高山グルメをガッツリ堪能!おすすめの人気店8選
高山は、岐阜県の北に位置し、古い街並みや豊富な自然が残る人気の観光エリアです。飛騨牛をはじめとする、さまざまなグルメを味わえることでも人気ですね。そこで、ここでは高山のグルメを堪能できる、おすすめのお店をピックアップしてまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる3178件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: 辣油は飲み物さん
「キュルノンチュエ」は、素朴なエクステリアが印象的なお店。知る人ぞ知るデリカテッセンです。
木目調のインテリアを多用したおしゃれな店内とのこと。基本はテイクアウトのみですが、試食用の席があります。
出典: miniglobe.さん
白かび熟成の乾燥ソーセージは、お店の名物グルメ。香りがよく、旨味も凝縮されていると評判です。
ソーセージというよりは、サラミのようなドライな食感を楽しめるとのこと。
出典: miniglobe.さん
レバー入り辛味熟成乾燥ソーセージは、豚レバーの酸味と、数種類のスパイスの味わいがクセになる一品とのこと。
ワインのお供にもピッタリなソーセージ、との評価も多い一品です。
味は秀逸。知らずに頂いたら、日本人の手によるものとは思わないのではないでしょうか?それくらいに本格的で、肉の使い方の奥深さを感じさせる逸品たちです。最も有名な【ソオスィソン・セック・フルール・ブランシュ】は大変香りが良い。白カビの香りが抜群!
出典: 辣油は飲み物さんの口コミ
出典: miniglobe.さん
「トラン・ブルー」は、高山駅から徒歩13分の場所にあるお店。高山で有名な人気のパン屋さんです。
洋風のおしゃれな外観が印象的なベーカリー。売り切れ次第閉店になるので注意しましょう。
出典: なぐもぐもぐさん
お店の人気グルメのクロワッサンは、強く握ると簡単に潰れてしまいそうなほど、軽くて繊細なのだとか。
生地はかなり薄めとのことで、しゃくしゃくと溶けるように崩れていく、感動の美味しさなのだそう。
出典: たけちゃんぱぱ1965さん
写真は飛騨牛カレーパンです。高山の名物、飛騨牛を使ったカレーがたっぷりと詰まった一品。
パンは油で揚げず、焼いて仕上げているのが特徴です。オイリーすぎないカリカリの食感を実現しているのだとか。
飛騨高山で行列ができる人気店。観光名所の近くでもない住宅街。丁寧に焼き上げられているパン。彩りのヴィエノワズリーが並ぶ。首都圏ベーカリー以上の品揃え。強い魅力を受け再訪を切に願う
出典: yutak829さんの口コミ
・クロワッサン オ ザマンド
なんとも斬新なクロワッサン オ ザマンド。上部はアーモンドスライスの下にうっすらメロンパン、外側はパリパリのクロワッサン生地、中はしっとりいい香り。今まで食べた事のない素敵なクロワッサンです。
出典: アウサイマムさんの口コミ
出典: wakabunさん
「飛騨 こって牛」は、高山駅から徒歩10分でアクセスできるお店。メディアにも多数取り上げられた人気店です。
イートインスペースがあり、全36席が用意されています。
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
名物グルメの「飛騨牛にぎり寿し」です。画像は「飛騨牛トロさし握り」で、適度なサシの入った飛騨牛を使用。
少し炙った飛騨牛に、わさび醤油と白髪ねぎをトッピングして仕上げています。
出典: ダイアンサスさん
「お得な三種盛り」は、えびせんの上に飛騨牛にぎり寿司を盛り付けた一品。小腹を満たすのに最適なメニューです。
どれも、A5ランクの飛騨牛を使用。牛肉の旨味や脂の甘みを堪能できるとのこと。
三種盛りとトロにぎりを頼む事にして並ぶ。長蛇の列でしたが進むのは比較的早い。窓口で注文してから握られるので出来たてが楽しめる素晴らしさ。小さな窓口から寿司を受ける。エビせんべいにのったまま。ゴミも出ないアイデア
出典: yutak829さんの口コミ
がんばってならび頼んだのは3種類の握り。卵の乗った軍艦巻き、塩の握りとたれの握り。ウキウキしながら店内の中庭で座って一口。うまい!トロット溶けて脂の甘みがあとから追っかけてきます。並ぶのもわかる。となりにいた若い女の子はヤバイのヤバイの絶叫でした。
「丸明 飛騨高山店」は、高山駅から徒歩5分の場所にあるお店。飛騨牛を使った焼肉を楽しめるお店です。
店内は高級感のある雰囲気とのこと。全130席と、十分な座席が用意されているそうです。
出典: minak550さん
「飛騨牛ステーキ重御膳」です。飛騨牛ステーキはミディアムレアに焼き上げられ、とてもやわらかく美味しいとのこと。
一口食べると、そのクオリティの高さに驚くのだとか。
出典: orthoさん
「飛騨牛サーロイン」は、焼肉のように自分で焼いて食べるスタイル。ミディアムレアで、塩コショウだけで食べるのがおすすめとのこと。
脂身の甘さや赤身の旨味、すっとかみ切れる食感が素晴らしいと評判です。
店内はかなり広くて豪華な印象を受けます。席は5人掛けほどの丸テーブルやボックス席小上がりの長テーブルなど各種あり全130席とお店としてはかなり広めです。
・飛騨牛ミックス焼肉御膳
私は焼肉!ロースとカルビでしょうか?きれいなさしが入ってます♪厚みもあって3枚ずつあります。岩塩とタレで頂きます、岩塩はシンプルにお肉の旨味が感じられ…美味しい!でもご飯にはタレですね〜甘口を選びこちらもgood‼︎ずっと口の中で食べていたい。
出典: minak550さんの口コミ
出典: 頑張れストマックさん
「つづみそば」は、昔ながらの雰囲気ただよう店構えが印象的なラーメン店。店内の壁には、著名人のサインも飾られています。
店内は落ち着いた雰囲気とのこと。カウンター席もあるので1人で立ち寄りやすいお店だそうです。
出典: slr7さん
名物グルメ「中華そば」のスープは、見た目よりもあっさりとした味わいとのこと。細麺との相性もよいのだとか。
ほっと安心できるような、深く優しい味わいと評判です。
出典: たこやきくんさん
「ワンタン麺」も、優しい味わいのスープと好評。細めのちぢれ麺を使用し、スープともよく絡むのだそう。
ワンタンとチャーシューの相性もよいとのことで、もっと食べたいと思えるほど美味しいのだとか。
・中華そば
五分ほどで提供された中華そばのシンプルな見た目が美しいです。まずスープをいただくと優しい醤油味が広がります、メンマも自家製でしょうか優しい味です、チャーシューは普通の感じがしました。しかしこの全てを麺と頂くと、この味わいの深さが一気に増します!
・中華そば
関西人の私からすると、味は少しだけ濃い目の醤油味という感じでしたが、麺も細めの縮れ麺でまさしく私好み。スープも完食しましたが、本日は他の食べ歩きも予定しているので、量的にもちょうど良かったです。観光客だけではなく、地元の常連さんもたくさん来られるのが信頼できるおいしさの証明ですね。
出典:https://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21000790/dtlrvwlst/B423374772/
出典: escl1さん
「麺屋しらかわ」は、高山駅から徒歩8分の場所にあるラーメン店。白いのれんと提灯が目印です。
落ち着いた色味で統一された店内は、アットホームで居心地のよい雰囲気とのこと。
出典: mihoraniさん
「中華そば(並)」です。魚介出汁がしっかりときいたスープで、心地のよい味と評判の一品。
チャーシューは厚めで、脂身とのバランスもよいのだとか。夜食にもおすすめできるラーメンとのこと。
出典: 3度の飯より麺が好きさん
「味付け玉子」のトッピングが人気。白身も黄身も、絶妙な茹で加減と高評価です。
黄身の半熟加減がとてもよく、スープに溶かしながら食べるとより美味しく感じられるとのこと。
店員さん全てが神対応で細部まで行き渡った心遣い。運ばれて来たラーメンもスープはアツアツ、細麺との相性も抜群、焼いてあるチャーシュは香ばしく、盛り付けにも心がこもっている感じで最高でした。
出典: へちゃねこさんの口コミ
こちらのお店は美味しいのはもちろんだけど毎回ほんとに接客が素晴らしい✨海外のお客さんも多くてそうとうな忙しさなのにいつでも笑顔で親切で丁寧な接客が気持ち良い。
出典: mihoraniさんの口コミ
出典: 食べ歩き研究員さん
「寿美久」は、蔵を彷彿とさせる外観が印象的なお店。名物グルメの手打ちそばで有名なそば店です。
店内は木の温もりが感じられる空間とのこと。テーブル席と座敷席の全50席が用意されています。
出典: 一級うん築士さん
「山菜ざるそば」には、ぜんまいやなめこ、きくらげ、タケノコなど、さまざまな山菜がトッピングされています。
彩りよく盛られているので、見た目にも楽しめる一品です。最後はそば湯をつゆに注いで〆るのがおすすめだとか。
出典: miniglobe.さん
「あまごそば」は、大きなあまごが丸ごと一匹入った、見た目のインパクトも抜群の一品。
出汁のしっかりときいた汁は、あっさりとして美味しいとのこと。あまごは甘辛い味付けなのだそう。
・山菜ざるそば
朴葉に多種多様な山菜とともに、蕎麦が彩り良く盛られて提供(〃ω〃)十割そばのいい香りとボソボソの麺がつゆによく絡む◎もちろん山菜も非常に良いアクセント。とろろやウズラの卵をどう食べるか迷ったけど、山菜が盛られた海苔とともに!最後はそば湯をつゆに注いで、ほっと一息。
出典: かみやん@関東さんの口コミ
・山菜ざるそば
大きな緑の葉の上に。いろいろな色彩の具が乗って。見た目もそれなりに華やか。都会ではほとんど出会えない。いかにも朴葉料理で有名な。高山のそば料理。上にそば、竹の子、シメジ、ナメコ、きくらげ、ワラビ、ゼンマイなどの山菜。
出典: 一級うん築士さんの口コミ
出典: おにぎり1060さん
「まさごそば」は、高山の名物グルメ、高山ラーメンの元祖ともいわれているラーメン店です。
高山駅から徒歩8分の立地。カウンター席やテーブル席、小上がり席などが用意されています。
出典: おつまみZさん
「中華そば」は、黒く濃いめのスープが印象的な一品。鶏ガラベースで、意外にもあっさりとしているとのこと。
チャーシューやメンマ、ネギとシンプルなトッピングで仕上げています。
出典: トヨンキーさん
「大盛中華そば」です。こちらも、味の濃そうな見た目のスープが目を引く一品。
メニューは、中華そばと大盛中華そば、ご飯、瓶ビールのみです。男性客の大半は、大盛中華そばをオーダーするのだとか。
この高山らーめんと称されるスープはスープとかえしを一緒に煮込むのが主流だそうで、どことなく懐かしい味わいのスープが何よりホッとします。そこに柔らかめの麺がより懐かしさを感じさせる中華そばだと感じます。
出典: 食べるポンポコリンさんの口コミ
ここ「まさごそば」の特徴は、スープに魚粉が浮かぶほどの深い出汁に、適度な酸味や野菜の旨みとやや強めの香辛料による、パンチがありながらもさっぱりとしたそのスープにある。また、やや柔らかめの平打ち麺とバラチャーシューとメンマとの相性も抜群だ。
出典: グールマンさんの口コミ
※本記事は、2020/07/30に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。