大盛り10さんの行った(口コミ)お店一覧

庶民グルメ

メッセージを送る

行ったお店

「岐阜県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 64

手打蕎麦 わくり

そば EAST 百名店 2024 選出店

食べログ そば EAST 百名店 2024 選出店

手打蕎麦 わくり

中津川/そば

3.79

311

-

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

蕎麦シリーズ第1段岐阜編 蕎麦めぐりツアーと題して中津川に向かう。 中津川はフェスで行ったことがあるが、グルメ目的で行ったことはないので楽しみである。 大曽根から中津川まで直通で行けるのだが、出発時間直前でお腹をくだして一本電車を逃がす。 別のルートもあるが乗り換えがめんどいので、次の 電車を待つことにした。 なんやかんやと12時頃中津川に到着。人気店なのは知っていたので、急いで店に向かう。 店は中津川駅から歩いて3分程でつく 店の入口付近の立て看板に人手不足のため蕎麦三昧 のみのメニューになります。と書いてある 問題なしおいしい蕎麦が食えればいいのだ。 店内はカウンター中心でオシャレで落ち着いた雰囲気照明が暗めなのも雰囲気を演出してる。女性率多め。 男から見てもダンディーな大将が経営している。 人手不足の影響で一斉に料理を出すシステムなので、食べ終わるまで待つことにした。 待つこと30分程片付けが終わりカウンターに案内される。 どうやらギリギリで間に合ったようだ。片付けの時に売り切れでのれんと立て看板を店内にしまってた まず、お茶が出される蕎麦茶だ。香りが蕎麦 本日の蕎麦三昧の内容は、そばがき せいろ 豆乳そば 甘味である。 大将一人でやってるので出されるのに時間はかかるが、こだわってるのが解るので大将の調理風景を見ながら待つことした。 最初はそばがき。初めて食べた。「塩かつゆでお召し上がりください」とのこと 口当たりは餅の感触で蕎麦の風味が広がりだんだんと口の中で消える。美味しかった。 次はせいろ自家製麺らしく幅にばらつきがある。 喉ごしがよくややこしがある。 つゆはやや甘めで薬味の辛味大根を入れるとキリッと締まりがでる 続いて豆乳そば。店長から「中津川の豆乳を使っています」と説明があった。 一番美味しかった。香りが良くホッとする味。出汁がきいてて優しい味だけどしっかり味がある。衝動的に風邪の時食べたいわと思った。 最後は水小豆口の中で溶けるほどよい甘さで最後にふさわしい。 全部美味しくて自然と笑みがこぼれたわ

2019/01訪問

1回

岐州

餃子 百名店 2021 選出店

食べログ 餃子 百名店 2021 選出店

岐州

名鉄岐阜、岐阜、加納/餃子、中華料理

3.74

513

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

中華料理シリーズ第1段岐阜編 名鉄岐阜駅から歩いて2、3分程にあるこちらのお店 餃子の百名店に選ばれているお店である。 らーめんまるはちに行った後用事を済ませ岐阜に向かう。 去年行ったけど餃子が売りきれで食べれなかった この店に向かう。 名鉄岐阜駅から歩いて3分、17時30頃到着。 8組くらい行列が出来ていて、さっそく後ろに並ぶ まず、この店は忍耐が必要。だいぶ待つ。 テーブル2席カウンター数席と店内が狭いのもあるが、料理を全部出してから次の客を入れるという暗黙のルールがあるのか解らないが、席が空いてるが進まないという状況が続く。 一組あたり20分は覚悟しといた方がいいだろう 後、仕込んである餃子が少ないので早めに行かないと売りきれる。長々書いたが、味は美味しい。 2時間程待って店内に入店。カウンターに案内される。 注文は待っている間に店員さんが聞いてくれる 頼んだのは本格青菜炒め 餃子二人前 海老チャーハン生ビールを頼んだ。 10分程で上から失礼しますと青菜炒めが到着。 味醤油ページで濃いめニンニクがほのかにきいてる。葉っぱシナシナ茎はシャキシャキでビールの相性ばっちり そこまで時間がたたないうちに餃子が到着。 はじめは味がついてるのでそのまま食べてくださいね。と店員さんに言われる。 食感は違うが小籠包と構造は一緒かな。 小籠包と明記されていても疑問なく食べてしまうかも。餃子と小籠包の間みたいな立ち位置だろう。 パリパリ感は弱め肉まん寄りの食感。 食べ終わる間近に海老チャーハンが到着。 一番うまかった。パラパラチャーハンで葱の食感にまず驚く。臭みはないので、だいぶ後で炒めたのだろう。海老はプリプリで味つけは鶏ガラが効いててシンプルなんだけど味わい深い。 チャーハンだけでも待ったかいがあったと思ったので、餃子とチャーハンの合わせ技で満足度高め。

2019/01訪問

1回

うな千

多治見/うなぎ

3.71

249

¥3,000~¥3,999

¥4,000~¥4,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

鰻シリーズ第21段岐阜編 多治見駅から歩いて12分程にあるこちらのお店 多治見にある鰻が有名なお店である 今回の目的のお店。駅から少し離れたところにある 店に到着。店の前を通ると少し煙たい 人気店だけあって店内は満席 先に名前を書いて待つことにする 40分くらい待ったかな、ようやく店内へ 店内は横並びのカウンターとテーブル、座敷の構成 木製の作りとなっている 今回注文したのは、うな重の大盛りと肝焼き お供は生ビール 先にきたのは肝焼き しっかり焼かれてるね。 炭火の香ばしさもあり、肝自体の苦味 暑かったのもありビールが進むね うな重 頭が乗っているうな重は初だね。頭も食べれる じっくり焼き上げたのがわかるような、わかりやすいくらいカリッとした食感 控えめなタレなので鰻本来の甘さも感じられる サラダにコーヒゼリーもついてくる

2020/07訪問

1回

りきどう

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

りきどう

名鉄岐阜、岐阜、田神/ラーメン、つけ麺

3.76

588

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

つけ麺シリーズ第26段岐阜編 バス停忠節西に下車すると目の前にすぐ店が見えてくる 行列ができる岐阜のラーメン屋さんである 訪れたことはあるんだけど、コロナの関係で一時休業してたので再び訪問 週末のお昼時だったんで10名くらいは待ってたな 客層は美事に男性ばかり 30分くらい待って店内へ 注文は食券機、今回注文したのはつけ麺の玉子 麺の太さが選べて凄太麺、太麺、小平麺、細麺 とある 選択したのは凄太麺。ハーフ&ハーフみたいなものもあるけど今回はやめといた カウンター中心の店内 和風の出汁の匂い、鰹節の匂いがぷんぷんするね 味はしょうゆの和風 酸味と甘味が強いすっきりとした味わい 夏とかに食べたら最高かも 物珍しいから凄太麺にしたけど、ここまで太いと麺って感じがしないね 小麦の物体を食べてるみたい 味つけは好みだったな

2020/10訪問

1回

馬力家

明智(名鉄)/焼肉、居酒屋、日本料理

3.36

29

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.6

焼肉シリーズ第20段岐阜編 明智駅から歩いて15分程にあるこちらのお店 岐阜に2店舗ある焼肉屋さんである 用事があり車移動で岐阜までやってきた。 ここの店は2回目かな。ディナーできたことあるけど、ランチは初である 店内は個室とテーブル。 ランチは定食、丼、焼肉がある 今回頼んだのは、焼肉から三枚五種盛り。 牛タン、豚カルビ、鶏肉、ホルモン、カルビのラインナップ どれもレベル高いね。柔らかく脂が甘い 焼肉だと脇役になりがちだけど、今回は鶏肉が一番美味しかったな ハンバーグも美味しいらしいので、次回は頼みたい

2020/05訪問

1回

エリックサウス 岐阜アクティブG店

岐阜、名鉄岐阜、加納/インド料理、インドカレー、カレー

3.25

48

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

カレーシリーズ第54段岐阜編 岐阜駅内のアクティブG2階にあるこちらのお店 東京、愛知県、岐阜などでチェーン展開しているカレー屋さんである カレー巡り 名古屋店で食べたことがある。岐阜でにもお店があるということで今回寄ってみた。 名古屋店とは違うのは注文口があり、そこから会計して店内に入るところ 店内カウンターにテーブルの構成で4割くらいは埋まってたかな。 提供時間は早め。カレーのお供に大根の漬物、ひよこ豆のふりかけ、辛味増しが用意される エリックチキンカレー 玉ねぎとトマトベースチキンを煮込んだ マラバール風キーマカレー ココナッツの甘み感じるスパイスとひき肉カレー  サンバル 豆と野菜をタマリンドで煮込んだ薬食料理 アサリとオクラのラッサム トマトとアサリの旨味が融け合う濃く味わい深い黒胡椒とチリの刺激的な辛さ 店舗拡大してるけど、クオリティーは高いままだな

2021/07訪問

1回

喜楽五平餅 駅前店

中津川/和菓子、喫茶店、レストラン

3.52

96

-

~¥999

定休日
木曜日

テイクアウトの点数:3.5

和菓子シリーズ第24段岐阜編 中津川駅から歩いて1、2分程にあるこちらのお店 五平餅が推されているお店である 愛知に帰る前にこちらのお店で五平餅を買っていく 愛知と岐阜でしか食べたことはないけど、長野県でも食べれるらしい 店に入ると芸能人のサインを発見 そんなに調べてなかったけど有名な店なのかな 店内でも食べれるけど今回は持ち帰り 胡麻、胡桃、落花生に醤油が使われている 温かい時に食べたから胡麻や胡桃などの香り高い味わいがよく感じられるね 米の食感が少し残してある 愛知は専門店はみかけないけど、スーパー内の飲食店とかでたまにみかけるな

2021/02訪問

1回

蕎麦 すぎむら

中津川/そば、その他

3.42

85

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日、金曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

蕎麦シリーズ第41段岐阜編 中津川駅から歩いて4、5分程にあるこちらのお店 岐阜の中津川にある蕎麦屋さんである 一年ぶりくらいに中津川にやってきた 前回行ったときは休業してたので再び訪問 店内は満席。少し待てば空く感じだったので店内で待った テーブルと座敷の構成で木材がメインで落ち着いた雰囲気 にしんの甘露煮 冷えてるのかと思っていたが、あたたかくしてくれてる ほんのり甘さがこみあげてくる たこわさびと味噌豆腐と青菜漬けは頼んでないけどついてきた ざるそば 長野県産のお蕎麦 うまいね蕎麦の風味ばっちり喉ごしもいいし 蕎麦つゆも辛口 小さいお子さまはお断りのお店 この時も子供連れの家族がきてたけど、追い返されてた

2020/12訪問

1回

茶屋赤鰐

和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

移転茶屋赤鰐

名鉄岐阜、岐阜/甘味処、かき氷、うどん

3.71

525

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

スイーツシリーズ68段岐阜編 名鉄岐阜駅から歩いて6、7分程にあるこちらのお店 岐阜にある行列ができるかき氷屋さんである 百名店にも選ばれているお店 夏場とかに行ったら、凄い行列だったので躊躇していたお店、このときは少ない方だったので並んだ 店内はテーブル中心 勝手に歴史を感じる和風の造りかと創作してたが、 意外と店内はカジュアルだった 今回注文したのはイチジクミルク たぶん季節限定、かき氷の他にうどんや蕎麦も提供してる 濃厚なミルクの甘味、旬のイチジクが甘味が交ざりあった味わい サラサラの食感で最後まで美味しく頂いた 行くなら時間に余裕があるときにいくべきかな

2020/10訪問

1回

蕎亭う月

多治見/居酒屋、日本料理、そば

3.32

25

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.5

蕎麦シリーズ第22段岐阜編 多治見駅から歩いて5、6分程にあるこちらのお店 多治見のながせ商店街にあるお蕎麦屋さんである 電車で多治見までやってきた。 大曽根から中津川方面に向かう途中に多治見がある 鰻を食べる以外無計画だったが、店の外観を見て、雰囲気が良さそうと思ったのでこちらに入店 店内はカウンター中心。開店したばっかなので 先客はなし、ご主人一人で営業している 昼から呑めるお店、居酒屋でもあるのでアルコールも豊富 今回注文したのは片口鰯と十割ざるそば お供は生ビール 先にきたのは片口鰯 元々、片口鰯のオリーブオイル漬けだったが、オリーブオイルがないらしく、胡麻油になった 骨まで食べれる柔らかい、胡麻油が香るね 酢とか醤油とかも入ってるかな 十割そば ひつまぶしみたいに色々食べ方がある 最初にそのまま食べる 次に塩をかける その次七味唐辛子をパラッとかける 最後にめんつゆでいただく 塩で食べるのが一番美味しかったなー甘味が引き立って食が進む

2020/07訪問

1回

丸万 元町店

新可児、可児/和菓子、洋菓子

3.13

13

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

和菓子シリーズ第18段岐阜編 新可児駅から歩いて7、8分程にあるこちらのお店 明治23年に開業した和菓子屋さんである 頂き物で食べた麩まんじゅうが美味しかったので、場所を教えてもらい実際に行ってみた。 饅頭は一個から買える。 麩まんじゅうを買いにきたが、フルーツ大福もおすすめらしいので、その中からモンブラン大福を購入した。 モンブラン大福は車内で食べた 中身は栗あん、生クリーム、栗、白桃などが入ってる。 麩まんじゅうは家で やっぱりうまい。 滑らかでとろけるような柔らかさ。 中身はこし餡。甘さが控えめで何個でも食べれそう 葉っぱの味もほんのりする 葉っぱの名前はサルトリイバラというらしい

2020/05訪問

1回

胡蝶庵 仙波

そば EAST 百名店 2024 選出店

食べログ そば EAST 百名店 2024 選出店

胡蝶庵 仙波

名鉄岐阜、岐阜、田神/そば

3.81

499

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

蕎麦シリーズ第15段岐阜編 百名店にも選ばれている、岐阜で有名なお蕎麦屋さんである 電車で名鉄岐阜まで移動。そこからバスにのり 忠節西というところで下車、そこから2、3分歩くと店が見えてくる 古民家風の作りで、店内はカウンター、テーブル、座敷の構成である メニューはそれほど多くない。 とりあえず気になったものを頼んだ 注文したのは、天ぷらざるそばとそば寿司 そば寿司 食べるのは初だね。米より少しやわらかめだね食感は、妙に酸味があった 天ぷらざるそば まず見た目が美しいね。麺は細め 蕎麦の風味はよく感じる。ちょこっとだけぼそっとしてたな 昔より呑めるようになったので、蕎麦屋のつまみが楽しみになりつつある

2020/06訪問

1回

さんぞう

名鉄岐阜、岐阜、加納/居酒屋、焼酎バー

3.25

26

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

居酒屋シリーズ51段岐阜編 名鉄岐阜駅から歩いて2、3分程にあるこちらのお店。 マグロがおすすめのお店である。 事前に予約していたので、時間通りこちらのお店に向かう。 店内はカウンターとテーブルの構成で客入りは3割くらいだったかな。 ガヤガヤ系というよりは落ち着いた雰囲気のお店 店内にはジャズがかかっており、ゆったりすることができる。 メインのマグロを頼みつつ、気になるものを頼んだ 注文したのは、マグロの南蛮風、丸ごとトマトのお浸し、本マグロ刺身である。 お通し、里芋を白味噌であえたもの 丸ごとトマトのお浸し おすすめ。トマトにやく味が染み込んでいた。 鰹だしがきいていて、うまい。 本マグロの刺身 普通にうまい。臭みもなかった マグロの南蛮風 想像とだいぶ違った。チーズとマヨネーズがきいてるね。身も柔らかい。 全体的にどれも美味しかったね。

2019/10訪問

1回

ダ アチュ

イタリアン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン EAST 百名店 2023 選出店

ダ アチュ

名鉄岐阜、岐阜/イタリアン、ピザ、パスタ

3.78

460

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.5

ビザシリーズ第5段岐阜編 名鉄岐阜駅から歩いて3、4分程にあるこちらのお店 真のナポリピッツァ今日協会から認定されたお店である。 一駅進んで名鉄岐阜駅に到着。 今回の目的は百名店にも選ばれているピザを食べる 行列ができており、6名程待っていた。 名簿があるので多少ぶらついていても大丈夫かも。 店内はカウンターとテーブルの構成で雰囲気としては、オープンでイタリアンとしては敷居が低いお店だと思う。 ランチはサラダとドリンクがついてくるようだ。 今回頼んだのは、おすすめのセイフォルマッジ クリームソースのようだ。 先にサラダがきてそのあとにピザが到着。 クワトロフォルマッジ、マスカルポーネ、水牛モッツァレラが入っているようだ。 モチモチサクサク食感。 しつこくはないものの濃さを感じるチーズ。 常備されている蜂蜜をかけると格段に変わるね。 甘さが増して個性がでる感じ。 ビザに絶妙に噛み合ってて美味しかった。 食後にコーヒーを飲んだ。

2019/10訪問

1回

焼肉ばぁ場

名鉄岐阜、岐阜/焼肉、ホルモン、居酒屋

3.28

29

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.4

焼肉シリーズ第45段岐阜編 名鉄岐阜駅から歩いて4、5分程にあるこちらのお店 岐阜にある焼肉屋さんである あらかじめ予約しておいたお店 TV愛知県のデラめちゃきになるで紹介されたのを見たことがある。 店内はカウンターテーブル、掘りごたつ、コシツモあるようだ。 大衆焼肉店でお値段的にもお手軽である ミスジ 鮮やかな白と赤のグラデーション 薄めに切られたお肉。サシが多めだったけど、しつこさはかんじなかった 味噌ホルモン ホルモン系がおすすめのようだ。甘めの味噌 脂身が少なくコリコリ食感 豆もやし 見た目的には台湾風。そんな辛さはなかったかな さくらユッケ おなじみの味つけ。 レバー 臭みなし。プリプリで美味しいレバー 炸醤麺 甜麺醤の甘みにラー油の辛味 餃子などの中華料理がちょいちょい置かれてたな

2022/03訪問

1回

肉汁餃子のダンダダン 岐阜駅前店

名鉄岐阜、岐阜、加納/居酒屋、餃子、食堂

3.08

64

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.4

居酒屋シリーズ第150段岐阜編 名鉄岐阜駅から歩いて2、3分程にあるこちらのお店 各地でチェーン展開している肉汁餃子のお店である 比較的新しくオープンしたお店である 行ったことはなかったのでふらっと寄ってみた 店内はテーブル中心で6割くらいは埋まってたかな 雰囲気としてはガヤガヤ系。お昼から通し営業でやっているようだ おつまみメンマ 太めのメンマが薪みたいに積み上げられてる メンマ自体好きなのでいくらでも食えるね 俺達の麻婆豆腐 オススメと書いてあったので注文。 味が華やかな麻婆豆腐だな。花椒かなたぶん 豆腐一丁そのまま入っているので、崩しながら食べる ヒリつくような辛さもあり 肉汁餃子 肉汁がぶしゃっと系 揚げ焼きのような食感にぶ厚めの皮 味がついてるのでそのままでも食べられる。ジューシー 近くに行列ができる肉汁餃子があるので、そこと比べられもな?

2022/03訪問

1回

はしもとパーラー

岐阜、名鉄岐阜、加納/カフェ

3.37

58

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

スイーツシリーズ第74段岐阜編 岐阜駅内のアクティブGの2階にあるこちらのお店 農家が経営するカフェである 行く店行く店閉まってたので再びアクティブG内で食べることにした。 店内はカウンターにテーブルの構成で客層的には女性が多めで男性もちらほらいたかな 白を基調とした内装で店はだいぶオープン 大人のいちごパフェ 注文は先払い。テイクアウトもできるのかな あまり酸味のないフレッシュな苺 コーヒー味のアイス、ホイップクリーム、苺のかき氷 お菓子、苺のゼリー ドリンクはホットコーヒーにした。 近くに寄ったらまた行きたいな

2022/03訪問

1回

飛騨牛一頭家 馬喰一代 岐阜神田

焼肉 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 EAST 百名店 2023 選出店

飛騨牛一頭家 馬喰一代 岐阜神田

名鉄岐阜、岐阜/焼肉、すき焼き、しゃぶしゃぶ

3.69

317

¥6,000~¥7,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.4

焼肉シリーズ第37段岐阜編 名鉄岐阜駅から歩いて4、5分程にあるこちらのお店 百名店にも選ばれている飛騨牛のお肉が食べれるお店である 名古屋や東京にもチェーン展開しているお店 名古屋駅の方は行ったことがあるが、こちらのお店は初である 店内は広め、座敷の方に案内された 照明が暗めで落ち着いた雰囲気のお店である 名古屋駅の方ではアラカルトだったので今回はコースを前もって頼んだ お先に アサリのつくだ煮、もずく酢、海老しんじょう トマトの甘いやつ 続いて 霜降の刺身、白せんまい、ローストビーフ 霜降の刺身ははじめて食べたかな 焼き野菜 見た目が良かった。艶があるというか 野菜でこんなに美味しそうと思ったのははじめての体験である 牛タン 噛めば噛むほど旨味がでる。やや脂の甘み ウチモモ、脂の余韻が長い ロース、これはしつこかったかな脂が ランプ、脂の甘味がわかりやすい 海老にホタテそしてウインナー ホルモン 最後に脂っこいものをもってきた感じかな 〆はブドウのゼリー

2021/07訪問

1回

鶏そば 満つる

名鉄岐阜、岐阜、加納/ラーメン

3.44

69

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
水曜日

昼の点数:3.4

ラーメンシリーズ第94段岐阜編 岐阜駅から歩いて6、7分程にあるこちらのお店 こだわりの鳥そばが食べられるお店である ラーメン巡り ここは歩いてたらたまたま見つけたお店だね。 店構えで美味しそうな雰囲気を醸し出してたんで潜入 カウンター中心でお客さんはあまりいなかった 比較的新しくできたおみせなのか、店内は綺麗だった 入り口に食券機があるのでそちらで注文する 鶏そば全部のせ 鶏ガラを強化で長時間煮込み骨からでた濃厚出汁でコラーゲンたっぷりのラーメン 味が濃厚。鶏のとんこつバージョンみたいな味 名古屋でも似たようなものを食べた気がする レアチャーシュー4枚、煮卵、なると、葱 レアチャーシューおにぎり 甘めな味つけ。あんまり大きいとお腹いっぱいになるのでこれぐらいでいいかも 他のラーメン気になったな

2021/08訪問

1回

栗きんとん本家 すや 本店

和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

栗きんとん本家 すや 本店

中津川/和菓子、郷土料理

3.71

558

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

和菓子シリーズ第23段岐阜編 中津川駅から歩いて4、5分程にあるこちらのお店 栗きんとんが名物の和菓子屋さんである せっかく中津川まできたんで百名店に選ばれているこちらのお店に寄っていく 入り口に到着するまで少し迷ったかな 同じタイミングで買う人がいたからわかったけど 栗饅頭 一個から買えたので購入 皮はけっこうしっかりしているね 餡はペーストしてるだけじゃなく細かい栗が入ってる そこそこ甘さはある 栗きんとん 6個入りを注文 栗の味が濃いね。口の中で長いこと栗の味わいが残るな 基本凄いなめらかで、たまに細かい栗く刻んだ栗を感じる 名古屋駅でもいちおう買える

2020/12訪問

1回

ページの先頭へ