FAQ

こんなとろこでこんな中華そばと出会うと嬉しいよ〜♪ : Ippuku Shokudou

Ippuku Shokudou

(一福食堂)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.6

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
2014/12Visitation1th

3.6

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

こんなとろこでこんな中華そばと出会うと嬉しいよ〜♪

【訪問日:2014.12月】その名の通りいっぷくしよう〜♪

コチラ方面での仕事がありまして、ランチを逃したかなり遅い時間。
そんな時でも開いているコチラの食堂はありがたき存在。
入店したのが15時を回ってましたがまだまだお客さんがこられ
外観の鄙びた感とは裏腹に安定した人気を誇っておられます♬


■店内&お品書き
さてこの日のメニューですが真っ先に「愛情カレー」をチョイス!
前回からの狙い打ちであります。そして定番の中華そばを、ば。

(ちょっと量が多いかなぁ・・・)

そんな不安もありますがええぃ、いったれ〜(笑)


■愛情カレー(500円)
「うわぁ〜家のカレーや〜ん(爆)」
ビジュアルの第一印象がそれ。

どこから見ても完全無欠な家庭の雰囲気でおますロドリゲス。
まぁ、安心感はあるんですけどね〜♬


そんなカレーをいただいてみると…
味わいは思いのほか深く、どことなくスパイシーなもの。
単純にカレールーを放り込んだだけの風味ではないでしょう。
辛さは中辛で、あと口もさっぱり、そしてしっとり(←どっちやねん!!!!)
特化するパンチなどはありませんが作り込まれた手作り感はあり、
品名の「愛情」を強く感じながらおいしくいただきました〜!


■中華そば(450円)
●スープ:昔ながら系
●麺:普通ストレート
●具材料:チャーシュー、蒲鉾、もやし、ネギ
先ずはカレーをやっつけまして
次にいただくのが定番中華そばであります。m(_ _)m

当然のことながら、カレーを食べ終わる直前にオーダーしましたので
食べ終わった瞬間に熱々が配膳されました♬


■デッドで!!
醤油の味わいがメインの懐かしいオールドスタイル。
広義では「和歌山トラディショナル」の仲間に入れてもいいかな。

全体的には醤油のエッジもそうなんですが、
やや塩っぱさに支配されています。
でも、コチラのお客さんの層を考えると
(このくらいの塩分濃度がベストなんやろなぁ〜)
って思います。


麺は低加水のタイプ♬
でも、スープとのマッチングは素晴らしいい!
この麺じゃないとこのスープはダメなんだろうな…


チャーシューも…
地味ながら… は失礼か(苦笑)
でも、スライシーな厚さは「○」で、全体に上手くとけ込んでますね♬

今回はカレーをオーダーしましたが
この中華そばに合うとなるとやはり白飯でしょう。
白飯をスープの中へダイブしたくなりますからね(笑)


そして15時を過ぎてるんですが
冷蔵庫の中と常温ガラスケースにはまだおかずが残っておりました♬

こんな時間でも後から後からお客さんがこられるんですよ。
ホント、人気がありますね〜 感心します。


■食後の無料コーヒー♬
コチラの食堂のいちばんのストロングポイントは
何と言ってもスタッフのお姉さんたちの愛想の良さにつきます。
私も数回しか訪れてないのですが、

「あれ、お兄さん久しぶり♬ 今日はこっち方面で仕事?」

と私の事をしっかりと覚えてくれてまして
それをきっかけにまた楽しい会話が広がっていくんです。

他のお客さんにもまた同様にフレンドリーな雰囲気で接客してくれます。
アロチのお姉ちゃんなんかよりよっぽど気が利いてますね…

コチラ方面に来る時はまた立ち寄らせてもらいま〜す♬

記事URL:http://tokowakaharu.blog.fc2.com/blog-entry-2935.html

***************************************
【訪問日:2013.12月】
癒し系食堂の中華そばはレベル高し♪

桃山の仕事に行く途中での訪問♪ 
以前いただいた中華そばの出来映えが良かったので
機会があれば訪問しようと虎視眈々と狙っておりました(笑) 


■店内&お品書き
入店したのが12時15分前。ガッツリ満員ではありませんが
入れ替わり立ち替わりお客さんが来られます。
この日は2回目の訪問ながら配膳口の下のテーブルへ陣取りまして
まずは中華そばと小ごはんを注文。

さぁ、いただこう!

と茶碗を持ち上げたところ…

『出汁巻き熱々出来たよ〜♪』

と姉さんの一声。
(せっかくの熱々やもんなぁ…)
と迷う間もなく皿を取ってました(*^o^*) 

そして、ご飯をいただこうとした所へ…


■中華そば(450円)
●スープ:昔ながら系
●麺:やや細ストレート
●具材料:チャーシュー、蒲鉾、もやし、ネギ
割り箸を割った所で中華そばが着丼しまして… 
延びるのが嫌なので先に中華そばをいただきますm(_ _)m


■デッドで!!
スープビジュアルは和歌山トラディショナルのそれ!
若干『もやし』という異物がありますが(笑)  そのままいただきます。

醤油ダレメインの中華そばは昔ながらの味わい。

『味は毎日変わるからよ〜(笑)』


と厨房内からこちらに向け発信してくれます♪

食べて見ると思いますが「もやし」が邪魔どころか
必要だと感じるくらいのタレが立ったタイプで、
ご飯と一緒に食べたらさぞかし旨いだろうなぁ〜と思わせてくれます。

麺は低加水タイプの細麺。

そんな麺とショッパいスープとのマッチングが最高♬

スルスルと胃袋に収まっていきますね〜♪
コッテリ系ではないですがアッサリ系でもない… 強いて挙げるなら

『しっかり系』

って言う感じかな♬

お客さんの支持率も高いようで、私が滞在していた間でも
3人にひとりは中華そばをオーダーしていたような気がします。

完スペした鉢をテーブルの端に置き次に向かうは…


■飯&おかず
オーダーしたおかずは定番で熱々できたての出し巻き!
この出し巻きはご飯にめっぽう合いまして、正に食堂の主役♪
そしてご飯の上に載せガッツリいただしました。


■食後の無料コーヒー♬
食べ終わった後はお姉さんスタッフさんと談笑を、ば。

朝は7時くらいから営業されてるそうで「モーニング」もオススメ。
夕方は16時くらいが目安ですが電話をすれば待っていてくれるとのことでした(笑)
「明るくて楽しい」そんな癒し系食堂は姉さん達の高い接客技術と
素朴な味わいに支えられてるのだと実感。


そして…
次回の訪問では必ず『愛情カレー』を食べるぞぉ〜♡

記事URL:http://tokowakaharu.blog.fc2.com/blog-entry-2426.html

********************************************************************
【初訪問:2013.5月】
灯台下暗し。こんなところでこんな1杯に出会えるとは!!(o^∀^o)

■一福食堂
九度山での仕事の途中に発見した地元密着型の食堂。
見た目はどこにでもある老舗系食堂ですがいつものごとく入口に揺れるは『ラーメン』の提灯。
普通なら『中華そば』となるが敢えて『ラーメン』にしたところにこだわりがあるのか!?
などと勝手な憶測をしつつも入口上部には『中華そば』と書かれていたりする(笑) 
そんな状況ですがとりあえず凸入いたしましょうか。
『食堂の中華そばシリーズ』です♪(←勝手に作るなよ!(爆))

■店内&お品書き
昭和の香り漂う古き良き食堂のそれ。ここで年配のおばば系女将が出てくると
一気にテンションが上がろうもんですが、厨房を含め若手(35~45歳くらいか?)で
構成されております。入って左手ガラス棚には乾き、揚げ物系のおかずが、
隣の冷蔵庫には大根おろし、ヤッコ、マカロニサラダなどがあります。
そんなケースからおかずをひと皿、小めし、それに中華そばをオーダーします♪

■玉子焼き&ハム(200円)
+ごはん小(110円)
おひたし、焼き魚、天ぷら、フライ、などのおかずが並ぶ中でチョイスしたのがコチラ。
魚肉ハムはサラッと炒められてまして玉子焼きはシンプルかつアベレージなもの。
思うにハムにウウターソースを少し垂らしご飯に載せて食べるのがたまらなく旨いだろう! 
味わいも見た目もおそらくチープだが気持ち的には非常に満足感が高いのは容易に想像できますね。
そしてご飯と玉子焼きを代わる代わる口にほおばるのなんて
メチャメチャ久しぶりなような気がする(笑) 白飯は和歌山産のお米を使用。
お隣が米屋さんなんで関係があるのかな? 
早く食べたかったがやはり主役の中華そばを待たずして食べれない。
と思ってると中華そばも配膳されました♪

中華そば(450円)
●スープ
豚骨、鶏ガラ
●麺
やや細ストレート
●具材料
赤身チャーシュー、蒲鉾、もやし、ネギ
■食べてみて…
最初のビジュアルは『昔ながらの中華そば』。
しかし(くっ、モヤシ入ってるやんか…”(ノ><)ノ)
スープから何本かのモヤシが顔を出してました。

ただし、それ以上に心に留まったのが麺!!!
(これ、ただの麺やないど…)明らかにそう思わせる麺線。
コレは期待大です~♪


■デッドで!!
そんなスープは浅い褐色色。
獣の雰囲気は微塵も感じさせないものなんですが
飲んでみるとかなりしっかり味がついていた。
最初のひと口目から醤油よりもダイレクトに塩分を感じます。

そして麺…
そんな塩分加減が麺に合うんです。香味油は無いですが
その塩がスープと麺をドッキングさせる役割を担っているかのよう。
中華の味わいは白飯にも絶妙に合うんです、コレがね~(*^o^*)
チャーシューは脂身の無い赤身タイプで締まった感じでグッドでした!

間違いなく思うのは、この中華そばのスープのエッジを考えるなら
「白飯&中華そばのセット」
を是非ともオススメします。食べてながら言われた店のお姉さんが
『どんどん写真撮ってな~~♪』
と煽ってきますから(笑)


■サービス
中華そばを食べながら久しぶりのごはんを口一杯にほおばってると至福の境地でございました。
ウスターソースと白ご飯の相性のよさって今になって再確認しとほどです(笑)
ちょうど食べ終わったタイミングでホールのお姉さんから
「インスタントやけどコーヒー飲んで帰っちゃってよ~♪」との声が!
もちろんサービスになってました。コレは嬉しいですね~♪
漫画もありますから食後の一杯でチョイとリラックスできますよ。

コレで〆て760円。
居心地のいい食堂に想像以上の中華そば。
こんなパターンもあるから思い切って凸入するのがヤメレないんです(笑)

また店内には後から後からお客さんがやってくる。
(地元のお客さんにも愛されてるなぁ~)と感じずにはいられませんでした。
見た目だけだと中々入りづらいかもしれませんが
「灯台下暗し」ふと足を留めるとこんなお店に出会えるんですよ♪ 
ちょくちょく来させてもらいますね~ごちそうさま( ̄∀ ̄)ゞ

※この記事のブログURL♪: http://blogs.yahoo.co.jp/tokowakaharu/68129224.html

Restaurant information

Details

Restaurant name
Ippuku Shokudou
Categories Ramen、Curry Udon、Udon
Phone number (for reservation and inquiry)

Reservation Availability

Reservations available

Address

和歌山県岩出市船戸209-6

Transportation

JR船戸駅から歩いて5分、車なら岩出橋を貴志川、桃山方面に直進、三差路を和歌山市内方面に曲がってすぐです。和歌山なので、車で来られる方が多いです。大型駐車場もあるので車は、駐車できます。

210 meters from Funato.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 16:00
  • Tue

    • 11:00 - 16:00
  • Wed

    • 11:00 - 16:00
  • Thu

    • 11:00 - 16:00
  • Fri

    • 11:00 - 16:00
  • Sat

    • 11:00 - 16:00
  • Sun

    • Closed
  • Public Holiday
    • Closed
  • ■ 定休日
    お盆・正月

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

20 Seats

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

Smoking establishment

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

OK

店舗前と坂の下りたところや、近くに大型駐車場有

Space/facilities

Comfortable space

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu)

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant