新年明けて初めてのラーメン! : 陽龍

予算:
定休日
金曜日

この口コミは、ちぇんいぇさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス2.5
  • 雰囲気2.5
  • CP2.5
  • 酒・ドリンク-
2023/01訪問3回目

3.5

  • 料理・味4.0
  • サービス2.5
  • 雰囲気2.5
  • CP2.5
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

新年明けて初めてのラーメン!

【2023.1.7 三回目】

年が明けてから、銀鮭の塩焼き、生系ハンバーグ、と食べたので、こうなると自分の原点でもあるラーメンが恋しくなる!笑

とはいえ、昔のようなこってり系は胃に負担が強いので、アッサリしつつ、旨い!と思えるラーメンを求めると、、、行けるお店も限られてくる。

そうなると、さてどこに行こうか、、、。

悩みに悩み、選んだのは、久々の陽龍さん!!

此処はさ、すっごいシンプルなラーメンなのと、比較的、街中の黒川なのに、駐車場完備な事。笑

車を停め、店内へ。

三連休の初日の夕方なのに、先客は、3名のみ。

席へ座り、何にしようかメニューを確認。
夕方なのに、この日初めての食事なので、お腹はペッコペコ!

という事で、

⚫︎特製ラーメン
⚫︎ライス

を注文。

最近では、大盛ラーメン(特製ラーメン)は、食べなくなって来てるが、これにライスまで付けて、炭水化物祭り!!笑

しかも、此処のラーメンは、本当シンプル!麺、チャーシュー、少量のもやし、少量の葱のみ!!

スープも、あっさりとした鶏ガラ系で、濃いめの醤油によく合う。

兎に角、麺、スープ、チャーシュー、ライスの番で、喉越しを楽しむ!かぁー!旨い!

夢中で、ラーメンライスを楽しんで、お店を後にしました。

ご馳走様でした!

  • 陽龍 -
  • {"count_target":".js-result-Review-154079857 .js-count","target":".js-like-button-Review-154079857","content_type":"Review","content_id":154079857,"voted_flag":null,"count":26,"user_status":"","blocked":false}
2021/09訪問2回目

3.5

  • 料理・味4.0
  • サービス2.5
  • 雰囲気2.5
  • CP2.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

御器所から流れに流れ、5年振りに、陽龍さんへ!

【2021.9.14 二回目】

何度か、此方のお店へ、再訪したいなー!と思いつつ、なんだかんだで再訪する機会を逸していた。

今回、御器所の某札幌ラーメン屋へ赴くが定休日でありつけず。

では!と思い、東区の某ラーメン屋も食べログで検索するが定休日。

更に、千種区の某ラーメン屋も食べログで検索すると、見事に定休日。

んー、火曜日やからね。

しかし、ラーメン屋さんというか、食べ物屋さんって、なんで昔から火曜定休にするお店多いんやろ??

で、何処ならラーメン食えるかな?と食べログで検索。

見事に、陽龍さんが出て来ました!

環状線からバスレーンを左折、北区黒川を目指します。

帰宅ラッシュのためか、なかなか車が渋滞してて進まないのにイラつくが、変に飛ばして違反切符切られたり、速度違反等でお縄になるのはバカバカしいので、気を落ち着かせてアンガーマネジメント。笑

お店の駐車場へ着き、店内へ。

あー、かなり古い感じはまんまだが、相変わらず、掃除は行き届いた感がある店構えやわ。

あれ?大将はいるけど、、、もうひと方知らぬ方が調理場へ。

背丈は高いが、何となく醸し出す雰囲気が大将に似てる。

取り敢えず、

⚫︎ラーメン
⚫︎ライス

を注文。

すると、先客の親子連れのラーメンが出来上がったようで、美味しそうに食べ始める。(んー、雰囲気は、完全に、アウトロー感バリバリな方っぽいが、、、。笑)

携帯をイジりながら、何年振りの再訪だ?と自分のレビューを確認すると、なんと!5年もご無沙汰してんやないの!

時が経つのは早いもんやねー。

なんて一人感慨深く思い出に浸っていたら、ラーメンライスが到着。

相変わらず、全然、特別感なく、旨そうじゃないのに、スープを口に含むと、滋味深い味わいあるラーメンなんだよなー。

今時の若者が好む脂ギトギトとは、正反対なラーメンなんやが、最後まで美味しく食べられる力のある本物のラーメンなんだよ。

ガツガツとラーメンライスを食い、ラーメン代の支払いの際、「息子さんですか?」と尋ねると、「はい、そうなんです。」との事。

永年、地域の皆さんに支えて頂いたラーメン屋だが、親父も歳を取り、親父一人で店を運営し続けるのは無理かな?と思い、跡を継ぐ決心したそうです。

此れで、まだまだ此方のラーメン食べ続ける事が出来そうですね!

ご馳走様でした!!

  • 陽龍 -
  • {"count_target":".js-result-Review-132943159 .js-count","target":".js-like-button-Review-132943159","content_type":"Review","content_id":132943159,"voted_flag":null,"count":24,"user_status":"","blocked":false}
2015/12訪問1回目

3.5

  • 料理・味4.0
  • サービス2.5
  • 雰囲気2.5
  • CP2.5
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

ある意味、とても考え抜かれたラーメンだった。

なにが?と思うよね。

まずね、特に特徴はないんだけど、最初に、スープを一口啜ってみると、色の割には薄味なのよ。「ん?」と思うんだけど、食べ進んでいくとこの意味がなんとなく理解できるの。

よくね、懐石料理などで言われるのが、板前の華である椀物を作る際には、最初の一口で満足させる味をお客様に与えてはダメと言われている事。これどういう事かというと、最初の一口で満足させる塩梅(塩加減)だと、お汁を飲み切った後は、塩っ辛い印象を与えてしまうため、敢えて、最初の一口は、塩加減が少し薄いかな?と感じさせる程度の塩梅がベストだと言われているのよ。

お店の店主が、この理屈を知ってるのかどうかは、僕は知らないけど、このギリギリの塩梅って経験に裏打ちされているものじゃないかと。ある意味、どこかの有名店で修業した若者には、この塩梅の理屈が理解できないラーメンなんじゃないかな!?

僕自身、すでに齢40を過ぎ、いつもいつも濃い目のラーメンばっかじゃ、身体も悲鳴上げるってもんだよ。ラーメン食べたいけど、背油チャッチャ系じゃなく、スルスルっと食べたいと思ったときには、此方のラーメンお薦めできるかな。

あ、因みに、此方のお店の存在を知ったのは、僕と好みが似てるのかな?とある有名食べログブロガーである「腹ペコ歯医者さん」のレビューから訪問させて頂きました。有難うございました!!

  • 陽龍 - 特製ラーメンとご飯

    特製ラーメンとご飯

  • 陽龍 - 特製ラーメン

    特製ラーメン

  • 陽龍 - 外観

    外観

  • {"count_target":".js-result-Review-39928345 .js-count","target":".js-like-button-Review-39928345","content_type":"Review","content_id":39928345,"voted_flag":null,"count":12,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ちぇんいぇ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ちぇんいぇさんの他のお店の口コミ

ちぇんいぇさんの口コミ一覧(1956件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
陽龍
ジャンル ラーメン
お問い合わせ

052-914-1294

予約可否

予約不可

住所

愛知県名古屋市北区八代町2-76

交通手段

地下鉄黒川駅から徒歩10分
市バス 北図書館 バス停より徒歩2分

黒川駅から651m

営業時間
  • 月・火・水・木

    • 11:30 - 15:00
    • 17:00 - 21:00
    • 11:30 - 21:00
  • 日・祝日

    • 11:30 - 17:00
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

~¥999

~¥999

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

12席

(カウンターのみ)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

店舗南に2台程と道路を挟んだ南側の月極に3台分。近隣にコインパーキングあり。

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

お子様連れ

子供可

オープン日

1972年

初投稿者

まままんままままんま(6)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

黒川・大曽根・矢田×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ