3年ぶり!あっさり博多前ちゃんぽんに足が向くの巻 : 元祖ぴかいち 本店

この口コミは、たばていさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.6

~¥9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2011/04訪問1回目

3.6

  • 料理・味3.7
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

3年ぶり!あっさり博多前ちゃんぽんに足が向くの巻

先週くらいからチャンポンが食べたくて…

ちゃんぽんという文字を見ただけで
ゴクんと唾を飲むようになり、もう限界w
何処に行こうか考えあぐねた末、初心に戻って
3年ぶりに、ぴかいち。

お店はオフィスがたくさんある博多駅前だから
昼のラッシュアワーを避け、11時半前にお店へ。

ランチのちゃんぽんセットを見ると
あら?ミニ麻婆丼発見!
以前はなかったよねぇ、、、

まだお店がゆっくりだったおかげで
僕1人分を手際よく作って頂いた。
ちゃんぽんに続いてミニ麻婆丼も到着。

野菜の旨味と海鮮具ッズがたくさん入った
アッサリスープの博多前ちゃんぽん

実は、ど、どど、どぅわぁい好きなんだよね〜〜(意味不明)

鶏豚がベースのスープに野菜の旨味
イカ、海老、アサリ、貝柱、かまぼこ、
野菜と一緒に煮込まれたこれら海鮮の旨味が
スープに乗り移っているとこが僕好み。

セットの麻婆丼
正直いうと、ちゃんぽんとの組合せは微妙。
麻婆丼単体は、そこそこ、、、いや普通に美味しい(謎)

塩分過多は判っちゃいるけど
食べ終えたちゃんぽんに残ったスープを飲み干して
しあわせMAX(^^;;

福岡のちゃんぽん、ここよりもっとコクがあって
美味しいお店はたくさんある

次に行くとしたら僕のテリトリーで行くと
花びし青柳食堂、、、そして長崎亭
張源洋行のちゃんぽん麺が食べたくなり、だんだんコユイ味に向かってく。
そしてまたいつか、あっさり味に戻る。
この繰り返しなんだよなぁ(笑)

お会計をして店を出ると
最近、大御所ドノがレビューした殺人担々麺の看板が…

れ、連食しちゃおうかなぁ(^^;;〜〜〜と脳裏によぎるw
いやいや我慢ガマン…
と思って店の前から立ち去ろうとすると
ありゃ、さっきぴかいちで皿うどん食べてたオニーサンが
するすると店に…(爆)

うーん、うーーん、今日はガマン出来た(笑)

隣接する東林寺で修行中のニャンコをカメラに収め、更に付近を調査
柳川屋の鰻丼、今年は¥1600〜かぁ、、
んん?、、某焼鳥屋のランチ 焼鳥丼、ステーキ丼がワンコイン!(◎_◎;)

うーん、うーーん、我慢ガマン(爆)

戻る西鉄バスの中で、ニーハオ!朋友のトマトたまご丼が頭に浮かぶ。
このまま乗ってけば六本松まで行ける、、、

うーん、うーーん、あ、今日はお休みか(;^_^Aホッ

---------≪2011/05/10のレビュー≫---------

全日空ホテル・・・今はANAクラウンホテルというらしい・・・の裏にあるお店。
出張生活で博多を満喫していた頃、ぴかいちに心を奪われた。
当時はリンガーハットしかしらない江戸っ子だったのだ。

福岡や長崎は、ちゃんぽん好きには天国みたい場所である。
中華の店ならたいていメニューにあるし、とんかつ屋や食堂でも食べられる。
鍋の〆もちゃんぽん麺が選べるくらい、ラーメン、うどんと並ぶ人気の麺である。

リンガーハットも東京都の69店舗に対し、福岡県は83店舗と全国1位。
人口比率を考えれば、いかにちゃんぽんや皿うどんが好きか明確なのである。

ぴかいちは、店内が狭いので昼時になると満席・外に列ができる人気店である。
福岡の生活に慣れた僕は並んでまでして食べようとは思わないけど・・・
ちゃんぽんと皿うどんがこの店のイチオシ。
たっぷり入った緑黄野菜と海老やイカ、アサリのダシがでた魚介の出汁が
身体に優しくて、いわゆる滋味系のスープ。
リンガーハットの味と一線を画する大事なポイントである。

豚骨のダシを表に出した獣物系ではないので
このスープがここのちゃんぽんの好き嫌いを決めるポイントになる。
豚骨に慣れた地元の人間にはスープのコクが物足りないかもしれない。
支部長の感想が的を得ていて、感心した。
そういう面々には、長崎亭(福重・博多駅南)をお奨めする。
少し塩辛いかもしれないが、同じように魚介の出汁がきいたコクのあるスープである。

食べログは、ちゃんぽんと皿うどんの画像ばかりなので
きっと次に来たときに食べてみたいメニューを画像でアップしておいた(笑)
黒ごま担々麺と炒飯、酢豚。
炒飯は隠れた人気メニュー。僕もここの炒飯は好き。
担々麺は水準以上だけど、個人的にはちー坊の方が好きかな。

昼時はお客が少なくなるまで大量に繰り返し作るので
多少味がボケていたことがあった。麺もノビ気味の時がある。
さらに一度に3~4人前ずつしか作れないので時間もかかる。

時間をずらしていけば、上出来の一品を食べることが出来る。
小心者の僕は、待っている行列を背中に食べていると
せわしく感じてしまい、落ち着いて味わえないタイプである(悲)

  • 元祖ぴかいち - ちゃんぽん 2014

    ちゃんぽん 2014

  • 元祖ぴかいち - ミニ麻婆丼

    ミニ麻婆丼

  • 元祖ぴかいち - ちゃんぽん

    ちゃんぽん

  • 元祖ぴかいち - 黒ごま担々麺

    黒ごま担々麺

  • 元祖ぴかいち - 炒飯

    炒飯

  • 元祖ぴかいち - 酢豚

    酢豚

  • 元祖ぴかいち -
  • 元祖ぴかいち -
  • {"count_target":".js-result-Review-2758884 .js-count","target":".js-like-button-Review-2758884","content_type":"Review","content_id":2758884,"voted_flag":null,"count":50,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

たばてい

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

たばていさんの他のお店の口コミ

たばていさんの口コミ一覧(734件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
元祖ぴかいち 本店(がんそぴかいち)
ジャンル ラーメン、ちゃんぽん、中華料理
お問い合わせ

092-441-3611

予約可否

予約不可

住所

福岡県福岡市博多区博多駅前3-9-5 チサンマンション 1F

交通手段

【鉄道利用】
JR・福岡市地下鉄「博多駅」博多口から徒歩6分ほど

博多駅から464m

営業時間
  • 月・火・水・木・金

    • 10:30 - 21:00

      L.O. 20:30

  • 土・祝日

    • 10:30 - 19:00
    • 定休日
  • ■ 営業時間
    食材なくなり次第終了

    ■ 定休日
    年末年始・お盆
予算

~¥999

~¥999

予算(口コミ集計)
~¥999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済可

(PayPay)

席・設備

席数

20席

(カウンター4席+4人テーブル×4  ※混雑時、テーブル席は合席の場合あり)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

近隣にコインパーキング有り

空間・設備

カウンター席あり

メニュー

料理

野菜料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ホームページ

https://ganso-pikaichi.com/

公式アカウント
オープン日

1999年

備考

ランチタイムは混みあう場合もあり、ゆっくりとお食事を楽しみたい方は平日は14時以降の来店がお薦め。

1977年、渡辺通の地で「元祖ぴかいち」創業。
1999年に現在の博多駅前に移転。
2020年11月28日:2号店「元祖ぴかいち 薬院店」(福岡市中央区薬院3-16-26)オープン。

初投稿者

V○○VV○○V(9)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

博多×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ