浅草で人気の食べ物16選!食べ歩きグルメなどをご紹介
日本人はもちろん、外国人観光客からも人気の街「浅草」。雷門と書かれた大きな提灯が目印の浅草寺が有名で、雷門から本堂の間には仲見世通りと呼ばれる商店街があり、多くの食べ物屋さんが並びます。食べ歩きにおすすめのお店や、イートインのおすすめ店など、浅草で人気の食べ物をまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる8704件の口コミを参考にまとめました。
出典: rober708さん
浅草雷門の斜め向かいにある「亀十」。どら焼が有名な人気店だそうです。
テイクアウト専門のこちらのお店では、食べ歩きにおすすめの和菓子が豊富に揃っています。浅草観光のお土産を購入するお客さんも多いとのこと。
出典: YamaNe79さん
お店の名物「どら焼」は、東京三大どら焼に数えられる絶品なんだとか。
味は、オーソドックスなあずきと白あんがラインアップ。ホットケーキと称されるほど、フワフワな生地が特徴的で美味しいのだそう。
出典: chocosaraさん
こちらは、お土産におすすめだという「松風」。
黒糖風味のふんわり生地の中に粒あんが入った和菓子。生地の風味や食感が主役になった、クセになる美味しさに仕上がっているそうです。
・どら焼
いろんな人にすすめられながらも所詮はどら焼きでしょと思っていましたが、食べてみて納得。ふわふわで香ばしい皮に挟まれたこし餡のコンビネーションは他とは全然違う特別などら焼きだと納得!
出典: ak5460さんの口コミ
・松風
ふわふわな生地に、粒あんがちょこっとロールされています。生地の食感もフカフカで美味しいのですが、鼻に爽やかに抜ける黒糖の風味もまた秀逸です。◎
出典: chocosaraさんの口コミ
出典: あんこ茶屋さん
東武スカイツリーライン 浅草駅から徒歩1分、隅田川沿いにあるパン屋さん「マニュファクチュア」。
裏通りの雑居ビル3階にひっそりと佇むこちらのお店。提供されるパンは、どれも本格的で美味しいと評判です。
出典: 江戸っ子嫁ちょこ子さん
美味しいとの口コミが多く寄せられている「チョコレートベーグル」。
チョコが練り込まれた黒い生地が目を引きます。生地の中にもチョコチップが入っており、チョコレート好きには堪らないベーグルに仕上がっているとか。
出典: shimp75さん
こちらもおすすめメニューだという「パンオショコラ」。
ふんわりサクサクのデニッシュ生地が絶品のパンだとか。絶妙な塩加減と甘さがアクセントになって美味しいそうです。
・チョコレートベーグル
モッチリムッチリした食感で、チョコの風味がたっぷり!!生地はもちろんチョコですが、生地の中にチョコチップも入っていて、ちょっとトロッとしている部分もあるんですよね。とにかくコレはチョコです!!(笑)美味しいですね~。
出典: 江戸っ子嫁ちょこ子さんの口コミ
・パンオショコラ
デニッシュ生地にチョコが入ったパン。ほのかな塩味がチョコの甘さとデニッシュのふわっと感と合わさり、こりゃ美味しいパンだ!!!!他のパンも絶対に美味しいと思える技術の高さ。次回は違うパンも絶対たべてみるって思える美味しさでした。
出典: shimp75さんの口コミ
出典: 八咫烏さん
浅草の新仲見世通りにある「セキネ」。大正10年創業の、肉まんが美味しいテイクアウト専門店だそうです。
セキネと書かれた赤い看板が目印。浅草の食べ歩きグルメの人気店とのこと。
出典: Angel33さん
浅草観光の際に食べ歩きしたい「にくまん」は、地元の人からも愛される人気の食べ物だそう。
肉汁を吸った、ふんわりモッチリとした食感の生地の中に、肉感をしっかりと堪能できる餡が入っているのだとか。
出典: coco❤️さん
こちらは、お土産としておすすめの食べ物だという「特大シューマイ」。
1つ1つが大きい、正しく特大のシューマイは、豚肉の旨味と玉ねぎの甘味を感じられる、食べ応え満点の逸品だとか。
自宅で温めて、お酒と一緒に味わう人も多いそうです。
・にくまん
肉まんは食べてみると皮はふんわり柔らかくモッチリ感もあって美味しい。肉汁が皮に染みているのも良いね。中の肉餡は小さめだけど、豚の挽き肉感がしっかりとある。コンビニ肉まんではなくて中華街肉まん系のお味。
・シューマイ
つなぎ不使用の豚ひき肉&たまねぎ餡は、肉の旨味がダイレクトに感じられる仕上がり!このサイズながらもむぎゅっとしていて食べ応えも十分!
出典: kazukazu_さんの口コミ
出典: kenta-crvさん
観音通り商店街にあるジェラート屋さん「伊太利亜のじぇらぁとや」。
暑い日に味わいたい食べ物として人気のジェラート。店頭の冷凍ケースには、色とりどりのジェラートが種類豊富に並んでいます。
出典: ほねつきかるべさん
旬のフルーツや野菜のジェラートをはじめ、浅草らしい和風フレーバーもラインナップ。
カップorコーンとサイズの大きさが選べます。
画像は、一番人気という「抹茶」。ほろ苦さと甘さのバランスが絶妙で美味しいそうです。
出典: ほねつきかるべさん
抹茶と一緒に注文するお客さんも多いという、「甘酒」も要チェック。
酒粕とミルクの風味が相性抜群で、濃厚でコク深い味わいなのだとか。
緑の抹茶とのコントラストもキレイですね。
・抹茶
流石と言える再現力。抹茶より抹茶を感じると表現しても過言ではないレベルの高さは本当にジェラートを食べているのかと驚かされます。そしてまた抹茶自体がとても美味しくどんどんスプーンが進んでしまいます。
出典: kenta-crvさんの口コミ
・甘酒
一方の甘酒もミルク風味優勢ですが、酒粕の風味がはっきり分かります。酒粕のコクのある甘みがジェラートに深みを与えます。
出典: hymurockさんの口コミ
出典: umai.tvさん
東京メトロ銀座線 浅草駅6番出口から、徒歩3分の場所にある「浅草メンチ」。
浅草の名物食べ歩きグルメとも呼ばれている、メンチカツの専門店です。混みあっている浅草では嬉しい、飲食スペースが完備されているとのこと。
出典: えもやん★スイーツハンターさん
高座豚を使用した「浅草メンチ」は、一口食べると肉汁があふれてくる絶品だとか。
肉の旨味や甘味を楽しめるだけではなく、大きくカットされた玉ねぎが、食感と美味しさを引き立ててくれるそうです。
出典: ゆっきょしさん
お土産用として人気の「冷凍メンチ」。基本メニューは、揚げたてのメンチとこちらの冷凍の2種類とのこと。
浅草でも屈指の人気を誇るという食べ物「浅草メンチ」を、自宅で気軽に味わえると好評だとか。
・浅草メンチ
ジュワー!!!っと広がる肉汁はこれまで食べて来たメンチカツの中で最大級。大きめにカットされたタマネギと肉汁が相まって水々しさを感じます。口の中に広がる肉汁は贅沢で、これまで食べて来たメンチカツの中でも最高レベルのメンチカツ。
出典: すなぎも☆さんの口コミ
小さいお店ですが、すごい行列!もう10人以上並んでいます。何と警備員がいてさばいているくらいの大人気店でした。5分くらい待つと、メンチが揚がったようで一気に物凄い勢いで列が進みます。
出典: えぞむらさきさんの口コミ
出典: まりゅたさん
仲見世通りにある行列店「浅草きびだんご あづま」。昔話に登場する食べ物として有名な、きびだんごが味わえるお店だそうです。
お店の横には、立ち食い可能な飲食スペースを備えているとのこと。
出典: aoimaruchanさん
看板メニューの「きびだんご」。
できたての状態で提供される5本のきびだんご。1本1本が食べやすい大きさになっており、程よい甘さのきなこと相まって、止まらなくなる美味しさなのだそう。
出典: chokkoさん
きびだんごと一緒に注文したい「冷やし抹茶」。
クセの強い抹茶ではなく、ほんのりと甘さを感じられる飲みやすい味わいに仕上がっているとか。浅草観光の休憩にピッタリな1杯とのこと。
・きびだんご
串を口に入れて団子を引き抜くと、つきたての餅のようなやわらかさと粘り気が感じられます。そして噛んだ時の弾力もつきたてのお餅のようです。しかし味はお餅とは少し異なり、砂糖の甘み、きな粉とキビらしき穀物の風味が口の中で広がります。今まで食べたことのない味わいです。
出典: だるま3世さんの口コミ
・冷やし抹茶
予想外に冷やし抹茶が、ほどよい甘さがあり、渇いたのどにはうってつけ。抹茶と団子でほっこりさせていただきました(*^_^*)。
出典: 腹ペコムックさんの口コミ
出典: mogumogu3939さん
東京メトロ銀座線 浅草駅A4&A5出口から、徒歩1分の場所にある「並木藪蕎麦」。
1913年創業のこちらのお店は、浅草で長く愛されている行列必至のそば店だそう。
店内には、テーブル席と座敷席の全36席が完備されているとのこと。
出典: 坂の上のあかりさん
人気メニューだという「天ざるそば」。
東京のそばらしい、濃いめの醤油ベースめんつゆが美味しさのポイントだとか。サクサクに揚がった天ぷらと一緒に食べると、絶品なのだそうです。
出典: こぐまの森さん
こちらもおすすめメニューだという「玉子とじそば」。
一面をふわふわの溶き玉子でとじたそばで、濃いつゆにまろやかさをプラスしてくれる玉子がとても美味しいそう。
わさびを入れて味変も楽しめるのだとか。
・玉子とじそば
最初は極めて柔らかく茶碗蒸しの様な食感であったものが、蕎麦の熱が伝わって次第にしっかりしてくると同時に、汁のお醤油色に染まってくる様子も愉し。また、薬味にわさびが付いて来るのが良い。
出典: こぐまの森さんの口コミ
・天ざるそば
天ぷらは海老4本に獅子唐。まず、この天かすが一緒になってる見るからに美味しそうな天ぷらから。おぉ、これは美味い。天ぷら屋の天ぷらです。衣が厚めですが、サクっカリっ。エビはプリプリ。蕎麦は伝統的な江戸蕎麦です。
出典: rober708さん
浅草の路地裏に佇む名店「とんかつ ゆたか」。
店内は、観光地とは思えない、ゆったりとした時間が流れているとか。コース料理を予約したお客さんに限り、個室が利用可能とのこと。
出典: カフェモカ男さん
浅草ランチのおすすめメニューだという「ロースカツ」。
肉本来の甘味を感じられる国産豚を、サクッと軽やかに揚げた一品だとか。胃もたれしにくい絶妙な揚げ具合に仕上がっているそう。
ご飯と味噌汁が付いた「定食セット」も用意されているとのこと。
出典: ベッキオさん
夜の時間帯には、お酒に合う食べ物もおすすめとのこと。
画像は「焼き鳥」。身の大きな鶏肉をやわらかく焼き上げているのだとか。
甘辛いタレがしっかりと絡んでいて、お酒やご飯とよく合うそうです。
・ロースカツ
まずは、岩塩でいただきます。肉の香りを感じます。衣の小麦粉は、国産小麦100%を使用していて自家製のパン粉を使用するというこだわりです。かなり薄く、サクサクしています。胃もたれしない、軽やかなとんかつです。
出典: カフェモカ男さんの口コミ
・焼き鳥
まずビールに焼き鳥と枝豆、板わさを頼む。焼き鳥はぷっくりと柔らかく串にぎっしり刺さっていておいしい。タレが鰻のタレの味がした。七味たっぷり付けていただく。
出典: きき王子さんの口コミ
出典: がりんこすいかさん
つくばエクスプレス 浅草駅から徒歩2分の場所にある「ヨシカミ 浅草店」。1951年に創業した洋食の名店だそうです。
「うますぎて申し訳ないス!」と書かれた幌が特徴的。赤いギンガムチェックのテーブルクロスに、懐かしい雰囲気が感じられるとか。
出典: もるもっとさん
お店の名物メニューだという「ビーフシチュー」。
スプーンで簡単に崩れるほどやわらかく煮込まれた、大きな牛肉が入っています。フォンドボーが香る、濃厚な味わいのシチューとのこと。
出典: 特盛ヒロシさん
洋食で定番の食べ物「オムライス」は、こちらのお店でも人気とのこと。
昔ながらの王道のビジュアルが美しいですね。中のチキンライスも本格的で、絶妙に絡むケチャップが美味しいのだそうです。
・ビーフシチュー
ビーフシチュー。久しぶりに衝撃を受けた。濃厚だが複雑な味わいのルウ、お箸でほぐれるトロトロの肉厚ビーフ、シチューと相性バッチリの人参・マッシュルーム・ポテト・インゲン。まじうま。
出典: もるもっとさんの口コミ
・オムライス
旨い❗チキンライスがちょっと違う❗何と言ったらいいかぁ(^_^;)めちゃめちゃ美味しい。何か普通のチキンライスと違います。ライスがふぁふぁと言った感じ(^-^)美味しいチャーハンを食べているようなケチャップとの味のバランスも絶妙で …… 卵とも勿論うまくマッチしている。
出典: 特盛ヒロシさんの口コミ
出典: kobe2001さん
浅草駅地下商店街にあるベトナム料理店「オーセンティック」。本場ベトナムの食べ物を気軽に楽しめる人気店とのこと。
店内には、ひとりでも利用しやすいカウンター10席が完備されているそうです。
ベトナムを代表する食べ物「ハーブたっぷり生春巻き」。
ハーブや野菜などの具材がたっぷりと入った生春巻き。ピーナツが香る、甘辛いソースを付けて食べると美味しいのだそうです。
出典: sawadan.comさん
食べ物メニューの中で名物だという、「豚挽き肉のレモングラスそぼろご飯」。
ジャスミンライスと豚挽き肉のそぼろの香りが、クセになる美味しさに仕上がっているとか。トッピングのパクチーがアクセントになっているそう。
・ハーブたっぷり生春巻き
続いて生春巻きが到着です。香味野菜の効いた味が素晴らしい。皮のモチモチ感も良いね。それと、スイートチリソースではなく、ナッツソースなのもグー。この生春巻きは必食だよ。
出典: tmgfc347さんの口コミ
・豚挽き肉のレモングラスそぼろご飯
これは最強。 モーレツに美味。ジャスミンライスの香り最高。これだけ食べにランチにまた行くのだ。
出典: taka221さん
地下鉄銀座線 浅草駅6番出口から、徒歩5分の場所にある「餃子の王さま」。行列のできる餃子の名店だそうです。
黄色い幌と看板が目印。2階席を含む店内には、テーブル席とカウンター席が全31席完備されているとのこと。
出典: えもやん★スイーツハンターさん
こちらが看板メニューという「王さまの餃子」。
食べやすいサイズの餃子で、カリカリに焼かれた皮が特徴的とのこと。野菜たっぷりの餡がヘルシーかつ優しい味わいで、止まらなくなる美味しさなのだとか。
出典: 港区のこばやしさんさん
餃子と一緒に味わいたい「炒飯」は、誰からも愛される人気メニューだそう。
パラパラ具合としっとり加減が絶妙になるよう炒められていて、香ばしい風味が食欲をそそる絶品なのだそうです。
・王さまの餃子
うねった所の無いシンプルな皮で、パリパリのクリスピー食感。中の餡は……あら、野菜がほとんどですね。非常にヘルシー。食感も軽いし味もライト。すーぐ食べ終わっちゃいました。
・炒飯
香ばしくて、美味しい!炒め方と味付けが素晴らしいんですね。これはmy best of 炒飯のトップ5 に入ります!パラパラではなく、お米のもっちり感があります。
出典: ねこちゃん☆★さんの口コミ
出典: やっぱりモツが好きさん
地下鉄銀座線 浅草駅3番出口からすぐの場所にある「神谷バー」。食べ物メニューが充実した人気バーだそうです。
2階と3階にそれぞれ、同系列のレストランと割烹のお店があります。店内は、下町情緒を感じられる活気あふれる雰囲気だとか。
出典: さんどがささん
食べ物メニューの中で一番人気だという「煮込」。
高級だし昆布で長時間煮込み、信州味噌と醤油で味付けした、お酒と相性抜群のメニューとのこと。
たっぷりの七味をかけると、ピリッとした辛さが堪らない美味しさなのだそうです。
出典: ほーちゃん♪さん
洋風のおつまみメニュー「ジャーマンポテト」は、こちらのお店オリジナルの食べ物だそう。
2度揚げしたジャガイモを玉ねぎとベーコンで炒めたメニュー。程よい酸味がクセになる、ウスターソースの味付けが特徴とのこと。
・煮込
そして『煮込』は良い感じに柔らかく、そして味の染みたモツ煮込み。当たり前ですがビールがゴクゴク進みます。
出典: 会津の黒豹さんの口コミ
・ジャーマンポテト
ジャーマンポテトはこれまたボリューミーで、バターの薫るほくほく&トロトロ。このジャーマンポテトはかなりツボ。ビールのお供に最適すぎる。
出典: みゅうささんの口コミ
出典: ちー坊1985さん
浅草寺から徒歩1分の場所にある「浅草名代らーめん 与ろゐ屋」。浅草で、25年以上愛されている人気店だそう。
祭噺子が流れる店内は、老若男女が落ち着いて食事が楽しめる雰囲気とのこと。
出典: Almondeyeさん
昔ながらの中華そばをイメージした、和風出汁のラーメンが人気だそう。
画像は「双子玉子らーめん」。厳選した素材から抽出した和風スープに、柚子の香りをアクセントに効かせた絶品なんだとか。
黄身が2つの玉子のトッピングが人気とのこと。
出典: とろとろとろろさん
お店のイチオシメニューだという「和風ぎょうざ」。
毎朝お店で手作りしているというこちらの餃子。鶏肉がたっぷりと入った餡が、あっさりとした味わいに仕上げてくれるのだとか。
ニンニク不使用なので、ランチタイムや女性にもおすすめです。
・双子玉子らーめん
特性の醤油ラーメンをいただきました。麺の量、メンマの量が非常に多めで、普通盛りでもなかなか満足できる量でした。動物と魚介のダブルスープはとても安定しています。柚子が香ってさっぱりと食べられます。
出典: タケシ711さんの口コミ
・和風ぎょうざ
餃子は、定番のニンニクやニラは使っていないらしく、お肉は鶏肉だから、こちらもあっさり、さっぱり。大きめな餃子だから、ラーメンと餃子はかなり満腹になります!
出典: とろとろとろろさんの口コミ
東京メトロ銀座線 浅草駅から、徒歩2分の場所にある洋食店「レストラン大宮」。
赤いイスが目を引く店内は、落ち着いた大人の空間が演出されているとか。気軽に立ち寄れるカウンター席もおすすめとのこと。
出典: かわけん0216さん
「ごはんに合う洋食」がコンセプトという、こちらのお店。
画像は「ハンバーグステーキ デミグラスソース」。薄い形が特徴的なハンバーグは、肉の旨味と噛み応えを堪能できる一品だとか。
コク深いデミグラスソースの程よい苦味がアクセントになっているそう。
お店のオリジナルメニュー、「濃厚フォアグラ丼」。
表面を香ばしく焼き上げたフォアグラに、特製のデミグラスソースがたっぷりとかけられています。濃厚な旨味を堪能できる、フレンチと和が融合したメニューだとか。
・ハンバーグステーキ デミグラスソース
かなり粗めにひかれたお肉のハンバーグで肉肉しさがもはやハンバーグというよりもステーキ。メニューにのっていた「ハンバーグステーキ」と言うのも納得です。ビターなデミグラスソースとも良く合います。
出典: かわけん0216さんの口コミ
・濃厚フォアグラ丼
ご飯の上に山芋の酢漬けを添え その上にフランス産のフォアグラを表面は香ばしく中はふんわりと焼き上げたものを乗せ 特製デミグラスソースとトリュフのソースを掛けたら完成!濃厚なフォアグラとソースとご飯の相性が抜群ではありませんか。
出典: 生茶るんさん
ザ・ゲートホテル雷門の13Fにある「R レストラン&バー」。東京スカイツリーと浅草の街並みを一望できる絶景のお店だとか。
昼には開放的なテラス席で優雅なランチ、夜には夜景を楽しみながらのディナーデートにおすすめとのこと。
出典: ダルプッシュさん
フレンチベースのビストロを中心に、本格的で美味しい食べ物が揃っているそう。
画像は「牛バラ肉のビール煮込み」。アサヒスーパードライのドライブラックを贅沢に使用し、牛バラ肉をじっくりと煮込んだ一品とのこと。
出典: parisjunkoさん
食後のデザートとしておすすめだという「アフォガード 雷おこし添え」。
バニラアイスに、香り高いエスプレッソをかけて味わうスイーツ。チョコチップと雷おこしが、アクセントになって美味しいそうです。
店内からはスカイツリーが眺められ、ピアノの生演奏もあり、雰囲気抜群!友達の誕生日祝いとして利用しましたが、とっても雰囲気いいので友人も大喜び(*ˊ˘ˋ*)。♪:*
・アフォガード 雷おこし添え
「アイスクリームと珈琲をマリアージュ」させるデザート。バニラアイスクリーム、この下にチョコレートとかみなりおこし。別添えのエスプレッソを注ぎながらいただきます。エスプレッソの苦味が、甘いバニラアイスクリームによって緩和されます。
出典: parisjunkoさんの口コミ
R restaurant & bar (浅草/ビストロ、バー・お酒(その他)、ワインバー)
住所:東京都 台東区 雷門 2-16-11 ザ・ゲートホテル雷門 by HULIC 13F
TEL:050-5592-3746
出典: サカキシンイチロウさん
つくばエクスプレス 浅草駅から、徒歩4分の場所にある「ロシヤ料理 ラルース」。本場のロシア料理を堪能できる専門店だそうです。
店内に入ると、落ち着いた色合いでまとめられた上品で大人な空間が広がっているとか。
出典: 東京ホルモンズさん
名物メニューだという「キャベツロール」。
トロトロにやわらかく煮込まれたキャベツの中に、ジューシーで旨味たっぷりの牛肉が詰まっているそう。
3日がかりで作られる、1日限定20食の逸品とのこと。
出典: 焼き肉マンさん
美味しいとの口コミが多く寄せられている、「ボルシチ スープ」も要チェックです。
ほんのりと甘酸っぱいトマトベースのスープ。濃厚な味わいもさることながら、香り豊かで上品な味に仕上がっているそうです。
・キャベツロール
続いて、ロールキャベツの登場です、ビーフシチューのソースに生クリームがかかり大変見た目が美しく美味しそうです。早速、実食です、ナイフを刺すと柔らかくてトロトロになってるキャベツにビーフシチューのソースと生クリームの濃厚な味と相まって美味しいです。
出典: 焼き肉マンさんの口コミ
・ボルシチ スープ
その次はお決まりのスープ、ボルシチです。少し甘くて、酸っぱくて、香りがいい。ビーツが千切りのように刻まれていて、口当たりもいいです。上品でさっぱりとした味わいのボルシチ、唸ってしまいました。
出典: assyassyさんの口コミ
※本記事は、2021/06/03に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。