はまうのうなぎ  @兵庫県加古川市東神吉町神吉 : はまう

この口コミは、いなかのかずさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.5

¥4,000~¥4,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

-

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

-

1人
ー 訪問(2024/04 更新)17回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

はまうのうなぎ  @兵庫県加古川市東神吉町神吉

うなぎを食べに行った。

兵庫県加古川市東神吉町にあるうなぎ専門店「はまう」。

いつもは、うなぎをまるまる一匹使ったうな重定食(上)を頼むが、今日は違うものにしてみよう

椅子席。

つまみ枝豆。

相方の「はまう特製 鰻の柳川丼」。

吸い物は、鯛のすまし汁。

もうひとりの相方の

うな重定食(上)がきた。

美味しそう。

こちらの吸い物はうなぎの肝だ。

わたしのんが、なかなかやってこない。

わたしの分を分けてあげるという条件で、柳川丼をひとくち分けてもらった。

うなぎ1/2匹使用の贅沢な「うざく」もいただく。

やっと来た。

「うなぎにぎり」がやってきた。

このお店、うなぎ専門店と言いながらお寿司もやっているからできる業。

うなぎに海苔が巻いてあり、香ばしくて美味しい。

安定のうまき。

ごちそうさまでした。

はまう

  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • {"count_target":".js-result-Review-182137619 .js-count","target":".js-like-button-Review-182137619","content_type":"Review","content_id":182137619,"voted_flag":null,"count":9,"user_status":"","blocked":false}
ー 訪問(2023/10 更新)16回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

はまう うなぎ  @兵庫県加古川市東神吉町神吉

今年は、土用の丑の日にうなぎを食べ損ねた。

兵庫県加古川市東神吉町のうなぎ屋さん。

土用の丑の日から遅れること一か月半。

三男坊が帰省した時に行った。

うな重定食(上)。

大きなうなぎが、まるまる一尾。

うなぎの肝吸い。

う巻き。

たくあん。

酢の物のセット。

これも、うざくにしてほしいところだがたこ酢、うざくにしたら値段がまた跳ね上がるんやろな。

山椒をピリッときかせて

口の中にかっこむ。

貧乏人は、下のご飯をたくさん食べて鰻を後から食べれるように残してしまう。

大好物のう巻き。

珍味・うなぎの肝。

ごちそうさまでした。

はまう

  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • {"count_target":".js-result-Review-169924610 .js-count","target":".js-like-button-Review-169924610","content_type":"Review","content_id":169924610,"voted_flag":null,"count":12,"user_status":"","blocked":false}
ー 訪問(2023/06 更新)15回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

うなぎ はまう @兵庫県加古川市東神吉町神吉

うなぎ はまう @兵庫県加古川市東神吉町神吉2023/05/1923:44

うなぎ。

といっても、銀シャリの鰻和弘のことではない。

魚類の鰻。

うちの子どもたちは、芸人の鰻も好きだが食べる方の鰻も大好き。

鉄火のまきちゃん。

帰省すると近所の焼肉屋さんとここの鰻屋さんは必ず行く。

酢の物は、タコ酢。

たくあん。

うまき。

肝吸い。

そして、この銀シャリの上にかかったたっぷりのタレ。

わたしは、このタレだけで丼一杯の銀シャリを食べれる。

ごちそうさまでした。

うなぎのはまう

  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • {"count_target":".js-result-Review-162546450 .js-count","target":".js-like-button-Review-162546450","content_type":"Review","content_id":162546450,"voted_flag":null,"count":16,"user_status":"","blocked":false}
ー 訪問(2023/04 更新)14回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

うなぎの柳川丼

うなぎの柳川丼2023/04/1222:13

うちの家では、勝手に、よく行くと思っているうなぎ屋さん。

思うのは勝手。

でも女将さんからしたら、私たちをおそらく上客とは認識してないはず…

月に一回も行くではなくお酒も飲まない。

今日は、はまう特製 うなぎの柳川丼をいただきにきた。

五人揃って一人しかお酒が飲めない。

しかも、料理はどんぶり。

せめても、一品を追加した。

穴きゅう。

なかなか食べる機会がなかった はまう特製 うなぎの柳川丼。

今日は、うな重ではなくこれが食べたかってん。

柳川鍋(やながわなべ)とは、ドジョウを使った江戸生まれの鍋料理のこと。

ドジョウを鰻に代えて丼に盛ったうなぎの柳川丼。

お吸い物付き。

お漬物は、たくあん。

うなぎはしっかりのっとる。

あぶらものっとる。

これが食べたかってん。

念願叶った。

ごちそうさまでした。

うなぎのはまう

  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • {"count_target":".js-result-Review-160093274 .js-count","target":".js-like-button-Review-160093274","content_type":"Review","content_id":160093274,"voted_flag":null,"count":16,"user_status":"","blocked":false}
ー 訪問(2023/04 更新)13回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

味自慢 うなぎ はまう @兵庫県加古川市東神吉町神吉

味自慢 うなぎ はまう @兵庫県加古川市東神吉町神吉2023/04/0122:54

今日は、2023年4月1日。

新年度が始まる日だ。

全国の新社会人、新入学生などのために、私が代わってお祝いをしたろ。

おめでとうございます。

御馳走といえば、昔も今も「うなぎ」。

「はまう」という近所の鰻屋さんに行った。

時刻は、17時30分。

夕食時にはちょっと早いのか、お客さんはまばら。

枝豆に

お冷。

一品としてうざくを注文した。

うざくとは、ざっくりといえば「きゅうりととうなぎの酢の物」。

熱々の焼いたうなぎの蒲焼に冷たいきゅうりの酢の物を合わせて食べるのだが、その温度差と味の濃淡差を味わえる料理。

ところが、このお店の最高級品、鰻尽くしの「うな重定食(上)」を頼んでも、付いてないのだ。

そのうな重定食(上)、到着。

うなぎを出汁巻きで巻いた「う巻き」。

たくあん。

先ほども言ったように、酢の物は「たこときゅうりの酢の物」なのだ。

たこときゅうりの酢の物をうざくにすると、また値段が跳ね上がるからだろうと推測する。

お吸い物。

鰻1匹がまるまる乗ったうな重。

うな重は、ふたを取った瞬間のこのニオイと

照りがたまらん。

山椒をふっていただきます。

うなぎの肝がはいった

肝吸いも美味しい。

と、ここまで書いたが、カミングアウト。

実は、この記事を書いているのは、2023年の4月13日10時、しかも「はまう」に行ったのは3月12日。

4月1日は、エイプリールフールだよ。

なんでこんなことになってるのかというと、3月14日から4日間の富山の旅に出たから。

書くべきことがたまりにたまって追いつかないのだ。

インプットは得意だけどアウトプットが苦手。

味自慢 うなぎ はまう

  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • {"count_target":".js-result-Review-159457236 .js-count","target":".js-like-button-Review-159457236","content_type":"Review","content_id":159457236,"voted_flag":null,"count":12,"user_status":"","blocked":false}
ー 訪問(2022/05 更新)12回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

家族でうなぎ

家族でうなぎ2022/05/0606:46

家族でうなぎ。

息子3人が帰省して来たら必ず行くところがある。

近所のうなぎ屋さん。

おじいちゃんとおばあちゃんと総勢7人で押し掛けた。

ここでいただく鰻は、スーパーで買った鰻とは別物。

鰻が食べれなかった家内が、嫁いできてこのお店の鰻だけは食べれるようになったぐらいだ。

うなぎの肝のお吸い物。

う巻き。

たくあん。

酢の物は、タコ酢。

でも、ここは、ちょっと値がはってもええから「うざく」にして欲しい。

 

うなぎ はまう。

うざくとは、関西発祥の料理。

料理と言っても、うなぎのかば焼きの細切りと、刻んで塩もみしたキュウリを三杯酢であえたものだ。

うなぎのはまう

  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • {"count_target":".js-result-Review-142744743 .js-count","target":".js-like-button-Review-142744743","content_type":"Review","content_id":142744743,"voted_flag":null,"count":17,"user_status":"","blocked":false}
ー 訪問(2022/04 更新)11回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

うな重

うな重2022/03/2704:06

うな重の前に、単品でう巻き。

うな重定食にもう巻きがついとったわ。

ついてるついてる。

うなぎをまるまる一匹焼いたうな重。

さっき言ったう巻きと

うなぎの肝吸いと

たくあんと

タコときゅうりの酢の物がついたセット。

ここは、値段が張っても、うざくにして欲しい。 

ふわふわでそんなに脂っこくなく定番の美味しさ。

珍味・うなぎの肝。

うちの家では、土用の日だけでなく、何かあったときにはうなぎをいただくことにしている。

はまう

  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • {"count_target":".js-result-Review-140918056 .js-count","target":".js-like-button-Review-140918056","content_type":"Review","content_id":140918056,"voted_flag":null,"count":17,"user_status":"","blocked":false}
ー 訪問(2022/03 更新)10回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

うなぎの柳川丼

うなぎの柳川丼2022/03/0423:32

うなぎのはまうに来た。

それも、夜ではなく昼間にはまうに来た。

その訳は、これが食べたかったから…

はまう特製 鰻の柳川丼。

柳川丼とは、ドジョウを使った江戸生まれの鍋料理、柳川鍋をご飯の上にのせた丼であるが、これは、ドジョウのかわりに鰻を使った料理。

ささがきごぼうが、シャキシャキして美味しい。

鯛が入ったお吸い物がつく。

大きなうなぎの切り身も

三つ葉と玉子との相性も抜群。

このお店で、柳川丼は夜でもいただけるが、夜に来るとどうしてもうな丼(うな重)を頼んでしまう。

はまう巻。

うなぎ半匹を巻いた海苔巻き。

こちらは、う巻。

うなぎを巻いた出汁巻。

ごちそうさまでした。

はまう

  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • {"count_target":".js-result-Review-140050629 .js-count","target":".js-like-button-Review-140050629","content_type":"Review","content_id":140050629,"voted_flag":null,"count":15,"user_status":"","blocked":false}
ー 訪問(2022/01 更新)9回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

はまう

はまう2022/01/1522:52

はまう。

兵庫県の加古川市にあるうなぎのお店だ。

このお店に来ると必ず注文するうな重。

きも吸い。

ご飯が見えないぐらいのうなぎがのったうな重。

う巻き。

うなぎを巻いた出汁巻玉子。

たこときゅうりの酢の物。

ここは、価格が上がってもいいので「うざく」にしてもらいたい。

色鮮やかな沢庵漬。

うな重、うな丼は、もちろんうなぎが美味しいが、うなぎの下のタレがたっぷりかかったご飯も美味しい。

なんなら、お金がない時なんか、このうなぎタレかけご飯だけでもいいくらいだ。

追加注文したうざく。

完璧なうなぎ尽くし御膳にした。

うーん、この照りがたまらん。

はまう

  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • {"count_target":".js-result-Review-138194781 .js-count","target":".js-like-button-Review-138194781","content_type":"Review","content_id":138194781,"voted_flag":null,"count":17,"user_status":"","blocked":false}
ー 訪問(2021/04 更新)8回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

どこのうなぎ

どこのうなぎ2021/04/1023:03

本日一色産です。

この札をみて、何の食べ物かわかる人は通。

答えは、「うなぎ」。

一色産のうなぎは全国で唯一、矢作川水系の清流水を利用して育てられているウナギ。

味に技あり。

うなぎ料理は、出てくるまでに時間がかかる。

「鰻屋でせかすのは野暮」という言葉もあるぐらいだ。

その間に、だし巻き玉子をいただく。

頼んだのは、うな重 上。

肝吸い

う巻き

たこ酢

たくあんが付いている。

山椒をたっぷりふりかける。

山椒をこんなにたっぷりかけるのは、この店ぐらいである。

山椒のピリピリ感がたまらん。

ほくほくした柔らかいうなぎとタレがかかったごはんがマッチ。

おいしかった、ごちそうさんでした。

はまう

  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • {"count_target":".js-result-Review-127902507 .js-count","target":".js-like-button-Review-127902507","content_type":"Review","content_id":127902507,"voted_flag":null,"count":19,"user_status":"","blocked":false}
ー 訪問(2021/03 更新)7回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

うなぎ

うなぎ2021/03/0907:09

はまう。

兵庫県加古川市にある鰻の名店である。

今日は、特上のうなぎ丼にした。

ここのお店は、うな重でもうな丼でも、重箱に入ってくる。

う巻き。

うなぎの入った玉子焼き。

うざく。

うなぎの入った酢の物。

フルコース。

うなぎが、まるまる一匹のったうな丼。

貧乏人は、ついついごはんからいってしまうが、ごはんもタレがたっぷりかかっているのでうまい。

まいう〜からの、はまう!

はまう

  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • {"count_target":".js-result-Review-126969375 .js-count","target":".js-like-button-Review-126969375","content_type":"Review","content_id":126969375,"voted_flag":null,"count":21,"user_status":"","blocked":false}
ー 訪問(2020/08 更新)6回目

-

二の丑

二の丑2020/08/0300:17

2020年8月2日は、二の丑の日。

土用とは、四季の四立(立春、立夏、立秋、立冬)の直前約18日間を指しますが、土用の丑とはその中でも丑の日のことを言います。

二の丑は、二日あるときの二回目の日のことを言います。

一の丑と二の丑のちょうど中間の日に行ったうなぎ専門店。

丑の日も土曜日曜も避けていったのに、この有様。

開店時間に合わせて持ち帰りの予約をしててよかったです。

長い行列を横目にお持ち帰り。

なんか、ちょっとカ・イ・カ・ン!

普通のうなぎ弁当。

こちらは、はまう弁当。

まるまる鰻一匹がのった弁当の横に

う巻と

珍味・うなぎの肝がついています。

うなぎだけでも滋養強壮の効き目がありそうなのに、うなぎの肝となればなおさらの気がしてしまいます。

はまう巻。

この巻きは、シンプルに大きめのきゅうりとたまごと鰻だけ。

でもこのはまう巻にも、うなぎがまるまる一尾使ってあります。

高級山椒をかければ、これまた美味。

舌がしびれます。

皮の部分も丁寧に処理されているので香ばしくってサイコー!

三の丑もないかなあ。

はまう

  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • {"count_target":".js-result-Review-118784426 .js-count","target":".js-like-button-Review-118784426","content_type":"Review","content_id":118784426,"voted_flag":null,"count":19,"user_status":"","blocked":false}
ー 訪問(2020/03 更新)5回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

バレンタインDayのお返しは…

バレンタインDayのお返しは…2020/03/0723:46

バレンタインDayに私の妻が私の父親にチョコを渡した。

バレンタインDayのお返しに御馳走するというので、ご相伴にあずかった。

味自慢うなぎ はまう。

加古川市にある鰻のお店。

お寿司もある。

私の妻は、柳川丼にした。

柳川丼といっても、どじょうではなく鰻。

美味しそうや。

私の父はうな重定食(中)、母はうな重定食(並)。

私は遠慮なく、うな重定食(上)にさせてもらった。

鰻1匹が乗ったうな重と肝吸い、うまき、酢の物がのっている。

丼じゃなく重箱。

うまき。

吸い物。

もちろん、うなぎの肝吸い。

うざくといいたいとこやが、タコ酢。

濃厚な鰻を食べたあとに酢の物もいい。

ごちそうさまでした、主役より高価なものをいただいて。

私の同級生が女将としてトツギーノの「はまう」

  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • {"count_target":".js-result-Review-114560844 .js-count","target":".js-like-button-Review-114560844","content_type":"Review","content_id":114560844,"voted_flag":null,"count":23,"user_status":"","blocked":false}
ー 訪問(2019/06 更新)4回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

うははまう

うは、はまう。

今年の土用の丑の日は、7月27日の土曜日。

一ヶ月も待たれへんので一足早く兵庫県加古川市のうなぎ専門店に行って来た。

このお店は、私の中学校、高校の同級生のお店。

うちのじいちゃんは、うな重定食上

うな重のほかに肝吸いと鰻巻きと沢庵と

鰻ざくと言いたいとこだがタコとキュウリの酢の物も付く。

私の家内は、柳川丼。

柳川丼と言っても、どぜうではなくうなぎ。

うまそうや。

ばあちゃんと私は、うな重並をいただいた。

アップに

もっとアップに

山椒をこんなにかけることは、このお店以外にありえない。

もちろん、これだけで足るわけないので追加注文する。

穴子の箱寿司!

うは、うまい!

鰻もお寿司もいただける はまう

  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • {"count_target":".js-result-Review-103544135 .js-count","target":".js-like-button-Review-103544135","content_type":"Review","content_id":103544135,"voted_flag":null,"count":25,"user_status":"","blocked":false}
ー 訪問(2018/09 更新)3回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

うなぎはいつ食べても美味しい!

こどもたちが帰省して来たら必ずといっていいほど行く料理屋。

このお店は、こどもたちというよりこどもたちのおじいちゃん・おばあちゃんが大好きなお店やねん。

うな重 上

ふっくらと柔らかい鰻。

近辺ではここでしか味わえない。

鰻の肝吸い。

うまき。

たくあん。

でも酢のものは何故かうざくではない。

うなぎは、高タンパク、高ビタミンの食材で夏が旬のように思われているが、実は晩秋から冬にかけてが旬。

「土用の丑の日にはうなぎを食べる」というのが慣習になっていうのでそう思われているが、エレキテルを発明した学者・平賀源内さんが、鰻屋に頼まれて作った宣伝コピーだそうだ。

播州のまいう、ちゃうちゃう、はまう。

うなぎは、いつ食べても美味しい!

ごちそうさまでした。

うなぎ はまう

  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • {"count_target":".js-result-Review-89759064 .js-count","target":".js-like-button-Review-89759064","content_type":"Review","content_id":89759064,"voted_flag":null,"count":28,"user_status":"","blocked":false}
ー 訪問(2018/06 更新)2回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

はまうの「う」はうなぎの「う」

うなぎの暖簾。

兵庫県加古川市のある鰻料理専門店。

寿司もあるが、このお店を訪れる方はほとんどの方がうなぎを注文していく。

うなぎといえば土用の丑だが、土用の丑じゃなかっても無性に食べたくなるときがある。

親子夫婦で食べに行った。

うな重定食(並)2,050円

鰻半匹が乗ったうな重と吸い物がのっている。

うちの家内は、うなぎが苦手だが、このお店のうなぎは食べれるという。

脂がのっているのにしつこくなく柔らかい。

こちらは、うな重定食(上)3,800円。

鰻がまるまる1匹乗ったうな重と肝吸い、うまき、酢の物がのっている。

まるまる太ったうなぎ。

誰やねん、誰かと一緒やいうてるやつは?

うまき。

単品のう巻(950円)と比べてむたらだいぶちっちゃいけど充分堪能できる。

酢のものは、たこ酢。

ここは、値段が張っても「うざく」にしてほしい。

でました、うなぎの肝吸い。

たくあん。

山椒をいっぱいかけて食べると舌がしびれるような感覚になる。

うまい!

はまうの「う」はうなぎの「う」

はまうの「う」はうなぎの「う」

  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • {"count_target":".js-result-Review-86504548 .js-count","target":".js-like-button-Review-86504548","content_type":"Review","content_id":86504548,"voted_flag":null,"count":25,"user_status":"","blocked":false}
2015/03訪問1回目

4.5

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥4,000~¥4,9991人

海鮮でお祝い


いろいろおめでたいことが、重なった。

人生、幸せなことと不幸せなことが、ハーフ・ハーフのはずやねんけど、どうもそうは思えないことがある。

断然、アンラッキー、不幸なことのが多い。


海鮮でお祝い

うな丼と単品のうまき

でっかい!

うまき、やっぱりうまい。


うな重上

このてかりがたまらん。


うざくではなく、タコ酢

うなぎの肝が入ったお吸い物。


幸せに感謝。

寿司屋もしているから、こんなんも食べれるねん。


うなぎ料理 はまう

………………………………………………………………………………………

2016年8月28日

この夏、三回目の「はまう」

うなぎ専門店だがお寿司もやっておられるお店だ。

うな重(特上)

この照りと匂いがたまらん!

うまき、うざく(メニューはたこきゅう)、肝吸いがつく。

今日は、ちょっと違うもんにしたろ。

はまう巻 1800円

お店の名前がついとるメニューには、だいたいはずれはないねん。

うなぎ、たまご、きゅうりの巻きずし。

見栄えは悪いが一番おいしいへたの部分。

うーん、こってりのうなぎとあっさりのきゅうり、それにたまごが絡み合って何とも言えん味や。

うなぎにぎり  2940円

文字通り、うなぎのにぎりが8貫のっている。

香ばしいうなぎと香ばしい海苔

はまう うまは!

ちゃうちゃう、はまう うまか~‼

なんで博多もんになっとるねん?

  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • はまう -
  • {"count_target":".js-result-Review-7435996 .js-count","target":".js-like-button-Review-7435996","content_type":"Review","content_id":7435996,"voted_flag":null,"count":58,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

いなかのかず

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

いなかのかずさんの他のお店の口コミ

いなかのかずさんの口コミ一覧(915件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
はまう
ジャンル うなぎ、寿司
予約・
お問い合わせ

079-431-7992

予約可否

予約可

住所

兵庫県加古川市東神吉町神吉1717-1

交通手段

●車
加古川バイパスの加古川西インター下りて北へ、
3つ目の信号を右へ、信号1つすぎてすぐ

宝殿駅から2,153m

営業時間
  • 火・水・木・金・土・日・祝日

    • 11:30 - 14:30
    • 17:00 - 20:30
    • 定休日
  • ■ 定休日
    第2第3火曜休み(祝日の場合翌日が休み)
予算

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

予算(口コミ集計)
¥3,000~¥3,999 ¥4,000~¥4,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

70席

(カウンター8席程度 6人掛け座敷6席 6人掛けテーブル2席 10人程度の個室座敷3室(25名程度の団体も可能))

個室

(8人可、10~20人可、20~30人可)

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

24台程度

空間・設備

落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、座敷あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)

ホームページ

https://www.hamau.net/

初投稿者

pikomamapikomama(10)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

加古川×うなぎのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 はまう - 料理写真:うな重定食(上)

    はまう (うなぎ、寿司)

    3.39

  • 2 将棋屋 - 料理写真:うな重定食

    将棋屋 (うなぎ)

    3.27

  • 3 鰻 きらり - 料理写真:

    鰻 きらり (うなぎ、日本料理)

    3.22

  • 4 鰻の神楽 - 料理写真:

    鰻の神楽 東加古川本店 (うなぎ)

    3.15

  • 5 うな豊 - 料理写真:鰻たま丼_箸上げ

    うな豊 高砂店 (うなぎ)

    3.09

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ