無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥15,000~¥19,999
昼の予算 ¥6,000~¥7,999
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5872-7409
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
2020/03訪問
【丸の内で満足度の高いランチを求めて】驚きと優しさ、見事でした@KITTE 6F
口コミが参考になったらフォローしよう
mopu
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
mopu(3494)さんの他のお店の口コミ
Luv.Fish?(8)(大手町、東京、二重橋前 / 居酒屋、海鮮、日本酒バー)
ベトナミーズトーキョー(9)(大手町 / ベトナム料理)
スパイスカレー ダルマ(68)(神田、淡路町、小川町 / カレー)
AUX BACCHANALES(96)(京橋、東京、宝町 / カフェ、フレンチ、洋食)
FLOWS GRILL BAR(21)(東京 / ダイニングバー、ビアバー、レストラン)
炉端 紅焔(27)(東京、京橋、宝町 / ろばた焼き、日本料理、牛料理)
店名 |
アルカナ 東京(【旧店名】アルカナ 東京 カラト)
|
---|---|
ジャンル | フレンチ、ワインバー、イタリアン |
予約・ お問い合わせ |
050-5872-7409 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
地下鉄・JR各線東京駅 丸の内南口正面 東京駅から283m |
営業時間 |
営業時間 ランチ 11:00~15:30(L.O.13:30) 日曜営業 定休日 不定休(JPタワーに準ずる) |
予算 |
[夜]¥10,000~¥14,999
[昼]¥5,000~¥5,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥15,000~¥19,999
[昼]¥6,000~¥7,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
サービス料・ チャージ |
サービス料10% |
席数 |
80席 (ダイニング74席、個室16席) |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可、30人以上可) 17名以上の場合には、ダイニングフロアの半面貸切をご案内します。 天井から床までのパテーションで完全個室になります。 |
貸切 |
可 (20人以下可、20人~50人可、50人以上可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 喫煙所は5F(1階下)にございます。 |
駐車場 |
有 KITTE地下駐車場ほか丸の内パークイン系列の駐車場をご利用ください。 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、バリアフリー、プロジェクターあり、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可 |
ドリンク | 日本酒あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、ワインにこだわる、カクテルにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、健康・美容メニューあり、ベジタリアンメニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、夜景が見える |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ドリンク持込可、ソムリエがいる |
お子様連れ |
子供可、お子様メニューあり、ベビーカー入店可 未就学生のお子様をお連れの場合、個室(別途室料あり)でのご利用をお願い致します。 |
ドレスコード | 特になし |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2013年3月21日 |
電話番号 |
03-6833-4139 |
備考 |
ワインのお持ち込みは別途お持ち込み料をいただいております。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
いよいよ新型コロナの影響が深刻さを増してきた3月下旬です。
まだ、丸の内周辺の飲食店は営業をされています。(お店によっては営業時間が短縮)
この日は、KITTEの未訪問店であったこちら、ちょっと嫌だなと思いつつも、EVを使用して6Fへ。
一番奥にお店はあります。
入店して、予約なしであることを告げると、コートを預かって頂き、奥にご案内頂きました。
奥のエリアまで進み、窓、中央、壁側と4人テーブルが3列あり、中央の手前側、柱の脇の席へ。
椅子は、弾力のある座面にまずまずの高さの背もたれで、快適。
なにより、テーブルの間隔が広くて、寛げますね。
時計を見ると、11:30でしたが、店内お客さんはまばら。
ま、それはそうですよね。
メニューを説明頂きます。
クイックランチ(Rapide):3,449円
アルカナランチ(Saison):4,840円
の2種類が、ポピュラーメニューとのこと。
違いも説明頂きました。
滞在可能な時間の確認と共に、時間に魚料理が無いことと、デザートが選べないこと
を伺いました。
ここは、時間に多少余裕があり、次がいつになるか分からないことと、お肉と魚の両方を食べてみたい、
そしてデザートも選びたいということで、アルカナランチをオーダー。
すると、アレルギー食材を確認されるとともに、お肉料理はもも肉で歯応えがしっかりあるので、
苦手な場合にはチキンにも変更可能とのことでした。
そのまま、ビーフでお願いしました。
7分ほどで1皿目。
アマゴを使った前菜です。
茶わん蒸しと春キャベツの上にアマゴとその卵が乗り、
日本酒の黒龍で作られたソースがたっぷりというもの。
アマゴとは、サクラマスの陸封型の1種で、主に西日本で流通しているようです。(調べました)
撮影のために、ソースをかき分けますと、アマゴの卵とアマゴが美しい姿で現れました。
黄金いくらとも呼ばれる、アマゴの卵は初めて見ましたが、綺麗ですね。
早速頂くと、軽いソースに包まれた、アマゴは、非常に上品で優しい味です。
黄金いくらも優しい味で、食感とても柔らか。
茶わん蒸しもトロトロで、春キャベツも柔らかいこと。
熱々ではない、まさに適温で提供され、手が込んだ、美味しい1品ですね。
2皿目は海老と一緒にグリルされた真鯛です。
面白い紹介ですが、海老はどうなったのかな?
食べないのかもしれませんね。
周りを旬の野菜と山菜が彩ります。
当店は三浦半島から朝取りの新鮮野菜を使用しているとのことで、これはこだわりですね。
早速頂くと、真鯛の身はふわふわですね。
これは見事な食感です。
ソースも旨味がたっぷりです。
海老のおかげなのでしょうね。
更に、トマトベースとマヨネーズを思わせる2つのソースもあり、これまたどちらも美味しい。
味の変化が上品に楽しめました。
そして、野菜と山菜も交互に楽しめるのですから、最高ですね。
やはり、こちらのコースにして正解でした。
3皿目は、子牛のもも肉のローストです。
新タマネギに赤ワインのソース。
付け合わせは、アスパラにキノコ、ジャガイモのグラタン風と、脇役にも注目の一品。
早速頂くと、お肉には割としっかり火が通っていますね。
先に聞いた説明の通りですね。
赤身が好きな人にはもってこいだと思いますが、しっかり食感です。
自分は、どのタイプでも好きですが、こちらもソースが上品ですので、優しい味に感じました。
アスパラも火の通り具合がよく、美味しいですね。
そして気になっていた、ジャガイモのグラタン風。
カットした写真を載せましたが、何とも手の込んでいること。
数ミリの厚さにカットされたジャガイモが幾重にも重なっています。
こちらも、優しい落ち着いた味ですが、美味しいですね。
飯野シェフの「ごちそうと健康」「驚きと優しさ」という、相反する概念を一皿に共存させた料理
との説明に、ここまで頂いて納得した気分です。
特に、優しさは全てに感じられましたので。
最後は、デザートです。
チーズケーキを選んでいたのですが、他には苺のタルトとエクレアがありました。
いやー、どれも好きなので全部食べられたら最高でしたが、お腹がパンパンになってしまいますね。
デザートは、田中製菓長がご担当です。
見た目、ボリュームたっぷりですね。
更にヨーグルトアイスが添えられています。
これは、3種は無理でした(笑)。
チーズケーキは土台がしっかり、チーズは濃厚ですが、決してくどくはありません、
フルーツも乗って、その下にはカスタードクリームがたっぷりと。
これがまた美味しいこと。
フランボワーズのソースも上品で、楽しみながら、そして寛ぎながら頂くのは最高ですね。
アイスも爽やかで美味しかったです。
最後に、コーヒー。
実は、これだけは普通に感じてしまい、もったいなく思いました。
普通にマシーンですかね。
管理の行き届いた美味しい豆を挽いて、ハンドドリップで淹れて欲しかったですね。
それでも、丸の内周辺で頂けるランチコースとしては、間違いなく上位ですね。
素材と工夫、クオリティ、ボリューム、接客、雰囲気、文句の付け所がありません。
唯一、コーヒーだけは、今後に期待したいですね。
テーブルにて、カードでお会計。
所要時間は1時間ちょい。
営業再会したら、是非また行きたいお店の1つになりました。
ご馳走様でした。