★*さんのマイ★ベストレストラン 2014

【ここへ行け!】いつもワクワクする食事を。~RESCORT you

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

今回で6回目の投票となりましたが、2014年はこれまで以上に全国津々浦々たくさんの土地を訪れ、そこで素晴らしいレストランにたくさん出会いました。正直甲乙つけ難いですが、1位のトマトはカレーファンや食べロガーたちの心を魅了し続けている名店であることは間違いなかったですね!

マイ★ベストレストラン

1位

トマト (荻窪 / カレー)

1回

  • 昼の点数: 3.9

    • [ 料理・味 4.1
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2014/08訪問 2014/11/17

一度は体感すべし、現時点の究極カレー

カレー界のトップランクを走り続け、
"欧風カレーNo.1"という呼び声も高い、
全国区のカレー名店トマト、やっと体感してきました!

【立地/店内の雰囲気/シーン】
JR荻窪駅南口から徒歩5〜10分ほど、
仲通り商店街内、コープとうきょうからすぐです。
左折した途端に、目の前に大行列・・・分かりやすい。
外も内も年季の入った老舗感があります。
カウンターの席数が少なく、逆に4名席があるので、
意外と1名だと助かる、というスタンスではなさそうでした。
1名でもテーブルに案内していたりしていたし(相席させていたかは不明)
もう少し効率よく回せないものでしょうか・・・。

【訪問人数/目的】
男性1名 女性1名
都内有数のカレー店を体感しに!

【注文リスト】◎印・・・★*の注文メニュー
和牛ビーフジャワカレー辛口(¥1,900)
チキン【大山地鶏骨付】カレー中辛(¥1,850)

季節の野菜入り(+¥480)
チーズ入り(+¥320)
大辛(+¥60)極辛(+¥120)
ライス追加(¥270)

エビスビール小瓶(¥550)

【料理/ドリンク評価】
36種類のスパイス約12g、高知県産生姜&青森県産にんにく各13g、
上記がカレー1人前に使用するのが、トマトオリジナルカレー。
米は最高品質の特別栽培米"コシヒカリ"をこだわりの炊飯で提供。

36種スパイスの複雑な風味、ほのかな苦味と深いコク、
そして食したあとにくるじわじわした発汗。
賛否はもちろんあると思いますし、
個人的には、本当にうまさに感動!!なのか正直分からず、
ただやはり噂通りこだわりがすごい、と思いました。
他店のカレーと、はっきり違いは分かるし、
それでいて体感したことのない味わいだったのです。

ある有名なカレーブロガーさんが全国2,000店の不動の頂点としたり、
各界の食通が通いつめる理由は分かる気がしました。

スープやインド系より、欧風が好きなので、
ドロッとしたこちらのカレーはハマりがよかったですね。
大山地鶏の骨付き肉、おいしかったですし!

ちなみにトッピングはマストですね。
豊富な種類の季節野菜入り、そして一面に張られた上質チーズ、
値段以上の価値がありますよ。

しかし、見た目以上にボリュームがあり、腹持ちよかったです。
(実際夜まで、異様な膨満感がありました・・・)

あと何気なく主役を引き立てる口直しの
玉ねぎ漬けと福神漬けがだいぶイケてました。

【CP目安】
@¥1,850〜3,900
※サイドメニュー注文次第でかなり変動

【接客サービス/その他+要素】
旦那さんがシェフ、奥さんがウェイターという構成。
店内に入るとシェフが温かい笑顔と言葉で迎えてくれたこと、
時折待機列に、気配りの声掛けをする奥さんの姿も印象的。

入店まで時間がかかる旨を最低限のコメントで伝え、
あくまで並ぶのも客の任意であり、
カレーがなくなることを早めにアナウンスしているのも良かったと思う。

ただ、行列のさばき方には少し疑問?
もう少し効率化を計るのは難しいのでしょうか。

【備考】
11:45から行列に並び(※行列イメージ投稿画像参照)
入店は13:15でした(※待ち時間:約1.5h、土曜日訪問)
提供までは割と早く、食事を終えたのは14:00くらいのイメージです。
タン→鶏→和牛 の順で品切れになっていた様子。(※我々で鶏がラスト)
恐らく開店から各5〜10品発注くらいで切れていたのでは??
というくらい数量限定を感じました。恐らくランチは2〜3回転で終了。

カレー通のみならずで、荻窪に立ち寄りの際は是非1度ご賞味頂きたい!
現時点の究極カレーということで良いと思います。
並ぶ価値、カレーに¥2,000という価値、きっとカレー談義が盛り上がりますね。
次回はビーフシチューやビーフストロガノフに挑戦したいな!
しかし、¥3,900とかちょっと勇気いるわ!w

  • トマトの名の下に赤い外構え!
  • 12時前で大行列でした!
  • グランドメニューはこちら!

もっと見る

2位

BAR NOBU (石垣市 / バー、ワインバー、ジェラート・アイスクリーム)

1回

  • 夜の点数: 3.9

    • [ 料理・味 -
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 4.1
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 4.2 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2014/07訪問 2019/05/27

五感で楽しみ心躍る "Only One Cocktail BAR"

★*の史上最多エリア投稿を続けてきた、
石垣島食べログもひとまずラスト!
個人的に今回の石垣旅No.1のお店、BAR NOBU を紹介します。

【立地/店内の雰囲気/シーン】
美崎町の繁華街にある2本のメイン通り、
飲食店の多い方のレーンにあるBARです。
ほのかな青い光、奥に進むと白い扉、開いたその先に・・・
洗練されたスタイリッシュな都会のイメージ、まさに異空間です。
石垣島の南国リゾート感とは、また違う楽園が広がります。
大事な人と共に1杯、も間違いないですが、
私は是非1人もオススメします。

【訪問人数/目的】
①男性2名 → ②男性1名
最初は友と語り、そしてまさかのワンモアタイム!

【注文リスト】◎印・・・★*の注文メニュー
◎おまかせバナナスペシャル(¥1,500)
◎シークァーサーのカイピリーニャ(¥1,500)

【料理/ドリンク評価】
まずはBAR NOBUの代表的なメニューでもある
石垣産の新鮮果実を用いたフルーツカクテルを注文。
島バナナをふんだんに使用した珠玉の1杯でした。
カクテル作成工程にも随所にこだわりが!
是非体感してみて下さい。

再訪時にはすっきり系かつフレッシュ、でオーダーしたところ、
沖縄らしくシークァーサーベースのカイピリーニャを
オススメ提供してもらいました。
柑橘系のスッキリ感とカシャッサ酒の風味がよかった!

【CP目安】
@¥2,000〜3,000
チャージ代あり、一口デザート付!

【接客サービス/その他+要素】
夫婦経営です。
無骨な店主NOBUさんと、愛想のよい奥さんのバランスがGoodです!

【備考】
アパレルやアクセサリー、キャンドル(?)などの
販売スペースも併設されています。
はばたく鳥のロゴがかわいいリネンのシャツ¥15,000位が
実際ちょっと欲しかったり・・・。
あとトイレのクオリティが高すぎw

島果実を味わい、カクテルの香りを感じ、
素敵な音楽が流れる空間、そして見るもの触れるもの全てが素晴らしい、
そんな五感で楽しめるオンリーワンのバーでした。

どうしても最後に1杯と、閉店間際(2:00)に駆けつけ再訪した
私を温かく迎えてくれ、声を掛けて頂いた店主そして奥さんに感謝!

"一期一会 〜 1杯のカクテルが人を幸せにする。"
そんなコンセプトを掲げ、石垣島で7年間、
人々の寄り処となってきたBAR NOBU。

偶然通りかかったなら、今宵はその出逢いに乾杯しましょう!
きっと心躍る夜となることでしょう。またいつか必ず伺います。

  • おまかせ島バナナスペシャルカクテル!
  • シークァーサーのカイピリーニャ!
  • 青い光、白い空間の奥に!

もっと見る

3位

おかげ横丁 豚捨 (五十鈴川 / 惣菜・デリ、牛料理、コロッケ)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.4
    • | 酒・ドリンク 3.1 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥6,000~¥7,999

2014/07訪問 2014/07/17

豚を捨てれば、まさに牛肉パラダイス!

所変わって、続いては伊勢よりうまメシ情報をお届け!
伊勢神宮の内宮参拝を終えて、おかげ横丁へ。
横丁内の有名店・豚捨ランチへ初訪問。

【立地/店内の雰囲気/シーン】
宇治山田駅からタクシーで神宮会館へ、
そこからおかげ横丁へ行ってきました。
横丁は参拝(観光)客でごった返していましたが、
一際賑わっていた緑の暖簾、そこが豚捨です。
二階建てでかなり大きい店舗です。
今回は2F奥の座敷を予約していましたが、
友人、家族、デート、宴会、接待、と
状況に合わせ、オールシーン対応OKです。

【訪問人数/目的】
男性2名 女性2名 子供1名
伊勢神宮参拝のついでに、せっかくなので!と。

【注文リスト】◎印・・・★*の注文メニュー
◎あみ焼きロース(¥5,900)
◎牛丼(¥1,000)
アルコール¥430〜1,400 ※ワインボトル、冷酒あり
ソフトドリンク¥220〜350

【料理/ドリンク評価】
言うまでもないですが、松坂牛うまかった!!
ロースの霜降り具合がちょうどよいです。
自家製秘伝タレをつけて、赤みが残るよう
さっと焼き目をつける程度であげてしまいましょう。
厚切りなのに、スッと噛み切れてしまうやわらかさ。
レモンを絞った大根おろしを乗せて、
さっぱりと濃厚タレ、そこに肉汁が混ざり合い、
最高の味わいとなれば、間違いなく白飯もすすみますね。

セットの新鮮野菜の盛り合わせもタレをつけ焼きしていきます。
焦げ目がつきやすいので、網の焼きポジション考慮ですよ!
とにかくボリュームすごかった。

〆のカットメロンが口直ししてフィニッシュです!

ちなみに評判の牛丼も4人で1杯食べてみました。
これはもはや牛丼とは一線を画すものでした。
濃い味最高!!

【CP目安】
あみ焼きロース4人前、牛丼、ビール中瓶2本
¥25,800(税別)

【接客サービス/その他+要素】
スタッフはベテランの女将さんが多かったので、
さすがに接客は安定していました。落ち着いて食事できました。
最初だけ焼き方を説明しつつ、焼いてくれます。
座敷席は他のお客も少なく狙い目かもしれません!

【備考】
炭火焼きでしたが、炭の消化が早かったので
1回補充してもらいました。
またタレで焼くため、網も焦げがすぐにこびりつくので、
よきタイミングで交換をお願いしてみましょう!

こうなるとすき焼も気になります!
コロッケも人気みたいなので、再訪マストということですね。
しかし、評判通りよいお店でした。大満足!

  • おかげ横丁内の大人気店!
  • 2階奥座敷席の風景はこちら!
  • テーブルセッティングです!

もっと見る

4位

スープカレーGARAKU (狸小路、すすきの(市営)、すすきの(市電) / スープカレー、バー)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク 3.3 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2014/05訪問 2014/05/28

見た目も味も、札幌随一のスープカレーだ

札幌食い倒れ旅、4軒目は2日連続のスープカレーランチ。
札幌屈指の人気店ガラクへ挑戦!

【立地/店内の雰囲気/シーン】
すすきの駅から徒歩5分ほど。
店内はアメリカンダイナーのようなカジュアルな雰囲気。
小物が飾られたディスプレイがかわいい。
カップル向け、女性客ウケ◎

【訪問人数/目的】
男性2名
札幌で5本の指に入るスープカレーを食す!

【注文リスト】◎印・・・★*の注文メニュー
◎サッポロクラシック生(¥450?)
◎野菜15品目〜大地の恵み〜(¥980)
ハーブ豚しゃぶと7種きのこの森(¥1,100)
◎トッピング:炙りチーズ(¥110)
◎トッピング:5種きのこ(¥110)
◎りょうばあちゃんのザンギ(¥350)

【料理/ドリンク評価】
「野菜15品目〜大地の恵み〜」はその名の通り、
新鮮な道産野菜の魅力がたっぷり凝縮された一品。
豚骨、鶏、香味野菜など30種の食材を用いた飴色スープに、
秘伝スパイス、和風だしを融合させたという
こだわりのGARAKUスープカレーはまろやかで旨味たっぷりです。
五穀米を使用したサフランライスに炙りチーズをトッピング!
時にレモンを絞ってさっぱり仕上げにも!とにかくうまいっ!!
見た目も美しい、王者の風格すら感じました。
人気サイドメニューのザンギのデカさも王様級!

【CP目安】
¥3,550(税別)

【接客サービス/その他+要素】
丁寧な接客に好感が持てます。

【備考】
開店15分前(11:15)に行列参加し、
すんなり入店できたものの、注文から料理提供まで
ざっと20分ほどかかりました。昼時はマストで避けましょう。

野菜がたっぷり摂取できて、味も素晴らしく大満足。
ボリュームもあるので、食べ応え十分!

  • 炙りチーズをライスにオン!
  • やさい15品目大地の恵がすごい!
  • トッピングも種類が豊富!

もっと見る

5位

かじしか (中洲川端、呉服町、天神 / 居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.9
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.6
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2014/10訪問 2014/10/28

粋な大将によるすばらしき屋台

うまかもん探索!じゃなくて、出張で福岡へ。
到着したのが夕方過ぎだったので、まずは軽く一杯と。
初夜の1発目を飾ったのは、人情系屋台かじしかさん。

【立地/店内の雰囲気/シーン】
中洲川端駅が最寄り、須崎町の川沿いにある屋台です。
暖簾の雰囲気、周囲に屋台群をなさず1軒だけが
ドンッ!とある感じに惹かれ入店。
屋台内のカウンターは2名掛け×4席。
肉や海鮮のディスプレイが目を惹きます。
ここは気の置けない仲間と行くのがよいでしょう!

【訪問人数/目的】
男性2名
出張族の福岡初陣は屋台でやっぱり決まり!

【注文リスト】◎印・・・★*の注文メニュー
バラ串(¥170)、秋刀魚(¥300)、博多のネギ(¥200)
レタス明太チーズ(¥300)、ぶどう(¥250)
白なす(¥130)、活ほたて貝柱(¥500)
※各串@¥170~

琥珀エビスビール(¥600)
壱岐の島(¥500)、壱岐の島 伝匠(¥550)
※ドリンクメニュー@¥400~

【料理/ドリンク評価】
その日の新鮮な素材を提供する形かと思いますので、
恐らく日替わりでメニューが変わるのでしょう。
どれもおいしかったですが、
福岡といえばのバラ、新鮮な秋刀魚、
贅沢なレタス明太チーズはオススメです。
珍しいぶどうベーコンも悪くないですよ!

あとドリンクは壱岐の島焼酎を是非ロックでいってみて欲しい。

【CP目安】
ドリンク3~4杯ずつ飲んで
@¥3,000~4,000 くらいかと思います。

【接客サービス/その他+要素】
屋台席につくと、大将からちょっとした会話を交えつつ1組ずつ、
飲み物→食べ物、とオーダーを聞いてくれます。
『今日はどこから来た話』で客同士のひと盛り上がりも!?
とにかく気さくで物腰柔らかい大将、
そしてそれをアシストする小大将とスタッフ。
客を楽しませるために丁寧に対応してくれました◎

【備考】
18:00過ぎの訪問でちょうど満席になりました。
余裕があれば、事前予約する方がベターかと思います。

粋な大将の人柄が作り出す須崎屋台の雰囲気、
最高にゆっくりとした時間を過ごすことができました。
こういうお店が東京にもあれば、と思いますね。
とにかくこの出会いに感謝!

  • ただならぬ雰囲気に惹かれて!
  • 大将の背中についていきます!
  • 本日の(おすすめ)メニュー!

もっと見る

6位

小野田商店 (中目黒、代官山、祐天寺 / 焼肉、ホルモン、焼酎バー)

1回

  • 夜の点数: 3.9

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.9
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2014/05訪問 2014/06/08

客心をつかんで離さない、リピ確定の焼肉店

ずっと行きたかった、小野田商店についに突撃!
遅めの時間に当日予約でこぎ着けました。

【立地/店内の雰囲気/シーン】
中目黒駅から徒歩3分内の駅近店です。
ただし門構えが分かりづらいのでGPSで
さらっと位置確認しておきましょう。
大人の隠れ家っぽさがあって、良い雰囲気◎
デートや気の知れた友人などとの食事にオススメです!

【訪問人数/目的】
男性1名、女性1名
中目黒屈指の人気店でホルモンを食す!

【注文リスト】◎印・・・★*の注文メニュー
◎緑茶玄米割り(¥500)
マッコリ(¥500)
◎本格焼酎各種(¥500)
◎山芋キムチ(¥500)
◎ホルモン9種盛り合わせ 2人前(¥2,000)
◎ホルモンカレー(¥600)

【料理/ドリンク評価】
ドリンクは本格焼酎含めてオール¥500とお得感あり!
100種類あるという焼酎はロックでいきましょう。
ナミナミで注いでくれます。マッコリもホルモンに合います。

肝心のホルモンは肉質、鮮度、味、いずれも間違いないです!
肉通の方がどう評するか分かりませんが、
私のような一般感覚では、本当に満足できる品々でした。
9種盛りは注文マストですね!コスパ最強!
各部位を一口ずつゆっくり楽しめる、これは最高ですよね。

サイドメニューや〆も色々気になりましたが、
腹具合で山芋キムチと裏メニューのホルモンカレーのみ注文。
しかしカレーなかなかよく・・・普通のカレー店廃業しまっせw

【CP目安】
¥5,500(税別)

【接客サービス/その他+要素】
愛想よく接してくれますし、提供も割と早いので好印象。
なにより煙くさくない店作りは素晴らしい。

【備考】
混雑時はお約束の2時間制とのこと。
予約は10〜15分単位でコントロールしているのかも。
我々は20:30目安希望で、20:45〜OK頂きました。

ついつい通ってしまいそうな、常連希望のお店です。
うまいホルモンと焼酎で、きっとゆっくり落ち着いた時間を過ごせます。

  • これは分かりづらい門構えだ!
  • 濃厚玄米緑茶割りとマッコリで乾杯!
  • メニューだけでテンション上がる!

もっと見る

7位

中国菜館 江山楼 中華街新館 (新地中華街、西浜町、観光通 / 中華料理、ちゃんぽん)

1回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2014/02訪問 2014/02/16

秘伝のソー酢で皿うどんを食い尽くす

★*のおいしいもの巡り、2〜3ヶ月振りの九州編です。

長崎初上陸!といったら、まずはちゃんぽん&皿うどんですよね。
食べログの事前リサーチで決めていた江山楼さんへ。
路面電車で築町・新地中華街、混雑している斜め前の本店ではなく、
新館へお邪魔することに。

中華街の名店らしい壮大な門構えからの、
宴会場のような広々とした店内へ。
大きい円卓に相席という流れで着席しました。

豊富なメニューから珍しく迷わず2品を注文!
青島ビールをちびちびやっていると、ほどなく料理が運ばれてきました。

まずは「特製什景湯麺 ー 王さんの特上ちゃんぽん(¥1,575)」
江山楼に来たら、まずはこれという人気No.1メニューとのこと。
並(\840) 、上(\1,050)もあるのですが、
せっかくなのでと、特上に行ってしまうのは観光客の性というものです。

20種類の具材が入っているというちゃんぽん、
中太ストレート麺にクリーミーなスープを絡め、
食べやすい味わいです。かわいいミニフカヒレみ入っていました。
肉団子と小龍包のような具が個人的は好きです。

それから「特製什景炒麺 ー 王さんの特上皿うどん・細(¥1,575)」
麺は【細・太】選べます。パリパリした揚げ麺に、
ちゃんぽん同様20種の具材の旨味を閉じ込めたあんかけがたっぷりかかっています。
そして秘伝の江山楼オリジナルソー酢をかけて食したのですが、
かなり味覚のツボに入り、ボリュームあったのですが、
連れと取り合うようにさらっと完食してしまいました!

いきなり"長崎に来た"感を味わえたので満足。
次は他メニューも試してみたいところです。

  • まさに中華街、という壮大な外観!
  • 宴会場のように賑わう店内!
  • 青島でちょっぴり乾杯!

もっと見る

8位

焼き鳥 陀らく (渋谷、神泉 / 焼き鳥、日本料理、鳥料理)

1回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.2 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2014/04訪問 2014/04/05

焼鳥でおもてなし、心も通い合うお店だ

焼鳥は砂肝とぼんじりが好き!★*です。
仕事のパートナーとたまには良いものをと、
初の陀らくさんへ訪問。

こちら予約マストなお店ですが、
平日だったので当日tel入店できました。
もしかしたらまだ穴場なのかもしれませんね!

マークシティ横道玄坂側です。
距離的には駅近なのですが、ちょっと分かりにくい場所にあります。
しかもアダルトショップの上に店を構えるとは・・・w
まさに知る人ぞ知る"大人の"隠れ家なのでしょう!

さて、店内に入ると、とても落ち着いた空間が待っています。
U字カウンター12席のみで、半オープンキッチン。
お酒と食事を純粋に楽しみにきているよい歳の方々が
集まっていました。確実に渋谷の喧騒を忘れられるはず!

早速メニューを眺めると、
スタンダードなドリンクは意外にもお手頃価格!
生ビール¥580、サワー系¥400〜500といった感じです。
ワインや日本酒は日替わりで仕入れているというフレコミも。
お通しなど細部までこだわりも◎

肝心の焼き鳥はシェフの完全お任せシステムで、
苦手なものを聞かれた後は、次々とオススメが提供され、
STOPかけるまで焼き続けてくれます!

スタートはマスタードを乗せたささみ焼きから。
厚切りのズッキーニや新鮮野菜が添えられた一皿で、
ノッケから感動!焼き加減が絶妙でおいしかった。

その後は鶏の銘柄を厳選し希少部位を提供しているという、
オーナーの心意気が込められた串焼きの数々をたらふく頂きました。
くさみのないレバーやぷりぷりのハツがよかった!

その他サイドメニューも別途黒板に記載されているので、
スタッフさんに尋ねてみましょう。
大山鶏の胸たたきや鶏そぼろ飯を注文し、
どちらも文句なしの逸品でした。

満足度の高いゆったりとした時間を過ごしましたが、
気になるお値段は・・・ドリンク3杯、串7本ずつ、サイド2品で
¥12,000弱!個人的には、CPも悪くないと思います。

なによりスタッフさんの気遣いやおもてなしが心地よいですね。
飲食激戦区の渋谷でワンランク上のレベルのお店でした。
接待にもデートにも、はずせないワンシーンに!
とはいえ、これはたしかにあまり教えたくないというのも納得・・・。
また絶対立ち寄ろうと思います!

  • まさかのJOYFUL上に!
  • カウンター越しから見る陀らく暖簾!
  • バラしたら怒り狂うって!

もっと見る

9位

天川 離れ (白金台、高輪台、五反田 / 寿司、海鮮、鍋)

1回

  • 夜の点数: 3.9

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.6
    • | 酒・ドリンク 3.6 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2014/04訪問 2016/05/15

おしのびで、大切な相手との会食を

★*の食べログ大人の嗜み編です。

2013年6月OPENしたばかりという海心 離れさん。
白金の住宅街の中心にひっそりと佇む隠れ家寿司屋です。

正直教えたくないお店でしたが、
素敵な時間とおもてなしを頂いたので感謝を込めて・・・
記念すべき食べログの1投稿目を僭越ながらお届けします!

場所としては、目黒駅もしくは白金台駅から徒歩10〜15分、
GPSマストです!iPhoneのおかげで迷わず行けましたが、
到着しても表札や看板は一切ない邸宅の雰囲気です。
唯一、店名入りの出前バイクが止められていたので分かりました。

ドアを開け左手に海心さんがあるのですが、
奥は連携している(他社運営)鍋屋も併設されているようです。

明るく洗練された店内、L字カウンター9席なので、
喧騒を離れゆったりとした大人の時間を過ごせます。

全国津々浦々の地酒(日本酒)を楽しみながら、
大将が握る寿司の数々、小料理に舌鼓・・・これ以上の幸せはないですね。
しかし、ワンスプーンならぬ貝殻の上に盛りつけられた
一口ホタテごはん&雲丹ごはんは絶品でした。

料理は大将おまかせ提供で、支払いは会社の役員がしてくれたので、
不明確で恐縮ですが、1人あたり¥15,000〜20,000 くらいの
予算があれば十分かと思います!ちなみに日本酒のCPはかなり高かったです。

まさにお忍び系、きっと非日常を味わえます。
大事な相手との会食、そしてデートに!

  • これがリアル隠れ家だ!
  • 職人が躍動するおもてなし空間!
  • 銘酒メニューが豊富でしかも安い!

もっと見る

10位

ローキートーン珈琲店 (祖師ケ谷大蔵、成城学園前 / カフェ)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 -
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2014/07訪問 2014/09/29

コーヒーラバーズに告ぐ、祖師谷に名店あり

昔から縁あって、定期的に訪れる祖師ケ谷大蔵。
家族連れが多く、ウルトラマン商店街もあり、
とても平穏な下町の雰囲気を色濃く残しており、
個人的に結構愛着があります。

さてそんな中、はじめましてのローキートーン珈琲店へ!

【立地/店内の雰囲気/シーン】
祖師谷の駅から砧方面へ徒歩1〜2分とエキチカです。
ただ裏路地っぽい狭い通りにある小さなお店なので、
スルーしないよう気をつけましょう。
外も内も珈琲づくめ!ノスタルジーな雰囲気です。
デートもいいですが、1人で贅沢な時間を過ごすのに絶好!

【訪問人数/目的】
男性1名 女性1名
小1時間の空きに珈琲タイム!

【注文リスト】◎印・・・★*の注文メニュー
◎濃いこく ストロングアイスコーヒーS(¥390) 
ぷるぷるアイスカフェオレ(¥520)
※コーヒーゼリー入り 夏季限定

【料理/ドリンク評価】
使用している豆、そして製法、提供するグラス、
コーヒーラバーズも涙目必至のこだわりを感じました。

ストロングアイスコーヒーは名前の通り、
少し酸味や苦味が強いものの、珈琲豆の風味を堪能できる1杯でした。
なぜか書物が読みたくなりますねw

連れの注文したぷるぷるアイスカフェオレは、
また別の魅力が存分に表現された1杯で、これはこれで本当においしい!
ミルクの味わいが絶妙で、甘さ控えめのクラッシュコーヒーゼリーが
涼を感じさせてくれますよ。

【CP目安】
@¥260〜1,150

【接客サービス/その他+要素】
アニメや映画から飛び出したような、
落ち着いた応対、そして決してお客の時間を壊さない、
そんな接客の印象です。しかもイケメンだったかも・・・。

【備考】
コーヒーを楽しむための雑貨、豆ももちろん販売しています。

例えば私はスタバはおいしいとは思いますが、
並んでまで買う人たちの気持ちが正直分からないです。
しかし、はっきりしました。こういうお店があるというのは救いだ。
その反面このお店、絶対に流行って欲しくない!!笑

  • ひっそりとありました珈琲店!
  • 店内はノスタルジーすら感じます!
  • カウンターからワクワクする!

もっと見る

ページの先頭へ