セルフテラス席、紅葉は午前中利用お薦め。 : Katakago

Katakago

(堅香子)
Location:
豊田市その他
Categories:
Budget:
Fixed holidays
Thursday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.8

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.2
  • Service3.2
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks3.5
2023/02Visitation1th

3.8

  • Cuisine/Taste3.2
  • Service3.2
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks3.5
~JPY 999per head

セルフテラス席、紅葉は午前中利用お薦め。

画像ブログ⇒「https://kouji328.blog.fc2.com/blog-entry-4946.html

2022/11/19、香嵐渓の紅葉散策。サル廻しや飲食売店が並んでる香嵐渓広場まで来たら、「ZiZi工房」の炭焼フランクフルトを買って、お土産屋の「おいで屋」で「もみじの衣あげ」を帰り際に買うことにしてから、苔むした茅葺きの三州足助屋敷の建物前。なかなか趣のある門構えだけど、入館料300円を払ってまでとは思ってなかったから、ここはスルー…なんだけど、茅葺右側、川に面したカフェなのかな?板張りのテラス席になってて、紅葉を背景に暗く沈んで見える格好なんだけど、メッチャ居心地よさそうな空間。何より陽光にに輝く川辺の紅葉が素晴らしい。ふぅん、炭焼き珈琲の店…「堅香子」?何て読むのか分かんないけど、女性店主の名前なんだろうって思いつつ検索すると、読みは「カタカゴ」でカタクリの花の万葉名なんだと。で女房も、ここ入りたい!って反応。けど香嵐渓に着いて間もないし、取り合えず一の谷辺りまで行って折返してからってことにする。で香嵐橋~一の谷、ついでに香積寺も参拝して、再び香嵐渓広場。13:30、取り合えず「おいで屋」で「もみじの衣あげ」を確保してからお目当ての「堅香子」へ。

が12時前は、テラス席に差し込む陽光加減のお陰で、紅葉がとっても鮮やかに映えてたけど、昼を回っちゃうと、陽が上がり過ぎちゃうのね。パっと見の感動はかなり減退しちゃった感じ。うぅむ、残念。このテラス席、午前中に利用するのがお薦めってことか。とは言え、風通しのいい見晴らし席。午後利用だって充分利用価値アリだけどね。でてっきりスタッフに席指定されるんだろうって思ったら、柱の貼紙に「当店はセルフサービスです。食器は店内の返却口までお願い致します」。なるほど、そう言うことか。ならまずは席の確保が必要ってことなんだけど、長居客が思ったほど多くないのと、時間帯も良かったみたいで、そう苦労せず、川沿いに小テーブル1つと椅子2つ、確保。んで特段、頼むものに目当ては無いけど、席利用のためだけに、建物内カウンターに行って何か適当に飲食ものを注文する。メニュー:炭焼きコーヒー/炭焼きコーヒー牛乳(ホット・アイス)、各500円。その他ドリンクが450円か480円。ケーキ類は380~500円で5種。でコーヒーはマイボトルで持参し(席じゃ飲まない)てるし、注文は最安値のソフトクリーム380円。

ちなみにソフトは5月~11月だから紅葉時期もOKで、ソフトの容器は店内用のガラスグラスか食べ歩きのワッフルコーンの選択だからコーンでお願いして、2席使うから申し訳程度にもう1品。近隣の菓子店で作られたものがレジ前に並んでるので、その中から1つを買い足し。足助町の和菓子屋、風外虎餅製の「栗もち」160円。同店製は栗どら/草もちってのもあって、他に無門福祉会のスマイルレシピショートブレッドや、もみじクッキー/しっとりフェナンシェ。で後は確保しといたテラス席でまったり。まぁソフトは自家製でも何でもないけど、傾けてもすぐへちゃげたい程度の粘度で、日世のハードなワッフルコーンとの相性はもちろん文句なし。観光地で場所代代わりに食べるソフト、このレベルなら充分充分。でもここ、セルフ利用でスタッフが余計にうろちょろしてないのが良いのかな?思った以上に落ち着けて、正に小休止にピッタリ。でもどうせこの時期に香嵐渓に来るんだったら、テラスへの光の指し具合とかが絶妙だった午前中に利用するべきだろうな。ってことでほぼ環境評価、78点。ちなみに風外虎餅は、別のレビューで。

  • Katakago - ソフトクリーム税込380円

    ソフトクリーム税込380円

  • Katakago - ソフトクリーム税込380円

    ソフトクリーム税込380円

  • Katakago - ソフトクリーム税込380円

    ソフトクリーム税込380円

  • Katakago -
  • Katakago -
  • Katakago -
  • Katakago -
  • Katakago -

Restaurant information

Details

Restaurant name
Katakago(Katakago)
Categories Cafe

0565-62-1188

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

愛知県豊田市足助町飯盛36 三州足助屋敷

Opening hours
  • Mon

    • 09:00 - 16:30
  • Tue

    • 09:00 - 16:30
  • Wed

    • 09:00 - 16:30
  • Thu

    • Closed
  • Fri

    • 09:00 - 16:30
  • Sat

    • 09:00 - 16:30
  • Sun

    • 09:00 - 16:30
  • ■ 定休日
    木曜日(祝日の場合は翌日)・冬期

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(AMEX、JCB)

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

( 店内テーブル2卓程、テラス席6卓程(曖昧な記憶です))

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

Smoking / Non-smoking area separated

店内は禁煙、テラスは喫煙可

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

not allowed

観光駐車場より歩いて10分程

Space/facilities

Comfortable space,Outdoor/terrace seating

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Beautiful scenery

Service

Pet friendly (Good for pets),Take-out

With children

Kids are welcome

Website

http://asukeyashiki.jp/