FAQ

しばらくぶりの「〇徳ちゃんぽん」です(^^♪ : Champon Ikkaku

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.8

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.9
  • Service3.2
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
2015/10Visitation1th

3.8

  • Cuisine/Taste3.9
  • Service3.2
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

しばらくぶりの「〇徳ちゃんぽん」です(^^♪

***************【再訪:2015年10月】***************
しばらくぶりの訪問。
何回も近隣は通ってたんですがねえ。
4年ぶりですか。。。ビックリです。

今回の訪問は、休日の16時前でしたので!?、
店内もまばらでした。

相変わらず券売機オーダーでしたが、
ついつい店内に入って行っちゃいそうになるので、
もっと入口側でわかりやすい所にした方がいい様な気が。

ちなみに、過去ログを見ると、
4年前より価格も上がってるんですね。
(消費増税も有ったからなぁ)

<いただきます>
■〇徳ちゃんぽん@950円。
 久しぶりのオーダー。
 やや浅目の丼ゆえが、具材が顔を出した様な盛付、
 そういえば、こんな感じだったなぁ、と。
 初めて食べた時ほどの「感動」は無かったんですが、
 相変わらずの「旨味」と「コク」は健在でした。
 サラっとした白濁スープは、豚骨だと思いますが臭みなく、
 魚介の旨味と相まって重なる旨さがイイんです(^^♪
 麺は柔らかめで滑らかな肌ですが、
 箸も滑らかでつかみにくいです(笑)。
 
■濃醇ラーメン(醤油味)@900円。
 何故か「ラーメン」が有ったので、コチラも食べてみた。
 上に乗っかってるお肉が、インパクトあるルックス!
 ちゃんぽん同様のスープなのかは不明ですが、
 素材の味わいが溶け込んだ様な味わいは旨味豊かで、
 予想外にイイ感じでした。
 麺はやや軟目なのは、こういう傾向なのかな???

■ライスカレーミニ@410円。
 ついつい好奇心でオーダー。
 ワタシ的には思ったよりも普通!?な味わいでした(笑)。

<また来ます>
 まだ「親子丼」食べて無いし、
 今回は「太平燕」食べて無いからなあ。。。
 また来るかぁ。

 ごちそうさまでした(^^ゞ 


***************【初訪:2011年12月】***************
★最初に★
 いよいよ、2012年が始まりました。
 引き続き、食べログを通じて、「食の活性化」に寄与したいと思います。
 今年もよろしくお願いします。

★では口コミへ★
最近、チャンポンが気になる。
 ・すすきのには、昼間のみの営業の股旅さんがあります。
 (これは後日口コミ予定)
 ・真駒内方面に行けば、雲仙さんがあります。
  この隠れ家的で家庭的な感じ、それでいて本格的で「いい!」と思ってました。
  
しかし、まだ未訪にして行きたいお店があります。
家族からのリクエストもあり、このたびようやく、家族連れで「訪問」できました。

 ちゃんぽん 一鶴 本店@西線9条旭山公園通 です。

【いざ!】
 入店すると、ちょうどテーブルが1つ空いてました。
 良かった、ラッキーです。
 券売機で購入して、振り向くと・・・おーっと、水の入ったペットボトルが、
 机の上にあります、なるほどコレですね、はいご指定どおり、着席です。

【メニュー】
 といっても、既に「券売機」で購入して着席しているので、今更???って
 感じもありますが、まぁ次回の参考に。
 目を通します、いやー、実に多くの魅力的なメニューがあります。
 ちゃんぽんに太平燕をはじめとして、ラーメンに、焼きそばとあり、
 更には自慢の親子丼、昭和30年代のライスカレー などなど。
 まだまだ奥が深そうです。

【いただきます】
 《○徳ちゃんぽん》

  濃厚芳醇、旨さ炸裂なイチ押しメニュー。
  ◎ルックス
   いい感じです、かまぼこのピンクがよさげなアクセントです。
   上にこんもりと盛られた炒め野菜&魚介類(イカ・エビ・ホタテ)もいい感じです。  
  ◎スープ
   白色系のスープは、アツアツです。
   豚骨系のスープに魚介の出汁が合わさってます。+αで炒めた野菜&魚介の
   味わいも加わり、濃厚にして芳醇、一口目から「ガツン」とインパクトのあるスープです。  
  ◎麺
   ちょい低加水で練ったような麺です、ちゃんぽんのスープに良く絡みます。
   食感は、やや柔らかめかな。

 《太平燕》 連れのメニュー。。。
  魚介の味わい豊か、コクがあるのにアッサリ頂けるヘルシー系。
  ◎ルックス
  ちゃんぽん同様いい感じ。 
  ◎スープ
  ちゃんぽんより、おとなしめ。
  一口目から「ガツン!」とは来ないけど、魚介の効いたコッサリ系ですね。 
  ◎麺
  緑豆春雨です、これまたスープが絡んで旨し。 こういうのもあるんだね。

 《焼きそば:ソース味》
  子供がオーダー。 一口も食べないうちに完食されてしまった。。。(泣)。

【ごちそうさま】
 という事で、満足感に包まれ、完食♪
 この濃厚な味わいは、間違いなく「癖になる味わい」。
 次回家族で来た時は、「ちゃんぽん」は必須オーダーで、「別メニュー」を
 徐々に制覇していく予定。
 
 ごちそうさまでした、満足満足。。。ってことで、再訪必至です(@⌒ー⌒@) 

  • Champon Ikkaku - 【2015年10月】店舗外観。

    【2015年10月】店舗外観。

  • Champon Ikkaku - 【2015年10月】麺はさがみ屋製麺かな。

    【2015年10月】麺はさがみ屋製麺かな。

  • Champon Ikkaku - 【2015年10月】〇徳ちゃんぽんの麺アップ。

    【2015年10月】〇徳ちゃんぽんの麺アップ。

  • Champon Ikkaku - 【2015年10月】〇徳ちゃんぽんのスープアップ。

    【2015年10月】〇徳ちゃんぽんのスープアップ。

  • Champon Ikkaku - 【2015年10月】〇徳ちゃんぽん、こんな小エビ等も入ってて味わい深いんです。

    【2015年10月】〇徳ちゃんぽん、こんな小エビ等も入ってて味わい深いんです。

  • Champon Ikkaku - 【2015年10月】〇徳ちゃんぽん@950円。

    【2015年10月】〇徳ちゃんぽん@950円。

  • Champon Ikkaku - 【2015年10月】ライスカレーミニ@410円のアップ。

    【2015年10月】ライスカレーミニ@410円のアップ。

  • Champon Ikkaku - 【2015年10月】ライスカレーミニ@410円。

    【2015年10月】ライスカレーミニ@410円。

  • Champon Ikkaku - 【2015年10月】濃醇ラーメン(醤油味)の麺アップ。

    【2015年10月】濃醇ラーメン(醤油味)の麺アップ。

  • Champon Ikkaku - 【2015年10月】濃醇ラーメン(醤油味)のスープアップ。

    【2015年10月】濃醇ラーメン(醤油味)のスープアップ。

  • Champon Ikkaku - 【2015年10月】濃醇ラーメン(醤油味)のお肉。

    【2015年10月】濃醇ラーメン(醤油味)のお肉。

  • Champon Ikkaku - 【2015年10月】濃醇ラーメン(醤油味)@900円。

    【2015年10月】濃醇ラーメン(醤油味)@900円。

  • Champon Ikkaku - 【2015年10月】メニュー。

    【2015年10月】メニュー。

  • Champon Ikkaku - 【2015年10月】メニュー。

    【2015年10月】メニュー。

  • Champon Ikkaku - 【2015年10月】メニュー。

    【2015年10月】メニュー。

  • Champon Ikkaku - 【2015年10月】メニュー。

    【2015年10月】メニュー。

  • Champon Ikkaku - 【2015年10月】メニュー。

    【2015年10月】メニュー。

  • Champon Ikkaku - 【2015年10月】メニュー。

    【2015年10月】メニュー。

  • Champon Ikkaku - 【2015年10月】メニュー。

    【2015年10月】メニュー。

  • Champon Ikkaku - 【2015年10月】メニュー。

    【2015年10月】メニュー。

  • Champon Ikkaku - 【2015年10月】店内からカウンターや厨房を臨む。

    【2015年10月】店内からカウンターや厨房を臨む。

  • Champon Ikkaku - 【2015年10月】オーダーは券売機でした。

    【2015年10月】オーダーは券売機でした。

  • Champon Ikkaku - 【2011年12月】住宅街にあります。

    【2011年12月】住宅街にあります。

  • Champon Ikkaku - 【2011年12月】ペットボトルが置かれた場所に座ります。

    【2011年12月】ペットボトルが置かれた場所に座ります。

  • Champon Ikkaku - 【2011年12月】○徳チャンポン@840円。

    【2011年12月】○徳チャンポン@840円。

  • Champon Ikkaku - 【2011年12月】太平燕@890円。

    【2011年12月】太平燕@890円。

  • Champon Ikkaku - 【2011年12月】券売機で食券を購入します。

    【2011年12月】券売機で食券を購入します。

  • Champon Ikkaku - 【2011年12月】○徳チャンポン@840円。

    【2011年12月】○徳チャンポン@840円。

  • Champon Ikkaku - 【2011年12月】焼そば系。

    【2011年12月】焼そば系。

  • Champon Ikkaku - 【2011年12月】ラーメン系。

    【2011年12月】ラーメン系。

  • Champon Ikkaku - 【2011年12月】太平燕@890円。

    【2011年12月】太平燕@890円。

  • Champon Ikkaku - 【2011年12月】ごはん系。

    【2011年12月】ごはん系。

  • Champon Ikkaku - 【2011年12月】興味深いカレーもあり。

    【2011年12月】興味深いカレーもあり。

  • Champon Ikkaku - 【2011年12月】親子丼系。

    【2011年12月】親子丼系。

  • Champon Ikkaku - 【2011年12月】焼きそば(ソース味)@780円。

    【2011年12月】焼きそば(ソース味)@780円。

  • Champon Ikkaku - 【2011年12月】焼きそば(ソース味)はスープ付き♪

    【2011年12月】焼きそば(ソース味)はスープ付き♪

  • Champon Ikkaku - 【2011年12月】太平燕の麺は緑豆春雨。

    【2011年12月】太平燕の麺は緑豆春雨。

  • Champon Ikkaku - 【2011年12月】太平燕のスープです。

    【2011年12月】太平燕のスープです。

  • Champon Ikkaku - 【2011年12月】チャンポンの麺のアップです。

    【2011年12月】チャンポンの麺のアップです。

  • Champon Ikkaku - 【2011年12月】○徳チャンポンのスープです。

    【2011年12月】○徳チャンポンのスープです。

  • Champon Ikkaku - 【2011年12月】子供が「おまけ」でもらいました。

    【2011年12月】子供が「おまけ」でもらいました。

  • Champon Ikkaku - 【2011年12月】店舗入口。

    【2011年12月】店舗入口。

  • Champon Ikkaku - 【2011年12月】駐車場は店舗横の路地を入って右手に有ります。

    【2011年12月】駐車場は店舗横の路地を入って右手に有ります。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Champon Ikkaku(Champon Ikkaku)
Categories Champon noodle soup、Chinese、Stir-fried noodles

011-513-6053

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

北海道札幌市中央区南八条西23-1-21

Transportation

Approximately 12 minutes on foot from the 9-jo Asahiyama Koen-dori tram stop on the Nishi-line of the city tram Approximately 12 minutes on foot from Maruyama Koen Station on the Tozai line of the subway

950 meters from Nishisen Ku Jo Asahiyama Koen Dori.

Opening hours
Budget

~¥999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

22 Seats

( 6 seats at counter, 4x4 seats at table)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

4 spaces, behind the store, private parking lot, no. 3, 4, 5, 6

Space/facilities

Counter

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome(Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome)