昭和レトロ・シリーズ第二弾。 日本料理会の至宝、遂に完全引退!! : 祇園 川上

この口コミは、リチャード1958さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.5

¥15,000~¥19,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.5
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク4.0

4.5

1人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.5
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク4.0
2009/08訪問1回目

4.5

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.5
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク4.0
¥15,000~¥19,9991人

4.5

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.5
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク4.0

昭和レトロ・シリーズ第二弾。 日本料理会の至宝、遂に完全引退!!

人間50歳を過ぎますと、流石に時々「老い」を感じる時があります。

まず、夏がダメになりました。このクソ暑さと戦うなんて、もうできなくなりました。

去年の秋の健康診断まではパーフェクトな健康体を誇っていたのに・・・今では毎日、高血圧の薬

の御世話になっている始末です。

京都出身・滋賀県甲賀市在住。聖地甲子園球場で知り合った「糖尿モンスター55歳」。

長年建設業を営む社長さん。若いときからの武勇伝は数知れず。おかげで今や考えられない値の

血糖値の記録を更新し続けてます。


「リチャード〜!たまには京都出て来いや〜。京都で飲もうや〜!」と社長。

「そうやねぇ〜。社長っていつくたばるか判れへんから元気なうちに行きましょか?」

とゆうことで悪い相談は瞬間でまとまりまして、さて何処へ行きますか???

「リチャード、俺に任すかぁ〜?」と言う社長に逆らい、「社長!祇園の「川上」行きたい!!」

「ぜったい!「川上」行きたい!」 そうです、何年も前から噂だけは聞いて知ってたんです。

その上、assyassy様始め諸先輩のレビューを拝見し「何時かは川上!」と決意してましたから・・・。


もう、予約電話を入れる時からドキドキです。「その日でしたらカウンターが空いておりますが。」

「マジッすか!?お願いします!カウンターお願いします!!」うそや〜超ラッキーや〜。

「あの〜川上さんはドレス・コードってゆうか・・・やっぱり、そうゆうのあるんでしょうか?」と僕。

「いえ、いえ、そんなの御座いませんよ(笑)どうぞサンダル履きでお越し下さい」との事。

やった〜予約とれた〜。遂に会えるんや〜。今や生きた伝説とまでいわれる料理人。

そうです、「川上」の御主人・松井新七さん!!


当日は糖尿社長と「南座」前で待ち合わせ。裏手にまわって歩くこと3分。

いかにも京都、いかにも祇園とゆう感じの路地の一角。「川上」の看板が見えてきます。

いかにも昭和とゆう感じの古びた木戸を押して入ると、真正面、カウンター席の向こう側、大きな

まな板のところで微笑んで待ってくれてたんですか!?松井さん!!

まだお客さんは誰も来られていない夕方5時過ぎの一番乗り。

「大将!リチャードと申します!お会いしたかったです!やっと夢が叶いました!」と思わず叫んで

しまったウキワ星人。気が付くと松井さん以外のスタッフは完全にドン引き・・・・。

そらそうなんです、ムリもないんです。いきなり大声で入ってきた一見のオッサン2人・・・明らかに

怪しい。2人とも坊主頭。2人ともヒゲ。恰好が派手。誰でもイヤがるわ!


平気なのは松井さんだけ。「そない言うてもろて感激です。どうぞお座りやす」・・・なんて丁寧!!

少し偏屈な近寄り難いジジイを想像してました。温顔に笑みを湛えながら僕達の相手をしてくれ

ます。「どちらからお越し?大阪?そうどすか(笑)大阪の人は面白いですなぁ(笑)」


さぁ!次のお客さんが来るまではウキワ星人と糖尿モンスターの独壇場!

大将の割烹着には黄色いエルメスの蝶タイ。その少し下の襟に付いてる日の丸のバッジ。

「大将!その日の丸なんですのん?それ?」

「フォフォフォッ(笑)これはねぇ三笠宮殿下が直接付けてくらはりましてん。日本の文化、京都の

文化をよろしくっちゅうてなぁ」

「大将!お店始めはって何年なりますのん?第一、大将のトシ幾つですのん?」

「フォッフォッフォッ(笑)大正15年、今年で83歳になります。店はねぇ〜51年になるかいなぁ」

「アバウトやなぁ!51歳やったら僕と同い年でっせ!」

「フォッフォッフォ(笑)まだまだお若い。元気余ってますやろ?」これには2人共赤面です。

そんな風に喋ってくれてると思いきや、なんと大将、魚の皮を剥いで、お造りを引き始めました。

これはけっこう重労働だって聞いたことがあります。後日、某料理人さんに言うと「僕は83歳になっ

てお造りを引く自信ないわぁ」とビックリしてましたから。

そして、お造りを盛り付けたお皿を僕達の処まで持ってきてくれます。もう、ホンマ感激!

「大将が引いてくれた造り食べられるとは思わなんだわ〜。夢みたいですわ〜。」

「フォッフォッフォッ(笑)おおきに、おおきに。まだまだ元気でっせ。電車でかよてますねんで。」

「マジで!?元気ですね〜。カノジョとかいてたりして!・・・ちがうか!!」

「フォッフォッフォッ(笑)そやけどね、もう今月いっぱいで引退させてもらうことにしましてん。」

「えっ・・・・・・・・・・??完全に退きはるんですか?たまにはお店に出はるんでしょ??」

「フォッフォッフォッ(笑)いえ、いえ、フォッフォッフォッ(笑)」


いやぁ〜ビックリしましたわ〜。まさか8月イッパイで引退されるとは・・・。以前からお昼間はすでに

出てらっしゃらなかったそうですが、本当に引退されるそうです。

「今日来てよかったです〜。でないとお会いできないとこでした。最初で最後ですね〜」

「フォッフォッフォッ(笑)一期一会ですなぁ」

そうと聞いたらよけい黙ってられませんがな!店内の写真撮らせてもらいまくって、料理の写真も撮

らせてもらってやりたい放題。大作家・池波正太郎さんとのお付き合いの話。祇園花柳界のこと。

大将が趣味でやってる「パソコン絵画」のこと。「絵の具で書いたら手が汚れますやろ、そやからね

マックで書きますねん。」「大将!マックってマッキントッシュのマック?パソコンのマックのこと?」

貼付した写真ではわかりにくいんですが、キレイな絵なんですよね〜。


そうこうしてるうちに続々とお客さんが入って来ます。誰もが大将の完全引退を聞いて悲しんでおら

れます。僕ら2人も落ち着いて料理を頂きましょう。月桂冠の「京の泉」を飲みながらの京料理・・・。

メチャクチャ美味い〜。メチャクチャ上品〜。メチャクチャ京都〜。

(お料理の内容は諸先輩のレビューにお任せしますわ。すびばせん・・・。)


いつのまにやら、お客みんなが和気あいあい。まるで大将のファンクラブの会合みたい。

「大将、ごちそうさまでした!ありがとう!御勘定お願いします。」

なんと、厨房から見送りに出て来てくれますねん!「おおきに、おおきに。大阪の元気もろたよ」

って言ってくれた大将。これには参った〜。体調悪くて、クソ暑くてヘバってた僕達2人に強烈な

激励を頂戴しました。

「さあ、さあ記念撮影しましょ。一期一会の記念にね」エエ〜!?大将イイんですか〜??

デジカメ持って来ててヨカッタ〜。オッサン2人ほとんど泣きそうでしたがな。

最後に固い握手でさらにパワーを注入していただきました。

僕達が見えなくなるまで店の前で佇んでくれていた、松井大将!一生忘れません!!


ウキワ星人と糖尿モンスター、もう嬉しくて、嬉しくて!元気があふれて、あふれて!

「川上」さんの程近く、糖尿社長の同級生がやってる、これも祇園の名物BAR「あぶさん」へ。

たまたま居合わせたスペイン人旅行者のジョルディとマリアのカップルと意気投合!

この「あぶさん」、BARのほかに「お好み焼」と「カラオケルーム」を同じ路地に併設してまして・・・

有無を言わさずこの2人を「カラオケルーム」に拉致連行(笑)

当然、他のお客さんも巻き込んでの「大カラオケ大会」で、まさに国際的ドンチャン騒ぎ!!

ざまぁみやがれ!2時過ぎまでの大騒ぎだぁ〜!!

「マリア!お好み焼食べるか?」と言い出した糖尿社長に恐れをなしたジョルディとマリア。

なんかイッパイ言い訳して・・・(どっちみちスペイン語なんか解れへんっちゅうねん!!)

逃げるように祇園の街を走って行きました。


悪いことしたかな〜?日本のことキライになってへんかな〜?戦争になったりせえへんよな〜?

2人と身と、日本・スペイン両国の未来を案じながら・・・。

坊主頭のオッサン2人、ジョルディとマリアの姿が見えなくなるまで佇んでいた祇園の街角です。

  • 祇園 川上 - 路地の右側

    路地の右側

  • 祇園 川上 - 入口

    入口

  • 祇園 川上 - 名物・エルメスの蝶タイと日の丸

    名物・エルメスの蝶タイと日の丸

  • 祇園 川上 - 松井翁とウキワ星人(掲載許諾済)

    松井翁とウキワ星人(掲載許諾済)

  • 祇園 川上 - 祇園町の芸妓・舞妓の団扇。

    祇園町の芸妓・舞妓の団扇。

  • 祇園 川上 - こっちにも。

    こっちにも。

  • 祇園 川上 - 池波正太郎から御主人に来た直筆の手紙。

    池波正太郎から御主人に来た直筆の手紙。

  • 祇園 川上 - もれなく貰える膝に置く用手拭い。

    もれなく貰える膝に置く用手拭い。

  • 祇園 川上 - 松井翁作品集

    松井翁作品集

  • 祇園 川上 - 松井翁が引いたお造り

    松井翁が引いたお造り

  • 祇園 川上 - 枝豆の豆腐

    枝豆の豆腐

  • 祇園 川上 - このこ(なまこの卵巣)

    このこ(なまこの卵巣)

  • 祇園 川上 - 鱧鍋

    鱧鍋

  • 祇園 川上 - BARあぶさん

    BARあぶさん

  • 祇園 川上 - 鉄板・お好みあぶさん

    鉄板・お好みあぶさん

  • 祇園 川上 - カラオケ・ルームあぶさん

    カラオケ・ルームあぶさん

  • 祇園 川上 - ジョルディとマリアと記念撮影(掲載許諾済)

    ジョルディとマリアと記念撮影(掲載許諾済)

  • 祇園 川上 - 京都・南座。この裏手が祇園町(ギオンマチ)

    京都・南座。この裏手が祇園町(ギオンマチ)

  • {"count_target":".js-result-Review-1126129 .js-count","target":".js-like-button-Review-1126129","content_type":"Review","content_id":1126129,"voted_flag":null,"count":46,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

リチャード1958

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

リチャード1958さんの他のお店の口コミ

リチャード1958さんの口コミ一覧(340件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
祇園 川上(ギオン カワカミ)
ジャンル 日本料理、弁当
予約・
お問い合わせ

075-561-2420

予約可否

予約可

住所

京都府京都市東山区祇園町南側570-122

交通手段

祇園四条駅から247m

営業時間
    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
  • ■ 定休日
    不定休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥20,000~¥29,999 ¥6,000~¥7,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(Diners、JCB、AMEX)

電子マネー不可

席・設備

席数

24席

個室

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

接待 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ホームページ

http://www.gion-kawakami.co.jp/

備考

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

PriPriGoPriPriGo(426)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

祇園×日本料理のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 道人 - メイン写真:

    道人 (日本料理)

    4.65

  • 2 啐啄 つか本 - メイン写真:

    啐啄 つか本 (日本料理)

    4.54

  • 3 にくの匠 三芳 - メイン写真:

    にくの匠 三芳 (牛料理、日本料理)

    4.47

  • 4 未在 - メイン写真:

    未在 (日本料理)

    4.32

  • 5 料理 川口 - メイン写真:

    料理 川口 (日本料理)

    4.29

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ