【東京・丸の内】KITTE周辺の人気ランチ20選!ジャンル別ランチまとめ
丸ノ内線・東京駅地下道直結の施設「KITTE」は、日本全国のご当地商品やファッション、雑貨などさまざまなお店が入っているショッピングモール。そんな「KITTE」には飲食店が多く、ランチの美味しいお店が揃っています。そこで今回はジャンル分けして「KITTE」周辺にあるおすすめランチをまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる4397件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: スリーパットさん
「秋田比内地鶏生産責任者の店 本家あべや KITTE GRANCHE店」は東京駅から徒歩4分、KITTEの地下1階にある和食料理店。
店内は居酒屋のような落ち着いた空間とのこと。座席はカウンター席とテーブル席があります。
出典: abx155さん
店内で毎日捌いているという、最高品質の比内地鶏料理が堪能できるお店。
画像は「極上親子丼と稲庭うどん御膳」です。セットには比内地鶏のスープ、美人豆腐、いぶりがっこが付いています。
出典: Vanilla13さん
ランチメニューは、比内地鶏の親子丼や稲庭うどんなどがあり、デザートメニューに比内地鶏のたまごプリンも用意されています。
画像は鶏の出汁で炊き上げた「とりめし定食」です。
・極上親子丼と稲庭うどん御膳
一番びっくりしたのが、乗っている比内地鶏もも肉の美味しさでした。弾力があってしっかりと噛み応えがあり、かつ鶏肉の旨味が凝縮されています。かかっている薄味のタレとの絡みもよくて超極上の焼き鳥です。
出典: abx155さんの口コミ
・特製親子丼定食
卵黄は、ちょっと触ったぐらいでは崩れず、机からの振動でプルプル揺れている。炭火焼されたもも肉は、非常に弾力が強く、香ばしい。噛むたびに旨味が出る。濃厚な卵黄と絡めても○。
出典: 蝙蝠男さん
「根室花まる KITTE丸の内店」はJR東京駅丸の内南口から徒歩1分、KITTEの5Fにある回転寿司店。
店内は木目を基調とした活気ある空間とのこと。座席は全67席用意されています。
出典: かぷちー38さん
根室で獲れた、魚介を中心とした正統派の王道寿司が堪能できるお店。
画像は人気メニューの「氷下魚の三平汁」です。根菜やネギ、白身のお魚が煮込まれていて上品な味わいなのだとか。
出典: 邪悪ちきん。さん
寿司ネタは金額ごとに種類豊富に揃っていて汁物や揚げ物などのメニューもあります。
画像は本日の切り落とし軍艦の「アブラ鰈」です。コスパがよく平日でも行列ができている人気店なのだとか。
本日のおすすめもあるので、日によって新鮮なネタが食べれるのも良いですね!もちろん高いネタもありますが、リーズナブルでこんなに美味しいのか!と思うネタもあって、色々試せるお店です♡人気があるのも納得!
出典: tommyさんの口コミ
旬を美味しくたくさんいただけました。山わさびが使われてるネタがあるあたり北海道っぽいですね。シャリはどちらかというと小さめなので数食べれちゃいます。
出典: ヒゲG部さんの口コミ
出典: toshiki 100%さん
「宮崎料理 万作」は東京駅から徒歩4分ほど、「KITTE」の5Fにある和食料理店。
店内は落ち着いた和風の雰囲気で清潔感のある空間とのこと。座席は全64席あり、個室も用意されています。
出典: chi-chan724さん
創業80年の歴史があるお店で宮崎の食材をふんだんに使用した宮崎の名物料理が味わえるレストラン。
画像は宮崎の定番料理「宮崎名物チキン南蛮御膳」です。甘酢の酸味と自家製のタルタルソースが相性抜群なのだとか。
出典: 春の桜吹雪さん
ランチメニューは霧島鶏や黒毛和牛の炭火焼き、刺身などの御膳料理やコース料理が用意されています。
画像は「よかもよか卵と霧島鶏の親子丼御膳」です。炭火焼きの地鶏が香ばしいとのこと。
・宮崎名物チキン南蛮御膳
カリカリの衣にジューシーチキンが美味しい。さらに、一緒に添えられているサラダもボリュームあり女性には南蛮の罪悪感を少し薄れてくれるのが嬉しいです。味噌汁も温まる美味しさで、ご飯が進みますw
・宮崎名物チキン南蛮御膳
サクッとした衣とフワッと柔らかい鶏肉が絶妙。味噌汁は、宮崎県産の切り干し大根入り。宮崎づくしの美味しい御膳でした。
出典: 無芸小食さんの口コミ
出典: mopuさん
「博多もつ鍋 幸 とりもつえん KITTE丸の内店」はJR東京駅 丸の内南口から徒歩1分ほど、「KITTE」の5Fにある郷土料理店。
店内は和食ダイニングのようなおしゃれな雰囲気とのこと。
出典: goway859さん
九州の美味しいものがたっぷり堪能できる九州料理屋さん。画像は週替り定食の「おでん定食」です。
具材は牛たんや大根、練り物などが入っていて九州風に仕上げてあるとのこと。
出典: 無芸小食さん
ランチメニューはチキン南蛮や牛ホルモン、牛もつ鍋など種類豊富な九州料理が揃っています。
画像は「赤鶏さつまチキン南蛮定食」です。ランチはライス、味噌汁おかわりサービスとのこと。
・牛ホルモン味噌炒め
脂っこくて唇てっかてかになりながら、むさぼるようにいただきます。キャベツ、にら、もやし、ネギのしゃきしゃき感も楽しい!味付けは甘辛でやや濃いめなので、ごはんとの相性も抜群です。
出典: Vanilla13さんの口コミ
・牛ホルモン味噌炒め
もつはふわふわでトロトロ、これ好きですね!味噌ダレは、マイルドな辛さと濃さ。勿論熱々でしたので、味噌ダレとマッチしている、もやしも美味しかったです。
出典: mopuさんの口コミ
出典: B型グルメさん
「神戸六甲道・ぎゅんた 丸の内店」はJR東京駅 丸の内南口から徒歩1分ほど、「KITTE」の5Fにあるお好み焼き店。
お店は外から店内が見える造りになっているとのこと。座席は63席あり、半個室も用意されています。
出典: goway859さん
神戸で50年以上愛され続けてきたお好み焼きの名店で、オリジナルのお好み焼きや鉄板焼きが味わえるお店。
画像は「牛すじイカ焼きそばセット」です。イカや牛すじ、キャベツなど具だくさんで食べごたえがあるとのこと。
出典: 看護師ななちゃんさん
ランチメニューはお好み焼きやステーキ、カレーなどバラエティー豊富で丸の内店限定のメニューも用意されています。
画像は、ふわとろじゅんた焼き「牛すじじゅんた焼き」セットです。
・特上ハラミとシマチョウの鉄板焼き
スープが先に提供され、出汁がきいており美味しいです。お肉は特上?という感じで普通。麦飯が味付けがされており、御飯がとっても美味しい。ごはんはおかわりできるので食べ過ぎ注文です。
・ふわとろの牛筋焼き
もうビールとの相性ばっちりですね。お好み焼きとはまた違った食感で、本当にふわとろ。美味しかったです。
出典: 紺碧のカナリヤさんの口コミ
出典: りゅう17さん
「伊達の牛たん本舗 KITTE グランシェ店」はJR東京駅 丸の内南口から徒歩1分ほど、「KITTE」の地下1階にある牛たん専門店。
店内は賑やかで活気のある雰囲気とのこと。座席は全33席用意されています。
出典: かずッチ2016さん
仙台を代表する牛たん専門店のひとつで、本場の牛たん料理が堪能できるお店です。
人気メニューの「牛たん定食」は味を塩、味噌、ミックスから選択できるとのこと。画像は塩と味噌のミックスの「牛たん定食」です。
出典: セーチンさん
ランチメニューは牛たんのステーキや牛たんシチュー、牛たんカレーなど牛たんを使った料理が中心です。
画像の「厚切り芯タン定食」はライスおかわり自由とのこと。ボリューミーで満足度の高い一品です。
・牛たん定食
登場した牛たん定食は、好みで塩か味噌かミックスか選べるのが良いわね。もちろんミックスで注文ね。しっかりした味付けで、良い食感をしていたわ。量も申し分無かったし、食べ応えもあってとっても美味しかった。
出典: popn_さんの口コミ
・牛たん定食
味噌味は香ばしく風味良く旨し!ただ、牛タンの風味は弱く塩味はしょっぱさ控えめ、より肉の風味・旨味を感じられ、間違いありませんねー。共に(味噌&塩)牛たんは薄いも、らしいプリッとした弾力。旨味も濃く、美味しかった。
出典: かずッチ2016さんの口コミ
出典: parisjunkoさん
「アルカナ 東京」はJR各線・東京駅丸の内南口正面 KITTEの6Fにあるフレンチレストラン。
店内は広々としていて白を貴重とした清潔感のある空間とのこと。座席は全146席あり、個室も用意されています。
出典: ワイン飲みさん
バターやクリームを極力使用せず、美食と健康を意識した体にやさしいフレンチが堪能できるお店。
画像は旬のランチコースの「アスパラガスとベーコン 新玉葱のキッシュ」です。
出典: mopuさん
ランチメニューは、クイックランチやアルカナランチなどがあり、短時間でフランス料理が味わえるメニューも用意されています。
画像は、アルカナランチの「子牛のもも肉のロースト」です。
・アルカナランチ
丸の内周辺で頂けるランチコースとしては、間違いなく上位ですね。素材と工夫、クオリティ、ボリューム、接客、雰囲気、文句の付け所がありません。
出典: mopuさんの口コミ
・旬のランチコース
アミューズはじゃがいものチップとスープ。スープは馬鈴薯でチップはメークイン。チップがカリッとした部分とスープでしんなりした部分があり、美味しかったです。
出典: tomomi_tmさんの口コミ
出典: とうきんさん
「洋食ビストロ ドンピエールハート」はJR東京駅から徒歩1分ほど、「KITTE」の5Fにある洋食ビストロ。
店内はノスタルジックな造りで、居心地のいい空間とのこと。座席は全60席あり、完全個室テーブル席も用意されています。
出典: さそりいのししさん
レンガ造りの東京駅舎を眺めながら食事が堪能できる、フランス料理店。
テレビや各種メディアでも紹介されている有名店です。画像の「ビーフカレー」は和牛がホロホロしていて絶品なのだとか。
出典: gizuclo_15さん
ランチメニューはハンバーグランチやオムライス、ステーキなど種類が多く、予約必須のコース料理も用意されています。
画像はスープとライスorパンがセットの「ポークジンジャー」です。
・ポークソテーねぎ味噌ソース デザートセット
このソース・・・・・・・ものすごく濃い味噌味です!美味しい♪まさか、洋食のドンピエールで、こんな美味しいねぎ味噌に会えるなんて!ごはんによく合う、濃い味で、むしゃむしゃとむさぼるように食べました。
出典: Vanilla13さんの口コミ
・ポークジンジャー
生姜が効いた特製ソースと国産豚の甘味旨味がよく合い美味しいです。このソース、ライスにもよく合いご飯が進んでしまいます。
出典: gizuclo_15さんの口コミ
出典: 無芸小食さん
「ダ・ボッチャーノ KITTE丸の内」はJR東京駅から徒歩3分ほど、「KITTE」の5Fにあるイタリアンレストラン。
店内は落ち着きのあるおしゃれな空間とのこと。座席は全75席用意されています。
出典: parisjunkoさん
愛媛の食材を使用した、瀬戸内イタリアンがリーズナブルな価格で楽しめるイタリア料理店。
画像は「秋鮭とエリンギ茸のクリームソーススパゲッティ」です。脂がのったサーモンと濃厚なチーズクリームがベストマッチしているとのこと。
出典: Breadenさん
ランチメニューは、日替わりのパスタやピザ、ランチセットなど種類豊富に揃っています。
ピザはナポリのピッツェリアが集まる大会で優勝したシェフの、本格的なナポリピザが味わえると評判です。
お料理は概して美味しく、特にパスタに関してはかなり美味しくて、CPも立地的な相場を加味すれば、なかなかいいお店だと思います。どの店員さんのサービスも丁寧で気配りもよく、とても気持ちのいいものでした。
出典: parisjunkoさんの口コミ
・マルゲリータ
モッツアレラがとろーり伸びて、コルニチョーネも適度なパリパリ感があり美味しいピッツアです。
出典: Breadenさんの口コミ
出典: 代々木乃助ククルさん
「まんてん鮨 丸の内」は二重橋前駅から徒歩2分ほど、「丸の内ブリックスクエア」地下1階にあるお寿司屋さん。
純白の暖簾がかかった和風な外観が目印です。座席は全24席用意されています。
季節ごとの旬な食材を使用した、こだわりの寿司が堪能できるお店です。
メニューはランチ、ディナーともに「おまかせ」のみで提供するネタは仕入の状況によって変わるとのこと。
出典: アダログさん
「まんてん鮨」のシャリは、赤酢を使っていて旨みと甘みが感じられるマイルドな握りなのだとか。
画像はシャリからこぼれ落ちそうなくらい、たっぷりの雲丹がのった「馬糞雲丹」です。
・まんてんのおまかせ
7000円弱なのにも関わらず、十分満足できるほどの量。味に関してもカウンターの寿司店と遜色ないほどの美味しさです。
出典: oki54さんの口コミ
・まんてんのおまかせ
ガリはもちろんだけど、お寿司が美味しすぎる。いくら丼っぽい料理もいいし、葉ワサビも最高。予約があると入らないので、ひたすら10:30から並びます。月1で行きたいお店です。
出典: ypeachさんの口コミ
「モナリザ 丸の内店」は二重橋前駅から徒歩3分ほど、丸の内ビルディングの36Fにあるフレンチレストラン。
店内は明るい照明でカジュアルな雰囲気とのこと。座席は全70席あり、個室も用意されています。
出典: ころころさん
丸ビル最上階から皇居や東京スカイツリーを眺められる絶好のロケーションで、優雅な食事が楽しめるフランス料理店。
画像はランチMenu Aの「牛テールと枝豆のクリーミーコロッケ」です。黒いイカスミのコロッケがインパクトある一品。
出典: ころころさん
ランチメニューは2種類のコース料理が用意されています。料理は全体的にクオリティーが高く基本に忠実なフレンチが揃っているとのこと。
盛り付けやお皿など細かいところにこだわった料理が人気だとか。
どれも上品で間違いのない味。丸ビル最上階からの抜群の眺望と相まって素敵なレストランです。接客もフレンドリーで暖かく好感がもてました。
出典: モーリニョさんさんの口コミ
ホスピタリティも優れてて、他のレストランより、少し近い感じで親しみやすくて、リラックスできるのもうれしい^ ^かなりの量なので、それも僕としては最高♡
出典: ころころさんの口コミ
出典: ベリータルトさん
「ブラッスリー・ヴィロン 丸の内店」は千代田線 二重橋前駅7番出口から徒歩約5分、東京ビルTOKIAの1Fにあるフレンチレストラン。
店内は赤を基調とした可愛らしい雰囲気とのこと。
出典: コショラーさん
本場パリのクラシカルな空間で本格的なブラッスリー料理が堪能できるフランス料理店。
画像はハンガリー産のお肉を使用した「鴨モモ肉の赤ワイン煮」です。骨付きの鴨モモ肉はホロホロのやわらかさなのだとか。
ランチメニューは日替わりの肉料理や魚料理のセットやステーキなどバリエーション豊富なメニューが揃っています。
画像は本日のお魚料理の「スズキと黒むつでグランメルソース」です。
鶏の白レバームースにはカラメルソースが掛かっていてバケットに一緒に塗っていただくととても美味しい。二人でシェアしてちょうどいい量です。そしてワインも進みます。この日のランチはとても満足できる内容でした。
・季節のお野菜のテリーヌ
まず、見た目が美しい!とてもきれいで感動しました。約15種類のお野菜がふんだんに使われています。生クリーム仕立てのふわっとしたソースがこれまた美味。見た目も美味しさも満足でした。
出典: tubuyakeiさんの口コミ
出典: 葡萄党幹事長さん
「グリルうかい 丸の内店」は二重橋前駅から徒歩2分ほど、丸の内ブリックスクエアの2Fにあるフレンチレストラン。
店内は一面ガラス張りで日差しがたっぷり入る明るい空間とのこと。
出典: gizuclo_15さん
旬の食材を使用した本格フレンチが堪能できるお店です。店内は都会の喧騒を忘れさせてくれる開放的な空間とのこと。
画像はスペシャルランチコースのバベットステーキです。ボリュームがあり満足度が高い人気メニューなのだとか。
出典: gizuclo_15さん
ランチメニューはプリフィックスランチやウイークデーランチ、スペシャルランチなどが用意されています。
画像の「フォアグラのポワレ」には、ふわとろ食感の茄子が添えられていて濃厚な味わいなのだとか。
・プリフィックスランチ アミューズ
自家製トマトジュースをベースに使用した、ムースソースが美味しい。アボカド、モッツァレラチーズにトマトが濃い!ジュレは優しく、レモンの皮がかかっています。
出典: mopuさんの口コミ
出典: mopuさん
「マルゴ 丸の内」は二重橋前駅から徒歩2分ほど、丸の内ブリックスクエアにあるフレンチレストラン。
店内は天井が高く開放的な空間とのこと。座席はカウンター席やテーブル席、テラス席など全60席が用意されています。
出典: カメさん7さん
非現実を現実にというコンセプトのもと、フランスにいるかのような非現実的空間が楽しめるフランス料理店。
画像は「宮崎県産尾崎牛のビーフカレー」です。大きめの尾崎牛がたくさん入っていて食べごたえがあるとのこと。
出典: *小夜*さん
ランチメニューはステーキやハンバーグ、カレーなど種類豊富なメニューが揃っています。
画像はオムレツをトッピングした「ビーフストロガノフ」です。牛肉や玉葱がたっぷり入っていて濃厚な味わいなのだとか。
・カレーランチ
カレーは中辛。ほどよくスパイシー。甘味や酸味もあって、家庭のカレーに比べて複雑ながらまとまった味。美味しいです。
出典: OLDHIROBOさんの口コミ
・宮崎県産尾崎牛のビーフカレー
カレーはスパイシーで思っていたより本格派ご飯の量も程良く、美味しくいただきました。ご馳走様、接客も丁寧で、時間外でも嫌な顔一つせず感じの良いお店でしたので、機会がありましたら再訪したいです。
出典: カメさん7さんの口コミ
出典: 怪しいグルメ探検隊さん
「小岩井農場TOKYO 丸の内ビル店」は二重橋前駅から徒歩3分ほど、丸の内ビルディングの5Fにある洋食レストラン。
座席はすべてテーブル席になっていてリラックスして食事ができる快適な空間とのこと。
出典: tmtm710さん
岩手県産食材をふんだんに使用した、小岩井農場直営のレストランです。
小岩井農場で一貫生産しているチーズや牛肉、野菜など鮮度抜群の食材を厳選しているとのこと。画像は「小岩井農場たまごのふわとろオムライス」です。
出典: 大哉心乎さん
ランチメニューはプレートランチやオムライス、ハンバーグステーキなどバリエーション豊富な料理が揃っています。
画像はメインディッシュをハンバーグ、シチュー、ステーキから選択できる「まきばプレートランチ」です。
・赤ワイン煮込みハンバーグ
ガーリックバターライス美味しい♡ハンバーグもナイフを入れたら肉汁溢れ出るし煮込み具合も◯。ハンバーグ、ライス共に美味しかったです。
出典: ゆる〜いネギ子さんの口コミ
・小岩井農場たまごのふわとろオムライス
本日のソース2種。ミートソースとバジルソースでした。卵がふわとろで量も多い!中はバターライス。卵が美味しかった!♡
出典: tmtm710さんの口コミ
出典: mopuさん
「アンティーブ 丸の内ブリックスクエア店」は二重橋前駅から徒歩2分ほど、丸の内ブリックスクエアの2Fにあるイタリアンレストラン。
店内はダークブラウンの木目を基調とした開放感のある空間とのこと。
出典: コネリーさん
フランスやスペイン、イタリアなどのエッセンスを織り交ぜた創作地中海料理が堪能できるお店です。
画像はランチコースの「渡り蟹のトマトソース」。渡り蟹の旨みエキスが入ったオリジナルパスタです。
出典: 食いしん坊女子♪さん
ランチタイムはパスタ、リゾットのセットメニューがあり、セットにはサラダ、デザート、ドリンクが付いています。
「カルボナーラ」はアルデンテの麺と濃厚なソースがマッチしているとのこと。
・アンティーブコース
タリアテッレというクリームソースでパスタも幅広のものですが、これが椎茸の濃厚な香りと味がしっかりと付いていてこれは素晴らしい♪これは濃厚で素晴らしく美味しかったですね♪
出典: nyanko001さんの口コミ
接客もとてもよかったです。臨機応変に、ホールを見て、給仕のタイミングもよかったです。帰り際の対応もとても好印象でした。
出典: keitaiさんの口コミ
出典: ピグマリオさん
「バルバッコア クラシコ 丸の内店」は地下鉄・二重橋前駅より徒歩7分ほど、新丸の内ビルディングの6Fにあるブラジル料理店。
店内は明るく落ち着いた雰囲気で、座席が全94席用意されています。
出典: mopuさん
炭火で焼き上げる、本格的なシュラスコ料理が堪能できるお店。
画像はランチの「和牛ランプステーキ」です。セットにはライスとサラダが付いていて、火の通り具合が絶妙なのだとか。
出典: ゆっきょしさん
ランチメニューは、イチボやサーロインのステーキ、グリルチキンなどのセットメニューが用意されています。
「シュラスコランチ」はシェラスコメニューとサラダバー、デザートバーが付いたお得なランチセットです。
・和牛ランプステーキ
ミディアムレアに焼きあがっています。塩胡椒は掛けてあるので、自分にはこれで十分です。足りなければステーキソースも2種ありますが、肉の味を感じられるのでこれがベストです。食感も程よく、旨味も感じられます。
出典: mopuさんの口コミ
・ピッカーニャステーキ
素材がいいものはごちゃごちゃせず、シンプルな味付けに限るなぁ。ミディアムレアでお肉自体の味も堪能できます。これは美味しい。熱々のパンも美味でした。お店の雰囲気も落ち着いていて素敵。これはまた来ちゃいそうだわ。
出典: reikanさんの口コミ
出典: M★さん
「筑紫樓 丸の内店」は二重橋前駅から徒歩3分ほど、丸の内ビルディングの5Fにある中華レストラン。
店内は広々としていて高級感のある空間とのこと。座席は全105席あり、半個室も用意されています。
出典: へべれけ商社マンさん
厳選されたフカヒレ料理が堪能できる、フカヒレ専門店です。
フカヒレは丁寧に下ごしらえしてあり、スープは8時間かけてじっくりと煮込んでいるとのこと。画像は「フカヒレと湯葉の冷製」です。
出典: 国家権力の犬さん
ランチメニューは、フカヒレの姿煮セットやコース料理が用意されています。
画像は「フカヒレ姿煮込みセット」のフカヒレ姿煮です。ヨシキリザメのフカヒレを使用していて、もやしが入っているとのこと。
料理が出されるタイミングが絶妙。早すぎもなく、遅すぎもなく、丁度いい。料理と料理の間が空いたりすると間延びしますが、その点こちらのお店は素晴らしい。
出典: ponyo2014さんの口コミ
・ランチコース
初めて本格的なふかひれ料理を堪能できました。5500円のランチコース。とてもお得に感じました。家族、友人のイベントなどの時に、ぜひ味わっていただきたいすばらし料理です。
出典: れんそーさんの口コミ
出典: 海辺の肴さん
「インデアンカレー 丸の内店」は二重橋前駅から徒歩4分ほど、東京ビルTOKIAの地下1階にあるカレー専門店。
店内はシンプルな造りでU字型のカウンター席が全21席用意されています。
出典: サカキシンイチロウさん
創業以来変わっていないという、伝統的なインデアンカレーが楽しめるお店です。
インデアンカレーはライスやカレーの量を大盛りにできるとのこと。カレーは香ばしいスパイシーの中にフルーティーな甘さがあるのだとか。
出典: サカキシンイチロウさん
ランチメニューはインデアンカレーやスパゲッティ、ハヤシライスなどシンプルなラインアップ。
画像はスパゲッティにカレーがかかった「インデアンスパゲッティ」です。カレーがスパゲッティに絡んで美味しいとのこと。
・インデアンスパゲッティ
口に入れてすぐは甘さが勝つカレー。でもその後に辛さのスパイスが広がって、口の中がヒリヒリと美味しい痛みを発してくる。病みつきになりますね。もちろんカレーライスとしても美味しい。
出典: Rubynyanさんの口コミ
カウンターのお店のくせにサービスが良い。お冷グラスがちょっと軽くなるとすぐに注いでくれる。食事が終わりそうになると、ストンと爪楊枝が入った器がやってくる。しかもそれの一本だけが取り出しやすいようにつまみ上げられていて、やさしい気配りに感心します。オキニイリ。
出典: サカキシンイチロウさんの口コミ
出典: ひまワリさん
「マンゴツリーキッチン パッタイ グランスタ丸の内」は東京駅から徒歩3分ほど、JR東日本東京駅の地下1階にあるエスニック料理店。
店内はカフェのような雰囲気でカウンター席とテーブル席が用意されています。
出典: アラサー女子しろこさん
国産のオリジナル生米麺で作った「パッタイ」が人気のタイ料理店。
パッタイの麺は新潟県産の「越のかおり」を使用していてモチモチした食感が特徴なのだとか。画像は「パクチーのパッタイ」です。
出典: ちよまるさんさん
ランチメニューは色んな種類のパッタイやタイ料理が用意されています。
画像はパクチーをトッピングした「センレックヘン」です。麺が細めで炒めていないヘルシーメニューなのだとか。
・パッタイ
自分好みの味に仕立てたい人に向けてきちんと用意されているのが嬉しいところ。唐辛子で辛味、ナンプラーの旨味と香り、それに酢や砂糖を補ってなかなかいい感じになりました。ご自慢の生の米粉麺もぶるんとした食感や弾力感が美味しい。
・パクチーのパッタイ
麺が太めなのが特徴です。モチモチ感が他のお店のパッタイよりもありました。自分でナッツや、ナンプラー、唐辛子などのトッピングをして自分好みの味付けをします。しろこはナッツをたくさん入れて香ばしくするのが好き!
出典: アラサー女子しろこさんの口コミ
※本記事は、2021/01/22に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。