2020年、コロナ禍の中で泊まった 福井県内の旅館&ホテル!!!
本来はオリンピックで盛り上がっていたであろう2020(ふれ~ふれ~)年ですが、私たち夫婦にとっても記念すべきルビー婚でした。その御祝いで何処か遠くへ・・・。しかし、全ての夢と繋がりを打ち破るコロナヴィルスが、今も日本列島に蔓延しています。そこで・・・
このまとめ記事は食べログレビュアーによる28件の口コミを参考にまとめました。
目次
比較的感染率の低い福井県内で小旅行を愉しむ事にしました。
運よく「特別定額給付金」➡「ふくいdeお泊まりキャンペーン」➡「越前町宿泊カーニバルクーポン」➡「Gotoトラベルキャンペーン(+地域共通クーポン)」が次々と登場しまして、全てを上手に使わせていただきました。
と言いましても、感染してしまったら元も子もないので、たくさんの宿泊の中から次の条件でチョイスさせていただき、感染状況を踏まえて、7月~10月の間に利用させていただきました。
①宿泊人数が少なく三密が避けられるのが最優先です。
②味気ないホテルより、ぬくもりのある旅館が優先です。
③お風呂はやっぱり温泉が良いですね。
④滅多に口に出来ない御料理(特に御魚)を、たらふく味逢いたい。
⑤「おもてなし力」の高いところが有難い。
⑥次の日のチェックアウト後に、近くで美味しいお蕎麦が食べたい。
最終的に、楽天トラベルから4つの旅館を予約して、夫婦二人で計138,700円のところを54,461円(支出率39.27%)だけで愉しむ事が出来ました。しかも、故郷福井の新たな宝探しが出来た事がこの上ない喜びです。
さてさて、まとめた中の後半にある2か所のホテルについてですが、近場でコロナが発生し始めた4~5月の連休前に、喘息宿主の私の予防対策で計8日間のみ避難利用させていただきました。味気ないホテル。良かったのは、夜に部屋の中でテイクアウトの美味しいひとりグルメに味逢えた事ですかね。
ちなみに、そのテイクアウトグルメは、次のmatomeをご覧ください。
【コロナ禍の中で応援できた『マイベス御弁当!!!』】
https://tabelog.com/matome/17297/
出典: 越前市のちょうさんさん
「ふくいdeお泊まりキャンペーン」に乗っかって、7月18日(土)に何とか予約出来ました。
「たけくらべ」さんと言えば『春は桜・秋は紅葉・冬は雪景色』で有名ですが、今の時季は何だろう?そこで、「ふくいdeお泊まりキャンペーン」の、たけくらべさんの県民向け宿泊プランのポイントを読むと、『5大特典付き福井県民応援及び感謝プラン』と書いてあります。
しかも何と!!!ひとり10,000円以上なので県から5,000円の補助が有ったのです。
出典: 越前市のちょうさんさん
入口で手の消毒&係の方の検温(おでこ)も無事に済みまして、ビニールシート越しに受付を済ませた後、指定された2階の御部屋「桜」に向かいました。
出典: 越前市のちょうさんさん
既に布団がひいてありました。だから暫く休憩しました。外で蜩が鳴いていました。
出典: 越前市のちょうさんさん
1階の「鳳凰」で夕食を味逢いました。別の部屋での個室食は有り難いですね。
出典: 越前市のちょうさんさん
夕食の内容は
お造り4種・炊き合わせ・天ぷら(エビ他)・焼き物(鮎&さざえ)・鍋物(竹田の油揚げ&えのき&シイタケ&ネギ)・ローストビーフ&サラダ・茶碗蒸し・とろろそば・フルーツ・食前酒・御飯・お吸い物・香の物でした。薄味のものが多くスベッと全てお腹に入りました。
満腹満足\(^o^)/
出典: 越前市のちょうさんさん
朝は6時前に起床⇨朝風呂⇨7時40分朝食(1階の食堂「やすらぎ」さんにて)、そして再度くつろいだ後、午前10時ギリギリにチェックアウトしました。
そして、帰りのランチは「かくれ庵」さんで御蕎麦を味逢いました。
ちなみに、今回のたけくらべさんの5大特典には「蜩」も入っているのかと思いきや、次回の温泉利用券・食前酒・ドリンク一杯無料・料理一品追加・竹田の油揚げ焼きでした。いろいろと有難うございました。
出典: 越前市のちょうさんさん
「ふくいdeお泊まりキャンペーン」に乗っかって、家から1時間で行ける旅館で、ささやかな宿泊体験!?の第二弾です。7月22日に利用しました。
今回は、大奮発して、ふろトイレ付き部屋+夕食(個室食)+朝食(食堂)で、ひとり22,220円の「りぞうと旅館 宿かり」さんに決めました。何と!!!20,000円以上なので県から10,000円の補助が有ったのです。
出典: 越前市のちょうさんさん
泊まった部屋です。きっちり日本海が眺められます。
出典: 越前市のちょうさんさん
夕食は階下の別の部屋でした。有り難いですね(*^^)v
出典: 越前市のちょうさんさん
特別おしながきは、アワビ刺身・アワビ踊り焼(150g)・旬の舟盛り・生うにの刺身・焼うに・うに茶碗蒸し・越前カレイ煮・海藻サラダ・いかそうめん・越前そば・アワビスープ・うにカニいくらの3色どんぶり・フルーツ・特典として若狭牛のしゃぶしゃぶでした。二人で何とか完食しました。
出典: 越前市のちょうさんさん
舟盛り(鯛・さざえ・かつお・甘エビ・ブリなど)
出典: 越前市のちょうさんさん
特に150gの大きなアワビの踊り焼が手応え充分です。慣れないナイフとフォークで不器用に頂きました。
出典: 越前市のちょうさんさん
何と若桜牛も出ました。しゃぶしゃぶ用でしたが、もうお腹はパンク状態でした。
出典: 越前市のちょうさんさん
翌日も朝6時にお風呂にオンリーワン状態で入りまして、その後の8時から1階の食堂で品数の多い朝食をとりました。この中にも海の幸が入っていて満足出来ました。
そしてチェックアウトの午前10時ギリギリに旅館を出まして、明智光秀公に逢うために敦賀市へ南下するのでした。
そして、再び北上してお昼はあの有名な御蕎麦屋「いたどり」さんへ行きました。
出典: 越前市のちょうさんさん
福井単独の「ふくいdeお泊まりキャンペーン」は8月7日に終了してしまいました。しかし35%割引の「gotoトラベルキャンペーン」を利用して9月20日に宿泊しました。
出典: 越前市のちょうさんさん
旅館に一部屋しかないヒノキ風呂・トイレ・洗面所付きの「桧の間(12.5畳+書院+置床+琵琶床+踏込四畳+二方向に縁付き)」を、新型コロナウイルスがやや収束しはじめた7月中に、早いもん勝ちで申し込む事が出来たのです。(宿泊料金はどの部屋も同額なのです。)
出典: 越前市のちょうさんさん
広いお庭から眺めますと、かなり立派な部屋なのが更に確認出来ます。
出典: 越前市のちょうさんさん
感動させていただいた【夕食のお品書き】
・前菜3種盛り・・・アジの寿司他
・造り5種盛・・・マグロ・甘エビ・タイ・イカ・かんぱち?
・蒸し物・・・当館オリジナル粟蒸(粟蒸しに葛の餡かけ銀杏入り)
・季節の小鍋・・・すき焼き
・季節の小鉢・・・無花果の練り胡麻枝豆乗せ
・季節の焼物・・・焼き鮭
・季節の揚げ物・・・レンコンの挟みあげ
・御飯 ・ナメコの味噌汁 ・香物
出典: 越前市のちょうさんさん
造り5種盛・・・マグロ・甘エビ・タイ・イカ・かんぱち?
出典: 越前市のちょうさんさん
これが、樹香苑さん自慢のオリジナル粟蒸(粟蒸しに葛の餡かけ銀杏入り)
出典: 越前市のちょうさんさん
朝食も豪華です。満足の【朝食のお品書き】(HPより)
・農家直送!こしひかり100%を越前陶芸村のおいしいお水で炊き上げたツヤツヤの白米(お代わりOK)
・料亭仕込みのお出しで丁寧に仕上げたお味噌汁(あさりのお味噌汁)
・ごはんのお供にぴったりな小鉢数種類
・地元産お野菜などを使用した炊合せ
・天然の紅しゃけ
・料亭仕込みの自慢の一品!主人特製だし巻き など
そして、お昼は「だいこん舎」さんの御蕎麦を味逢いました。
出典: 越前市のちょうさんさん
福井単独の「ふくいdeお泊まりキャンペーン」は8月7日に終了してしまいました。でも7月10日にコンビニで苦労して取った「越前町宿泊カーニバルクーポン」のチケット(6,000円で10,000円分)が2枚共まだ残っているのです。だからもう一度越前町にお泊まりする事にしました。有難う越前町\(^o^)/
しかも35%割引の「gotoトラベルキャンペーン」を利用しました。更に15%分の「地域共通クーポン」も受け取りました。
【『ファミリー』女子旅!男子旅!仲間旅!さあ、行こう越前!!≪個室テーブル席≫舟盛り付き】で予約しました。 朝食も海の幸がふんだんに有って美味しくいただきました。
出典: 越前市のちょうさんさん
出典: 越前市のちょうさんさん
※数々感動させていただいた【夕食のお品書き】HP+その日の内容
・お魚煮付け(カレイの煮付け)
・越前もずくの酢物
・刺身(舟盛り) メジ、イカ、タイ、甘えび、貝など
・ボイルがに半身
・地元の新鮮野菜とエビの天ぷら
・あら汁
・福井県産コシヒカリ
・自家製お漬物
出典: 越前市のちょうさんさん
刺身(舟盛り) メジ、イカ、タイ、甘えび、貝など
出典: 越前市のちょうさんさん
※満足の【朝食のお品書き】HP+その日の内容
・福井県池田町産こしひかりをお一人ずつ釜炊き
・石タコのカルパッチョ
・鯖のへしこの炙り(当館自慢の福井ソウルフード)
・アサリの味噌汁
・福井赤鷄の温泉卵
・自家製お漬物
・お魚オリーブ焼き
・めかぶいくらあわび宝石漬け
そして、お昼は「丸太屋」さんで、御蕎麦を味逢いました。
出典: 越前市のちょうさんさん
私の住んでいる近場でコロナ感染者が出たので、予防のために4月24~26日&4月29~5月1日の計6日間、利用させていただきました。
後半の三日間は弁当に変更されたのも印象的でした。
出典: 越前市のちょうさんさん
泊まった部屋
出典: 越前市のちょうさんさん
4/24の朝食バイキング
出典: 越前市のちょうさんさん
4/25の朝食バイキング
出典: 越前市のちょうさんさん
4/26の朝食バイキング
出典: 越前市のちょうさんさん
4/29の朝御弁当
出典: 越前市のちょうさんさん
4/30の朝御弁当
出典: 越前市のちょうさんさん
5/1の朝御弁当
出典: 越前市のちょうさんさん
近場でコロナ感染者が出たので、予防のために『アルファーワン鯖江』さんに、4月27~28日の二日間御厄介になりました。
出典: 越前市のちょうさんさん
4月27日朝食バイキング
出典: 越前市のちょうさんさん
4月27日朝食バイキング
出典: 越前市のちょうさんさん
4月28日朝食バイキング
出典: 越前市のちょうさんさん
4月28日朝食バイキング
※本記事は、2020/12/22に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。