さくらの大福が加わってました / 大福屋 ひかり 札幌市東区 : Daifukuyahikari

Daifukuyahikari

(大福屋 ひかり)
This restaurant has been withheld from publication because the operational status of the restaurant has not been confirmed, as the period of closure has not yet been determined and the fact that the restaurant has relocated or closed cannot be verified.
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.4

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.4
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2017/04Visitation3th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

さくらの大福が加わってました / 大福屋 ひかり 札幌市東区

2017/04/01 訪問
この日は、お休みで、お買い物と散歩ついでに家から歩いても行くことが出来る、大福屋ひかりさんへ行ってまいりました。土曜日に寝坊しないのは久々なので、新鮮な感じです(笑)詳しい場所は、食べログが間違いありませんので、そちらをご参照ください。地下鉄東豊線の新道東駅からすぐなので、分かりやすいと思います。

今回の目的は、大福なのでパンに心惹かれつつも大福へ直行です。見てみると、前回は無かったさくらの大福がありました。さくらと言うことで春を感じさせる一品。さくらの大福など数点を購入しお店を後にします。
ちなみに、こちらの大福は、つぶあんとこしあん両方用意されていることが多いので好みに応じて選択可能です。

大福などは、帰宅してから頂きました。

◎さくらの大福
綺麗なピンクの大福。中は白餡ベースのピンクの餡で、塩漬けのさくらがアクセントになり美味しい大福です。お持ちの食感も良く、美味しいです。

◎こしあん大福
食感の良いこしあん大福。さくらの大福もそうでしたが、食感が良くそれでいてもっちりした美味しい大福です。御餅にはいくつか黒豆が入ってました。餡は甘いですが程よい感じかな。

◎ごま大福
ごまたっぷりの美味しい大福。先の二つに比べ、御餅は柔らかく出来ています。ごまの香り風味も良くコスパ良しですね。

◎タッピーのクッキー
札幌市東区のキャラクター、タッピーをかたどったクッキー。少し硬めに焼きあがってますが、こちらのクッキーはバター使用で風味もよく、美味しいですね。

他、かぼちゃのクッキーや紅茶のクッキーも美味しく頂きました。

次回うかがうときも何か新しい商品がありそうで楽しみです。

  • Daifukuyahikari - お店入り口

    お店入り口

  • Daifukuyahikari - タッピーのクッキー

    タッピーのクッキー

  • Daifukuyahikari - さくら大福

    さくら大福

  • Daifukuyahikari - ごま大福

    ごま大福

  • Daifukuyahikari - こしあん大福

    こしあん大福

  • Daifukuyahikari - かぼちゃクッキーと紅茶のクッキー

    かぼちゃクッキーと紅茶のクッキー

  • Daifukuyahikari - かぼちゃクッキー

    かぼちゃクッキー

  • Daifukuyahikari - 紅茶のクッキー

    紅茶のクッキー

2017/02Visitation2th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

いちご大福始まってました / 大福屋ひかり 札幌市東区

2017/02 訪問
この日は、たまたま近くを通る予定があり、ちょっと寄り道して、大福を仕入れに行って来ました。大福屋ひかりさんは、久々だな。家から近いのですが、営業時間になかなか行くことができずと言う感じでした。

詳しい場所は食べログが間違いありませんので、そちらをご参照ください。駐車場はありませんので、色々頭を使う必要あり。少し歩くとコインパーキングもあります。

入り口前の縦看板にいちご大福始まりましたの文字!
季節柄、いちご大福ははずせませんので、いちご大福を買うことに決定です。お店に入ると、大福はもちろんのこと、パンも販売中。パン工房ひかりさんのパンもご無沙汰なのですが、ここは我慢していちご大福へまっしぐら!無事に大福を確保しました。

大福は帰宅してから頂きました。大福はこしあん。こちらのお店さんは、こしあんとつぶあんが揃ってますので、お好みで選ぶことが可能。

◎いちご大福 こしあん
甘いいちごの入った大福。酸味は少なく、いちごが甘い。餡に負けず甘いのでちょっとびっくり。いちごはその時によって甘さも異なるでしょうから、当たりを引いたようです。ついつい連続で2個頂いてしまいました。

ここ最近頂いたいちご大福ではかなり美味しかったので、近いうちにまた寄らせていただこうと思います。
ごちそう様でした!

2016/12Visitation1th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

パン工房ひかりさんのパンも購入できる大福屋さんがOPEN / 大福屋 ひかり 札幌市東区

2016/12/11 訪問
OPENから少し経ちましたので、ラインナップも変わったかなとちょっと寄ってまいりました。大福屋ひかりさんは家からも比較的近いので徒歩でもいけることもあって、便利です。
訪問は16時ごろ。ちょっと遅い時間なので、大福あるのかなと心配でしたが、まだありました。以前購入した、大福以外にも種類が増えてますね。普通の大福もあって、こしあん、つぶあんが選べるようになってました。こしあんの大福、ごま、栗大福などを購入です。

◎栗大福
栗が一つ中央に見え存在感たっぷり。餡にも栗が入っていて、甘さ控えめの大福です。餡にも入ってるのはちょっと嬉しいかな。御餅は他に比べ少し歯ごたえのある御餅でした。

◎ごま大福
ごまがまぶされた、大福。餡もごまにあわせた味付けです。甘さは控えめで、個人的にはもう少し甘くても良いかなと言う感じ。色々食べたいのでカロリー考えると、この方が良いのかな
(^-^;

◎大福こしあん
つぶあんと悩みましたが、こしあんにしました。餡は柔らかめ。こちらもどちらかと言うと、甘さ控えめです。

こちらの大福は時間が経つと、硬くなりますので、早めに頂くのがお勧め。硬くなったら、焼いたり、レンジで少し暖めるのも良いですね。

また寄らせていただきます!!

2016/11/26 初訪問
この日は、小樽釣行の為、パン工房ひかりさんでパンを調達後に出発の予定でした。パンを購入し支払いの際に、大福屋が近くにOPENするのでぜひいってみて下さいと案内されました。どうやらOPEN価格で購入できるとあってお得のようで、でもすでに午後になっていたので売り切れてるかもと思い、とりあえずパン工房ひかりさんで大福も調達後に伺いました。お店の場所は、東16丁目通りに面しています。大きな看板はありませんが比較的分かりやすいと思います。なお、駐車場はありませんでしたので、近隣のコインパーキングを利用するなどしましょう。

お店は非常に綺麗で、パン工房ひかりさんのパンも数多く並んでいます。さてさて、肝心の大福はと探してみますと、意外と少なくなってました。先ほど、大福は調達してましたが、黒豆大福とよもぎ大福を購入です。頂いたチラシによれば名寄市風連町産はくちょう米100%使用との事です。

大福は、夜遅く帰宅後に頂きました。

◎黒豆大福
黒豆の食感が良い、美味しい大福です。こちらの大福はパン工房ひかりさんでも販売されていましたので、自分には馴染みのお味。食感のしっかりとした大福。餡の甘さも程よく、ついつい何個も食べたくなります。時間が経つと硬くなりますので、購入後は早めに頂くことをお勧めします。

◎よもぎ大福
こちらも食感のしっかりとした美味しい大福。よもぎはどちらかと言うと控えめ。おいしく頂きました。

地下鉄で入り口からも近くて便利。パンも購入できるとあって、今後はこちらを良く利用する機会が増えそうです。

  • Daifukuyahikari - こしあん大福

    こしあん大福

  • Daifukuyahikari - ごま大福

    ごま大福

  • Daifukuyahikari - 栗大福

    栗大福

  • Daifukuyahikari - 栗大福

    栗大福

  • Daifukuyahikari - OPENチラシ

    OPENチラシ

  • Daifukuyahikari - よもぎ大福と黒豆大福

    よもぎ大福と黒豆大福

  • Daifukuyahikari - 外観

    外観

  • Daifukuyahikari - 内覧 店舗入り口より右手

    内覧 店舗入り口より右手

  • Daifukuyahikari - 内覧 店舗入り口より中央

    内覧 店舗入り口より中央

  • Daifukuyahikari - 内覧 店舗入り口より左

    内覧 店舗入り口より左

Restaurant information

Details

Restaurant name
掲載保留Daifukuyahikari
This restaurant has been withheld from publication because the operational status of the restaurant has not been confirmed, as the period of closure has not yet been determined and the fact that the restaurant has relocated or closed cannot be verified.
Categories Daifuku、Bread
Address

北海道札幌市東区北34条東16-1-5 しんえいセコンドビル 1F

Transportation

市営地下鉄東豊線新道東駅より徒歩約3分

75 meters from Shindo Higashi.

Opening hours
  • ■営業時間
    10:30~18:00

    ■定休日
    日曜、祝日・お盆・年末年始

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

~¥999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

With children

Kids are welcome(Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome)

Website

http://sapporohikari.or.jp/

The opening day

2016.11.25

Remarks

パン工房ひかりのパンも販売