おすすめの熟成カレーメニューから「厚切りカツカレー」とのこと。ライスは、白米とガーリックライスから選べるそうです。
コク旨の欧風カレーに、サクサクでジューシーなカツが特徴だとか。鉄板で提供されるので、熱々のままで嬉しいという声も。
出典: superbeersさん
丸々とした俵のような形が特徴の「ハンバーグ定食」とのこと。付け合わせは、王道のパスタと目玉焼きだとか。
ジューシーで肉肉しいハンバーグと、デミグラスソースの相性が良いそう。リーズナブルに食べられるので、学生なら間違いなく通うという口コミも。
チキンカツも決してぱさつかず油切れも◎個人的にはここのカニクリームコロッケが、めっちゃすきヽ(=´▽`=)ノ♡鉄板で提供されるので、最後まで熱々のままいただけるのが嬉しい(*^^*)
出典: ありす。。さんの口コミ
出典: フックラインさん
巣鴨駅から歩いて2分、コンビニ横の階段を下りたB1Fにある喫茶店です。座席は全てテーブル席とのこと。
店内には、都内の懐かしい風景写真や、映画のポスターが飾られ、昭和のレトロ感が満載だそうです。
出典: 姫ちん♡さん
人気の「ナポリタン」は、破格の安さでドリンクがセットにできるそうです。
香ばしく仕上がったという「ナポリタン」は、酸味のあるケチャップソースに太めの麺がよく絡んでいるとか。粉チーズやタバスコで味変しながら食べるのもおすすめという口コミも。
出典: 希由塚さん
こちらは、ホイップクリームのトッピングが可愛い「小倉トースト」だとか。分厚いトーストは、3列に切り分けられているので食べやすいそうです。
カリッと焼かれた「小倉トースト」は、バターの塩味と小倉あんの甘さが絶妙とのこと。
トーストとタマゴサンド、ヨーグルトにミニサラダで500円と言うリーズナブルさ。ドリンクは390円と今となっては安すぎる。このトーストがサクッとした歯ごたえと広がるバターと小麦の香ばしい香りが素朴な美味しさです。タマゴサンドはタマゴサラダ系のフィリングがサンドされていています。
出典: 酒恩寺 肉男さんの口コミ
出典: Wadaryuさん
巣鴨駅から歩いて1分、アトレヴィ巣鴨の5Fにあるピッツェリアです。座席は全てテーブル席とのこと。
白を基調とした店内は、明るく清潔感があり、落ち着いた雰囲気で、居心地が良いそうです。
出典: Wadaryuさん
アンチョビを使った料理はどれも美味しいので、おすすめだそうです。
口コミによると、アンチョビやニンニク、モッツァレラがたっぷりのったピッツァ「ロマーナ」は、味のバランスが良く、家庭ではなかなか再現できない美味しさとのこと。
出典: nanachichiさん
特注のピッツァ専用窯で焼かれたピッツァは、外はカリカリ、中はもちっとした仕上がりの本格ナポリピッツァとのこと。
「マルゲリータ」は、トマトソースがたっぷりで、オリーブオイルをかけると鉄板の美味しさに。
・地中海風魚介類トマトソース
海老、イカ、ホタテ、アサリ、ムール貝・・・等の魚介類がたっぷり入った贅沢なパスタ。たまに出会う角切りトマトもよいアクセントになっています。さっぱりしたオーソドックスなトマトソースですね。
出典: ICHITAROさんの口コミ
出典: 道産子ベア—さん
巣鴨駅から歩いて6分、とげぬき地蔵で有名な高岩寺の「洗い観音」の裏手にある台湾料理店です。座席は全てテーブル席とのこと。
異国情緒のある店内は、雰囲気が良く、ゆったりとした時間が過ごせるそうです。
出典: コショラーさん
こちらは、大きさに驚くこと請け合いの「角煮定食」とのこと。とろとろになるまで煮込まれた豚バラ肉は、箸で簡単に切れるほどやわらかいそうです。
豚バラ肉の脂が溶け込んだ、醤油ベースの餡は、黒胡椒がきいていて、ご飯が進む美味しさとのこと。
出典: 辣油は飲み物さん
お店の名物だという「鉄玉子」は、タレで煮込んで乾燥という工程を何度も繰り返した煮卵だとか。ゴムのような弾力の1ヶ月ものも選べるとのこと。コクがあって美味しいそうです。
台湾屋台名物の「魯肉飯」や「ちまき」もおすすめという声も。
角煮はスプーンで簡単に解れる柔らかさ!ブラックペッパーがたっぷり掛けられているのも超好み!醤油ベースでとろみのあるソースやライスと合わせ、スプーンでガツガツ食べましょう!
出典: コショラーさんの口コミ
【ルーロー飯】¥800、台湾屋台の定番料理。細かく刻まれた肉は、甘辛い味付けで、意外にも八角などのスパイスの香りは控えめ。とても親しみやすい味だと感じます。小松菜と、柔らかめの黒卵が添えられています。屋台の味を知り尽くした店主の作る料理ですが、どれも馴染みやすい味。
出典: yagakiさんの口コミ
出典: kuishinbou33さん
巣鴨駅から歩いて2分、住宅街の中にある創作中華料理店です。座席は、カウンター席とテーブル席、テラス席があるとのこと。
白と黒を基調とした店内は、明るくモダンな内装で、オシャレなカフェのような雰囲気だそうです。
出典: mk7_0さん
人気の定食「特製麻婆豆腐」は、土鍋の中でグツグツと煮える様が食欲をそそるそうです。
ひき肉の旨味がたっぷりの「特製麻婆豆腐」は、辣油と山椒の辛さを楽しめ、ご飯と一緒に食べるとより美味しくなるという口コミも。
出典: superbeersさん
「1833特製 四川燃麺」は、ツルツルで歯応えのある太麺に、花椒がきいた担々スープがかけられた冷製うどんとのこと。
少し痺れるスープとナッツの食感が美味しく、辛いものが好きな人におすすめの料理だそうです。
・特製麻婆豆腐
四川料理は痺れと辛さが特徴というイメージがあったのですが…。食べていくうちに舌がどんどんビリビリしていき、そしてどんどん辛さが増してくる不思議な味わいなんです。こんな麻婆豆腐、初めて食べました!!!ひき肉もたっぷり大きめカットで入っています!
出典: mk7_0さんの口コミ
・春雨とセロリと細切り豚肉
春雨は太く、透き通った飴色。セロリと細切り豚肉と良くあっている。赤唐辛子が沢山っていたが、そこまで辛くは感じない。しかし食べていると、汗がじわりと出てくる。美味しかったです。
出典: 50yoyoさんの口コミ
出典: kobe2001さん
巣鴨駅から歩いて6分、白山通りから少し入ったところにあるビル1Fの中華料理店です。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
洞窟のように細長い店内は、清潔感のあるオシャレなウッド調の内装で、アットホームな雰囲気だそうです。
出典: ノバンディさん
人気の「中洞特製 麻婆豆腐」は、化学調味料を一切使わずに作られているそうです。
豚ひき肉と鶏がらスープの旨味がたっぷりで、豆腐自体の美味しさを味わえるとのこと。辛さや痺れは控えめなので、辛さが苦手な人にもおすすめという声も。
出典: kuishinbou33さん
キャベツの代わりに、その時々の旬の野菜を使用するという「回鍋肉」。豆豉と香辛料のいい香りが食欲をそそるとのこと。
大根やじゃがいも、万願寺とうがらしの入った「回鍋肉」は、辣油の辛味と豆豉のコクが美味しい一品だそうです。
「牛ホルモン辣油ダレ」は、四川料理の定番である「夫婦肺片」。これもとてもマイルドな仕上がり。辛さよりも、タレの出汁の旨みが前面に出る。辛さは、その旨みのアシスト役。いや~、タレをゴクゴク飲める夫婦肺片は初めてだ。
出典: ノバンディさんの口コミ
お肉がみっちりついたスペアリブ。骨は薄くてお肉ががっつり。脂身はぷりんお肉はむっちり。食べごたえ抜群☆お肉の弾力はしっかりあるけれど、やわらかくしっとり。
出典: ありす。。さんの口コミ
出典: kobe2001さん
巣鴨駅北口から歩いて2分、ロータリーのすぐそばのビル4Fにある中華料理店です。座席は全てテーブル席とのこと。
白と黒を基調とした店内は、広く開放感があり、上品で落ち着いた雰囲気だそうです。
出典: soutaそーたさん
「令和コース」は、前菜からデザートまで、全7品の名物料理が楽しめるおすすめのコースだそうです。
「ソフトシェルクラブ 焼き野菜添え ガーリックの香り」は、ふんわりサクサクの食感で、カニの旨味が楽しめる一品とのこと。
出典: kuishinbou33さん
色とりどりの野菜がたっぷりの「五目焼きそば(醤油味)」。麺はやや細めで、ムチムチとした食感がたまらないそうです。
醤油ベースのあんは、あっさりとした味わいで、酢をかけると更に美味しくなるという声も。
・コラーゲンたっぷり とり煮込みそば
この芸術までの白湯の色見てください!めっちゃ深みがあるしスープめっちゃ美味しいです。鶏もしっかり煮込まれとうから柔らかいし、麺もストレート麺を使ってました。いや〜美味しかったな〜と笑。
出典: みんへんさんの口コミ
・海鮮冷しそば
プリッとしたイカ、エビ、野菜の彩りが夏場にはピッタリ!醤油味、ゴマ味からえらべます。わたしはゴマをセレクト(*ฅ́˘ฅ̀*)サラダにスープ、食後の杏仁豆腐もついてきてお腹も心も満足( ᵔᵒᵔ )ᵍᵒᵒᵈᵎᵎ
出典: わたなおさんの口コミ
出典: ピカちゃん!さん
巣鴨駅から歩いて6分、巣鴨地蔵通り商店街にある中華料理店です。座席は全てテーブル席とのこと。
店内は、壁一面に短冊メニューが貼られ、アットホームな雰囲気の中、リーズナブルに食事が楽しめるそうです。
出典: kuishinbou33さん
人気の「巣鴨焼き餃子定食」は、カリッとキレイに焼かれた餃子が美味しいそうです。薄皮の餃子は、時間が経っても食感がそのままなのが嬉しいという声も。
シャキシャキのキャベツに、肉汁あふれる餡は、マイルドな味わいで、ランチにおすすめとのこと。
出典: 白井日産168さん
餃子のメニューは全5種類あるそうで、「パクチー焼き餃子」や「えび焼き餃子」などもあるとのこと。
「巣鴨水餃子」は、注文が入ってから包んだ餃子が特徴だとか。包みたての餃子は、厚めの皮が口の中で溶け、餡や黒酢とも馴染んで美味しいという口コミも。
具材を細切りにした肉野菜炒め。やわらかい豚肉。きゃべつ、玉ねぎ、もやしがシャキシャキで。濃いめ甘め、芳醇な醤油味。細かく刻まれた生姜とにんにくのほのかな風味がアクセントに。ごはんが進む味。
肝心のおあじは……、餃子うまーーーーーーーーーーーー!!うますぎてびっくりした。キャベツのシャキシャキ感があって、肉汁したたり、うまみが溢れる!うまうまうまうま。ニンニクは入ってないのかな?とても優しい味。
出典: mronさんの口コミ
出典: su_taさん
巣鴨駅から歩いて5分、六義園の近くの住宅街にあるパティスリーです。座席は、テーブル席とテラス席があるとのこと。
白と水色を基調にした店内は、気品あふれるクラシックな内装で、可愛く落ち着いた雰囲気だそうです。
人気の「苺のショートケーキ」は、「ブラン」と「ルージュ」の2種類だそうで、違いはリキュールの有無だとか。
生クリームとスポンジが美味しいという「ブラン」と、リキュールで苺の酸味が強調されたという「ルージュ」を、食べ比べてみるのも良いかも。
出典: gizuclo_15さん
鮮やかなグリーンが美しい「ベール・ピスタージュ」とのこと。濃厚で口溶けの軽いピスタチオのムースが絶品だとか。
ピスタチオのムースの下には、チョコレートムースとフランボワーズソースがあるそう。それぞれの相性が抜群なのだそうです。
こちらは一般的なショートケーキのイメージで、シロップが染み込んだ甘いスポンジに、さっぱり甘さ控えめの生クリームです。普通二層のケーキですがこちらは三層で、スポンジと生クリームの幅、量が均一なのに滑らかなスポンジと生クリームの舌触りなので丁度良いです。
出典: テクテクペンギンさんの口コミ
カスタードと土台の生地が美味しい!パイ生地とタルトの中間のような食感で、パリサクだけどしっかりしていて、でも軽さもあり、ぎっしりした硬いタルトよりも食べやすくフルーツとクリームと相性抜群でした。
出典: カフェモカ男さん
巣鴨駅から歩いて6分、とげぬき地蔵尊のある高岩寺近くのかき氷工房です。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
手動の削り機で氷を削る音が響く店内は、アニメグッズなども飾られ、意外性のあるアットホームな雰囲気も評判です。
出典: oda-_215さん
天然氷を手動で削ったかき氷は、ふわふわの食感で、頭にキーンと来ることもなく、誰にでもおすすめできるそうです。
「濃厚みかんヨーグルト」は、甘く濃厚なみかんのシロップに、別添えのヨーグルトソースをかけると、さっぱりした味わいに変化するとのこと。
出典: 希由塚さん
トップに生クリームといちごがたっぷり盛り付けられた「いちごミルクショートケーキ風」。シロップが全面にかかった氷と生クリームを一緒に食べると、本当にショートケーキのような味わいに。
甘酸っぱいいちごシロップに、氷の中の練乳が絶妙という声も。
・レアチーズ&シャインマスカット
見た目もインパクト大のかき氷でしたが、味はすごく優しいマスカットの味とマスカットの味を邪魔しないけどちゃんとレアチーズの味もして、とても美味しかったです。乗っているマスカットもジューシーで美味しく、かき氷の中にもゴロゴロたくさんのマスカットが入っていました。
出典: ゴマたんさんの口コミ
・安納芋の塩キャラメルソース添え
安納芋は、ものすごくお芋が濃厚。こってりです。中に塩キャラメルソースが入っていて、上からも追いキャラメルもできます。キャラメルがほろ苦くて、かき氷全体濃厚なのに、くどさは和らいでます。
出典: どらりらさんの口コミ
出典: ぶーさん21。さん
巣鴨駅から歩いて5分、住宅街の中にあるビル1Fのパティスリーです。座席は、テーブル席とテラス席があるとのこと。
店内は、宝石のように美しいケーキが並ぶショーケースと対照的に、温もりがあり家庭的な雰囲気だそうです。
出典: ガレットブルトンヌさん
真っ赤で艶やかなリンゴ形のケーキ「キャラメル ポンム」。中には、キャラメルムースとリンゴのコンポートが入っていて、甘くて美味しいそうです。
土台のタルト生地もリンゴ入りで、ほんのりとした酸味が楽しめるとのこと。
出典: みすきすさん
季節のフルーツを使ったオリジナルのパフェもおすすめだそうです。
「いちごとピスタチオのパフェ」は、ルビーチョコレートの花びらがとても美しく、甘いいちごと、ピスタチオ感たっぷりのアイスクリームの組み合わせが美味という声も。
・桃のパフェ
マカロンやラスクなどを小皿に避難して楽しみます。ラズベリーソースが掛かった白桃の甘酸っぱい果汁が口の中に溢れてます。美味しいと評判のソルベをマカロンやラスク乗せて楽しみ、最後にパフェグラス底の桃のジェルを楽しみ、美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
出典: たけとんたんたさんの口コミ
・トンドレスオランジュ
美味しーい♪1番下のナッツを砕いた部分と1番上のクリームみたいなのが濃厚なんだけど、オレンジでほんのり爽やかだから良いバランス(^^)上手いこと言えないけど、私はコレ好きだなぁ。
出典: ecua(^^)さんの口コミ
出典: alt_momoさん
巣鴨駅から歩いて5分、白山通り沿いのビル1Fにあるラーメン屋さんです。座席は全てカウンター席とのこと。
店内は、カウンターに奥行きのある、ゆったりとした造りで、席と席の間に仕切りがあるので、一人でも気軽に入りやすいそうです。
出典: aquagirlさん
鶏モモ肉がほぼ1枚丸ごと入ったという「鶏チャーシュー 醤油らぁめん」。生姜の香るスープは、バランスが良く、美味しいそうです。
スープの中には、刻み生姜やおろし生姜がたっぷりで、程よくジューシーな鶏チャーシューとの相性も抜群とのこと。
出典: KIZAWAさん
「オイスター生姜和えそば」は、幅広の平打ち麺が特徴とのこと。幅が広くなることで麺のモチモチ感が倍増し、美味しくなっているのだとか。
生姜と山椒のソースに味の深まるニンニクチップが絶妙で、箸が止まらなくなるいう口コミも。
これは凄い。いきなりこの店のいう、文化さんがガツンとやってきます。新潟系の生姜入りラーメンは別で食べたことがありますが、そのお店は生姜後のせでした。ここは既に混ぜ込んであり、醤油とのバランスが丁度良い。
出典: okawari56さんの口コミ
塩スープには、生姜のほか、「辛味と甘味」も味わえます。そのスープは「あっさり」風でありながらコクもあり、ほんのりと生姜味も漂い、完成度の高いつけ汁でした。
出典: yaisukeさんの口コミ
出典: オルカールさん
巣鴨駅から歩いて6分、中央区千石の住宅街にあるモンゴル料理レストランです。座席は、カウンター席とテーブル席、小上がりの座敷席があるとのこと。
モンゴルの小物が飾られた店内では、馬頭琴の演奏タイムもあり、素敵な時間が過ごせるそうです。
出典: めすかぶとさん
名物だという「チャンサンマハ」は、骨付きの羊肉をモンゴル岩塩で茹でたものだそう。手袋を着けて、ナイフで熱々の肉をこそいでいく豪快な一品とのこと。
脂が落ちて羊肉の旨味が引き出されているとか。キリッと酸味のある醤油ダレで食べると良いのだそう。
出典: みうけんさん
「ボーズ」は、羊肉版の小籠包とのこと。羊肉、白菜、ネギ、生姜が、手作りの皮に包まれていて、中にはジューシーなスープがたっぷり入っているとか。
黒酢につけて食べると、とても美味しく、リピートしたくなるという口コミもありました。
羊の骨つき肉。モンゴルの代表的な料理らしくこのお店に来たら必須らしい笑。骨から自分でナイフで削ぎ落とすスタイル。マトン自体は淡白で脂は殆どないですが柔らかく骨つきならではの旨味があってとても美味しい!
出典: マッスルeatさんの口コミ
まさに羊を堪能できる鍋です。腎臓や肝臓やタンなど、普段ではおめにかかれない部位も全部入り。そこに香菜がどっさりと。とてもあう。やっぱり羊と香菜の組み合わせはすごいです^^。そしてスープがもうめっちゃ羊!!!!!深みがあってとても美味しい。
出典: まぁ坊あずにゃんさんの口コミ
※本記事は、2021/06/07に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。