FAQ

スタンダードな季節のメニューも最高です : Sazen ka

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

A hidden restaurant in the upscale residential area of Minami-Azabu

Sazen ka

(茶禅華)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

5.0

¥80,000~¥99,999per head
  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
2024/04Visitation3th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 80,000~JPY 99,999per head

スタンダードな季節のメニューも最高です

茶禅華さん

待ちに待ったこの日
と言う表現がピッタリ来ます

今回は16時スタート
他のお客様が殆ど居ない店内に
最初に入る瞬間
スタッフの方々は笑顔で
お迎えをして下さいますが
張り詰めた凛とした気を感じます

席に着き川田シェフのご挨拶を丁寧に頂戴し
恐縮いたします
ありがとうございます

都内でいっぱい歩いて
喉が渇いていたので
ハートランドビールから
スタートしました
ドリンクはペアリングをお願いしました

いつもの通り
封筒に入った✉️
四文字のお品書きが手渡されて
楽しく解読しながら
御料理を待ち侘びます

月桃素麺 
温かい沖縄の月桃茶と極細素麺
最初に胃を温めるのにとても優しい
スタートです
奈良県桜井市にある「三輪山本」さんが作る超極細麺「白髪(しらが)
素麺の直径はなんと0.3mm
でもコシがあり食感がいいんです

紹興海鮮
富山の蛍烏賊 紹興酒にくぐらせて
つけてある薬味が
柚子五香粉に生姜です
五香粉がかけてある蛍烏賊は
いきなりこれは中華料理だって
主張してビックリ
ペアリングの紹興酒はスキッとした飲み口の優しいタイプで蛍烏賊に会います

桜蝦春巻
桜エビの春巻き
春だなぁ〜ってお花見気分で
いただきました
ビールに合うのよね〜

ウド 甘酢と木の芽
爽やかさが素晴らしい
大豆 甘くて五香粉の香り付け

香港焼味
焼豚
最高の焼豚を炭火で
そしてwith花山椒
珠玉の味わいにメロメロでした

手羽の飴かけ焼き
胡麻添え
しっとりして鶏の旨味と胡麻の相性
しっかりとした味付けの世界の山ちゃんスペシャル
比べてはいけません

遠江海くらげ
河豚の皮 とうとうみ 身と皮の間
葱がシャキシャキして
豆腐餻が入ってビックリと
まったりとした味わいもあり
楽しさ倍増してます

雉雲呑湯
雉のスープ
ワンタンには広東白菜
ミニ青梗菜


姜茸桜鱒
パリッと皮に焼き目をつけてあり
最高の火入れでしっとりとした身の
桜鱒はナンプラーと醤油のソースを纏い薬味の葱と生姜を合わせていただくのですが
しっかり中華と和の融合を感じる
アートの様な素晴らしい作品


香辣虎福
定番の️トラフグの唐揚げ
四川唐辛子や他の唐辛子
パクチーと芹とともに
いただくスパイシーな逸品です

箸休め
宮崎桜ファームのトマト甘酢浅漬け
八角で香り付け

紅焼魚翅
気仙沼青鮫 白湯ソース煮込み
黒酢とともに
いわゆるフカヒレの
白湯ソース煮なのですが
ソースの深い味わいにもういても立ってもいられないすごい味わいです
黒酢をかけるとソースがチーズみたいになります

今日時菜
新玉ねぎ 上湯スープ煮
最初に芯の部分をそのままいただきますがとても甘みがあってシンプルにおいしいのですが
金華ハムをまるでパルメジアーノレッジャーノみたいにおろしがけ
するとなんと言う事でしょう
まるで華が咲き始める様に
パァッと広がる感じに
美味しいスープに早帰りしたのが印象的でした

魚香鹿肉
鹿肉のローストは
釧路 ハンター松野氏が仕留めて処理した素晴らしいお肉で
内腿のしっかりしたブロックを見て
私が筋膜を剥がしますって心に思う
私の妄想(笑)
魚香ユイシャンテールソース
は煮込んだアキレス腱と共にコラーゲン感がたまりません
炭火で焼いた鹿肉と合うのが川田シェフのマジックです‍


清湯スープの中華蕎麦
細麺と清湯スープがとてもシンプルだけど清らかかつ深い味わいです
毛蟹のラーメンに大変身
この美味さに悶絶しました


そして
デザート3種

ココナッツのジェラート
何故か木のスプーンから桜の香り?
withキウイとフィンガーライム‍
酸味と食感ココナツとの融合が不思議な化学反応をします

杏仁豆腐
定番の温かいのと冷たいのです
慈愛 滋味 
優しさを感じます
冷たいのは杏仁の香りと味を明確に
温かいのは牛乳を煮詰めて葛で固めたものかミルクの求肥なのか
とても優しい感じに癒されます

桜茶をかけていただくお団子
桜の香りが儚く散る花びらの様な
終わりを告げて
本日のお料理のエンディングをむかえました
ペアリングのドリンクも
茶禅華さんだけにお茶も
御料理と合わせて最高でした


本日もありがとうございました
また伺いますので
よろしくお願い致します‍♂️


2023/11Visitation2th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 100,000~per head

茶禅華さん

待ちに待った
茶禅華さんの上海蟹コース
川田シェフにご挨拶いただき
シャンパーニュをオーダー
して先ずは乾杯

お品書きが各自配られて
中身を確認
四文字熟語を解読試るのがまた楽しい
です

ここで上海蟹様のご紹介
毛深い方が雄

杏仁豆富
温かい杏仁豆腐からスタート
優しく甘く無い杏仁豆腐は慈愛のスープの様に染み渡ります

黄金皮蛋
緑でなく綺麗な金色の皮蛋
紅茶を使って黄身と
細かに刻まれた白身を
小さなタワーに
こんな小さいのに濃厚で臭みのない
上品で力強い皮蛋は口に入れた瞬間から力強さを感じる逸品でした✨✨

ここからペアリングが始まりました

蟹黄春巻
サクサクの春巻きうますぎ
中から蟹の旨みが広がります

酔大甲蟹
ここから雄雌の上海蟹の紹興酒漬けの食べ比べ
メス紹興酒漬け 濃厚
オス紹興酒漬け あっさり
私の主観ですがどちらも甲乙付け難く
美味しすぎて紹興酒が愛すぎる
みんなここで会話が途切れる

爪の食べ比べ
右雌 左雄 違いのわからない私
ちょっと苦味があって大人味です

酸橙海蜇
カボスの入れ物に
クラゲ頭の部分 鶏肉の和え物
コリッコリのクラゲは初食感
爽やかな一品

雉雲呑湯
蕪と雉(キジ)雲呑
優しいスープ

雲白肉
別注 茶禅華さんのスペシャリテ
秒単位で仕上げてテーブルの上での状態に仕上がる厨房とスタッフさん緊張の瞬間
食べた時に最高の美味しさを味わう事が出来る逸品は新米の魚沼産コシヒカリ土鍋炊きの銀シャリとともに
罪深き御料理です

香辣鸡翅
唐辛子️の中に手羽先餃子的に上海蟹が詰められた逸品
悶絶です

鸳鸯蒸蟹
蒸し蟹雄雌の味噌と蟹肉
最高

白茶でお口直し
中国雲南省産でスッキリとして甘さが後味

蟹皇鱼翅
蟹肉入りフカヒレスープ
青鮫のフカヒレがしっかりとしていて蟹の旨みを纏う幸せのスープでした

スペシャリテ
蟹のリゾットに白トリュフ
大きな白トリュフは香高く
器を開けた瞬間から鮮烈な香りが周りを包んでいきますそれを蟹のリゾットにシュッシュッシュッと
恍惚としながらあっという間に咀嚼
嚥下の幸せ
舌の味蕾に残る旨味と
鼻腔に残る白トリュフの高貴な香
儚く消えていきました

炸羅葡糕
大根餅は海老の香りと旨みを仄かに纏い大根の食感を部分的に残しつつ優しい野菜の旨味を引き出していて思わず唸ってしまうお品です

葱爆羊肉
最後のメインはラムのローストと
数種の葱をあしらって
お肉の旨さを堪能させていただきました

そして更なるスペシャリテ
麻婆豆腐と銀シャリ
美味しすぎてお土産買っちゃいました

ここで〆の拉麺
黄金スープが優しく旨さをパツパツの極細麺に纏います
そして蟹を味変でIN❣️
ここまで更に美味しく変わるのね
もう言葉になりません

デザート1️⃣
無花果と
胡麻のジェラート
タピオカと無花果にフィンガーライム
が含まれたソースをかけていただくスタイル
胡麻のジェラートが濃厚で
無花果と合うんです

デザート2️⃣
杏仁豆腐
右が温かい杏仁豆腐で
餅が入ってます
左側が冷たいお馴染み杏仁豆腐ですが
杏仁の旨味と香りがハンパない
お腹いっぱいだけど食べられちゃう

デザート3️⃣
蒸栗をかけたお団子
栗の優しい旨みと甘さが
かけてあるココナッツパウダーと
のマリアージュを楽しみつつ
幸せのままフィナーレを迎えました

最高の御料理とおもてなし
素晴らしいペアリング
ありがとうございました
また伺いますので宜しくお願いします☺️


2023/03Visitation1th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 60,000~JPY 79,999per head

茶禅華さん

憧れの中華料理
というか石井シェフワールド
最高に料理が美味しい瞬間
時空を捉えました!
って言う
食べた瞬間から違う美味しさ
食べる瞬間に美味しさが決まる極まる
緻密な秒単位のお料理
しかしながら
その気迫は厨房迄で
お料理を客間に運ぶ瞬間から
おもてなしに変わる凄さ
フロアマネージャーの大下さんの
絶妙なトークとフロアチームの雰囲気
連帯感に一体感
伝わる美味しさはやはり最高
中華料理の最高峰に位置するのがわかります
そして今回はティーとワインのハーフペアリング
どれもお料理を膨らませる
魔法の‍♂️様な組み合わせに感動でした
あれもこれもそれもどれもまた食べたい逸品

機会を与えてくださいました大先輩に感謝です
また伺いたいです
よろしくお願いします

Restaurant information

Details

Restaurant name
Sazen ka(Sazen ka)
Categories Chinese
Phone number (for reservation and inquiry)

050-3188-8819

Reservation Availability

Reservations available

営業中、店休日などお電話に出れない場合がございます。
web予約がおすすめです。
web予約は公式ホームページより24時間受付けしております。

Address

東京都港区南麻布4-7-5

Transportation

12 minutes walk from Hiroo Station on the Hibiya Line 14 minutes walk from Azabu-Juban Station on the Oedo Line 14 minutes walk from Shirokane-Takanawa Station on the Namboku Line 7 minutes by taxi from Ebisu Station on the JR Yamanote Line 7 minutes by taxi from Roppongi Station on the Hibiya Line

615 meters from Hiro o.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 16:00 - 23:00

      (L.O. 19:30)

  • Wed

    • 16:00 - 23:00

      (L.O. 19:30)

  • Thu

    • 16:00 - 23:00

      (L.O. 19:30)

  • Fri

    • 16:00 - 23:00

      (L.O. 19:30)

  • Sat

    • 16:00 - 23:00

      (L.O. 19:30)

  • Sun

    • Closed
  • Public Holiday
    • 16:00 - 23:00

      (L.O. 19:30)

  • ■ 定休日
    日曜日、月曜日を中心に不定休。
Budget

¥50,000~¥59,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥80,000~¥99,999¥20,000~¥29,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Table money/charge

サービス料10%(個室の場合15%)

Seats/facilities

Number of seats

28 Seats

( 14 seats in the main dining area, 10 seats in two private rooms on the second floor, 4 seats in a private room on the first floor)

Private dining rooms

OK

For 4 people、For 6 people

Private rooms on the second floor: 2 rooms for 4 and 6 people Private rooms on the first floor: 2 rooms for 4 people

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Please refrain from smoking during meals, including electronic cigarettes. Thank you for your understanding.

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Wine,Particular about wine

Food

English menu available

Feature - Related information

Occasion

Location

Secluded restaurant,House restaurant

Service

(Surprise) Party accommodations,Sommelier

Dress code

Men are not allowed to wear shorts or sandals. Also, because we want you to enjoy the aroma of the food to the fullest, we ask that you also refrain from wearing perfume or cologne.

Website

http://sazenka.com/

The opening day

2017.2.10

Remarks

Reservations for the following month begin on the 1st of each month.