八尾のおしゃれなランチ11選!ジャンル別おすすめ店
大阪市の近郊都市として発展した八尾市。河内音頭のふるさとと言われ、毎年夏には多くの人で賑わいます。そんな八尾エリアにはおしゃれでランチに最適なお店が多数。今回はその中から、肉料理のおすすめ店のほか、海鮮グルメが評判の和食店や、おしゃれなカフェなど、ジャンル別にランチのおすすめ店をまとめました。
出典:カツカレーうどんさん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる2085件の口コミを参考にまとめました。
出典: yuyuyu0147さん
八尾駅から徒歩5分ほどの場所にある、とんかつの人気店。開店前からお店の前に行列ができ、開店数時間前に順番待ちの記帳簿が出されるとのことです。
ランチ・ディナー共に、朝8時半から受付開始するそう。
L字カウンターのみのお店で、ほとんどの席で調理する様子を眺められるるのだとか。落ち着いた照明に上質な作りのテーブルや座席。
出典: mihot593さん
「エシレバターとんかつ」はカットしたとんかつの上に発酵バターをのせたメニュー。
塩トリュフをつけシンプルな味わいが楽しめます。ヒレを使ったとんかつはサクサクでジューシーとのことです。
出典: あっくんたかくんさん
「黒豚&天使の海老フライ定食」は基本メニューにプラス料金でサラダとご飯をつけた定食。
黒豚は旨味の強いお肉で、海老フライはカラッと揚がっており頭まで食べられるそうです。
フォアグラは特製ソースが敷いてあったり、エシレバター乗せはシンプルにトリュフ塩で頂いたり、トンカツはおろしソースやとんかつソースなど、色々とお好みで?揚げたてサクサク、ジューシーなトンカツを堪能させて頂きました? 家族にテイクアウトしたカツサンドも美味しかったそうです?
出典: mihot593さんの口コミ
マンジェのこだわりはその調理法!!溶き卵には牛乳を入れてアレンジしたり、油は170度でその後は余熱でじっくりと仕上げたり。だからこそ旨味が凝縮されとんやな?と納得。ヒレ肉は脂身が少なく、何よりトリュフの引き立て役がすごい!
出典: s15ab048さんの口コミ
出典: UPチャンさん
近鉄八尾駅から徒歩5分のところにある、ハンバーグやステーキなどの肉料理が評判のお店。白い壁やヤシの木を思わせる緑はハワイアンの雰囲気を感じさせます。
平日限定ランチは1,000円以下でハンバーグやステーキのセットが食べられてリーズナブルとのこと。
出典: UPチャンさん
「岩塩で食べる 炭焼牛岩塩ハンバーグ」はソースではなく塩で食べる珍しいタイプ。丸々とした厚みのあるハンバーグできれいな焦げ目がついています。
ランチメニューのためスープバーとごはんまたはパンの食べ放題つきです。
出典: UPチャンさん
「炭焼ビーフカットステーキ」はオニオンまたはレモンのソースが選べるとのこと。
お肉はやわらかいので年配の方でも食べやすそうだとか。同じくスープバーなどがついています。
・リブロースステーキ
ステーキは炭焼きで風味良く、とっても柔らかい(*^_^*)岩塩で食べると、より野性味あふれる味わいが楽しめます。
出典: rikuho129さんの口コミ
・岩塩で食べる 炭焼牛岩塩ハンバーグ
丁寧に食べ方を教えていただいたのでその通りに。中はレアなのでまずは半分に切って鉄板で焼きます。そして岩塩を掛けていただきます!けっこうハンバーグ自体に味がついています。歯ごたえも弾力がある感じで食べごたえがあります。
出典: C180さんの口コミ
出典: Taka&Coffeeさん
八尾市水越にある、大きな倉庫をリノベーションしたカフェ。外壁は一面ブラックで統一されており、クールな雰囲気を醸し出しています。自転車と一緒に2階まであがれるような広さが特徴。
店内には自転車が吊るしてあるなどサイクリストが喜ぶインテリアだそう。
出典: あくびっくりさん
「ランチサラダ付きパスタ」の「カルボナーラ」は大きな目玉焼きがのっていてインパクトがあります。
たっぷりのソースにパスタが浸るように盛りつけられており、しっかりとカルボナーラの味を楽しめそう。
出典: あくびっくりさん
「数量限定人気NO.1 バーガー」は目玉焼きやベーコン、レタスなど大きな具材を挟んだボリュームのあるメニュー。
ポテトも器にたっぷりと入っており、食べ応えがありそうです。
プレートランチもあり、ご飯が食べたい人には有難いですね。ハンバーガーは肉とベーコン、目玉焼き、アボガド、トマト、レタス、玉ねぎが入ってて、かなりのボリュームです。フライドポテトも付いてます。好みでケチャップととマスタードをつけて味を変えれます。
出典: ヨークシャテリアさんの口コミ
自転車のりでもそのまま入れるをコンセプトにしてるカフェ、いわゆる映える店内。カフェスタイルのバームクーヘン、サンドイッチ、ピザ、パスタ、ハンバーガーなど。お洒落で開放感のおる店内はお母さんが子供を連れてきてる方が目立ちます。
出典: atomuさんの口コミ
出典: イチロー16さん
八尾の住宅街にある民家で運営しているベーグル専門のカフェ。敷地入口には手書きのかわいらしい木製看板やその日のメニューが置かれています。
店内には薪ストーブがあり、優しい暖かさのなかでゆっくりと過ごせるそう。
出典: らんらん☻さん
「ベーグルとスープのセット」のスープは日替わりだそうで、写真は冬人参のポタージュ。人参本来の甘さを生かし、カレースパイスが優しく香るそう。
ベーグルは蒸したてをせいろに入ったまま出されるとのことです。
出典: らんらん☻さん
「抹茶ネーブルマフィン」も蒸し器で蒸したばかりの状態で提供されるとのこと。
抹茶のきれいな緑色、生地はふわふわだそうです。オイルでべたつくこともなく、温かいまま食べられるとか。
プレーン、胡桃、シナモンとレーズン、小豆あんの4種類。基本的なお味は素朴な感じです。そしてベーグルと言えばふっくら丸いモチモチをイメージしますが、ここのベーグルは薄く堅焼き系。ハード系パン好きな私はけっこう好みです。
出典: ちろんぱさんの口コミ
・出雲の紅茶
カップとティーポットが素朴な土もので素敵です。特にカップはありそうでないもの。「いいなぁこれ♪」と思いながら飲みました。紅茶はストレートティーで渋味が少なくてすっきり飲みやすい味。これは出雲の西製茶所が想いを込めて一生懸命作っておられる安全なお茶と知りました。
出典: みゆッちさんの口コミ
出典: りりぃママさん
八尾市山本町にある、白っぽいヨーロピアンな外観が特徴のカフェです。店内も白い壁やダーク系の落ち着いた色のインテリアでおしゃれな雰囲気。
週替わりのランチプレートはリーズナブルで、ボリュームがあるそうです。
出典: がばちゃんさん
写真「ランチプレート」のメインは「鶏と夏野菜のロースト」。ブロッコリーやパプリカなど色鮮やかな野菜が使われています。
鶏だけでなく野菜の美味しさが際立っているとのことです。
出典: スウィート・ライターRICOさん
「ランチプレート」についてくるデザートとコーヒー。デザートは週替わりだそう。
写真はカットフルーツ、シフォンケーキ、オレンジゼリーで、いちごのソースがかかっていたとのこと。
・ランチプレート
スイーツやドリンクがついて1000円という安さなので、スイーツはほんの一口サイズくらいかなぁと想像していたんですが、なんと、普通にしっかりとした量で。やわらかくて、おいしかったです。コーヒーも、インスタントではなく、おいしかったです。
出典: りりぃママさんの口コミ
・ランチプレート
カルボナーラのソースからは、ほんのりと酒粕の風味がした気がしました。うむ、これは新鮮。大きくざっくりとしたセミハードブレッドは、一見硬そうでしたが、皮はパリッと、でも生地はしっとりふわっ。ガーリック風味の溶かしバターがしみ込んで、パスタソースをこれできれいにこそげちゃいました
出典: カープ坊やさん
八尾市太田新町にある、落ち着きあるベージュの外壁に上品な字体で店名が書かれた入口。のれんも外壁と近いベージュで統一感があります。
座席は6人用の個室もあり、ランチ女子会を開きたいときにも使いやすそうです。
出典: 伝導機屋さんさん
「うな重(特上)1尾」はご飯の上にしっかり1尾のうなぎがのっています。身はふっくらとしており、タレは甘くあっさりとしていて食べやすいとのこと。
皮はパリパリに焼かれており、底の方にもうなぎが1切れ隠れているそうです。
出典: ゴリラのケツ洗いさん
「肝煮」は白い小鉢にたっぷりと入って提供され、肝の上には木の芽がのっており上品な盛り付けです。
醤油の味が濃いタレでしっかりと味付がされており食べやすいのだとか。
・ひつまぶし(上)
皮面が丁度良い皮パリ加減でとても香ばしくメチャ旨! 脂ののりも最高です。身はフワフワで柔らかくて皮とのギャップが良い! 食感も最高!たれも甘さ加減が丁度良く、香りが最高の山椒をかけていただきました。旨~~~少し小さめの茶碗で約4杯程度。3杯目からは出汁をかけていただきました。
出典: 松のランチさんの口コミ
・うな重(特上)
前回同様、「皮はパリパリ、身はほくほく」で、旨かったです!ご飯の間に「おまけ」の鰻が隠れているのも、嬉しいです(^o^)これも、関西独特とか。ご飯の間で挟まれて蒸されるので、関西では「うな重」のことを「まむし」と呼ばれるようになったという説もあるそうです。
出典: 大仏小太郎さんの口コミ
出典: houhenさん
八尾市沼にある、回転寿司店。建物上部に飾られた魚介の写真が、ネタの豊富さを期待させるのだとか。
ランチタイムには、リーズナブルに握りとサイドメニューのセットを食べられるそうです。
出典: たべまんカンサイさん
「ランチセット 本日の握り」はサイドメニューが茶碗蒸しほか4種類から選べるそう。
日替わりでその日おすすめの握りが提供されます。赤だしまでついておりリーズナブルでボリュームもあり。
出典: demimiさん
細切りのゆず皮がひと切れずつのった「朝〆切活真鯛」は、身がきれいで新鮮そう。数百円で上質なネタの握りを食べられるそうです。
ランチメニューに限らず、単品メニューも味わえるとのこと。
寒ブリ。脂がのっていてプリプリの歯ごたえ!最高!!オニオンサーモンはたっぷりの玉ねぎと分厚いサーモンでこれまた食感は最高!馬刺しの寿司、たっぷりいくらの軍艦巻き、えびは3カン乗って¥100でした。
出典: ちょろおさんの口コミ
・本日の握りセット
赤だし・茶碗蒸しを頂いている頃ににぎりの登場です。丁寧に握られた感のあるシャリとネタで形(カタチ)よい寿司での提供です。パクパク次々食べれてしまう・・・あっという間の完食でした。
出典: たべまんカンサイさんの口コミ
出典: nao66236さん
近鉄八尾駅から徒歩10分のところにある懐石料理店。白いのれんにさりげなく入れられた「懐石料理 佑和」の文字に品があります。
ランチは平日限定です。2階に個室があり、ゆっくりと堪能できそう。
出典: satoh310さん
ランチ2種類は金額で設定されており、2000円メニューのひとつに料理9種の盛り合わせがあります。
味や色合いなどの違うさまざな料理を楽しめて、その他にご飯、赤だし、天ぷら、刺身がついているそう。
出典: satoh310さん
ランチ2000円メニューに含まれる天ぷらは、えび、かぼちゃ、さつまいも、ししとう。揚げたてで衣はサクサクとのことです。
大根おろしが添えられており、つゆに溶かして食べるとさっぱりしそう。
2100円のランチをいつも注文しますが、品目が本当にたくさんあってお腹いっぱいです。手の込んだお料理が少しづつ色んな種類が食べられるので、女性は大満足だと思います。お刺身も天ぷらも煮物もどれもおいしかったです。本当にお得なランチだと思います。
出典: クッキー&クリームさんの口コミ
お店に入り、二階に案内されました。お店は、想像以上に広く、二階も畳敷きの和室にテーブルと椅子が置かれた、落ち着いた雰囲気でした。
出典: satoh310さんの口コミ
出典: 猫師さん
八尾駅から徒歩5分のところにある、和風の造りで雰囲気の良い天ぷら料理のお店。入口の周りには竹や南天も植えられています。
ランチメニューは豊富で予約が必要な場合もあるため、事前のチェックがおすすめです。
出典: にゅん♪♪さん
「天ぷら御膳(上)」の天ぷらの中にはすりおろし山芋やブロッコリーなど珍しい素材も。
写真を撮影した日の魚は金目鯛で、変わり種も楽しめます。ごはんはおかわり自由だそう。
出典: オッズラッパーさん
「鰻せいろと天ぷら御膳」は小サイズの鰻と錦糸卵などがのった鰻せいろと、揚げたての天ぷらのセット。
天ぷらは海老や野菜のほかに豆乳餅という変わり種もあります。上質な綿実油で揚げてあり軽い食感の衣なのだとか。
・天ぷら御膳
天麩羅をお塩で頂くと、素材の美味さを引き立てる味、海老天はやはり、安心する定番の美味さ。各天麩羅の身半分をお塩で頂き、残り身半分をせいろ飯、少し甘口濃い目の天麩羅つゆをかけた「天丼」風にして頂くと、二度楽しめる味でイケマス。
出典: オッズラッパーさんの口コミ
出典: Ivan1203さん
八尾市北本町にある小料理店「優」。店内には座敷個室もあり、6人から利用可能です。
ランチメニューは予約にも対応しており、確実に食べたいときは予約がおすすめ。
出典: mamegomaさん
1,000円以下で食べられる「海鮮丼」は、このほかサラダとお吸い物までついています。
まぐろや白身魚の上には刻み大葉や海苔などの薬味がふんだんに添えられ、醤油がかかっているそう。
出典: Ivan1203さん
「優ランチ」は付きだし、サラダ、お造り、茶わんむし、天ぷら、デザートがセットになったいろんな料理を少しずつ楽しめるメニュー。
ランチタイムに来店する人のほとんどが注文するそうです。
・海鮮丼
軽く醤油で和えられた鯛、マグロ、マグロのすき身、シマアジ、蟹がご飯の上に撒かれた海苔の上に載せられており、上には刻まれた大葉。そして、ハマグリのお吸い物。魚はどれも臭みもなく、とても美味しいものでした。和えられているので醤油要らず。大葉が良いアクセントになっていますね。
出典: mamegomaさんの口コミ
こちらはお邪魔しやすい優しい空気です。気さくに笑顔で声をかけてくださるのもいい感じ?お料理も美味しくリラックスして食事とお酒が楽しめます。コスパも良いですねー
出典: loverikuさんの口コミ
出典: ゴージャさん
八尾市青山町にある、お店の入口横に大きく張られた、黄色に赤の象イラストが目立つ外観。
本格インド料理を、カジュアルな雰囲気の中味わえると評判です。ナンがとても大きくて、食べきれない場合は持ち帰りもさせてくれるそう。
ランチタイムは、11時〜15時。
出典: atomuさん
「ホリデーランチ」の「Aセット」は大きなナン、サラダ、選べるカレー、ドリンク。
ナン以外にもご飯やチーズから選べます。ナンはおかわりができ、カレーは本格的だとか。
出典: 不明(ふめい)さん
単品メニュー「ビンドゥサラダ」はランチタイムも注文できるそう。
花のようにカットした人参、トマト、キュウリ、キャベツの色合いが鮮やかで華やかです。ドレッシングにもスパイスがきいているのだとか。
カレーはどれをとってもかなり美味しいし、何と言ってもナンが本当に美味い。いろいろカレー食べてるので、ちょっとうるさいけど、ここのは味が単純じゃないし本当に美味しかった。それがいつ行ってもなので、とっても安定した美味しさですね。
出典: 乱高下トルコさんの口コミ
ナンはふわもちっとしていて凄く美味しい!私は辛いカレーが苦手なんですが、辛さを選べるので助かりました(^_^)普通の辛さで注文しましたが、そんなに辛くなくて私でも食べれました!
出典: おなかぐぅぐぅさんの口コミ
※本記事は、2020/08/31に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。