✽ 澄んだ味 : Makimura

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Makimura

(まき村)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.8

¥30,000~¥39,999per head
  • Cuisine/Taste4.8
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance4.9
  • Liquor/Drinks4.5
2024/04Visitation2th
Translated by
WOVN

4.8

  • Cuisine/Taste4.8
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance4.9
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 30,000~JPY 39,999per head

✽ Clear taste

The food is relatively simple. I have had the opportunity to eat seasonal foods such as firefly squid and broad beans quite often, but the food I had here was the most flavorful. At first glance, it is not a dish I have never eaten before, but it has a deep flavor that comes from knowing the diners well, from the ingredients to the cooking. I am reminded of the saying that 80% of the preparation is done. From selecting the ingredients to cooking, careful preparation is made, and when it is actually served, a calm, slow, clear time passes, and it feels like these also create the flavor. Please take a look at the photos (with captions) of the food I had that day. Makimura is the only place I have ever experienced where all the staff come to greet each customer at the right time. I really can relax and enjoy my meal. Thank you for the meal.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ The following is a memo. Night Kaiseki/Kaiseki (tax and service including a service charge) 31,460 yen x 2 Draft beer (tax and service including a service charge) 726 yen x 2 selection, various kinds, total about 4 go / 2 - That's all -

  • Makimura - ✽ 毛蟹

    ✽ 毛蟹

  • Makimura - ✽ そら豆 箸で割った瞬間にそら豆特有の香りが一気に広がる。九谷かな?お皿との相性抜群。

    ✽ そら豆 箸で割った瞬間にそら豆特有の香りが一気に広がる。九谷かな?お皿との相性抜群。

  • Makimura - ✽ ホタルイカ

    ✽ ホタルイカ

  • Makimura - ✽ お椀… 蛤の汐仕立て

    ✽ お椀… 蛤の汐仕立て

  • Makimura - ✽ ヒラメ、あん肝  塩昆布、酢橘、わさび醤油、ちり酢と食べ方お好みで。

    ✽ ヒラメ、あん肝  塩昆布、酢橘、わさび醤油、ちり酢と食べ方お好みで。

  • Makimura - ✽ ヤリイカ(山口県)、カツオ(勝浦)

    ✽ ヤリイカ(山口県)、カツオ(勝浦)

  • Makimura - ✽ ぐじとタラの芽

    ✽ ぐじとタラの芽

  • Makimura - ✽ 海老真薯と筍

    ✽ 海老真薯と筍

  • Makimura - ✽ 今回もしっかり、人知れず咲く感じ

    ✽ 今回もしっかり、人知れず咲く感じ

  • Makimura - ✽ この酒器が出てきた瞬間から惹き付けられた。根来塗りの受け皿で、いっそう酒器が映える。

    ✽ この酒器が出てきた瞬間から惹き付けられた。根来塗りの受け皿で、いっそう酒器が映える。

  • Makimura - 受ける方は切り子のグラスですが、模様が葡萄と言うのが、また、おもしろい。 

    受ける方は切り子のグラスですが、模様が葡萄と言うのが、また、おもしろい。 

  • Makimura - ✽ 和牛に卵黄が絡んでいるのかな、肉の下にトマトと確かアスパラがあって、奥深いすき焼きのような味わい。

    ✽ 和牛に卵黄が絡んでいるのかな、肉の下にトマトと確かアスパラがあって、奥深いすき焼きのような味わい。

  • Makimura - ✽ 食事は南魚沼産のごはん 鯛茶漬けも出来ます。

    ✽ 食事は南魚沼産のごはん 鯛茶漬けも出来ます。

  • Makimura - ✽ 苺

    ✽ 苺

2023/07Visitation1th

4.5

  • Cuisine/Taste4.7
  • Service4.6
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks4.8
JPY 40,000~JPY 49,999per head

✽ タイミングが素晴らしい

※ 消去してしまったようなのですみませんがタイムライン外で再掲載しました。

食事のスタートのタイミング、次の食事が運ばれてくるタイミング、それらがとっても印象的でした。

10分くらい早く着いたのですが、そのタイミングでコースを始めてくださって、その後も各料理が運ばれてくるのに待ち時間なしでテンポがよくて、終始こちらのペースで食事が出来ました。

そしてもうひとつ、これもお客さん目線に繋がるのですが、親方、女将さんをはじめスタッフの皆さんがコースの始まる前後に挨拶に来られたのでちょっとびっくり。
こう言うひとりひとりから挨拶をされるのは初めての経験ですが、なんだかほっこりうれしい。

この日頂いたものは、写真(キャプション付き)をご覧頂ければと思います。

楽しい時間をありがとうございました。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ー 以下は備忘録です ー

◯ 南高梅の梅酒でスタート
◯ 天草の鱧(焼き霜造り)、梅肉と粉砕した鱧の骨煎餅と花穂紫蘇をちらして。焼き霜の下には加賀太胡瓜。
◯ 玉蜀黍の素揚げ(手毬揚げ)
◯ 夏野菜、アーモンドなどの胡麻クリーム和え
◯お椀… へぎ冬瓜、梅肉と帆立と鱶鰭の真薯
◯ お刺身1… マコガレイ、縁側を酢橘、塩昆布、塩、山葵、醤油から
◯ お刺身2… 剣先烏賊(山口)、海老は縞かボタン
◯ 穴子(東京湾)の飯蒸し
◯ 鮑と肝ソース、蝦夷馬糞雲丹、下には茶蕎麦かと思ったら鮑の肝を絡めた稲庭うどんでした。
◯ 白甘鯛とズッキーニの揚げ出し。
◯ 宮崎牛(A5 )と賀茂茄子 銀餡と卵黄で、すきしゃぶ風に頂く、上には食感を楽しむサマートリュフ(香りは殆どなくナッツのように食感を楽しむ感じ)
★この時期だけのスペシャリテ
◯ 鮎(五島)の炊き込みご飯、赤だし、香の物(水茄子ほか)
◯マンゴー(宮崎)と白ワインのジュレ、マスカルポーネ(クリームチーズ)のムース。※写真がありません。

◆ 頂いたお酒
◉ 吉四六ソーダ割
◉ 鄙願(ひがん)大吟醸/新潟県村上市/たかね錦5/精米歩合50%/alc 15〜16度
新潟の酒屋さんとタイアップして、「心底うまいなぁと、しみじみ実感できる酒を飲んでみたい…」と言う悲願から二十年がかりで作り上げたプライベートブランドとか。
女将さんいわく季節限定で、4種類あるそうす。
冬・・・鄙願
春・・・鄙願 時分の花
夏・・・鄙願 打ち水
秋・・・鄙願 程々
とサブタイトルがつく。
◉ 墨廼江 純米大吟醸 吟星四十(ぎんせいよんじゅう)宮城県石巻市/吟のいろは/精米歩合:40%/alc16度
◉ 墨廼江 純米大吟醸 谷風
「たにかぜ」とは江戸時代(安永・天明)に活躍した宮城県出身の力士(第4代横綱)の名前とか。
兵庫県産山田錦/精米歩合40%/alc16.6度
◉ 墨廼江 大吟醸 600K
「600K」とは総米量600kgという意味出そうで、非常に少ない量で質を求めて作った大吟醸だそうです。
山田錦(兵庫産特A)/精米歩合40%/alc17%

◉ 新政No.6ナンバーシックス X-type 2022
秋田県産米/精米歩合 麹米35%、掛米45%/alc 13度(原酒)/仕込容器:木桶
「No.6」最上級のX-Type(エックスタイプ)は、「eXcellent」(豪華版)を意味するフラッグシップ。
ワインを感じさせる酸味があって和牛によく合う、木桶の香りもほんのしました。

   ー 以上 ー


  • Makimura - ✽ ここに気付いた人って… どのくらいいるんだろうか。

    ✽ ここに気付いた人って… どのくらいいるんだろうか。

  • Makimura - ◯ 南高梅の梅酒でスタート 漆黒の丸盆に映えます。

    ◯ 南高梅の梅酒でスタート 漆黒の丸盆に映えます。

  • Makimura - ◯ 天草の鱧(焼き霜造り)、梅肉と粉砕した鱧の骨煎餅と花穂紫蘇をちらして。焼き霜の下には加賀太胡瓜。

    ◯ 天草の鱧(焼き霜造り)、梅肉と粉砕した鱧の骨煎餅と花穂紫蘇をちらして。焼き霜の下には加賀太胡瓜。

  • Makimura - ✽ 箸置きの位置に気遣いを感じます。ありがとうございます。

    ✽ 箸置きの位置に気遣いを感じます。ありがとうございます。

  • Makimura - ◯ 玉蜀黍の素揚げ(手毬揚げ)
                ◯ 夏野菜、アーモンドなどの胡麻クリーム和え

    ◯ 玉蜀黍の素揚げ(手毬揚げ) ◯ 夏野菜、アーモンドなどの胡麻クリーム和え

  • Makimura - ◯ 綺麗なお椀です。これも丸盆に映えます。

    ◯ 綺麗なお椀です。これも丸盆に映えます。

  • Makimura - ◉ 鄙願(ひがん)大吟醸 新潟県村上市
                新潟の酒屋さんとタイアップして、「心底うまいなぁと、しみじみ実感できる酒を飲んでみたい…」と言う悲願から二十年がかりで作り上げたプライベートブランドとか。

    ◉ 鄙願(ひがん)大吟醸 新潟県村上市 新潟の酒屋さんとタイアップして、「心底うまいなぁと、しみじみ実感できる酒を飲んでみたい…」と言う悲願から二十年がかりで作り上げたプライベートブランドとか。

  • Makimura - ◯お椀… へぎ冬瓜、梅肉と帆立と鱶鰭の真薯

    ◯お椀… へぎ冬瓜、梅肉と帆立と鱶鰭の真薯

  • Makimura - ◯ お刺身1… マコガレイ、縁側を酢橘、塩昆布、塩、山葵、醤油から

    ◯ お刺身1… マコガレイ、縁側を酢橘、塩昆布、塩、山葵、醤油から

  • Makimura - ✽ 錫の酒器と根来塗りの受皿がよく合う

    ✽ 錫の酒器と根来塗りの受皿がよく合う

  • Makimura - ◯ お刺身2… 剣先烏賊(山口)、海老は縞かボタン

    ◯ お刺身2… 剣先烏賊(山口)、海老は縞かボタン

  • Makimura - ◉ 墨廼江 純米大吟醸 吟星四十(ぎんせいよんじゅう)宮城県石巻市/吟のいろは/精米歩合:40%/alc16度

    ◉ 墨廼江 純米大吟醸 吟星四十(ぎんせいよんじゅう)宮城県石巻市/吟のいろは/精米歩合:40%/alc16度

  • Makimura - ◯ 穴子(東京湾)の飯蒸し

    ◯ 穴子(東京湾)の飯蒸し

  • Makimura - ◉ 墨廼江 純米大吟醸 谷風
                たにかぜとは江戸時代(安永・天明)活躍した宮城県出身の力士(横綱)の名前とか。
                兵庫県産山田錦/精米歩合40%/alc16.6度

    ◉ 墨廼江 純米大吟醸 谷風 たにかぜとは江戸時代(安永・天明)活躍した宮城県出身の力士(横綱)の名前とか。 兵庫県産山田錦/精米歩合40%/alc16.6度

  • Makimura - ◯ 鮑と肝ソース、蝦夷馬糞雲丹、下には茶蕎麦かと思ったら鮑の肝を絡めた稲庭うどんでした。

    ◯ 鮑と肝ソース、蝦夷馬糞雲丹、下には茶蕎麦かと思ったら鮑の肝を絡めた稲庭うどんでした。

  • Makimura - ◉ 墨廼江 大吟醸 600K
                「600K」とは総米量600kgという意味出そうで、非常に少ない量で質を求めて作った大吟醸だそうです。
                山田錦(兵庫産特A)/精米歩合40%/alc17%

    ◉ 墨廼江 大吟醸 600K 「600K」とは総米量600kgという意味出そうで、非常に少ない量で質を求めて作った大吟醸だそうです。 山田錦(兵庫産特A)/精米歩合40%/alc17%

  • Makimura - ✽ 金継ぎがいい感じです。

    ✽ 金継ぎがいい感じです。

  • Makimura - ◯ 白甘鯛とズッキーニの揚げ出し。

    ◯ 白甘鯛とズッキーニの揚げ出し。

  • Makimura - ◯ 宮崎牛(A5 )と賀茂茄子 銀餡と卵黄で、すきしゃぶ風に頂く、上には食感を楽しむサマートリュフ(香りは殆どなくナッツのように食感を楽しむ感じ)

    ◯ 宮崎牛(A5 )と賀茂茄子 銀餡と卵黄で、すきしゃぶ風に頂く、上には食感を楽しむサマートリュフ(香りは殆どなくナッツのように食感を楽しむ感じ)

  • Makimura - ◯ 炊きあがりです。

    ◯ 炊きあがりです。

  • Makimura - ◯ 鮎(五島)の炊き込みご飯、赤だし、香の物(水茄子ほか)

    ◯ 鮎(五島)の炊き込みご飯、赤だし、香の物(水茄子ほか)

  • Makimura - ◯ おかわりでおこげを頂きました。

    ◯ おかわりでおこげを頂きました。

  • Makimura - ◉ 新政No.6ナンバーシックス X-type 2022
                ワインを感じさせる酸味があって和牛によく合う、木桶の香りもほんのしました

    ◉ 新政No.6ナンバーシックス X-type 2022 ワインを感じさせる酸味があって和牛によく合う、木桶の香りもほんのしました

  • Makimura - ✽ 酒器は織部です。

    ✽ 酒器は織部です。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Makimura(Makimura)
Categories Japanese Cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

03-3768-6388

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都品川区南大井3-11-5 MAKIMURA BLD 1F

Transportation

12-15 minutes walk from JR Omori Station 5-6 minutes walk from Keihin Kyuko Omori Kaigan Station

357 meters from Omorikaigan.

Opening hours
  • Mon

    • 18:00 - 22:00
  • Tue

    • 18:00 - 22:00
  • Wed

    • 18:00 - 22:00
  • Thu

    • 18:00 - 22:00
  • Fri

    • 18:00 - 22:00
  • Sat

    • 18:00 - 22:00
  • Sun

    • Closed
  • ■ 定休日
    祝日の月曜日 水曜日不定休
Budget

¥30,000~¥39,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥30,000~¥39,999¥6,000~¥7,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Table money/charge

サービス料 10% 消費税 10%

Seats/facilities

Number of seats

14 Seats

( Counter: 6 seats, Table: 8 seats)

Private dining rooms

OK

For 4 people、For 6 people、For 8 people

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Paid parking available nearby

Space/facilities

Comfortable space,Counter

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Particular about Japanese sake (Nihonshu)

Food

Particular about vegetable,Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

The opening day

2010.5.10

Remarks

[Relocated from 6-19-10 Minamioi, Shinagawa-ku]