About TabelogFAQ

硬くダイナミックな蕎麦が好きならこちらの【生粉打そば】はいかが? : Nagasaka Sarashina Nunoya Tahee

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.4

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
2020/12Visitation2th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

硬くダイナミックな蕎麦が好きならこちらの【生粉打そば】はいかが?

2020.12 再訪

6年振りですね。
井筒屋8階にある更科蕎麦のお店。
本店は東京麻布で、3つある(永坂)更科系の一つ。「布屋太兵衛」さん。

土日や井筒屋の催物がある水曜日は混雑します。
入店すると、テーブルが一つ置きになっていて感染症対策がされていますね。
メニューも備え付けではなくなり、お茶も希望者だけになり、考えようによれば合理的というか...。

メニューもね、一時期に比べると寂しくなりました。
2種の蕎麦がいただける「重ね蕎麦」もなくなり、2色の蕎麦をいただきたいなら、天麩羅がついた「2色天せいろ」を注文しなくてはならず、純粋に蕎麦の食べ比べが出来るメニューは無くなってしまいましたね。

こちらの蕎麦は3種類あって、店名にもなっている、そばの実の芯を使った白い【御前】(更科)そばと、二八(以前と配合が変わらなければ)の【太兵衛】、それに十割の【生粉打】(きこうち)そば。
前回の口コミにも書きましたが、私がニガテだった【生粉打】が、他の蕎麦屋でいろいろいただいた現在、どんな風に感じるのかと、注文してみましたよ。

○生粉打そば 891円(税込)

以前と変わらず、〈あま汁〉、〈から汁〉の2種のつけ汁がタレ瓶で付いて来ます。これは布屋太兵衛さんの特色の1つ。
それに「白ネギ」と粉を練った「山葵」。

「生粉打そば」は、太兵衛蕎麦(二八)よりはずっと太いけれど、以前よりは心持ち細くなったかな??
表面はキメが細かくなめらかで、ゴワゴワした感じはありませんが、硬いです。
しなやかなコシがある硬さではなく、硬い歯応えがある、という蕎麦。
喉越しが良いとは言えず、噛む作業がおのずと増えるので満腹感は味わえます。(少食なら)
香りは仄かな蕎麦殻の風味。

やはり好みとは言えませんが、質感にこれだけの個性があるのなら、いっそのこと、うどんに「一本うどん」があるように「一本蕎麦」のようなものに仕上げても面白いのでは?という勝手な妄想を抱いてしまいました。(何を言っているのかな)
という程に特徴的な蕎麦です。

タレのあま汁は、カツオなどの?魚系の風味が香ります。甘さはそれほど強くない。
から汁は、塩っぱさが強い。塩っぱい=からい、なら文字通りです。
単独では、あま汁の風味が好きで、いろいろと試行錯誤して、「あま汁」にちょっとだけ「から汁」を足す、という具合のつけ汁の配合に落ち着きました。
どちらも九州の一般的なものよりは濃く、蕎麦の先をちょこんとつけるくらいが良い感じ。
以前はもっと味わい深く感じましたが...この日の塩梅、ブレかな?

「白ネギ」はかなり辛い。
同じ白ネギでも、他店では、柔らかな食感で、辛さもあるが甘みも感じるようなネギを使っている所があり、それに比べると、辛さが強すぎるような。
加えて、「山葵」も、本山葵に比べると凄く辛いのですよ。
これだけ辛いと、蕎麦の風味が引っ込んでしまうような気がする。

「蕎麦湯」は変わらずに、蕎麦の茹で釜から汲み出しものでこれはありがたかったです。

やはり、こちらでは、二八と御前そばが好みですね。
次回は「にしん蕎麦」をいただきます。

  • Nagasaka Sarashina Nunoya Tahee - 生粉打そば

    生粉打そば

  • Nagasaka Sarashina Nunoya Tahee - 生粉打そば

    生粉打そば

  • Nagasaka Sarashina Nunoya Tahee - そば湯

    そば湯

  • Nagasaka Sarashina Nunoya Tahee -
  • Nagasaka Sarashina Nunoya Tahee -
  • Nagasaka Sarashina Nunoya Tahee -
  • Nagasaka Sarashina Nunoya Tahee -
  • Nagasaka Sarashina Nunoya Tahee -
  • Nagasaka Sarashina Nunoya Tahee - 冬メニュー

    冬メニュー

2014/01Visitation1th

3.7

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

上質な二八蕎麦〈太兵衛ざる〉~実は〈ざるうどん〉も美味しい

この一年はご無沙汰していますが、以前に何回か訪問しています。

私くらいの歳になると、カフェやお洒落なイタリアンのお店に一人で入るのはちょっとした勇気がいるのですが、こちら「永坂更科布屋太兵衛」さんに入るのは、逆の意味で勇気がいります。
おじい様、おばあ様率が高く(わたしも若人から見ればその範疇か?)、常連さんのパワー (私はここのお蕎麦一番よ、的な主張) に圧倒されそうになります。
                  
休日の昼間は並ぶのが必至。夕方以降は空いています。

ここの十割そば〈生粉打そば〉は特徴的で好きな方もいると思いますが、硬くて、太くて、ごわごわしていて、いままで食べた十割そばの中で一番苦手です。

しかし、二八の〈太兵衛ざる〉は好み。
更科の代名詞である〈御前そば〉も喉ごしが良く上品で、透き通る白色で視覚的にも美しく好きですが、蕎麦の中芯の粉を使っているせいか蕎麦らしい香りは感じません。
〈太兵衛ざる〉は更科の〈御前そば〉よりも香りがあり、喉ごしもよく、何より上質の味わいがあります。色も濃くないので、こちらも中心部に近い良い粉を使っているのではないでしょうか。

蕎麦の美味しさをさらに引き立てているのは、❲あま汁❳、❲から汁❳ の二種類の付け汁。どの蕎麦にも必ず二つ、たれ瓶に入れて出してくれます。
どちらも提供される量は少ないのですが、とても濃厚 (あま汁はどろっとした印象) なので、蕎麦の1/3つければ十分。どちらも深い味わいです。
私は、あま汁:から汁を2:3の割にしていただくのがお気に入り。

この二八そばは、もう少し点数を高くつけてもいいのですが、水切りやゆで方の違いなのか、日によって??と思う時もありこの評価になっています。

余談になりますが、こちらのお店には〈うどん〉もあり、ざるうどんも美味しいですよ (細麺です)。
ただ、うどんとしてはお値段高めですね。

  • Nagasaka Sarashina Nunoya Tahee - ’14年1月のメニュー写真

    ’14年1月のメニュー写真

Restaurant information

Details

Restaurant name
Nagasaka Sarashina Nunoya Tahee(Nagasaka Sarashina Nunoya Tahee)
Categories Soba (Buckwheat noodles)、Tempura、Sweets
Phone number (for reservation and inquiry)

093-522-2878

Reservation Availability
Address

福岡県北九州市小倉北区船場町1-1 井筒屋小倉店 本館 8F

Transportation

300 meters from Heiwa Dori.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 16:00

      (L.O. 15:00)

    • 17:00 - 20:00

      (L.O. 19:00)

  • Tue

    • 11:00 - 16:00

      (L.O. 15:00)

    • 17:00 - 20:00

      (L.O. 19:00)

  • Wed

    • 11:00 - 16:00

      (L.O. 15:00)

    • 17:00 - 20:00

      (L.O. 19:00)

  • Thu

    • 11:00 - 16:00

      (L.O. 15:00)

    • 17:00 - 20:00

      (L.O. 19:00)

  • Fri

    • 11:00 - 16:00

      (L.O. 15:00)

    • 17:00 - 20:00

      (L.O. 19:00)

  • Sat

    • 11:00 - 20:00

      (L.O. 19:00)

  • Sun

    • 11:00 - 20:00

      (L.O. 19:00)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica))

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

デパート内で2000円以上購入で2時間まで無料

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Website

http://www.nagasakasarasina.co.jp/