初めての青森おでん。 : 鎌蔵

鎌蔵

(のらくろ)

この口コミは、新潟 ケンシンさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.6

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.8
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
2013/03訪問1回目

3.6

  • 料理・味3.3
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.8
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥1,000~¥1,9991人

初めての青森おでん。

北海道&東日本パスの旅

1日目
新発田~酒田~秋田~大曲~盛岡~<IGR/青い森>~八戸~<青い森>~青森(泊)

今回はたまたま、田沢湖線の各駅停車のタイミングがあったので、田沢湖線経由で盛岡に出られた。
青森に行くのにわざわざ遠まわりしたのは、JR東北本線の青森~八戸間が経営分離され、青い森鉄道になってから、まだこの区間を乗っていなかったため、乗りつぶしておきたかったからである。

青森に着いた。
今回は夜行急行の利用ではなく、青森泊りなので、なかなか実現しなかった「青森おでん」を食べる事にした。
行く店は「八甲田」(居酒屋)に決めていたのだが…
番地を頼りに着いてみたら、カンバンの灯りが灯っていない??
まさか休み?
そう思って店に近づいてみたら、何と!暗くてわかりにくかったが、貸し店舗(という意味)の貼紙がしてあった!(涙)
→休みよりももっと悪い…もう、その店には行けないのだから。。(驚)
一気にテンションが下がったが、いずれにしても「青森おでん」は食べておきたい。

もう歩きたくない気分だったところ、アスパム通りにある、とある店のある絵に興味をひかれ、入ってみる事にした。

2013年3月14日訪問
この店、食べログの登録店名は鎌蔵となっていたが、他情報では「ろばた鎌蔵のらくろ」となっているものもあった。
「とある店のある絵」とは、のらくろの絵だったのだ。

しかし、「青森おでん」をやっていなければ、入る意味がないので、大将に聞いてみると、「ある」との返事だったので、店内へ…
ん?
ガタガタと、たてつけが悪い。。(笑)

カウンター席に着いて、貼り出してあるメニューを見たものの、「(青森)おでん」は見当たらなかった。
ではお酒は?
寒い中を歩きまわったために、かなり冷え込んでいたので、熱燗に決めた。
いつもなら、「とりあえずビール」から始めるんだけど。

いわゆる飲み屋でメモをとるという行為は、なんとなく野暮な感じがしたので、今回はメモなしである。
で…やっぱり記憶が不明確になってしまった。(恥)
→熱燗の銘柄を失念してしまったのだ。(汗)
しかしメニューには、2合・600円と書いてあったのだけは、ハッキリと覚えている。
結局注文したのは、(青森)おでんと熱燗2合が全てであった。

まずはつきだしに、枝豆玉子焼き(玉子焼きに枝豆が入っているやつ)と、ほうれん草?のおひたしが、ひとつの皿で出された。
次は唐突に、「お客さんはネギ好きかい?」と聞かれた。
??
どうやら嫌いでなければ、おでんにネギを入れるような様子だったので、「ハイ」と答えた。

熱燗が出され、続いて待望の「青森おでん」が登場!
あれ?
私は、ネギのぶつ切りが煮込まれたものが、具として入っていると思っていたら、刻みネギが上からかけられて出された。
あ、そうか…
私はおでんが特に大好物という訳ではないので、詳しくはないが、刻みネギが上にかけられているのは?
→そういえば、珍しいような?…気がした。
(普段はほとんど意識してなかったので、いわれなければ気づかないし、確かともいえないけどね)

大将は小柄ながら、筋肉ムキムキで、しょうもない…いや、面白い(笑)セリフを次から次へと口にする、愉快な人だった。

店内を見まわすと、防衛大学?やミリタリー関連の写真などが貼ってあった。

さて…ゆで玉子・さつまあげ・ごぼう天・コンニャクなどが入っていて、具は特に変わってはいなかった。
実は「青森おでん」のいちばんの特徴は、ショウガみそなのだ。

こちらのは、皿のふちに練りからしをつけてあるといった、一般的なおでんとは違っていた。
出汁にショウガみそが、溶かし込んであるのかな?
ともかく私のイメージでは、ペースト状のショウガみそに、後からつけて食べるような感じだったけど、そうではなかったのだ。
つまり…皿のふちの、「練りからしの代用品としてのショウガみそ」を、想像していたのだ。
(とはいえ、役割的に練りカラシの代用品であるのには、違いないけどね)

カウンターには2人組の男性客が、酒・ラーメンなどの話題で盛り上がっていた。
私も時々話題に参加させてもらい、楽しいひと時が流れて行った。

また別のお客が入って来たら、大将が、「私アルバイトです、30年間やってます!」と、声をかける。。(笑)
ともかく面白い大将で、アットホームな感じで過ごせる店なのだ。
時々発言が暴走したり、スベッたりするけど。。(笑)

しばらくすると、2人組の男性のうちの、福島出身の方から、おちょこ1杯の冷酒の差し入れがあった。
「わざわざ新潟から来られた方へ」といってくれたが、いやいや…これは恐縮である。(汗)

ちょうど熱燗と熱いおでんで、体が火照っていたため、これはありがたく頂戴した。
この冷酒の銘柄は、覚えている…「喜久泉」という青森の酒である。

それと…
お客さんに、翌朝長尾中華そば 西バイパス本店に行くと話したら、ぜひとも「濃いコク…」を注文するようにすすめられた。
正確には聞き取れなかったが、とにかく濃いやつがおすすめのようだ。

ほろ酔い気分での会計は…1800円だった。
内訳はさっぱりわからなかったが、楽しく過ごせたし、「青森おでん」も初めて食せたので、良かった。
時間が許せば、再訪もあるかも知れない。

おいしかった、ごちそうさま。

【青い森鉄道とJR線の分断について】
青い森鉄道は、JR東北本線から経営分離されて誕生した鉄道会社である。
東北新幹線の八戸駅延伸にともない、当初は目時駅から八戸駅までの区間だったが、新青森駅の開業時に、八戸〜青森間も区間に入ったため、それにともなって変化が生じた。

まずは八戸線は、JR在来線からは乗り継げなくなってしまい(新幹線からは可)、途中に第三セクターの鉄道(IGRと青い森鉄道)の利用なしでは移動出来なくなってしまったし、大湊線にいたっては、完全にJRから分断されてしまった。

これはすなわち、別会社になったための料金値上げ分を、利用者に負担させる事を意味するので、沿線住民にとっては迷惑な話だ。
JRは新幹線で儲けて、ローカル線の赤字は切り離して、地元に押しつける。
結局地元の犠牲によって生まれた新幹線、いや新幹線はまだしも、JRの経営健全化など、手放しで喜べるだろうか?

公共交通機関のありようは、やはりもう少し慎重であるべきなのではないかと、私は考える。

  • {"count_target":".js-result-Review-5035910 .js-count","target":".js-like-button-Review-5035910","content_type":"Review","content_id":5035910,"voted_flag":null,"count":49,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

新潟 ケンシン

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

新潟 ケンシンさんの他のお店の口コミ

新潟 ケンシンさんの口コミ一覧(2409件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
鎌蔵(のらくろ)
ジャンル 居酒屋
予約・
お問い合わせ

017-723-4696

予約可否

予約可

住所

青森県青森市安方1-11-9

交通手段

青森駅から577m

営業時間
    • 17:00 - 01:00
  • ■ 定休日
    不定休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥3,000~¥3,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

初投稿者

マイマイコマイマイコ(55)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

青森市×居酒屋のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 すし居酒屋 樽 - 料理写真:お通し

    すし居酒屋 樽 (居酒屋、海鮮、寿司)

    3.64

  • 2 七兵衛や - 料理写真:

    七兵衛や (居酒屋、海鮮)

    3.63

  • 3 はた善 - 料理写真:

    はた善 (居酒屋、海鮮)

    3.62

  • 4 六兵衛 - 料理写真:突き出し(つぶ貝)

    六兵衛 (居酒屋、海鮮)

    3.61

  • 5 おいらせ - 料理写真:

    おいらせ (居酒屋、海鮮)

    3.60

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ