★190909更新 ★福岡県道607号線 麺街道

出典:yuu_yaさん

★190909更新 ★福岡県道607号線 麺街道

県道607号線は博多区の千代から糟屋郡篠栗まで。 この中にはラーメン、うどんを始め様々な麺を提供するところが見受けられます。 勝手に607麺街道とか名付けようかなと・・・ まだ全て回っておりませんが、良質でお手頃なお店がいっぱいです。

更新日:2019/09/09 (2019/06/09作成)

2209view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる570の口コミを参考にまとめました。

ボリューム満点のお店・コスパがいい

まず安い。

通行量が多い607号線はドライブインのような感じで営業されているお店もあるようです。

車での移動、さっと麺を食べて移動。
そんなお手軽なお店も多いのが特徴。

またJR駅そばのお店もあり交通の便のいいところも多いです。
住宅街の食堂としても利用されているようです。

西鉄バス31番、310番、篠栗町のコミュニティバスをうまく活用して607号沿いを巡ることをお勧めします。

上から博多区千代に近い順になっています。
下に行けば行くほど、篠栗町日の浦口、国道201号線へ行くことになります。

回転焼 こまち

3.07

夜の金額: -

昼の金額: -

回転焼 こまち - 焼きそばに普通に入っている卵

吉塚駅東口から近い、商店街そばのお好み焼き、やきそば、たこ焼き、かき氷、回転焼きを出すお店。

こちらも価格はお手頃。

「ご注文からお待たせしない主義です」
えらい!

回転焼 こまち

焼きそばを頼むと最初からオムそばです。
卵が最初から載っています。

焼きそばはしっかりした平たい麺が入っています。
量は大したこと無いように見えますが、麺がしっかりしているのでボリュームを感じるかもしれません。

甘さを抑えたソースにちょうどよい卵と、麺。

長崎屋

3.35

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

長崎屋 - 焼き飯

定食は530円から、700円位までの価格帯。
おまけに23時までと夜遅くまで営業されている食堂。

吉塚駅そばなので、色んな人がやってきます。

長崎屋 - 焼き飯セット

ボリュームある焼き飯の量、そこまで脂っこくはないが、味のあるラーメン。

これは満腹にさせてくれます!

中華料理 李香

3.35

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ~¥999

中華料理 香香 - 水餃子

イオン福岡東ショッピングセンターのそばの中華屋さん。

昼間しか通ったことがないので夜はわかりませんが、週末も平日もランチタイムは賑わっているようです。

中華料理 香香 - 牛筋刀削麺720円+大盛り150円 お冷グラスと比較してね

牛筋刀削麺(720円)
写真は大盛り+150円。

牛筋以外にも白菜、人参、きくらげなど具だくさん。
特製の中華だし、牛筋の脂、野菜の美味しさ、ちょっと辛みのあるたれがうまく調和し、ボリュームが有る刀削麺もよくスープに絡んで美味しいです。

大盛りサイズは確実にあなたを満腹にしてくれます。

中華料理 香香 - 昼メニュー

刀削麺だけではなく、皿うどんやちゃんぽん、夏は冷やし中華と麺類もバラエティ豊かです。
刀削麺は汁あり、汁なしのものもありますから色々楽しめます!

長浜ラーメン 味のまんぷく

3.35

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

長浜ラーメン 味のまんぷく - ラーメン

地元の人で賑わうお店。

長浜ラーメンの割には甘みを抑えた感じのスープ。
家族連れ、地元のご年配の方にも人気のようです。

地元の人が集まる店に外れは基本無いですよ

ラーメン将峰

3.47

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

ラーメン将峰 - らーめん520円は替え玉なし

長者原の交差点から少しだけ糟屋インターの方へ寄り道してみましょう。

地元の人が集まるお店は基本外れはないと書きましたが、更に子供ががっついて夢中になっていればほぼ旨い店確定です。

ラーメン将峰 - ワンタン麺

肉の味がしっかりとするワンタン、濃そうに見えるがスッキリタイプのスープ。
そして麺はちょっと太め。
しっかり目の麺はスープと相性がよいワンタン麺。

天天ノ有

3.42

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

天天ノ有 - 替え玉

※こちらは長期休業中のようです

食べログ登録では「箱崎」になっておりますが、607号線沿いにあるお店。

一九ラーメン 糟屋店のほぼお向かいにあります。


天天ノ有 - ラーメン

脂身のないチャーシュー。
見た目はガッツリしていそうですが、出汁が効いてまろやかさを感じます。

食べっぷりのいい少年が替え玉チャレンジをしている様子。
子供が夢中になる店は間違いないです。

一九ラーメン 糟屋店

3.56

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

※ここはすでに撮影禁止になっています。

夏、冷房がない店。
自然の風に吹かれながら・・・
熱いものを食べるのもいいではないか。
それこそが自然な過ごし方だと思う。

ワンタン麺大盛り、丼からはみ出しそうなくらい入ります。
スープのコクと意外と後味さっぱり。

三洋軒よかろ

3.13

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

元祖志免 三洋軒よかろ - なかなかパンチのあるアブラぎっしゅなスープでした。

このお店は現在店内撮影禁止です。

外の立て看板の「ラーメン」がひっくり返っているお店です。

素材の産地は公式サイトにしっかり表示。
安心して食べられます。

ラーメンはあっさり。
でもスープはしっかり目で最初口に入れたら甘さも広がる不思議な感じ

桃花苑

3.37

夜の金額: -

昼の金額: -

ラーメンとかちゃんぽんとかの麺類、チャーハン、定番の中華料理がびっしり揃っているお店。

607号線のドライブイン感覚のお店です。

桃花苑 - 醤爆定食(じゃんぼー)

「醤爆定食(じゃんぼー)」を食べただけです。
麺の取扱を確認しております。

機会があれば麺の感想も入れます。

桃花苑 - 五目そば620円

五目そば。
海老の香りが非常にいいです。

小エビがたっぷり。
小エビの頭から出る美味しさが少し入っています。
中華のスープと馴染んで非常に美味しいです。

イカや豚肉、きくらげ、たけのこ、白菜、玉ねぎなど具もバラエティに富んでおります。

海老の美味しさが出たスープはなかなかうまくて、エビの余韻を楽しむのが非常に良かったです。

他にも麺類はいっぱいありますよ!

広島屋

3.17

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

広島屋 - たくさんのキャベツを鉄板へ!!

広島お好み焼きに麺は必須でしょう。
焼きそばを食べてはいませんが、焼きそばの取扱があるので「麺街道」のお店として入れます!

飲み会をしていたお客さんが豚足や持ち帰り用のお好み焼きを注文して
「大将、この店ずっと続けてね!」
と愛されております。

篠栗駅付近になるとお店がたくさんありますよ

広島屋

、1100円位の1番いろんな物が入っているものを選びました。
※名前忘れたけど13番

カウンター席は鉄板の前でいただきます。
中はふっくら、美味しい。
麺とのバランスもいいですよ。

篠栗うどん

3.60

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

篠栗うどん - ちゃんぽん大盛り500円

大盛りとか追加注文しない限り500円でだいたい収まる非常にお得なお店。
隣のカツ丼チェーン店など何のその。

こちらにカツ丼を求めてやってくるお客さんが多いのです。

篠栗うどん - かけうどん

上はちゃんぽん大盛り500円
一見まろやかそうに見えますが、そこはうどん屋。

意外とあっさり。
そしてスルッと入ってしまいます。
でも、ちょっと脂がたされていますので、冷めにくい。
寒い日にピッタリ

次のものはかけうどん300円。
博多特有の麺のふわふわ感とちょっと塩気のある透明出し

よしみ寿司

3.19

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

よしみ寿司 - この日の日替わり ちゃんぽん+いなり寿司600円

607号線から篠栗駅の方に入って、役場に向かうとわかります。

寿司屋さんですが、定食も寿司も麺もあります。
※食べた当日はちゃんぽん600円と日替わり(ちゃんぽん+いなり寿司)600円と同じでしたから、いなり寿司がついています。

よしみ寿司

和風のコクのあるスープに野菜がいっぱいのちゃんぽん。
大食いの私でも満足の量です。
大盛りにしたらどうなんだろう??

豚のスライスにもやしに人参とか具だくさん!

熊っ子うどん

3.40

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

祝日も賑わうドライブインのようなお店。
うどん屋さんだそうですが、メインはちゃんぽんとラーメン。

此処から先、飯塚の方に進むとお店はなくなり、県道607号線は国道201号線に吸収されます。

熊っ子うどん - これが大盛りではなく普通サイズ

ちゃんぽんは大鍋に入っており、人が混み合っていてもさっと出来上がっていく様子。

お冷グラスと比較しましょう!

麺は1度冷水で締めてから茹であげています。
奥の席からなら見ることができます。

スープは濃いように見えますが、脂の膜が貼っているだけで、意外とさっぱり味、ちょっとコク

人で込み合っていてもすぐに出来上がります。

※本記事は、2019/09/09に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ