水上で堪能したい名物グルメ!和食やカフェなどのおすすめ12選
群馬県の水上と言えば、温泉やスキー場などで知られる観光地。旅行で訪れたら、水上ならではのグルメを堪能したいですよね。今回は、そばなどの和食や、ピザ、カフェなど、さまざまなジャンルから、水上でおすすめのグルメをまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1070件の口コミを参考にまとめました。
出典: Zuccaさん
水上駅より車で10分ほどにある、「そば処 角弥」。創業250年という歴史があり、伝統的なそば打ちを継承したお店とのこと。
自然に恵まれた環境で、裏山を流れる清水が、そばの美味しさの秘密なのだとか。
出典: モツ食べ夫さん
水上でおすすめのグルメのひとつ、「へぎそば」。手打ちしたそばは喉越し抜群で、ネギと山葵の風味が爽やかなのだそう。
売り切れ次第終了なので、早めの来店がおすすめとのこと。
出典: Zuccaさん
人気メニューだという「舞茸天」。雪国の綺麗な水で育ったという舞茸は、大きくて食べごたえがあるのだそう。
岩塩やローズソルトで食べると、舞茸の風味が口いっぱいに広がるとのこと。
さすがに舞茸天は地元の食材なのでおいしいですよね。舞茸の他にも野菜天ぷらもあって量もかなりあります。お塩をかけて美味しくいただきました。そしておそばもとてもおいしいです。またお店の方もみな接客上手で素晴らしく、私も接客業なので見習わせていただきました。
出典: あひるたいちょうさんの口コミ
出典: カモマイルさん
国内産石臼挽き手打ちそばの、「和太奈部」。群馬県川場村の小川のほとりにあり、古民家風の落ち着いた雰囲気なのだそう。
営業時間は11時半から15時まで。そばが売り切れ次第終了とのこと。
出典: 千葉すずめさん
色々な味わいが堪能できるという「そば三昧」。胡麻ダレ・暮坪かぶ・日替り汁の3種類のつけ汁と、自家製ラー油付きなのだそう。
そばは、十割そばか二八そばから選べるとのこと。
出典: FUNKYDOGさん
地元の旬野菜を使った「野菜の天ぷら盛合わせ」。衣が薄く、油切れ良くカラっと揚がっているとのこと。
写真の手前にある、四角いのはコンニャクの天ぷら。あっさりした醤油味で、サクサクした食感が美味しいのだそう。
長閑な田園風景が広がる川場村。そんな中で食べるこだわり蕎麦は至福ですね!窓からは気持ちの良いそよ風。地元野菜をふんだんに使用した天ぷら。水の美味しい土地ですからね。お蕎麦はとても美味しいです。お昼時は混雑しているでしょうね。わざわざ行くに値するお店だと思います。
出典: イミフポッキーさんの口コミ
日替わり汁を見て思わず目が点になりました。それは、キュウリ・ミョウガ・オクラを細かく刻んだものがあり、それをそばつゆを入れて食べるというもの。実際に食してみると、ミョウガの食感が効いているのかとてもさっぱりしていて、オクラのねばねばも混ざってとても美味しい。
出典: アクシオさんの口コミ
出典: ときなさん
テイクアウト専門の鳥グルメのお店、「高橋の若どり」。国産若どりを使用したメニューはどれも評判が高く、地元では「月夜野のケンタッキー」と親しまれているのだとか。
上毛高原駅より車で約5分ほど。
出典: ミネラルRさん
一番人気だという、「骨付きの蒸し焼き」。骨がある分可食部は減るものの、骨の周りは特にジューシーで、味わい深いとのこと。
あっさりした和風の塩味は、いつ食べても飽きが来ないのだとか。
出典: Waitaさん
カリッと焼き上がった香ばしい「丸焼き」。肉質の良さが分かる逸品とのこと。予約が必要です。
味付けは濃くない分、鳥の旨味を堪能できるのだそう。熱々はもちろん、冷めても美味しいと評判なのだそう。
特製のタレで焼かれた照り焼きは、ちょいと固めの歯ごたえのある鳥肉ですが、またこの軍鶏を食べてるような旨味の塊のような鶏肉が冷めてもおいしい優れもの!ラーメンのシャーチュー代わりに入れるもよし、温め直して酒の肴にするもよし。そのまま夕食のメインにもなる素敵な鳥ムネ、モモ肉。
出典: カツコフ戦車長さんの口コミ
照り焼きと蒸し焼き、1本ずつ。蒸し焼き、キレイな感じに透き通った味わいにあり。美味しいです(°▽°)照り焼きは、しっかり味付け。しっかり焼きで美味しいです(°▽°)いやぁぁぁぁぁ!美味しかったー!(°▽°)感激(°▽°)
出典: ££トキちゃん♪££さんの口コミ
出典: グランクラスさん
古民家を改装して作られたカフェ、「スミカリビング サンデーカフェ」。酵素玄米や野菜料理など、体に優しい食事ができるとのこと。
JR水上駅より徒歩5分の、便利な駅近にあります。
出典: グランクラスさん
こちらは、「発酵玄米ごはんのプレート」。発酵玄米は、もち米かと思うほどのモチモチ感があり美味しいのだそう。
日替わりのおかずは、地元農家の野菜をたっぷり使っているとのこと。丁寧に作られているのが分かる、味わい深いものだとか。
出典:tabelog.com
有機野菜がゴロゴロ入った「グリーンカレー」。ココナッツミルクとレモングラスが絶妙なバランスなのだそう。
別盛りのパクチーをトッピングすると、よいアクセントになるのだとか。
根菜カレーはサラダとスープ付き。サラダのドレッシングがオリーブオイルの香りがとても良かったです!熱を通さないほうが良いという、こだわりのオリーブオイルだそうで、たしかにお手製ドレッシングがすごくおいしかったです!
出典: ちぴろ314さんの口コミ
出典: momo@_@さん
水上に来たら立ち寄りたい、バームクーヘン専門店の「GARBA」。水上駅より車で約4分のところにあります。
焼き立てのバームクーヘンや食事もできる、お洒落な雰囲気のカフェなのだそう。
出典: happy_isさん
人気メニューだという「おまかせバウムセット」。豊富なバームクーヘンの中から、その日のおすすめを盛り合わせた一皿とのこと。
味わいだけでなく、食感の違いを堪能できるのだそう。カフェオレも可愛いですね。
出典: りりぃママさん
カレーやオムライスなどの、食事メニューも充実しているのだそう。
写真は、「ハンバーグランチプレート」。味わいもよく、ボリュームもあり満足度が高いとのこと。デザートとして一口サイズのバームクーヘンが付くそうです。
しっとりとした甘さも程よい抹茶味のバームクーヘンは最高でした。連れは、薄めに切ったバームクーヘンをチョット寂しそうにそれでも「美味しい~~!」を連発!!店内にはほかに美味しそうな手の込んだケーキも沢山ありました。
しっとり感のあるバームクーヘンが美味しいのは知っていたのですが、お昼にいただいたパスタ(アラビータ)とカフェラテもとても美味しかったですね。パスタとソースのからみ具合がとてもよく最高。他の料理も食べてみたいですね。
出典: takebeeeさん
ピザ専用の窯で焼き上げる、本格ナポリピザのお店「ラ・ビエール」。ピザの美味しさの秘密は、水上の美味しい水で作る生地なのだとか。
JR上越線水上駅より徒歩15分、みなかみの温泉街の中心にあります。
出典: よっしー♫さん
定番人気だという「ラ・ビエール」。地元みなかみ産のブランド舞茸「すくよか」を使ったという、グルメなピザです。
ペペロンチーノオイルが効いた、ピリ辛味のリクエストもできるのだそう。
出典: DEIMOSさん
平日のお一人様限定で、ハーフハーフに対応してくれるとのこと。こちらは、「マルゲリータとキノコチーズ」。
余計な味付けがなく、シンプルに素材の味を楽しめると好評です。
お店イチオシのラビエールは、みなかみ産ブランド舞茸をふんだんに使ったピザで、きのこの旨味が存分に味わう事が出来ます。すごく美味しいですよ。マルゲリータのトマトソース×バジル×モッツァレラチーズは間違いない味でした。みなかみに行った際は是非オススメですよ。
出典: katoe98531さんの口コミ
菜園風野菜のピッツァ。こちらはトマトベース。ズッキーニ、赤ピーマン、黄ピーマン、ナスの甘みが、小麦粉の香ばしい風味と共に口の中で弾ける。女性客の支持者が多いというのも頷ける。
出典:https://tabelog.com/gunma/A1003/A100302/10001239/dtlrvwlst/B418989554/
出典: デイルス・マイビスさん
お肉屋さん直営のレストラン、「育風堂精肉店」。カツ丼やローストポーク、自家製の本格ハムソーセージなど、水上グルメを堪能できるのだそう。
水上駅より車で約4分ほど。テイクアウトメニューも充実しているとのこと。
出典: デイルス・マイビスさん
「リブボーンステーキ(ポーク)セット」は、自家製ハムソーセージの前菜とコールスロー、一口ミネストローネ、パンが付いたセットです。
骨付き肉は、脂身も甘くジューシーなのだそう。網目の焼き目も美味しそうですね。
出典: デラホーヤさん
毎朝、塊で焼き上げる豚肩ロース肉の「焼きたてローストポークセット」。
肉はナイフを軽く当てるだけで切れるほど、やわらかいのだそう。豚肉の旨みが凝縮されていて、甘めのソースとも良く合うとのこと。
・焼きたてローストポークセット
お味の方は、そのまま食べても十分美味しいのですが、皿に描かれたソースと粒マスタードを付けて頂くと味わいが微妙に変化し、旨味もアップする感じです。ビールにも良く合い、美味しく頂けました。今回は飲まなかったのですが、もちろん赤ワインとの相性も楽しめそうですね。
出典: 横浜クッキーさんの口コミ
お肉パラダイスのお店です!自家製ソーセージを使ったホットドッグ?やアイスヴァイン、ソースカツ丼、生ハムをいただきましたがどれも美味しく大満足(^o^)/ただ、人気店なので待ち時間が一時間以上ありましたが美味しいので観光シーズンは諦めるしかないです。しかし、待っても食べる価値ありです。
出典: チャックマンぞうさんさんの口コミ
出典: HDCAMさん
群馬県産豚のみ使用したとんかつなど、フライ料理が食べられる「月夜野庭 銀の月」。本格的なスコーンや紅茶も楽しめる、グルメなお店なのだそう。
後閑駅より車で7分の場所にあります。店内、テラス席ともにペット同伴ができるとのこと。
出典: リバーアイランドさん
こちらは、「群馬県もち豚ランプのカツレツ」。もも肉の中でも、特にやわらかい部位を使用していて、肉の旨味もしっかり味わえるのだそう。
ご飯は白米か十五穀米から選べるのも、好評なのだとか。
出典:tabelog.com
いろんな種類が食べられると好評の「おすすめコースA」。ヒレのしそ巻きカツ、海老フライ、本日のクリームコロッケの3品セット。
どのフライも衣が軽く、脂っこさは一切ないのだそう。ヒレ肉はパサツキがなく、とてもジューシーなのだとか。
オーナーのご夫婦がとても気持ちよく、食事後見送りに出て来て頂ける、ご主人の笑顔もカッコ良いです。食事は、ただのかつ定食屋では無いです。年齢的に胃はもたれ易いのですが、ここのカツでもたれた事はありません。油なのか、揚げ方なのか、最後のヨーグルト系シャーベットなのか、もたれません。素晴らしいです。
出典: 大和0045さん
自家製餡を使用したおまんじゅうが評判の、「丸須製菓」。昭和39年創業で、長く地元で親しまれているお店なのだそう。
水上駅より車で約5分とアクセスが良いので、是非立ち寄りたいですね。
出典: 粉パンダさん
こちらは、水上グルメとして知られる、黒糖まんじゅうの「仙ノ倉万太郎」。
生地は寒天の成分が混じっていて、モチモチしているとのこと。粒餡とこし餡をミックスした餡が絶品なのだとか。
出典: ミネラルRさん
「よもぎまんじゅう」は、お米の粉を使って作り上げた、草餅のような食感のおまんじゅうとのこと。
噛むほどに、口の中でよもぎの香りが広がるのだそう。鮮やかな緑色がキレイですね。
仙ノ倉万太郎は、もちもちした生地が美味しい黒糖饅頭です。こちらに来て、これを買わないことは考えられません、それくらいお気に入りです。また伺います。
出典: ピンクサファイア♪さんの口コミ
初めてこの『仙ノ倉万太郎』をお土産にいただいた時は、あまりの美味しさに感動しました~♪面白い名前の饅頭だなぁ、と特に期待もせずに食べてびっくり!もっちもちの生地にこしあんとつぶ餡のなめらかなミックスあんがウマ~イ!食べるのが止まらない、忘れられない美味しさ。
出典: あてさんさん
水上駅より車で約6分の、国道291号線沿いの道の駅にある食堂「みなかみ水紀行館」。
イートインスペースは広く、ゆったりと過ごせるのだそう。水上グルメのお土産も種類豊富に揃っているとのこと。
出典: nemoccoさん
こんにゃくやごぼうがトッピングされていて、群馬らしさを感じるという「みなかみダムカレー」。中にはゴロンとした牛肉が入っていて、野菜の酸味と程よくスパイシーなのだそう。
テレビでも取り上げられ、水上グルメとして知られています。
出典: nemoccoさん
こちらは、「みそおでん」。甘めのみそがたっぷりかかった、三角こんにゃくのおでんです。
こんにゃく独特の食感がたまらないのだとか。みそだれの甘じょっぱさとも、よく合うとのこと。
・ダムカレー
カレーはややスパイスの効いたカレー。辛さも程々で万人受けする無難なもの。サラダが付いているんですが、千切りキャベツにワカメってどっかの社員食堂みたいなサラダ。他でもカレーでこのタイプのサラダをみましたがグンマーの標準なのでしょうか?話のネタにはもってこい、インスタ映えしそうなカレーです
出典: カツコフ戦車長さんの口コミ
上州地鶏も奥利根もち豚も食べたのは初めてなんじゃないかと思うのですが、どちらも食感が良いですね♪上州地鶏の方はイメージしていたよりも淡い色合いだったのですが、香ばしい風味が効いていて美味しいです。もち豚のタレの甘辛さもご飯がガッツリ進みました♪ごちそうさまでした?。
出典: eb2002621さんの口コミ
出典: taityo2009さん
上毛高原駅より車で約15分にある道の駅、「たくみの里 豊楽館」。売店、食堂、農産物直売所があり、水上グルメをイートイン、お土産共に楽しめるのだそう。
店内では、そば打ちやこんにゃく作り体験もできるとのこと。
出典: ミネラルRさん
そば粉を使ったヘルシーメニューとして人気だという、「卵とハムのガレット」。生地は香ばしく、まろやかな黄身とチーズが良い感じなのだそう。
他にも、舞茸やトマト入りもあるとのこと。
出典: MARkunさん
群馬の名物グルメだという「焼きまんじゅう」。味噌は自家製、生地にはホエーを使ってるとのこと。
甘しょっぱい味噌の焼けた香ばしい風味と、ふっくらな生地がベストマッチなのだとか。
・手打ち熊笹そばセット
天麩羅は舞茸天・南瓜・さつまいも・竹輪・人参の5種類です。舞茸の天麩羅は凄く美味しかったです。南瓜・さつまいも・竹輪の天麩羅も美味しかったです。熊笹そばは喉越しが凄く良かったです。舞茸ごはんも美味しかった!
出典: ヒーロー400212さんの口コミ
群馬県に来たら欠かせないと思っている焼きまんじゅう。甘辛い味噌ダレと柔らかな饅頭の組み合わせですが、ここのは特製生地にホエーが入るからかふんわり柔らか。
出典: sakana_さんの口コミ
出典: マーヤパパさん
水上ラーメンのお店として地元で評判の高い、「ラーメン香華」。後閑駅より車で8分ほど、黄色い建物が目印です。
メニューが豊富に揃い、数量限定のものもあるとのこと。
出典: eaterdrinkerさん
「背脂煮干しらぁめん」は、数量限定の人気メニューとのこと。カエシの効いた出汁は、煮干しのエグミがなく上品な味わいなのだそう。
低温調理の鶏と煮豚のチャーシューも、やわらかくて美味しいのだとか。
出典: マーヤパパさん
胡麻のまろやかな旨味に、魚介の風味が効いているという、「元祖!みなかみラーメン」。
中細のストレート麺は喉越しが良く、スープとの相性も抜群とのこと。ロールタイプのチャーシューは、しっかりと味がしみていて美味しいのだそう。
・背脂煮干しらぁめん
なんとチャーシューが豚と鶏の2種類入っているのです。豚はジューシーなお肉部分とトロトロの脂部分が魅力的、鶏はお肉を食べているにも関わらずアッサリとした口どけを感じられます。カイワレ大根もラーメン・背脂と一緒に食べると良いアクセントになり非常に楽しめました。
出典: masa-kenさんの口コミ
・元祖みなかみラーメン
滑らかな口触りのスープと共にピリッとくるマー油やら、バランス良いところにまとまっております(o^^o)麺もちょい細麺にあり、モチっと来ます(o^^o)うんまぁ。なまらうんまぁ。
出典: ££トキちゃん♪££さんの口コミ
※本記事は、2020/09/28に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。