【4500件目レビュー】料理のビジュアル、味付け、ボリューム、構成、器と、どれをとっても好み(^^) : 御料理 宮坂

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

このお店は休業期間が未確定、移転・閉店の事実確認が出来ないなど、店舗の運営状況の確認が出来ておらず、掲載保留しております。店舗の掲載情報に関して

この口コミは、KEN21さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.6

¥20,000~¥29,9991人
  • 料理・味4.6
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.5
  • CP4.6
  • 酒・ドリンク3.8
2016/09訪問1回目

4.6

  • 料理・味4.6
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.5
  • CP4.6
  • 酒・ドリンク3.8
¥20,000~¥29,9991人

【4500件目レビュー】料理のビジュアル、味付け、ボリューム、構成、器と、どれをとっても好み(^^)

4500件目レビューです(^^)/

この日は表参道でディナー。

やって来たのがこちらの日本料理店。

場所は、表参道駅から根津美術館前交差点を少し過ぎたあたりのビルのB1F。

マイレビ様に誘われての訪問になります。

2015年11月16日にオープンしたのですが、ご主人は京都の未在ご出身。

未在は私も夏と冬にそれぞれ一回ずつお伺いした経験が有りますが、
とにかくそのボリュームに圧倒されました。
もちろん豪華絢爛な料理も凄かったのですが。

未在出身だからというわけでは無いのでしょうが、こちらも料理写真はNGとのことで。

私は、文章でいくら書いても百聞は一見にしかずですので、
なるべく料理を写真で伝えたい欲求が強い人間です。
なので料理写真NGなのは涙ちょちょぎれ状態(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

本来は食事をする場所ですので写真NGのポリシーはしょうがないんですけどね!

路上には店名の書かれた看板も無く、階段を下りると無機質な鉄の扉が。
実はこれがお店のドアでして。

しかしドアを開けて中に入ると、一変してシックで落ち着いた和モダンな雰囲気に。

一枚板のカウンターは8席。

我々は、左端の席に案内されます。

BGMはありません。逆にこの雰囲気には必要ないですね。

私が未在に伺った頃にはご主人も在籍していましたので2度お見かけしているはず。
確かに初めて会った気はせず、お見かけしたような感じがありました。
はっきりと覚えているわけでは無いのですが。

まず私は、

・プレミアムモルツ生ビール

を頼んでカンパ~イ♪

この日にいただいたお任せコースの内容は以下になります。

・先付
  ぐじと胡麻豆腐の蒸し物です。菊花と芹が添えられます。
  あっさりとした出汁の銀餡をかけて熱々に仕上がっています。
  この味加減が非常に好みで、料理の温度も熱々で好み(^^)
  いいスタートが切れました!
  こちらの器は江戸後期のものを使用されていました。

・向付
  大間の103kgの鮪3切れ、愛媛県八幡浜産鯛3切れになります。
  昆布のとろみが出まくった昆布醤油と、柑橘の搾り汁に塩を加えたものが
  添えられました。
  大間の鮪は赤身と中とろの中間の部位で、赤身の美味しさに加え、
  適度な脂の旨味の両方が味わえる一番好きなタイプ(^^)
  昆布醤油との相性も抜群で。
  瀬戸内の明石の鯛が有名ですが、豊後水道側の鯛は珍しいですね。
  こちらでは良く使われるそうですが愛媛出身としては嬉しいです(^^)
  ちなみにこちらは明の時代の皿を使用されていました。

・椀物
  松茸と汲み上げ湯葉の真薯の椀物です。白芋茎、青柚子が添えられます。
  真薯の周りには蟹の身もまとわれており、松茸の香りも良くて(^^)
  鰹の風味の効いた出汁も旨いわあ。ほんとここの味加減は好みだなあ。

・焼物
  太刀魚の焼物 山椒ソースがけです。下には丹波篠山の無農薬野菜やハーブ。
  なんといっても太刀魚の焼き加減が素晴らしい。ミディアムレアなんですよ。
  このように焼いて欲しいというお手本のような焼き加減。もろ好み。

・箸休め
  焼き茄子と蕪、車海老の蒸し物です。こちらも熱々の仕上がりで。
  味加減は一番優しい味付けでしたね。
  というのも焼き茄子の香ばしい風味を壊さないためだと思います。
  この料理はあくまでも焼き茄子が主役なんだと思います。
  これも素晴らしかった(^^)

・八寸
  おおおっ!酒飲みにはたまらん肴の数々が出て来ましたわ(^^)
  ほんと写真に撮れないのがもったない・・・
  その内容は、銀杏松葉刺し、焼き栗、鯛の手毬寿司、ガリ、赤芋茎、
  秋刀魚の甘露煮、つる菜のお浸し、いくらの柚子釜 煮凝り醤油乗せ、
  小肌と糸もずく、紫雲丹と汲み上げ湯葉、姫さざえ煮。
  銀杏松葉刺し、焼き栗は出来立ての熱々ですのでまずはこれから頂きました。
  目で見て楽しいし食べても美味しいと。そして酒の肴のオンパレード。
  なので私の場合は、八寸が一番ワクワクしますね(^^)/

・煮物
  宮崎の煮穴子、里芋、春菊の煮物です。穴子は臭みも一切無いです。
  出汁の色味は濃かったのですが、こちらも見た目ほど濃く無くて優しい味加減。

・強肴
  佐島産の蛸、鮑、金目鯛の炙りです。
  このタイミングで向付のようなものが供されるのは未在に似ていますね。
  まさに強肴でしょうか。ラストスパートの酒が進みます。

・食事
  揚げ芋の赤出汁、茄子、胡瓜、蕪2種、京菜の漬物と昆布の佃煮、
  丹波篠山の万願寺唐辛子の牛巻揚げが添えられます。
  御飯は滋賀県産近江米とのこと。土鍋で炊いてくれます。
  まずは煮えばなの状態で一口。米の表面はぬめりのある状態で、芯が少し残ります。
  米のアルデンテのような状態でしょうか。既にこの状態でも美味しいのですが。
  お替りをしていくうちにどんどんと御飯の状態が変わっていくのが分かります。
  一番好みだったのが3杯目のとき。私の大好きなやや固めながらもふっくらとして。
  ラストの4杯目がいわゆるジャストな炊き加減とのことでしたが、それも旨い(^^)
  結果的には、煮えばなの1杯目、2杯目、やや固めの3杯目、ジャストの4杯目、
  それぞれの特徴があって美味しかったなあ(^^)
  御飯ってすげえなあ。

・和菓子
  上用饅頭です。中には新栗の餡。甘過ぎないでなかなかの美味しさ。

・お薄
  ご主人自ら抹茶を点ててくれます。濃いめに点ててくれますね。
  しっかりと苦かったです。茶葉の甘みも欲しかったな。
  今回唯一の難癖(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

・水菓子
  最初はバカラかと思いましたが、切子の器でのサーブです。
  たっぷりのグレープフルーツゼリーの上に、ぶどう2種、マンゴー、梨、洋梨、
  いちじく、マイクロトマト、ストロベリートマト。そしてステビアの葉をトッピング。
  ステビアって甘味料でしか聞いたことがありませんが、初めてその葉を見ました。
  ストロベリートマトもお初ですねえ。見た目はほおずきみたい。そして甘いと。

上記に加えて、日本酒を4合ほど飲んだかな。

それで〆て59600円。一人当たり29800円。いいんじゃない(^^)

先付から始まり、その時点で期待通りの料理にいいスタートが切れたと思いましたが、
その後もずっと満足度が維持するばかりか徐々に上がっていきました。

料理のビジュアル、味付け、ボリューム、構成、器と、どれをとっても好み(^^)

そしてご主人のとっつきやすい接客。

お店の雰囲気は凛としているのですが、終始和やかな晩餐になりました。

来年辺りには予約の取れない人気店になるんだと思います。

ご主人はそれが嫌なので1か月先の予約しか受け付けないそうですが、
その1か月に殺到してしまうのでやはり取れなくなるんですわ(^^;

ご馳走様です!(2016/10/26現在、4.42ポイント)

  • 御料理 宮坂 - 店名の無いロゴマークだけのこの看板が目印

    店名の無いロゴマークだけのこの看板が目印

  • 御料理 宮坂 - この階段を降りてすぐ右手が入口

    この階段を降りてすぐ右手が入口

  • {"count_target":".js-result-Review-58174654 .js-count","target":".js-like-button-Review-58174654","content_type":"Review","content_id":58174654,"voted_flag":null,"count":313,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

KEN21さんの他のお店の口コミ

KEN21さんの口コミ一覧(11352件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
掲載保留 御料理 宮坂

このお店は休業期間が未確定、移転・閉店の事実確認が出来ないなど、店舗の運営状況の確認が出来ておらず、掲載保留しております。店舗の掲載情報に関して

受賞・選出歴
2021年Silver受賞店

The Tabelog Award 2021 Silver 受賞店

2020年Silver受賞店

The Tabelog Award 2020 Silver 受賞店

2019年Silver受賞店

The Tabelog Award 2019 Silver 受賞店

2018年Silver受賞店

The Tabelog Award 2018 Silver 受賞店

2017年Silver受賞店

The Tabelog Award 2017 Silver 受賞店

日本料理 百名店 2021 選出店

食べログ 日本料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

ジャンル 日本料理
住所

東京都港区南青山4-26-12 ボ・アード青山 B1F

交通手段

移転先
表参道B 3出口より徒歩5分

表参道駅から618m

営業時間
  • ■営業時間
    18時〜

    ■定休日
    日曜日
予算

¥30,000~¥39,999

予算(口コミ集計)
¥30,000~¥39,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済不可

サービス料・
チャージ

サービス料10%

席・設備

席数

12席

(移転先  カウンター6席個室2名様〜6名様)

個室

(2人可、4人可)

個室は、個室料10% を頂いております。

貸切

(20人以下可)

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

近隣にコインパーキングあり

特徴・関連情報

利用シーン

お子様連れ

お問い合わせ下さい

ホームページ

https://s.tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13264981/?svd=20211031&svt=1900&svps=2&default_yoyaku_condition=1

オープン日

2015年11月16日

備考

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

お店のPR

移転しました

東京都港区南青山5-4-30ヴィラソレイユE号
03-3499-3877
に移転しております

初投稿者

クロ ダンボネクロ ダンボネ(1338)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

周辺のお店ランキング

表参道×日本料理のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 宮坂 - メイン写真:

    宮坂 (日本料理)

    4.25

  • 2 日本料理 太月 - メニュー写真:

    日本料理 太月 (日本料理)

    4.02

  • 3 匠 すし昂 - 料理写真:

    匠 すし昂 (寿司、海鮮、日本料理)

    3.72

  • 4 寿修 - 料理写真:毛ガニとウニの土佐酢和え

    寿修 (日本料理、海鮮)

    3.71

  • 5 割烹 隆 - 料理写真:

    割烹 隆 (日本料理、海鮮)

    3.68

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ