京都・寺町二条下ル、「二條若狭屋 寺町店」。【319th】 : 二條若狭屋 寺町店

この口コミは、京夏終空さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.2

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.5
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク4.0
2023/07訪問1回目

4.2

  • 料理・味4.0
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.5
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク4.0
¥2,000~¥2,9991人

京都・寺町二条下ル、「二條若狭屋 寺町店」。【319th】


寺町店2階の「茶寮」で、「かき氷」を飲む。

僕の曾祖母は、「氷を飲む」と言っていた。
京都・太秦界隈の言い方だったのか、明治の人の言い方だったのかは定かではない。

子供の頃、そのコトを母におかしいと言ったら、「噛まへんし、口ん中で溶かして飲むんやから、別にええん違うの」と言われたコトも覚えている。

最近は、カレーやトンカツも飲み物だと謳っている店があるぐらいだから、より抵抗は少なくなったか、そんなコトを思い出していた。


京都、寺町通り。
「御池煎餅」で有名な「亀屋良永」のある御池通を超えて市役所の横を通り、どんどん上がっていく。

梶井基次郎が丸善に仕掛けた「檸檬」を売っていた八百屋の跡地を過ぎ、井原西鶴の歌碑を過ぎ、「村上開新堂」「一保堂茶舗」へと向かう手前にこの店はある。

更にその先には、京都人はよく知っている名店・京あめ処「豊松堂」もあるのだが、観光客にはあまり関心が無いようである。
昔は、京都の神社の「千歳飴」は、ほとんどその店のモノだった。

ちなみに、一保堂茶舗は、趣のある寺町通りの店舗が現在改装中で閉めていて、スグ裏で仮営業をしている。


さて、この店である。
元・京都人ではあるが、この寺町店の中に入るのは初めてである。
「二條若狭屋」の「あゆ」は何度か口にしているが、他はあまり知らない。

東京人だって、麻布十番の銘菓や、日本橋・浅草・亀戸・巣鴨などの銘菓など全て知っているわけでは無いのであろうが、元・京都人が京都の銘菓を知らないと、手厳しく、エセ京都人に成り下がってしまう感じに言われるのは何故だろう?(笑)


2階の茶寮に上がり、注文してしばし待つ。

「やき栗」が提供される。
キレイで大きな粒の栗が、丸ごと栗あんで包まれている。
そして、表面を焼いている感じ。
美味。

しかし、正直なトコロ、猛暑での氷の口では、最初に食べちゃダメだった。
もう半分は、氷の間に挟もう。

「うめ氷」、休むコトなく、口の中へササラ氷を運んでは溶かす。
チョーヤの酔わない梅酒のような、濃厚な梅シロップがまた美味しい。

内部には、波照間産の黒糖を使った寒天が入っている。
梅の味わいに引っ張られて、梅羊羹のようなモノかと思った。

やや甘くて濃厚な梅感と、汚れのない雰囲気の氷。

まず、冷たい。
ほんのり甘い。
深い梅の後味。
美味。

京の夏の涼感。

おおきに、ごちそうさん。


2階の茶寮では、お菓子の型なども並べられていた。
詳しくないが、掛け軸や書なども見る人が見れば、そういうモノであろう。


(文責:京夏終空、2023.7.17)
(318件/3.72)

  • 二條若狭屋 - うめ氷。

    うめ氷。

  • 二條若狭屋 - やき栗。

    やき栗。

  • 二條若狭屋 - うめ氷。

    うめ氷。

  • 二條若狭屋 - やき栗・中。

    やき栗・中。

  • 二條若狭屋 - 梅羊羹も。

    梅羊羹も。

  • 二條若狭屋 - 茶寮・店内光景。

    茶寮・店内光景。

  • 二條若狭屋 - 茶寮・店内光景。

    茶寮・店内光景。

  • 二條若狭屋 - 型。

    型。

  • 二條若狭屋 - メニュー、一部。

    メニュー、一部。

  • 二條若狭屋 - 茶寮レシート。

    茶寮レシート。

  • 二條若狭屋 - あゆ。

    あゆ。

  • 二條若狭屋 - あゆ・中。

    あゆ・中。

  • 二條若狭屋 - 暖簾。

    暖簾。

  • 二條若狭屋 - 外観・2階も。

    外観・2階も。

  • {"count_target":".js-result-Review-164563160 .js-count","target":".js-like-button-Review-164563160","content_type":"Review","content_id":164563160,"voted_flag":null,"count":480,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

京夏終空

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

京夏終空さんの他のお店の口コミ

京夏終空さんの口コミ一覧(5260件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
二條若狭屋 寺町店
受賞・選出歴
和菓子・甘味処 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

スイーツ 百名店 2022 選出店

食べログ スイーツ WEST 百名店 2022 選出店

スイーツ 百名店 2020 選出店

食べログ スイーツ WEST 百名店 2020 選出店

スイーツ 百名店 2019 選出店

食べログ スイーツ WEST 百名店 2019 選出店

ジャンル 和菓子、甘味処、かき氷
お問い合わせ

075-256-2280

予約可否

予約不可

住所

京都府京都市中京区寺町通二条下ル榎木町67

交通手段

地下鉄京都市役所前から徒歩5分

京都市役所前駅から311m

営業時間
  • 月・火・木・金・土・日

    • 10:30 - 17:00

      L.O. 16:30

    • 定休日
  • ■ 定休日
    不定休
予算

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー可

(交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、WAON、iD)

QRコード決済可

(PayPay、d払い)

席・設備

席数

23席

(テーブル23席)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

オシャレな空間

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可

ホームページ

http://www.kyogashi.info/

公式アカウント
オープン日

2013年6月16日

初投稿者

食いしんぼりん食いしんぼりん(2291)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

周辺のお店ランキング

河原町・木屋町・先斗町×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 パティスリーエス - 料理写真:

    パティスリーエス (ケーキ、マカロン)

    3.80

  • 2 喫茶葦島 - ドリンク写真:モカG1/エチオピア産(中煎)

    喫茶葦島 (喫茶店、カフェ、ケーキ)

    3.80

  • 3 今西軒 - 料理写真:

    今西軒 (和菓子)

    3.79

  • 4 フランソア喫茶室 - 料理写真:ケーキセット(紅茶・レアチーズケーキ)、コーヒーゼリー

    フランソア喫茶室 (喫茶店、ケーキ)

    3.71

  • 5 村上開新堂 - 料理写真:

    村上開新堂 (洋菓子、和菓子)

    3.71

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ