いづうの隠れ名品、小鯛の雀寿司! : いづう

この口コミは、ジゲンACEさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

-

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2021/08訪問2回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

いづうの隠れ名品、小鯛の雀寿司!

twitter ID : jigenace777
Instagram ID : jigenace777

四条通りから切通し通りへ。

1781年創業。
天明元年、時の天皇は光格天皇、江戸幕府の将軍は徳川家治です。

京都では、晴れの日の祝いや祭りなどの時に欠かせないのが京寿司です。
京寿司の中でも、鯖寿司を和食人が鯖姿寿司として世に出した初めての店が当店だそうです。

当時、当店の一塩で〆た鯖姿寿司は、高級品として料亭などに納めていましたが、1970年、丁度、大阪万国博覧会の時に、一般の方にも味わっていただけるようにと、店内での提供を開始されました。

さて、いづうといえば、その鯖姿寿司のイメージが強いですが、他に、鱧姿寿司、甘鯛姿寿司、焼穴子寿司、小鯛の雀寿司、鯛寿司などもあります。

いづうの鯖姿寿司は非常に美味、京都の鯖寿司の中では、ぼく的にトップれべるです。

一方、京都以外ではあまり知られていない、当店の小鯛の雀寿司、これがまた旨いのです。

小鯛を使った雀寿司と、鯛寿司は別物です。

脂の乗った鯖とは異なり、さっぱりとした味わいの鈴田寿司。
食後、爽やかな酸味が残る夏にフィットする味わいです。

雀寿司は、小鯛の皮の模様が雀に似ている、棒寿司が丸々太った雀に似ている、などの説があるそうです。

◆小鯛の雀寿司 (2,970円 税込)
この日はイートインです。
厚めの昆布で巻いてあるので、これを剥がして食べます。
昆布は食べることは可能ではありますが、ゴワゴワします。

なお、テイクアウトは消費税が8%になるので、金額が異なります。

  • いづう - すずめ寿司 (小鯛棒寿司)

    すずめ寿司 (小鯛棒寿司)

  • いづう - すずめ寿司 (小鯛棒寿司)

    すずめ寿司 (小鯛棒寿司)

  • いづう - すずめ寿司 (小鯛棒寿司)

    すずめ寿司 (小鯛棒寿司)

  • いづう - すずめ寿司 (小鯛棒寿司)

    すずめ寿司 (小鯛棒寿司)

  • いづう - いづう

    いづう

  • いづう - いづう

    いづう

  • いづう - ファサード

    ファサード

  • いづう - お茶

    お茶

  • いづう - 店内

    店内

  • いづう - 切通し通り

    切通し通り

  • {"count_target":".js-result-Review-132418443 .js-count","target":".js-like-button-Review-132418443","content_type":"Review","content_id":132418443,"voted_flag":null,"count":52,"user_status":"","blocked":false}
2020/06訪問1回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

いづうのさっぱりとした鯖姿寿司、好みです!

twitter ID : jigenace777
Instagram ID : jigenace777

出で立ちも素敵な寿司いづうさんへ。
1781年創業。
天明元年、時の天皇は光格天皇、江戸幕府の将軍は徳川家治です。
京都では、晴れの日の祝いや祭りなどの時に欠かせないのが京寿司です。
京寿司の中でも、鯖寿司を和食人が鯖姿寿司として世に出した初めての店が当店だそうです。

当時、当店の一塩で〆た鯖姿寿司は、高級品として料亭などに納めていましたが、1970年、丁度、大阪万国博覧会の時に、一般の方にも味わっていただけるようにと、店内での提供を開始されました。

それ以来、鯖姿寿司としては不動の一軒として今に至ります。

なお、鯖姿寿司はもとより、すずめ(小鯛)寿司、鱧寿司、穴子寿司なども評判の寿司です。

◆鯖姿寿司 (2,475円+税)
テイクアウトを求めて伺ったのですが、混んでいなかったのでイートインにしました。

鯖は日本近海の真鯖を使用、米は滋賀県産の江洲米(ごうしゅうまい)だそうです。

ガッツリと昆布で巻かれた鯖姿寿司は、見た目も美しく、ボリュームもありますね。

鯖の真ん中が大きく三角に切り取られていますね。
独特な印象を受けますが、これは、血合いの生臭を取り除くためと、食べる時に鯖と舎利がずれない様にするためと聞いています。

まず、昆布を剥がします。
厚めの昆布は食べません。もちろん食べることは可能ですが硬いです。

一塩と昆布の旨みによって〆った分厚い鯖は、鮮度も良くプリッとした食感です。
非常に美味です。

舎利は比較的大人しい酸味と甘みを抑えて仕上がっているために、飽きずに味わえます。
後味が心地よいのも好感が持てます。

京都には鯖寿司を出す店が多々ありまして、それぞれかなり味が異なります。
それぞれの店の鯖寿司に関して色々な感想が寄せられていますが、ぼく的に当店の鯖寿司は、鯖そのものを素直に味わえるという意味で好みのひとしなです。

なお、2人でシェアーしてもいいくらいのボリュームで、この価格は良心的と思えます。

予約必須の、すずめ(小鯛)寿司、鱧寿司、穴子寿司は、次回のお楽しみです!

  • いづう -
  • いづう -
  • いづう -
  • いづう -
  • いづう -
  • いづう -
  • いづう -
  • いづう -
  • いづう -
  • {"count_target":".js-result-Review-116711761 .js-count","target":".js-like-button-Review-116711761","content_type":"Review","content_id":116711761,"voted_flag":null,"count":43,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ジゲンACE

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ジゲンACEさんの他のお店の口コミ

ジゲンACEさんの口コミ一覧(4396件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
いづう
ジャンル 日本料理、寿司、棒寿司
お問い合わせ

075-561-0751

予約可否

予約不可

※お持ち帰りのご予約は承っております。

住所

京都府京都市東山区八坂新地清本町367

交通手段

京阪本線「祇園四条」駅(7番出口)から徒歩5分

祇園四条駅から277m

営業時間
  • 月・水・木・金・土

    • 11:00 - 22:00
  • 日・祝日

    • 11:00 - 21:00
    • 定休日
  • ■ 定休日
    火曜日(※祝日を除く)

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

予算(口コミ集計)
¥2,000~¥2,999 ¥2,000~¥2,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(Diners、VISA、Master、JCB、AMEX)

電子マネー可

(交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

QRコード決済不可

席・設備

席数

16席

(テーブル席のみ)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

近隣にパーキングあり

空間・設備

落ち着いた空間

メニュー

ドリンク

日本酒あり、ワインあり

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン、一軒家レストラン

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)

ホームページ

http://izuu.jp/

公式アカウント
オープン日

1781年

備考

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

PriPriGoPriPriGo(426)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

祇園×日本料理のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 道人 - メイン写真:

    道人 (日本料理)

    4.65

  • 2 啐啄 つか本 - メイン写真:

    啐啄 つか本 (日本料理)

    4.54

  • 3 にくの匠 三芳 - メイン写真:

    にくの匠 三芳 (牛料理、日本料理)

    4.47

  • 4 未在 - メイン写真:

    未在 (日本料理)

    4.32

  • 5 料理 川口 - メイン写真:

    料理 川口 (日本料理)

    4.29

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ