さの萬(記事2016/02/22http://wp.me/p66ssl-8RK)のあとは「さの食堂」 : Sano Shokudou

Sano Shokudou

(さの食堂)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.3

per head
  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.1
  • Atmosphere3.1
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks-
2016/02Visitation1th

3.3

  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.1
  • Atmosphere3.1
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks-

さの萬(記事2016/02/22http://wp.me/p66ssl-8RK)のあとは「さの食堂」。
さの萬社と富士宮焼きそばのかかわりにはちょっとしたエピソードがあると仕事で付き合いのあった方より伺っています。天かすの代わりに肉かすを使用すると、さらに美味しくなることを提案したのがさの萬社だったと。
 さの食堂はJR身延線富士宮駅より徒歩6~7分、浅間大社と富士宮駅の中間にあり、浅間大社南交差点近くです。特にこの店へのこだわりがあっわけではないのですが、たまたま昼食時に駐車場が空いていたので当日の昼食場所に決めた次第。

 物産展やショッピングセンターへの出店店舗、高速サービスエリア等で実食することは何回もありますが、富士宮市での実食となると3~4回目となります。
最初はご近隣のK氏に案内していただいて「ふくいや」という酒屋さんがやっている鉄板焼きライブ調理でお好み焼きと焼きそばを焼いていただいたのが最初。
続いて、富士宮大社そばの学会の店と出店されていた店で。
そして、今回の「さの食堂」となります。
 
 駐車場は狭くて、しっかり奥まで入れないと歩道に車の先端がはみ出してしまいます。
前から入れると、時々車止めで前部のフェンダーの下側を擦ってしまうことがあるのでバックで停車。このバックで停車するのに苦労しました。
店に入る前にのれんの横に営業時間についてのお断り書きを確認。
店内に入ると座敷席とテーブル席にわかれます。テープル席に案内され、メニューを眺めると、富士宮やきそばの他にも食堂メニューがいろいろと用意されています。
ですが、せっかくなので富士宮焼きそば。定食ではなく、大盛りを選択。
おおっ。本場の富士宮焼きそばのルックスながら麺の色は若干薄め。よいですねぇ。
さて、食べるかと麺を持ち上げると、脂でギトギトになっています。
「こりゃダメだ(大盛全部はくどくて食べられない)」と思ったのですが、節粉をまぶしながら食すと不思議に次々と入っていきます。
普段、焼きそばのような油でギトギトに炒めたような食べ物は食さないのですが、このさの食堂やふくいやさんのような、あるいは富士宮市の地元で提供しているような富士宮やきそばだったら大丈夫。
時折感じる肉カスの食感といい、肉カスのカットサイズといい、グッジョブですね。聞けば、わざわざ再冷凍して食感を工夫しているとか。面白い。

 ご馳走様でした。美味しかったですよと声をかけて退店。

=====================================
さの食堂(富士宮市)
℡0544-26-5869
平日  11:30~15:00(L.O.14:30)
土・日・祝日11:30~16:00(L.O.15:30)
定休日:水曜
マルモ麺を使用
********************************
◇富士宮焼きそば覚書

●富士宮やきそば学会
・マルモ食品、曽我めん、叶屋、木下製麺所の麺を使用。麺は蒸し工程後、茹でずに油で表面をコーティングするのが特徴。これにより水分が少なく、独特のコシを生む。
・油かす(富士宮では「肉かす」と呼ぶ)を使用する
・仕上げに削り粉をふりかける
●麺
・マルモ(他社よりも太く、コシとモッチリ感。水にもこだわり。富士宮やきそば発明者が初代社長)
・叶屋(細麺のためソースをからませやすい。コシの強い、小麦粉の味が濃い。
・曽我めん(富士宮学会御用達。麺のコシが決め手。歯ごたえは一番感じる)
・木下製麺所(黒麺が富士宮焼きそば用の麺。しっかりとしたコシが特徴。工場で実食できる。)
●ソース
・マルモ、叶屋はスーパーで購入。愛知県だと「パレ」や「カネスエ」にもあった。他にも試していないが「太陽ソース」やふくい屋で使用しているという「わさび印」などがある。
●セット
・お土産用は東名高速のドライブインなどで手に入る。
・叶屋のセットはコープしずおかで購入
●インスタント
・東洋水産とシマダヤ。どうなんでしょ。ちょっと違うようなそれらしいような。
●富士宮市以外で食べる
・物産展。私は名古屋タカシマヤの「ズームインスーパー全国うまいもの博」。
・ららぽーと磐田で「うるおい亭」
==============================

◇焼きそば系記事
http://wp.me/p66ssl-9ax
下記記事のアドレスは↑
・2008/9/13ズームインsuper!!全国うまいもの博(富士宮やきそば)
・2009/06/25うるおい亭(ららぽーと磐田)富士宮焼きそば
・2009/10/11ふくいや酒店(富士宮市)富士宮やきそば
・2012/05/10ソースローメン(長野県諏訪SA)
・2012/11/17とんちゃん玉焼きと飛騨牛やきそば(岐阜県飛騨市)
・2014/02/08彦兵衛伊賀SA亀山うどん(三重県)
・2016/03/26さの食堂(富士宮市)で富士宮やきそば
http://wp.me/p66ssl-9ax
===========================

◆富士宮市に関する記事
・2016/03/01ビッグ富士富士宮店(part2)
・2016/02/22さの萬(富士宮市)熟成ドライエイジング40日ビーフ
・2015/09/01しずおかアレモキッチン・コレモストア(静岡市)
・2013/06/27マックスバリュ富士宮朝日町店(富士宮市)
・2013/05/29バロー三園平店(静岡県富士宮市)
・2011/07/03富士山本宮浅間大社(静岡県富士宮市)
・2011/07/02ふじのみやお宮横丁マスバーガーと焼きそば餃子
・2009/10/15甘泉堂 あんドーナッツ(静岡県富士宮市)
・2009/10/11ふくい屋酒店で富士宮やきそばとお好み焼き
=================================
◇ラーメンに関する記事一覧
http://wp.me/P66ssl-5Gc
◇うどん、そば、冷麺、焼きそば、パスタに関する記事一覧
http://wp.me/P66ssl-5Vg
◇鮮魚と寿司に関する食彩品館.jp記事
http://wp.me/P66ssl-5NK
◇肉類に関する食彩品館.jp記事
http://wp.me/P66ssl-6Dg
============================

★食彩品館.jp直近記事一覧 9500記事以上
http://goo.gl/S6anZc

================================

  • Sano Shokudou - 富士宮やきそば 大盛り さの食堂(富士宮市)食彩品館.jp撮影

    富士宮やきそば 大盛り さの食堂(富士宮市)食彩品館.jp撮影

  • Sano Shokudou - さの食堂(富士宮市)食彩品館.jp撮影

    さの食堂(富士宮市)食彩品館.jp撮影

  • Sano Shokudou - メニュー。さの食堂(富士宮市)食彩品館.jp撮影

    メニュー。さの食堂(富士宮市)食彩品館.jp撮影

  • Sano Shokudou - 富士宮やきそば 大盛り さの食堂(富士宮市)食彩品館.jp撮影

    富士宮やきそば 大盛り さの食堂(富士宮市)食彩品館.jp撮影

Restaurant information

Details

Restaurant name
Sano Shokudou(Sano Shokudou)
Categories Cafeteria

0544-26-5869

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

静岡県富士宮市大宮町21-1

Transportation

JR富士宮駅より徒歩8分

445 meters from Fujinomiya.

Opening hours
Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

26 Seats

( テーブル席8、座敷席18)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

With children

Kids are welcome