【極濃煮干し豚骨ラーメン+チャーシュー丼】山岡家の別ブランドのお店です♪ : Goku Niboshi Hompo

Goku Niboshi Hompo

(極煮干し本舗)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.1

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.1
  • Service3.3
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks-
2022/10Visitation1th

3.1

  • Cuisine/Taste3.1
  • Service3.3
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

【極濃煮干し豚骨ラーメン+チャーシュー丼】山岡家の別ブランドのお店です♪

.
「クっセになる味、ラーメンの山岡家〜♪」
のCMソングでお馴染みの「山岡家」が手掛ける別ブランドのお店。

山岡家が手掛けるということは
当初は道民から敬遠されて来た「煮干し系」のラーメンが、広く一般に受け入れられたことを象徴するような店舗展開です。

札幌にある色んなお店のラーメンを食べまくりたい
鷲尾★ジローが本日伺ったのが
「極煮干し本舗 狸小路4丁目店」。

年齢と共に気になる骨密度をアップさせるため、まずはカルシウムをしっかり補充。
凶暴な「煮干し」に頼ります(^^;)


お店は
札幌市中央区南3条西4丁目。
狸小路4丁目の奥、南側にある路面店です。

今年(2023年)の7月より、
狸小路のこの場所に
山岡家、味噌ラーメン山岡家、極煮干し本舗
と山岡家ラーメン御三家の3店舗が並びます。

昔は、狸小路一の老舗「中川ライター店」があった場所ですね。


13時半、
暖簾を潜り入店。

店内からは
津軽三味線の音色が鳴り響きます。

「にぼShin」しかり、「井さい」しかり、
札幌の煮干し系のラーメン店は、津軽三味線をBGMに使うお店が多いですね♪
これは、煮干しラーメンの発祥が、青森であることに由来すると思うのですが
札幌で本場青森出身の店主が営む「麺屋つがる」では、BGMはなく、普通にTVが流れてましたね
(;^ω^)


さて、改めてメニューを拝見。

メニュー構成は
煮干し度数によって
①端麗煮干し(煮干し度2)
②煮干し豚骨(煮干し度3)
③極濃煮干し(煮干し度5)
④鬼煮干し (煮干し度6)
の4系統に分かれています。

自称「ニボラー」なので、
「鬼」に挑みたい気もしますが
初訪の本日は
「極濃煮干し豚骨ラーメン」
をお願いします。

ランチタイムなので、セットサービスの
「チャーシュー丼」もいただきます。

セットメニュー 920円
(※訪問当時の価格です)


では、紙エプロンを着けてスタンバります。


さて、こちらの
「極煮干し本舗」。
道内にはこちらの「狸小路4丁目店」しかありませんが、
青森、埼玉、茨城、山梨の全国5店舗で展開中。

山岡家が「極煮干し本舗」のブランドを立ち上げたのが、
平成28年(2016年)。
狸小路4丁目店は、翌平成29年(2017年)にオープン。

まさに、「煮干しブーム」と歩調を合わせるような
出店攻勢ですね。

余談ながら、今は無き
札幌の煮干しラーメンの名店
「煮干らぁめん なかじま」が
食べログ ラーメン百名店 EAST
に選出されされたのが、2018年ですから
この頃は、札幌でもちょっとした
煮干しブームが起こっていたような気がします。


5分程で
まずは「チャーシュー丼」、
続いて「極濃煮干し豚骨ラーメン」
の登場です。


麺鉢は
オリジナルの真っ黒な八角丼かな。

灰褐色のスープは
まさに
『セメント系』と呼ぶに相応しい
凶悪そうな面構え(;^ω^)

こりゃあ、ラーメン界のR15指定やな
などと勝手な感想を抱きつつ
早速、いただきます♪


それではまず、スープから。
おおお、ニボいねぇ~(*‘∀‘)
熱々のスープは、じっくり炊いた豚骨ベースに
煮干しの粉末を加えた、豚骨煮干しスープ。
エグミはそれほど感じない
意外にマイルドな飲み心地です。


麺は
中太縮れの熟成角麺。
山岡家本体の麺とは違い、加水率も高めの仕上がり。
コシもしっかりある麺は、スープと合っていて、
しっかりスープを運んでくれます。


デカいチャーシューは
極厚の豚バラ炙り。
トロトロで肉肉しい味わいです。

材木メンマに、紫タマネギ、更にタマネギの微塵切り
そして、アクセントに柚子と
チェーン店のラーメンとは思えない
しっかりとした作りとなっています。


続いて「チャーシュー丼」。
こちらも旨いですね。
ラーメン同様、豚バラのトロトロチャーシューに
鰹節とネギがあしらわれた極上の旨み。

チャーシューは角煮のような柔らかさです。


煮干しスープを注ぎ、おじや風にしていただきます。
ちょっとボリューミーでお腹がキツイ
(;´∀`)


あっという間に麺と具材が完了。

それでは今回も、
最後の一滴までスープを飲み干し、
最後の一粒までご飯を掻き込み
うま~(*´∀`*)
またもや完食完飲。

いやはや何とも
「ワイルドな旨みの濃厚ニボラー」。
新ブランドでもクセになる味を狙う一杯。

案外エグミが少なくて、マイルドで食べやすい。
煮干しの初心者が試してみるのにも良いかもしれません。

次回は
更に進んで、「鬼煮干し」にするか
ちょっと戻って「端麗煮干し」にするか、
迷いどころですね。

人気店「山岡家」が手掛ける新境地
ワイルド「煮干しラーメン」
旨かった。ごちそうさまでした♪


※2022年の155杯目/トータル780杯目

(2022年10月27日訪問)

(2023年7月7日投稿)

  • Goku Niboshi Hompo - 「極濃煮干し豚骨ラーメン+チャーシュー丼」920円

    「極濃煮干し豚骨ラーメン+チャーシュー丼」920円

  • Goku Niboshi Hompo - 店舗外観

    店舗外観

  • Goku Niboshi Hompo - 麺鉢

    麺鉢

  • Goku Niboshi Hompo - メニュー

    メニュー

  • Goku Niboshi Hompo - 具材

    具材

  • Goku Niboshi Hompo - スープ

    スープ

  • Goku Niboshi Hompo - 麺

  • Goku Niboshi Hompo - 極濃煮干し豚骨ラーメン+チャーシュー丼

    極濃煮干し豚骨ラーメン+チャーシュー丼

  • Goku Niboshi Hompo - 極濃煮干し豚骨ラーメン+チャーシュー丼

    極濃煮干し豚骨ラーメン+チャーシュー丼

  • Goku Niboshi Hompo - 凶暴な面構えw

    凶暴な面構えw

  • Goku Niboshi Hompo - メンマ

    メンマ

  • Goku Niboshi Hompo - チャーシュー

    チャーシュー

  • Goku Niboshi Hompo - チャーシュー

    チャーシュー

  • Goku Niboshi Hompo - チャーシュー丼

    チャーシュー丼

  • Goku Niboshi Hompo - チャーシュー丼

    チャーシュー丼

  • Goku Niboshi Hompo - チャーシュー丼

    チャーシュー丼

  • Goku Niboshi Hompo - おじや風

    おじや風

  • Goku Niboshi Hompo - 店舗正面

    店舗正面

  • Goku Niboshi Hompo - 店頭幕

    店頭幕

  • Goku Niboshi Hompo - 券売機

    券売機

  • Goku Niboshi Hompo - こだわり

    こだわり

  • Goku Niboshi Hompo - メニュー

    メニュー

  • Goku Niboshi Hompo - メニュー

    メニュー

  • Goku Niboshi Hompo - メニュー

    メニュー

  • Goku Niboshi Hompo - 卓上

    卓上

  • Goku Niboshi Hompo - チャーシュー丼の器

    チャーシュー丼の器

Restaurant information

Details

Restaurant name
Goku Niboshi Hompo
Categories Ramen

011-211-1104

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

北海道札幌市中央区南3条西4-20

Transportation

106 meters from Tanukikoji.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 00:00
  • Tue

    • 11:00 - 00:00
  • Wed

    • 11:00 - 00:00
  • Thu

    • 11:00 - 00:00
  • Fri

    • 11:00 - 00:00
  • Sat

    • 11:00 - 00:00
  • Sun

    • 11:00 - 00:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

~¥999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

Seats/facilities

Number of seats

24 Seats

( カウンター16席、4人掛けテーブル2)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Counter

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome(Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome)

Website

https://www.gokunibo.com/

The opening day

2017.4.17