FAQ

静謐なる昭和酒場遺産 : Oo bayashi

Oo bayashi

(大林)
這家餐廳永久關閉。
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.0

¥1,000~¥1,999每人
  • 美食/口味3.6
  • 服務3.4
  • 氣氛5.0
  • 成本效益3.8
  • 酒類/飲料3.5
2020/02訪問第 1 次

4.0

  • 美食/口味3.6
  • 服務3.4
  • 氣氛5.0
  • 成本效益3.8
  • 酒類/飲料3.5
JPY 1,000~JPY 1,999每人

静謐なる昭和酒場遺産

師匠と行く古典酒場巡りは南千住。
最近ではこの界隈もマンションが沢山建ったり、インバウンド向けの格安宿泊施設が増えたり、変化しつつある街とは知りつつも。
いわゆる山谷の飯場ドヤ街として、オンナ子供が足を踏み入れるのにはハードルの高いエリアという子供の頃っからの刷り込みがありまして、なかなか来る機会が無いエリア。
しかしそういうハードルの高い中にこそ、オトナとなった今となっては、行ってみたい古典酒場は現存しているってもんです。

本当の事を言えば、この日は丸千葉の2回転目狙い。しかし、敢え無く撃沈。
やっぱりアソコは予約しなきゃダメですなぁ…
ならば…超絶ハードル高いところにチャレンジしてみるかと、大林の暖簾をくぐった訳なんで。

ガタガタと鳴るガラスの引き戸を開けると、一気に昭和な世界に包まれる。
扉ひとつ隔てた中に広がっていたのは、どっしりとしたコの字カウンターに土間の、まるで映画のセットのような空間。
聞きしに勝るホンモノの空気感。
この気持ちの持っていかれようは凄いや…

促されるままにカウンターに座り、
注文したのは
◆カジキフライ
◆牛モツ煮込み
◆ネギぬた
◆煮こごり

いや〜ホントたまらんね。
入場料払ってもいい…と思ってしまうくらい、ここの設えは古典酒場好きに響くのですよ。
カウンターの中も外も煤けた風情が良くてね。
暖をとる熱源が達磨ストーブひとつっていうのも、色々な想像が広がる。

写真撮影不可で、携帯電話の使用はおろかカウンター上にスマホを置いていじる事も、イエローカードが出るはず。
レビュアーとしては、写真撮りたくてうずうずしちゃうけど、そこはグッと我慢。
お店のルールである以上に、我々はアウェイな存在でありますから、迂闊な行動がトラブルに発展し兼ねませんしね。

あくまで静謐な雰囲気。
どれくらい静謐かと言えば…
神楽坂の伊勢藤と同じくらいかなぁ…
こう書くと、古典酒場ファンの同志は激しく同意するか、激しく仰け反っているに違いない(笑)
酔っ払ってきたとしても、話す時には声高にせずというのは、暗黙の了解ですね。

料理はどれも実直真っ当で美味しい。
それに合わせるのは…日本酒をぬる燗で。
いくつか種類を変えて飲み進めて、やはり最後はコレだろうと「合成酒」に手を出す。
翌日絶対二日酔いだわ…と覚悟しつつね(笑)
酸っぱくて甘いその味わいに、どっぷりと昭和という時代に浸った気分。

ちなみにこちら、伝票は無く注文ごとにカウンターの下側にチョークで内容を記載されるシステム。
お勘定をお願いしたら、そのチョークのメモ書きを見て、大きな五つ玉のソロバンで計算。
いや〜こんなん、今日日なかなか体験出来ませんって!コレがホンモノの持つ魅力ですな。
徹頭徹尾、凄かった〜
古典酒場好き大満足!

餐廳資訊

細節

店名
閉店Oo bayashi
這家餐廳永久關閉。
類型 日式小酒館
地址

東京都台東区日本堤1-24-14

交通方式

JR・地下鉄・つくばエクスプレス 南千住駅より歩15分
地下鉄 三ノ輪駅より歩15分

距离南千住 725 米

營業時間
預算(評價匯總)
付款方式

无使用卡

无使用電子錢

座位、設備

座位數

14 Seats

( カウンターのみ)

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒,對燒酒講究

特點 - 相關信息

此時建議

與朋友/同事

許多人推薦的用途。

備註

店内での携帯電話・携帯端末の使用、写真の撮影は、厳禁です。
手元に取り出しただけで警告をされますので、ご注意下さい。
メニューに載っているものをあるかと聞いてはいけません。
マスクは入店前に外さないと、注意されます。

◆「ダイリン」と読むという投稿がありますが「オオバヤシ」なんですよ。みんなこの口コミの影響で間違ってしまっています。◆