箸で摘める濃厚黄身の、極旨卵かけごはん。 : たまごや とよまる 松尾店

この口コミは、高くて旨いは当たり前さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.4
  • CP3.9
  • 酒・ドリンク-
2011/03訪問1回目

3.5

  • 料理・味3.6
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.4
  • CP3.9
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

箸で摘める濃厚黄身の、極旨卵かけごはん。

(2010/11 再稿)

養鶏が盛んな千葉県山武地方。
芝山を縦断する「はにわ道」沿いにある、サントクファームさんのアンテナショップ「たまごやとよまる」さんへ。
自宅で旨い卵かけ(TKG)を食べたいと、「まことのたまご」(10個400円)を買いに立ち寄ったのですが、どうせだから、ここで新鮮な卵かけご飯を食べていかない手はありません。
早速テーブルに腰掛けます。

お替り用の籠を覗くと、今日は「まことの卵」のほかに、薄らと青みがかった「アローカナ」の卵が。
これ、アレルギーの人でも安心して食べられる卵なのだそうです。
このアローカナをダブルで、卵かけにしてみます。
地場産のコシヒカリに味噌汁、たまり漬けの胡瓜・・・・
小鉢に割り入れたアローカナ卵は、黄身も白身もこんもりと盛りあがり、いかにも旨そう。
黄身の濃厚な色合いは、黄色ではなく、もはやオレンジ色。
パプリカなりマリーゴールドなり、相当な量の色素餌を与えているのでしょうね。

飯にもみ海苔を散らし、アローカナをダブルで・・・・・
軽くかき混ぜたところで出汁醤油をさっとかけて一気に啜ります。
とても濃厚な割に嫌なにおいもなく、相変わらず旨いですね・・・・・

帰り際に、念願だった「プリン」、それに紅茶ケーキを買って帰ります。
これら洋菓子類は、サントクさんの卵を使って、提携先の菓子工場で焼き上げているのだそう。

家に帰って紅茶を入れてのんびりと・・・・
卵の味がストレートに伝わってくる、素朴なプリン。
「限定プリン」や「なめらかプリン」(250円)も好評のようですが、敢えてこちらを。
プリンも紅茶ケーキも、取りたてて騒ぐような代物じゃないかもしれませんが、なんだか子供の頃に食べたような、ほっとする味でした・・・・

なお、この「とよまる」さん、千葉市内の新興住宅地「おゆみ野」にも、最近オープンしたとか。
卵やプリンの販売だけみたいなのですが、お近くの方、訪問してみては?


(2010/02 初稿)

ある休日のこと、成田から九十九里の海辺へと抜ける「芝山はにわ道」を走っていると・・・
道端に「たまごかけごはん」と、結構大きく目立つ看板が目に入ります。
おお、これがしろくま1124さんが以前レビューを寄せていた、卵かけごはんの店では?
これは寄って行かない手はないでしょう・・・

あらためて、お店の名前は「たまごや・とよまる」。
「サントクファーム」という、この山武地域の数か所で鶏舎をもつ養鶏業者さんが、卵拡販への願いをこめて開設したアンテナショップです。
農業王国・千葉、いろいろ名を馳せる農産品、畜産品が目白押しですが、なかでも養豚や養鶏は、全国でも屈指の産量を誇るのです・・・
夕方の空いた店内、テーブルに腰掛け、早速卵かけごはんの「定食」(250円)を頼みます。

すぐに運ばれてきた「卵ご飯」の構成はいたってシンプル。
地元、旧松尾町内産の米をふっくら炊いた飯に、わかめの味噌汁、芝漬け、それに、この「とよまる」さんが、卵かけごはんに特に合うように胡麻やウコンを飼料に混ぜて育てたという「まことのたまご」が小鉢に一つ。
早速殻を割り、軽く溶いてふっくらとした飯にかけます。

まず殻が硬い。スーパーの特売の卵の殻とは大違い、割るのに結構力が要ります。
そして、卵黄がなんと鮮やかで艶やかなことか。
良い卵の見分けでよくやる「箸先での黄身摘み」をやりましたが、力強い黄身は、箸でラクラク摘めます。
卓上の専用タレを軽くかけ、タッパーの刻み海苔をかけて、ずるずるずるっと、一気に。
ああ、濃厚で旨い。
ややもすると最近は疎遠になりがちだったこの「卵かけごはん」、例の「めざましごはん」キャンペーンなどもあって見直しの機運はあるようですが、しかし何ともあらためて旨いですよね。

お替りに、もう一個(40円)と思い、籠の中を覗くと、定食についていた茶色い「まことのたまご」のほかに、白い卵が。
品種を訪ねると、今日たまたま入荷した「アローカナ」の卵とのこと。
迷わず、これを割り、食べてみます。
タレをさっとかけ、軽く溶いて・・・
これは、さっきのよりもさらに濃厚で、またまた旨い。。

安価でほどよい「軽食」のつもりが、いつの間にか腹いっぱい。
晩飯はもう要らなくなってしまいました・・・

閉店時間は18時とのことですから、訪問はぎりぎりの時間でした。
なので、レジ横の冷蔵ケースには手作りのデザート・ケーキ類も並んでいましたが、どれも品切れ寸前か、完全に品切れ。
チーズケーキ(200円)、パウンドケーキ(400円)のほかに、特製のプリンが好評とのこと。
このプリン、いかに旨いかは、しろくまさんの写真とレビューをご覧ください。
私は、このプリン入手のために、いずれ再訪することになりそうです。

帰り際買い込んだ「まことのたまご」は、すっかり食卓の定番となっています。

  • たまごや とよまる - アローカナ卵(40円)

    アローカナ卵(40円)

  • たまごや とよまる - アローカナ卵、ダブル(ご飯付き、100+40円)

    アローカナ卵、ダブル(ご飯付き、100+40円)

  • たまごや とよまる - たまごかけご飯定食(アローカナ・250円)

    たまごかけご飯定食(アローカナ・250円)

  • たまごや とよまる -
  • たまごや とよまる - プリン(200円)

    プリン(200円)

  • たまごや とよまる - 紅茶ケーキも買ってみました。(価格失念)

    紅茶ケーキも買ってみました。(価格失念)

  • たまごや とよまる - 濃厚な色、艶。(まことのたまご@40円)

    濃厚な色、艶。(まことのたまご@40円)

  • たまごや とよまる - これくらいの混ぜ具合が好みかな・・・

    これくらいの混ぜ具合が好みかな・・・

  • たまごや とよまる - 小鉢に割った時のこんもりした質感が最高・・・(アローカナ卵@40円)

    小鉢に割った時のこんもりした質感が最高・・・(アローカナ卵@40円)

  • たまごや とよまる - 卵かけご飯定食(250円)

    卵かけご飯定食(250円)

  • たまごや とよまる - これが、卵かけご飯に使う「まことのたまご」(400円)

    これが、卵かけご飯に使う「まことのたまご」(400円)

  • たまごや とよまる - お替り用の卵(40円、飯付100円)。白いものはアローカナ卵。

    お替り用の卵(40円、飯付100円)。白いものはアローカナ卵。

  • たまごや とよまる - 手作りのパウンドケーキ(400円)

    手作りのパウンドケーキ(400円)

  • たまごや とよまる - 煌き(焼菓子用、マリーゴールド餌強化卵)300円

    煌き(焼菓子用、マリーゴールド餌強化卵)300円

  • たまごや とよまる - 松尾卵(300円)

    松尾卵(300円)

  • たまごや とよまる - 1,000円分の詰め合わせ。ケースにかかるコストの分、お得とか。

    1,000円分の詰め合わせ。ケースにかかるコストの分、お得とか。

  • たまごや とよまる -
  • たまごや とよまる -
  • たまごや とよまる -
  • {"count_target":".js-result-Review-1462655 .js-count","target":".js-like-button-Review-1462655","content_type":"Review","content_id":1462655,"voted_flag":null,"count":83,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

高くて旨いは当たり前

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

高くて旨いは当たり前さんの他のお店の口コミ

高くて旨いは当たり前さんの口コミ一覧(3091件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
たまごや とよまる 松尾店
ジャンル 食堂、洋菓子、その他
お問い合わせ

0479-86-7660

予約可否

予約不可

住所

千葉県山武市松尾町山室431-1

交通手段

芝山はにわ道沿い
千葉東金道路松尾横芝ICを降りて、成田方向約1.2㌔右側

営業時間
    • 08:00 - 17:00
  • ■ 営業時間
    食事は~15:00(売り切れ次第終了)


    ■ 定休日
    第1月曜日(祝日の場合、翌平日)、不定休
予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー可

QRコード決済可

席・設備

席数

20席

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

ホームページ

http://www.toyomaru.net/

公式アカウント
お店のPR

農場直営

新鮮なたまごを食卓へご提供するために直売所を作りました。ここでしか買えないたまごかけご飯用のたまご「まことのたまご(10個パック400円)」や手作りお菓子の販売、また「まことのたまご」を使ってたまごかけご飯定食(250円)も店内でお召し上がりいただけます。 たまごのお土産用化粧箱20個入り.30個入りもあります。是非お越しください。

関連店舗情報 たまごやとよまるの店舗一覧を見る
初投稿者

しろくま1124しろくま1124(673)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

九十九里浜北部×食堂のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 お魚処 うおとも - 料理写真:日替わりランチ(エビフライ)と単品鯵の刺身

    お魚処 うおとも (海鮮、食堂、とんかつ)

    3.58

  • 2 たけおごはん - 料理写真:野菜定食

    たけおごはん (食堂、カフェ)

    3.52

  • 3 うずめ - 料理写真:特選リブロース網焼き定食

    うずめ (とんかつ、食堂、かつ丼)

    3.48

  • 4 まぐろや - 料理写真:

    まぐろや (海鮮、食堂、居酒屋)

    3.46

  • 5 下出羽 内山屋 - 料理写真:ポークソテー定食(1,100円)

    下出羽 内山屋 (食堂)

    3.45

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ