新宿の絶品オムライス15選!ふわとろがヤミツキのおすすめ店
年代や性別を問わずに人気のオムライス。オーソドックスなタイプから変わり種まで、いろんな味がありますよね。今回は、新宿駅周辺でオムライスが美味しいと評判のお店をまとめました。ひとりランチ、ファミリーでの食事やカップルでのデートなど、様々なシチュエーションで使えるお店が満載です!
このまとめ記事は食べログレビュアーによる2353件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: バムセ&マイケルさん
新宿三丁目駅からすぐ、伊勢丹新宿店7階にある『レストラン西櫻亭 新宿店』。
店内は広めのゆったりとした空間。年代を問わずに入りやすい雰囲気の洋食レストランです。
出典: 代々木乃助ククルさん
このお店のオムライスは、チキンライスを薄焼きの卵で包んだ、シンプルな昔ながらのスタイル。
きれいに巻かれた卵の上にかかっているケチャップソースもシンプルで、洋食屋らしい、誰からも愛されるような一品です。
出典: けん坊0315さん
オムライス以外の人気メニューは、ジューシーなお肉がぎっしり詰まったメンチカツ。
濃厚なデミグラスソースと、しっかりしたお肉の味わいが美味しいと評判です。
・オムライス(ケチャップソース)
ぱっかーんしてみると誘惑の赤いオーソドックスケチャップライス!安心して食べられるチキンライスになっています。黄色くまとう玉子は、割りとしっかりめに火通ししてありオーダー毎にたっぷり玉子を使うタイプですね!
出典: 代々木乃助ククルさんの口コミ
評判のメンチカツはお肉がぎっしり詰まっています!肉汁があふれるわけではないですが、ちゃんとお肉の味が味わえてとてもいいですね。こちらのメンチカツは食べておいてよかったと思いました!
出典: るる2525さんの口コミ
出典: ベッキオさん
東京メトロ丸ノ内線・新宿駅A6出口直結、新宿中村屋ビル地下2階にある『新宿中村屋 manna』。
純印度カリーをはじめとした、中村屋を代表するメニューを提供するレストランカフェです。
出典: 孤独の食いしん坊万歳さん
カレーで有名なお店ですが、オムライスのレベルも高いと評判です。
デミグラスソースではなく、ビーフシチューのかかったオムライスは、たまごもシチューの牛肉もトロトロ。老舗ならではのリッチな味わいなのだそう。
出典: サプレマシーさん
複数人で訪れたら、違う種類のメニューを頼んでシェアするのも楽しみのひとつ。
中村屋の看板メニュー『中村屋純印度カリー』は、骨付きチキンやじゃがいもの入ったボリューミーなカレー。
付け合せのチャツネや粉チーズで、味のカスタマイズができるのもうれしいですね。
・オムライス ビーフシチューソース
玉子焼の滑らかさが老舗感を出しています。シチューの牛肉もトロトロ。こちらもトロトロの恋に落ちそうな老舗の美味さが味わえます。
出典: kanamilkさんの口コミ
ビーフシチューソースのオムライスに。待つこと数分で出てくる。オムライスはふわりとした卵にゴロゴロと大きな牛肉が入ったシチューがかかった一品。味は折り紙付きだ。さすがは本格洋食のお店である。
出典: utsuroさん
各線新宿駅から徒歩3分、BEAMSの地下1階にある『NIKKO KANAYA HOTEL CRAFT GRILL』。
日光金谷ホテル協力による、クラフト=手作りをコンセプトにしたレストラン。
シックな空間は、大人カップルのデートにもぴったりです。
出典: みんみん(♂)さん
このお店の「ハヤシオムライス」にかかっているのは、牛すじのたっぷり入ったハヤシソース。
トロトロの卵の中には、王道のチキンライスが入っています。
まろやかな口当たりが美味しいそうですよ。
出典: みんみん(♂)さん
休日の食事での利用なら、このお店のもうひとつの看板メニューであるクラフトビールと一緒に楽しむのもおすすめ。
「隅田川フルーイングクラフトビール3種飲み比べセット」では、黒ビール・ペールエールなど3種類の味が一度に楽しめます。
・ハヤシオムライス
牛すじたっぷりのハヤシ(あえてハッシュドビーフとは言わない)がまろやかな口当たりでおいしく、先のビーフシチューに通じる甘さを含んでます。
出典: みんみん(♂)さんの口コミ
地下のお店で、入り口からのエントランスも雰囲気いいです。階段を降りるとカウンターと、ビールのタップがズラリ。ビールの品種も多い事がわかる!店内も品がありますよ。 雰囲気たっぷり♪
出典: TSNIさんの口コミ
出典: B級めしのまーちんさん
新宿駅から徒歩1分と、アクセス抜群の『アカシア 新宿本店』。
1938年創業の老舗洋食店で、店内は昭和レトロの歴史を感じる空間。昔ながらのファンが足繁く通う新宿の人気店です。
出典: HiroCoさん
このお店のオムライスは、チキンライスを卵で包み、ケチャップで食べるオーソドックスなスタイル。
レビューによると、玉子はふわふわでチキンライスにも角切りのハムがゴロゴロ。シンプルながら、レベルの高い美味しさだそうです。
出典: プニプニ51さん
お店の看板メニューは、濃厚なホワイトシチューにこぶし大のロールキャベツが入った「ロールキャベツシチュー」。
洋食メニューとロールキャベツシチューのセットもあり、オムライスとの組み合わせも可能。
看板メニューとオムライスが同時に味わえて大変お得です。
雰囲気ある欧風の看板に木の扉。ショーウインドーに並ぶサンプル。昭和時代にイメージした欧州を感じる外観です。
出典: 黄色のたぬきさんの口コミ
5分くらいでオムライスも出てきた。トロトロした玉子ではなく、完全に火の通った玉子。中身はハムと玉ねぎとケチャップライス。玉ねぎはシャキシャキと歯ごたえが残る硬さ。薄味のケチャップライスですが、上にもケチャップがかかっているので、全体の味のバランスはいい。
出典: めがね虫さんの口コミ
出典: 淡々斎さん
新宿三丁目駅から徒歩2分ほどにある、『ビフテキ家あづま』。
落語の末広亭の隣にあることから、落語の噺家さんたちも多く訪れる、昭和21年創業の洋食レストランです。
2019年の改装でお店の雰囲気は変わりましたが、長年通うお客さんたちは変わらず、この店ならではの味を求めて通っているのだとか。
出典: r0208200さん
「ビフテキ」や「じゅうじゅう焼き」が名物ですが、オムライスも人気。
珍しい和風オムライスの「明太子ピラフのオムライス」は、明太子と相性がよいバターの風味が香るピラフと、トロトロ玉子がぴったり。
日替わりの洋食おかずが一品付きで、特にひとくちステーキが好評のようです。
出典: 日没さん
オムライスのバリエーションには、王道のケチャップソースのものも。
デミグラスソースもかけられており、一皿で2種類の味が楽しめますよ。
ふわふわの玉子の下には、玉ねぎの甘みを感じるチキンライスが入っています。
・オムライス(ケチャップソース)
うん、ケチャップライスは玉ねぎの甘旨味がよく出ています。バターも効いているかな。しかと炒められていて色ムラ無し、お見事。酸味は控えめで、対して掛かっているケチャップは酸味強め。デミグラスソースはほろ苦みの効いたコクのあるもの。
出典: 河井継之助さんの口コミ
・明太子ピラフオムライス
あづまと言ったらコレというぐらいリピートしてます!オムライスの中身が明太ピラフなのでケチャップライスが苦手な方に是非お薦め!ただし、明太ピラフ×とろふわ玉子×マヨネーズなので大分重たいです。
出典: みやこMYKさんの口コミ
出典: palogさん
西新宿駅から徒歩5分ほど、創業は1947年という新宿で長年愛される中華料理店「登喜和」。町中華屋さんで、美味しい洋食の定番「オムライス」が味わえると評判です。
ランチ時は近所のオフィスで働くビジネスパーソンで、行列ができることも多いほどの人気だそうです。
リーズナブルで、ボリューム満点のメニューがずらりと揃っているとのこと。
出典: gomu-gomuさん
写真は、創業から変わらない味だという「オムライス」。こちらもかなりのボリュームで食べごたえ抜群とのこと。
オムライスの中のライスは、ちょうどいい味付けで多いのにぺろりと食べられるという口コミも寄せられていました。
出典: himawari99さん
ほかにも町の中華料理店ならではの、メニューが麺、ご飯ものと揃っていますが、卵好きの方なら「カツ丼」もおすすめ。
卵で閉じられたカツが、丼からはみ出るくらいの大きさでのっているそう。ご飯にはカツのタレが染み込んでいて、美味しいとのことです。
平日の開店まもない11時30分ごろ入店、先客は1人,その後続々と来店。迷わずオムライスを注文。オムライスは人気で多くの人が注文、5分足らずで着皿。薄焼き卵の上にケチャップがたっぷり。中身は豚肉の細切れを使ったケチャップ焼き飯、美味い。スープがだしが効いてこれまた美味い。
・オムライス・800円
町中華の洋食メニューにピンっときた。5、6分待ってなかなかボリュームのある、“オムライス”が“中華スープ”を添えて運ばれた。スープをすくって口に運べば角のないやさしい味でこれは好き。スプーンでオムライスを崩して食べて行くと、濃過ぎず薄過ぎずいい味付けで、たまに発掘される大きめの鶏肉がまたいいアクセントになる。
出典: gomu-gomuさんの口コミ
出典: 東京レトロ飯さん
JR新宿駅・アルタ裏口からすぐにの新宿サンパークビル5階にある『はやしや』。
1949年創業のこのお店は、新宿の一等地にありながら、昭和のデパート食堂の雰囲気とメニューが楽しめる洋食店です。
出典: 左右衛門たまのすけさん
昭和レトロな店内同様、オムライスも王道の懐かしい雰囲気。子供から大人まで人気のチキンライスたっぷりのオムライスは、テレビでも紹介され話題になりました。
690円というリーズナブルな価格も嬉しいですね。
出典: n_toppoさん
このお店では、定番のオムライスにハヤシソースをかけた贅沢な味わいの「オムハヤシ」も味わえます。
少し甘めのハヤシソースが昔ながらの洋食屋らしく、どこか懐かしい味わいだそうです。
昭和メニューの定番「オムライス」と「ナポリタン」は特にオススメっです。今らしくない、マッシュルーム入りチキンライスに、ちゃんとくるんである卵のオムライス。私は、やっぱりコレがオムライス!!!と強く言いたい。
出典: あぽdtsさんの口コミ
お店の雰囲気は落ち着いていてゆっくり昼食を食べる事が出来ました♡お客さんもお子様連れの家族 お年寄り カップル おひとり様…私の他にも何名かいて、気軽に1人で入れる感じでとても心地よいところでした( ˊᵕˋ )
出典: ぽむぽむ126さんの口コミ
出典: すーぱー彦左衛門さん
新宿駅南口から徒歩3分、新宿タカシマヤの地下1階にある『たいめいけん・デリカ』。
老舗洋食店の味を、テイクアウトやイートインカウンターで手軽に味わえます。
カウンターは5席のみですが、提供も回転も速いので、満席でも少し待てば座れるそうですよ。
出典: routastさん
イートインで食べられるメニューは、名物のオムライスが中心。
「オムハヤシ」は、スクランブルエッグのようにトロトロの玉子に、香りの良いデミグラスソースがたっぷり。
玉子・ソース・ライスを合わせるとたまらない美味しさだそう。
出典: Yooh1さん
シンプルなオムライス好きの方のために、玉子でケチャップライスを包んだ王道のオムライスもあります。
スベスベに焼かれた玉子が、たいめいけんのオムライスの証。
洋食メニュー1品とのセットメニューもあり、なかでもハンバーグとのセットが人気のようです。
・オムライス(ケチャップソース)
しかし綺麗なオムライスだな〜。たまごで巻いているとかいうのではなく、すべすべのたまごで包んである。どうしたらこんなに均一にしっとりするのか!フワトロではないが、ふっくらしている。ケチャップライスは、はやしやの鶏肉とは異なりハムを使っている。
出典: ぽんちん2さんの口コミ
一番美味しいなぁと思ったのは、やはり、ケチャップソースのオムライスでした。卵のフワッ、トロッとした食感と、丸い卵の甘みをソースが引き立たせていて、すごくバランスがいい。あっという間に食べちゃって、もっと、食べたかった・・・。
出典: まいまい♪さん
JR新宿駅西口直結、小田急百貨店新宿店・本館12階にある『洋食麦星 小田急新宿店』。
洋食の有名店「グリル満天星」の姉妹店で、こちらでも本格的な洋食メニューが食べられます。
出典: namidano_misaoさん
お店の名物は、やわらかな口当たりが評判の「オムレツライスデミグラス」。
トロッとした玉子と濃厚なデミグラスソースは定番ですが、このお店のオムライスはトッピングに小海老、ライスの具材にしめじや貝柱を使用しているのが特徴です。
出典: t-kobaさん
オムライスも人気の洋食おかずも一度に堪能できる、新宿店限定メニューの「洋食プレート」もおすすめ。
小さめサイズのオムライスに、ハンバーグ・海老フライ・ポテトサラダなどがセットになっており、お子様ランチのようなワクワク感が楽しめそうですね。
・オムレツライス
たまごはふわとろ、だがしっかり目にも焼かれてるのでたまご臭さも無い。デミグラスソースはビター目。チキンライスはケチャップの酸味がやや強い。デミグラスソースと合わせると酸味はマイルドになるので、味のいろいろが楽しめる。
出典: manon46さんの口コミ
少し照明をおとした店内はゆっくりとお食事をお楽しみいただける大人の空間!僕はランチプレート、冷製かぼちゃのスープをいただきました!すごく美味しくサービスも良くとても満足の行く休日のランチになりました!
出典: ヨッシー1994さんの口コミ
出典: bleusさん
東京メトロ・新宿三丁目駅直結、伊勢丹の裏にある伊勢丹会館4階にある『グリル満天星 麻布十番 新宿店』。
麻布十番に本店を構える洋食店で、ゆったりとした席配置&広めのテーブルで落ち着いて食事が楽しめます。
出典: Night Foxさん
前述の麦星と同じく、お店の人気メニューは「オムレツライスデミグラス」。
8種類の野菜と一緒にブイヨンで炊き上げたお米を一晩寝かせ、芯まで味を染み込ませた名物のベーキライスを使用するなど、細部にまでこだわった一品です。
出典: tak0520さん
また、一皿で2つの洋食の味が楽しめる「ワンプレートミックス」も人気。オムライスを含む全9品から2品組み合わせて食べられます。
2品選べるのは、ハンバーグ・蟹クリームコロッケ・エビフライなど。どれにするか、悩んでしまいそうですね。
・オムレツライスデミグラス
デミグラスソースはやや甘目のあっさりだが、その分引き立つ卵の風味。トロトロの半熟具合とパラパラのお米の対比が心地よく、塩加減も適度だった。現代の基準からすると決して特別なものはないが、多少の魚介が加わるだけでリッチに感じるもの。
出典: こたっくさんの口コミ
・蟹クリームコロッケ
内側には固めのベシャメルソース、大降りのタラバガニの身がぎっしり入って、ベシャメルソースに頼っていないのでクリーミーだけど、割くと、ベシャメルとろーり、な感じではない。クリームコロッケというより贅沢カニカニコロッケ。
出典: parisjunkoさんの口コミ
出典: luxunさん
都営新宿線・新宿三丁目駅C1口から徒歩1分、新宿マルイアネックスの1階にある『シナモロールカフェ 新宿店』。
サンリオのキャラクター・シナモロールをモチーフににしたカフェで、店内にもあちこちにシナモロールがデザインされています。
出典: lilooiさん
このお店で食べることができるオムライスは、メルヘンチックな「おやすみオムライス」。
お皿の上ですやすや眠っているシナモロールは、食べてしまうのがもったいないかわいらしさ。
玉子はふわふわで、見た目だけでなく味も美味しいと好評です。
出典: puro_fanさん
オムライス以外のメニューもすべてシナモロールがモチーフとなっています。
「遠いお空のブルーストロガノフ」は、衝撃の水色のビーフストロガノフ。
見た目は不思議ですが、味はしっかり酸味の効いたストロガノフ風味なのだそうです。
オムライスは卵がふわふわ、ショートケーキは上質な生クリームにフカフカのスポンジで程よい甘さ。かなりハイレベルな味で、キャラカフェとしてじゃなくても評価されるクオリティでした。
出典:https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13206197/dtlrvwlst/B415747091/
・おやすみオムライス
こちらは、ふわとろ玉子に、別添えのトマトソースをかけて食べるスタイルで、普通に美味しかったです!食事メニューを選ぶなら、オムライスがおすすめですねー(*^^*)
出典: Queen waspさんの口コミ
出典: ☆まりあん☆さん
JR新宿駅直結・ルミネエスト新宿7階にある『THE STATION GRILL』。
店内のテーブルにかけられた赤いチェックのテーブルクロスが可愛らしい、王道の人気洋食メニューが味わえるレストランです。
出典: セイラライッさん
このお店は、ベーシックなものから変わり種まで、オムライスの種類が豊富。
チキンライスをふわふわの薄焼き卵で包んだシンプルな「ザ・ステーショングリルオムライス」は、ソースを3種類から選ぶことができます。
出典: タノ@ビール大好きさん
ガッツリ系なら、オムライスとおかずのセットが土鍋で提供されるコンボシリーズもおすすめ。
「スペシャルコンボオムライス」は、ビーフシチューがかかったオムライスにハンバーグが付いた、ボリュームたっぷりの一皿です。
たまごは薄めでフワフワ。とろとろな部分はなく、好みの焼き加減です。ケチャップも酸味が少しあって美味しい。やや高めに感じましたが、ボリューム感もちょうど良かったので問題ないです。
出典: aknmsnさんの口コミ
・土鍋のスペシャルコンボオムライス
ハンバーグは、期待していなかったが、ミンチやや荒目に挽かれており舌触りも粗いのだが、それでいてふっくらと柔らかいので全体的な食感が良い。滑らかすぎるハンバーグが苦手な自分としては、かなり好み。また、牛100%の割に脂も多めだ。
出典: タノ@ビール大好きさんの口コミ
出典: ☆まりあん☆さん
JR新宿駅から徒歩4分にある『ラケル 新宿西口店』。
オムライス・オムレスの専門店として多店舗を展開しているレストランで、店内は女性が喜びそうなかわいらしい雰囲気です。
出典: kkoba335さん
このお店のオムライスは、使用する卵からこだわっているのだそう。
一番人気は鉄板で提供される、ボリューミーな「ハンバーグオムライス」。オムライスの中はパラっとした独特な食感のライスで、飽きずに食べられると好評です。
出典: Jackie_mさん
また、ラケルといえばこれ!というファンも多いのが、お店の名前がつけられた名物の「ラケルパン」。
ふわふわのパンにバターがしみて、いくらでも食べられそうな美味しさだそう。
オムライスとセットにもできるので、訪れた際には味わってみてくださいね。
・ラケルパン
パンが美味しいと聞いてたのでいっとこうと。見た目は素朴なブリオッシュパンといった感じ。が、コレすげー美味しいっすね。むちっと柔らかくバターがじんわり中に染みてて、いくらでも食べられそう。
出典: ((´∀`*なつき))さん
JR新宿駅東口から徒歩2分にある『WINE&BEER MOUTON 』は、人気ワインバー「マルゴー」グループのお店。
ニューヨークのアッパーイーストをモチーフした店内では、ピアノの生演奏を聴きながらお酒と食事が楽しめますよ。デートにもぴったりのおしゃれな一軒です。
出典: chanmamamaさん
このお店の名物は数量限定&予約必須の「白いオムライス」。もともと裏メニューだったのが、いつの間にか看板メニューとなったのだとか。
羊のチーズソースがかかった真っ白なオムライスは、切ると中から卵の黄身がとろーり。
サプライズ感のある、変わり種オムライスです。
出典: chanmamamaさん
このお店はお酒の提供が前提となっているため、未成年のみでの入店は不可。
その分お酒の種類は豊富で、グラスワインは20種類以上揃えられており、好みのワインを気軽に味わえますよ。
ワイン好きのカップルのデートにも、ぴったりのお店です。
・白いオムライス
まずは見た目にビックリ。次に切ったらビックリ、中から黄色い黄身が。で食べてその美味しさにビックリ、チーズソースがよく合います。これは一回は食べた方が良いと思います。
出典: 酔狂堕天使さんの口コミ
店内は薄暗く雰囲気はオシャレ。ピアノが流れる店内はデートに向いている。カクテル、ワインも多く扱っています。
出典: 大盛太郎さんの口コミ
出典: フードアナリスト穣治さん
新宿駅南口から徒歩1分、「新宿ミロード」7階にある、オムライスをメインとした洋食店です。
シンプルでコスパがよい、美味しいオムライスが味わえると評判。
出典: フードアナリスト穣治さん
写真は「洋食屋さんのオムライス」。
ふわとろの卵がチキンライスに絶妙にマッチした、オムライス好きにはたまらない味だとか。
出典: nogiiiさん
オムライス専門店ということで、様々なバリエーションがあるとのこと。
写真は、「たっぷり野菜デミシチューオムライス」。卵はトロトロで、濃厚なデミグラスソースとの相性もよいそうです。
Wソースオムライスは、ビーフシチューとモッツァレラのトマトクリームのWソースです。ビーフシチューはこってり濃厚なビーフシチューがいい感じ。肉もごろっと入っていて嬉しい!チキンライスはケチャップ感少な目で美味しいです。
出典: とんかつ部長さんの口コミ
洋食屋さんのオムライスをいただきました 。(スープ付)ふわとろの玉子が、チキンライスにマッチしたオムライス好きにはたまらない逸品。まずは、ケチャップのついてない所を食べてから、オムライス本来の味を味わってからのケチャップをつけて食べると1度で2度、味を楽しめます。
出典: フードアナリスト穣治さんの口コミ
※本記事は、2020/09/14に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。