餃子激戦区・水道橋!定番から変わり種までおすすめ9選
東京ドームシティの最寄駅として有名な水道橋駅。付近には大学も多く、老若男女から人気の飲食店が数多くあります。中でも餃子は激戦区で、定番の町中華から本場の味までよりどりみどり。今回は、是非一度は味わってほしいオススメの餃子店をまとめました。
記事作成日:2021/02/22
出典:YamaNe79さん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1037件の口コミを参考にまとめました。
出典: kuishinbou33さん
水道橋駅東口から歩いて6分ほど、黄色い看板が目印の中華料理店です。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
歴史を感じさせる店内は、昔ながらの町中華で、懐かしい雰囲気があるそうです。
出典: solaris0429さん
看板メニューだという「水餃子」。少し厚めの皮はもちもちで、小麦の味がするそう。
鶏ガラベースのスープは優しい味で、具のたっぷり詰まった水餃子との相性バツグンとのこと。
出典: Racco903さん
「特製焼き餃子」は、餡のお肉と野菜がたっぷりで、1つ1つがプリプリしているとのこと。食べ応えあって美味しいそうです。
中華スープを使用した名物「カレーライス」と、セットで食べるのがオススメだそう。
・水餃子
皮が少し厚めでとてももちもちしています。食感が楽しめ、小麦の味を感じます。餃子はひとつひとつが大きめです。スープはやけどしそうなぐらい熱々です。餃子はその中でしっかり煮込まれています。
・特製焼き餃子
そして餃子ですが、餡の中には野菜とお肉たっぷりの具材。このたっぷりの具材のおかげで、餃子ひとつひとつがぷりぷりしています。食べ応えもあって、なかなかおいしいです☆
出典: まっつんつんさんの口コミ
出典: TA・KAさん
水道橋駅東口から歩いて4分ほど、ガード下を抜けた先にある餃子専門店です。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
厨房が目の前に広がる店内は、活気があって、本場の雰囲気が楽しめるそうです。
出典: しぶちゃん(๑´ڡ`๑)さん
人気のランチメニュー「餃子全品盛合せ定食」です。4種類の餃子が計13個、コスパ最強すぎて申し訳ないという声も。
丸ごと1匹のエビをたっぷりのニラで包んだ「エビニラ餃子」は、プリっとしたエビと、存在感のあるニラの組み合わせが絶品だそうです。
出典: mana-maaanaさん
パリッとした皮が特徴的だという「手作りパリパリ餃子」。コーンの粉末を生地に混ぜることで、独特の食感を生み出しているそうです。
パリパリの皮に負けない、とてもコクのある餡の味わいは感動ものなのだとか。
・手作りパリパリ餃子
かなりの薄皮でしっかりパリパリ♪調べてみると、餃子の皮には小麦粉以外にコーンの粉末を入れているらしい。それゆえ時間が経ってもパリパリは健在!お酒のつまみにも最高だと思います。
・エビニラ餃子
見て分かる通り、1口噛むだけでニラがたっぷり入っているのが分かりました(笑)ニラ+プリップリで大きめのエビが2~3匹入っているという贅沢な一品。皮は厚め&固めなので、肉汁たっぷりですがこぼさずに食べられます◎
出典: mk7_0さんの口コミ
出典: 出挙さん
水道橋駅東口から歩いて6分ほど、大きなガラス窓が印象的な餃子専門店です。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
キレイで明るい店内は、家庭的な雰囲気で、再び足を運びたくなるそうです。
出典: nao-sannさん
人気の「焼餃子」、独特な丸いフォルムが印象的です。生姜と黒酢醤油で食べるそうで、まるで小籠包のようなのだとか。
キレイに焼き目のついた皮はモチモチで、中には美味しい餡がたっぷりだそうです。
出典: nao-sannさん
スープが熱々だという「白湯スープの水餃子」です。鉄鍋の中を泳ぐ水餃子は厚めの皮で、モチモチしているとのこと。
ニラと豚肉というシンプルな構成の餡は、肉汁たっぷりで、お肉の旨みをストレートに感じられるそう。
・焼餃子
そして楽しみにしてた焼餃子♪独特の丸いフォルムの皮は厚めでモッチモチ♪パリッと絶妙な焼き目♪美味しい餡がたっぷり!!今日も美味しい餃子をご馳走様っ!!
出典: ぴょん子さんの口コミ
・白湯スープの水餃子
韓国料理のチゲ鍋みたいな鉄鍋でグツグツ沸騰したスープに餃子が泳いでいる。餃子の形は普通の厚皮餃子なので焼き餃子とは別に作ったようで、餡は殆ど豚肉でニラが少し混ざっているだけなので肉の旨味がストレートに感じられる。
出典: nao-sannさんの口コミ
出典: YamaNe79さん
神保町駅から歩いて3分、水道橋駅からは歩いて10分ほど、ワインとのペアリングをコンセプトにした餃子バルです。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
洋風な店内は、カジュアルな雰囲気で居心地が良く、ゆっくり過ごせるそうです。
出典: kuishinbou33さん
ランチメニューの「焼餃子定食」は、餃子の数が6個と9個の2種類から選べます。
モチモチの厚い皮に、肉肉しいジューシーな餡の焼餃子は、何もつけなくても美味しく食べられるそうです。
出典: 下町カレンダーさん
夜は、餡のお肉と野菜の比率が2対1になった「肉感②倍餃子」が楽しめます。オリジナリティあふれる餃子が、色々選べるとのこと。
トリュフ入りの餡にチーズのかかった「トリチー餃子」は、ワインにピッタリで美味しいそうです。
色々な種類の餃子とワインを、リーズナブルに楽しめる 居酒屋さんのような雰囲気のカジュアルなお店。とっても面白いです!!フォアグラや、トリュフ、牛肉を使った餃子。バラエティにとんでいてしかもどれも美味しい
出典:https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13175789/dtlrvwlst/B426271037/
・焼餃子定食
しっかり焼き目を付けた小ぶりの餃子。モチモチの厚い皮、肉肉しくジュ~シ~な餡。噛むと肉汁がごはんの上に滴り落ちる。ニラと生姜の風味、ニンニク不使用。半分は何も付けずにそのままで。あとは酢辣油をつけて。家庭的な味わいの餃子、美味しかったですよ。
出典: もぐもぐばばちさん
本郷三丁目駅から歩いて2分ほど、水道橋駅からは徒歩13分ほど、外階段を上った2Fにある餃子専門店です。座席は全てテーブル席で、半個室もあるとのこと。
広くてキレイな店内は、和気あいあいとした雰囲気で、ゆっくりくつろげるそうです。
出典: ymhro776さん
野菜たっぷりだという「元祖餃子」は、餃子単品だけでなく、並盛・中盛・大盛の3種類の定食メニューも選べます。
こんがり香ばしく焼けた餃子は、あっさりとした味付けなので、軽くてサクサク食べられるそうです。
出典: hongo555さん
餃子の専門店だけあって、いろんな餃子が楽しめます。九州産の黒豚挽肉を使った「黒豚餃子」は、豚の甘さがしっかり伝わってくるとのこと。
丸型で片面だけをしっかり焼いた「海老ニラ餃子」は、プリンとした海老の食感がバツグンだそうです。
・海老ニラ餃子
アツアツなので食べる時は注意が必要です。ラー油醤油にちょっとつけてパクリ。うんうん、いつもの美味しい海老とにらですね。この海老がプリンとしていて食感が抜群、香りもいいです。
出典: hongo555さんの口コミ
焼肉後に〆の(?)餃子へ。本場のモチモチ餃子はジューシーな肉汁が溢れ出す一方でコッテリしておらず、焼肉後なのにスルスル口の中へ。
出典: らっしーKさんの口コミ
出典: らーめんがおかずさん
九段下駅から歩いて2分ほど、水道橋駅からは徒歩8分ほど、存在感のある大きな看板が目印のタンメンと餃子の専門店です。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
券売機で食券を買って注文するスタイルで、明るく感じのいい店内だそうです。
出典: グアルデリコさん
メニューはタンメンと餃子のみ。その両方が楽しめる「タンぎょうセット」がお得だと人気です。
モチっとした皮の餃子は、ニンニクのきいた餡がパンパンで、自家製ラー油との相性もバツグンだそうです。
出典: ゆきうさぎ0320さん
女性に人気の「レディースセット」。餃子は2個で、タンメンは麺半分や無しにもできるとのこと。野菜増しは無料です。
極太の麺と、あっさりながらも旨味のあるスープの組み合わせが最高とのこと。
・タンぎょうセット
そして個人的に特筆すべきは、刀削麺のような極太の麺!\(^o^)/!それらが、あっさりとしながらしっかりとした旨味のあるスープに包まれ、最高のタンメンでした(*^^*)♪餃子も、見たことのないくらい具材パンパン(*^^)ニンニクのパンチもありました(^^)/♪
出典: たむたむ~るさんの口コミ
・タンぎょうセット
タンメンの美味しさに驚くだけでなく、餃子は更に美味しいです。餡の美味しさだけでなく皮の焼き加減や焦げ目を付ける度合いや面積が秀逸でした!!!!
出典: グラハムちゃんさんの口コミ
出典: YamaNe79さん
水道橋駅西口から歩いて5分ほど、ド派手な外観が目印の多国籍料理店です。座席は、カウンター席とテーブル席で、個室もあるとのこと。
手作り感満載の店内は、ハートマークがあしらわれた、可愛い雰囲気だそうです。
出典: wandamanpukuさん
看板メニューだという「焼き餃子」は、「にんにく餃子」とにんにく不使用の「しょうが餃子」が選べます。
小ぶりな餃子は、餡がジューシーだそう。さっぱりとした味付けなので、いくらでも食べられるそうです。
出典: wandamanpukuさん
カレーと餃子を一緒に楽しむ「いわまセット」は、人気のメニュー。追加料金で、名物の「ケバブカレー」に変更できるとのこと。
ケバブカレーは、野菜の甘みを感じる家庭的な味わいで、「秘伝調合辛味スパイス」で辛さを調節しながら食べるそうです。
・いわまセット(ケバブカレー)
続いてのカレー…またお会いしましたねパクチーさん。ケバブ特有のパサつきもなく、美味い。カレーとケバブは合うねぇ。そして最後は餃子、しっかりした餡が美味く、肉汁も多めのとても良い餃子。…これは餃子屋さんの味。
・焼き餃子
餃子はにんにく餃子、にんにく不使用のショウガ餃子が選べます。たこさんはやっぱりガッツリ系でのニンニク餃子をチョイス。毎回食べていますが今回も美味しいな~。餃子とビールってだけでもこちらのお店は楽しめます
出典: u_wa_ba_miさんの口コミ
出典: haz08さん
水道橋駅から歩いて1分ほど、丸餃の看板を掲げた餃子専門店です。座席は全てテーブル席とのこと。
肉汁注意と壁に書かれた店内は、野球選手のユニフォームが飾られ、ファンには嬉しい空間になっているそうです。
出典: 田名部 心さん
お店の名物「肉汁焼餃子」。じっくり火を通した焼餃子は、噛んだ途端に、肉汁がとろりと出てくるそうです。
あふれる美味しい肉汁は、まるで焼き小籠包や中華焼きまんじゅうのようなのだとか。
出典:tabelog.com
ランチに人気の「肉汁焼餃子定食」。温泉卵も付いてきます。
丁寧に包まれた餃子は、そのまま食べても、肉汁と餡の旨味で美味しいそうです。ビールのお供だけでなく、ご飯にもよく合う餃子だそう。
・肉汁焼餃子
そして餃子登場、ジュワッとアツアツの肉汁が最高です。皮もモチモチでしっかりしているのも良いですね!ジャンクでかなり美味しかったです。餃子のスタイルはしてますが、焼き小籠包など中華焼きまんじゅうに近い美味さですかね。ハマる人がいることに納得でした。
出典: muchosさんの口コミ
・肉汁焼餃子定食
遅めのランチで利用。餃子定食を注文。餃子は何もつけずに食べられるらしくそのまま食べてみる。小籠包に近い味がして、肉汁と旨味でそのままでも美味しい味。
出典: ブラックととろさんの口コミ
出典: 出挙さん
水道橋駅西口から歩いて5分ほど、おなじみの看板が目印の中華料理屋さんです。座席は、1Fにカウンター席とテーブル席、2Fはテーブル席のみとのこと。
活気のある店内ですが、2Fは比較的落ち着きのある雰囲気だそうです。
出典: 910ta693さん
看板メニューだという「餃子」は、普通のままでも美味しいですが、「よく焼き」や「両面焼き」でも楽しめるとのこと。両面焼きは香ばしく、お酒が進むそう。
口に入れるとあふれ出る肉汁がたまらないそうです。
出典: ぽぱいさん
お得だという「餃子食べ放題付き特別プラン」は、大皿料理5品に加えて、餃子の食べ放題とドリンク飲み放題が付くとのこと。制限時間は120分です。
好きでよく行くお店の餃子が食べ放題なんてとても幸せな気分という声も。
・餃子
ここの餃子はそのままでも美味いが私は酢にたっぷりの胡椒を降り食べる。口に入れると溢れ出る肉汁というか餃子エキスがたまらなく美味い^_^結果3皿食べた(笑)
出典: おっさん1217さんの口コミ
・餃子食べ放題付き特別プラン
棒棒鶏、回鍋肉、エビチリ、鳥の唐揚げ、皿うどんが次々と運ばれてくる、そして餃子。好きでよく行く「王将」その餃子が食べ放題なんだから幸せな気分。4人テーブルで餃子11人前。良い感じて食べた。
出典: クレヨンあんちゃんさんの口コミ
※本記事は、2021/02/22に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。