FAQ

「ちく天かれーうどん」を冷と温を食べ比べてみた(^^ゞ : Kare Udon Tsubaki

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.8

~JPY 999每人
  • 美食/口味3.8
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
2017/09訪問第 2 次

3.8

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

「ちく天かれーうどん」を冷と温を食べ比べてみた(^^ゞ

カミサンBMしてて、リクエストを受け訪問です。

 京都仕込みのかれーうどん 椿 です。


■5年ぶりに来たよ。
でも結構覚えてるもんですね。
レイアウトとか、お店の人(ご主人)とか、
そうそうそういう感じだったなあ、と思い出しながら、
メニューを選びます。

今回はちく天カレーうどんを食べ比べです。


★冷しちく天カレーうどん@880円
ワタシのオーダー、夏品書より選択。
限定25食らしいが、、、、有りました(笑)。

ちく天が大きいのですが、それもそうだけど、
バランス的には冷やしの器が小振りです。
天ぷらはサクッとしてます。
麺は冷麺だけあって、細めの麺線ですが、
弾性がしっかり有ります。
スープはやはり温麺の提供の時と違うのかな?
冷麺の方がスープも(当然かもしれないが)少なく、
個人的には後で書く温麺の味わいの方が好きですね。


★ちく天カレーうどん@860円。
カミサンのオーダー。
天ぷら系は別皿提供です。

天ぷらはサクッとした食感が好印象。
別皿の分、そのまま食べても、汁を吸わせてもOK!
選択の余地も有ります。

麺は、冷麺の時よりもソフトですが、
肌は滑らかで、バランス的にも問題ない。

スープは、
柔らかだがしっかりとした出汁感豊かで、
じんわりとしたコクも有って旨い。
うん、コッチが好きかなあ。


■終わりに。
ということで「ちく天かれーうどん」を
冷と温を食べ比べましたが、
個人的には、「温」に軍配(^^)/

次回は、温のバラエティを攻めてみます。
ごちそうさまでした(#^.^#)

  • Kare Udon Tsubaki - 【2017年09月】冷しちく天カレーうどん@880、提供時。

    【2017年09月】冷しちく天カレーうどん@880、提供時。

  • Kare Udon Tsubaki - 【2017年09月】冷しちく天カレーうどん、麺アップ、と思ったけど、ピンボケ、、、すまぬ。

    【2017年09月】冷しちく天カレーうどん、麺アップ、と思ったけど、ピンボケ、、、すまぬ。

  • Kare Udon Tsubaki - 【2017年09月】ちく天カレーうどん@860円、提供時、天ぷらはかき揚げも付いてます。

    【2017年09月】ちく天カレーうどん@860円、提供時、天ぷらはかき揚げも付いてます。

  • Kare Udon Tsubaki - 【2017年09月】ちく天カレーうどん、のアップ。

    【2017年09月】ちく天カレーうどん、のアップ。

  • Kare Udon Tsubaki - 【2017年09月】ちく天カレーうどん、の麺アップ。

    【2017年09月】ちく天カレーうどん、の麺アップ。

  • Kare Udon Tsubaki - 【2017年09月】ちく天カレーうどん、のツユアップ。

    【2017年09月】ちく天カレーうどん、のツユアップ。

  • Kare Udon Tsubaki - 【2017年09月】店舗外観。

    【2017年09月】店舗外観。

2012/07訪問第 1 次

4.0

  • 美食/口味4.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

癖になりそうな、「かれーうどん」専門店を発見しました(@⌒ー⌒@)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~【2012年07月】~~~~~~~~~~~~~~~~~~
近くに来たので、再訪です。
前回、「冷しちく天かれーうどん@820円。」を食べたいな、と思ってたことを思い出しました。

再訪口コミですので、軽めに^^)

冷麺なので、食感は温麺の時よりタフな食感。
味わいですが、スパイスが効いてるのは変わりませんが、温度が異なるせいでしょうか???
スパイスの味わいは前回のものと違う感じ。
個人的には、温麺の味わいが好みでした。

天ぷら類ですが、「ちく天」は揚げ立てでアツアツでしたが、「かき揚げ」は常温。。。
欲を言うと、どちらも「揚げ立て」がいいなぁ。。。

このお店、まだまだ未食のメニューが有ります。
それゆえ、何回か食べてみないと分からない部分もありますので、
再度、通ってみます。


ごちそうさまでした、また来ます♪


~~~~~~~~~~~~~~~~~~【2012年05月】~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このエリアで「食べログ」サーチしたら、出てきました。

 京都仕込みのかれーうどん椿@西18丁目 です。


■場所
  マンションの1階ですので、特に目立つ看板などが無いです。

  駐車場は、あるみたいですが、よく分からず、お店の方に聞いてみると、
   店頭に「3台」停められるそうです。。。即駐車です。
   ※店頭にコインパーキングもありますが、「店頭3台」が無い時は、止むを得ないかも。(>_<)。。。


■店内
  上品な感じが、どこか漂う店内。。。 
  それは、接客が京風だからか???
   (確か、入店時も退店時もお声掛けが、「京言葉(?)」だったような・・・)
  
  お店に記載している案内などには、お店の「こだわり」が記載されてます。
  また、カウンター側の器も、趣があって、素材のみならず器にも、こだわりを感じます。


■オーダー
  オススメは、「ちく天かれーうどん」という、ちくわ天の入ったかれーうどんみたいです。
  でも、やっぱ「京仕込みの・・・」って謳っているお店なら。。。
  最初の一杯としては、「あげかれ~うどん@680円」に決めました。
  
  
■待ってます
  カウンター席ゆえ、何もする事も無く、ご主人の調理を見てます。
  ご主人が、調理している手元が見えないけど、何となく想像しつつ見てます。

  昼過ぎですが、ほぼ満席。
  そして、昼しか営業してないんですから。。。
  かれーうどん一本で、認知されているお店なんだろうなぁ・・・って期待も高まります。
  10分ほどで、来ました。


■いただきます  
 ○ルックス
  ベタな位にシンプルなルックス。
  カットした「揚げ」に、青ネギ(九条ネギ?)が随所に。。。
  そして、粘度有って、アツアツな印象です。。。

  そして、横からの写真も掲載してますが、「器」もいいですね。
  コレだけで、「美味しさ」がアップしそうな雰囲気♪

 ○スープ
  やはりアツアツ。。。
  そして、トロミの強いスープ、ふーふーしないと危険です(笑)。
   (片栗粉由来なのか、後半はトロミも緩くなります)
 
  豊かな「和」の出汁感に相まって、スパイス感もしっかりあります。
  むしろ想像よりもスパイシーかも。。。
  
 ○麺
  麺は、珍しく「丸麺」ですねぇ。
  食感は柔らかい。。。というか、個人的には「緩すぎる」感じ・・・
  喉越しで頂くタイプ???
  これは、もう少し「弾力」というよりは、「粘り」のある麺の方が相性がいいと思うんだけどなぁ。  
  麺は。。。惜しいかな。。。

 ○具材
  揚げ。。。旨いっす。
  ネギ(九条ネギ)も食味良好、いずれも、このスープとベストマッチです。

 ○トータル
  かれーうどん、としては「美味しい仕上り」です。
  スープは、ちょっとスパイシーゆえ、小さい子供にはどうかなぁ?と思いました。
   ⇒こんな時に向いている、欄の「家族・子供と」には、「レ」は付けてないです。
  麺は、個人的な好みと異なっていましたが、ま、コレは再訪の中で、再考してみます^^)


■ごちそうさまでした。
  なにせ、11時~15時の4時間しか営業してない。。。この営業時間の短さが難点
  でも、訪問した甲斐があるお店でした。

  次回は、店頭の「夏メニュー」
   本命 : 冷しちく天かれーうどん@820円。。。
   対抗 : ざるかれーうどん@600円。。。ですね、夏が終わらないうちに再訪です。
   (冷水で、締めた「麺」も確認したい♪)

  ごちそうさまでした、また必ず来ます!!! (@⌒ー⌒@)     

  • Kare Udon Tsubaki - 【2012年05月】あげかれ~うどん@680円。

    【2012年05月】あげかれ~うどん@680円。

  • Kare Udon Tsubaki - 【2012年05月】器にも「趣」を感じます。

    【2012年05月】器にも「趣」を感じます。

  • Kare Udon Tsubaki - 【2012年05月】麺のアップ、丸い感じの麺です。

    【2012年05月】麺のアップ、丸い感じの麺です。

  • Kare Udon Tsubaki - 【2012年05月】入口です。

    【2012年05月】入口です。

  • Kare Udon Tsubaki - 【2012年05月】店頭の「夏メニュー」♪

    【2012年05月】店頭の「夏メニュー」♪

  • Kare Udon Tsubaki - 【2012年05月】メニューです。

    【2012年05月】メニューです。

  • Kare Udon Tsubaki - 【2012年05月】紙エプロンが標準装備です。

    【2012年05月】紙エプロンが標準装備です。

  • Kare Udon Tsubaki - 【2012年07月】冷しちく天かれーうどん@820円。

    【2012年07月】冷しちく天かれーうどん@820円。

  • Kare Udon Tsubaki - 【2012年07月】冷しちく天かれーうどんのアップ。

    【2012年07月】冷しちく天かれーうどんのアップ。

  • Kare Udon Tsubaki - 【2012年07月】冷しちく天かれーうどんの麺のアップ。

    【2012年07月】冷しちく天かれーうどんの麺のアップ。

  • Kare Udon Tsubaki - 【2012年07月】完食♪

    【2012年07月】完食♪

餐廳資訊

細節

店名
Kare Udon Tsubaki(Kare Udon Tsubaki)
類型 咖哩烏龍麵、烏龍麵、炸蝦丼飯

011-614-6766

可供預訂

無法預約

地址

北海道札幌市中央区大通西17-1-5 ノワム大通ビル 1F

交通方式

市営地下鉄東西線西18丁目駅から徒歩で約2分

距离西18丁目 125 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:45)

  • 星期二

    • 定期休息日
  • 星期三

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:45)

  • 星期四

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:45)

  • 星期五

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:45)

  • 星期六

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:45)

  • 星期天

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:45)

  • 假期
    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:45)

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算

~¥999

預算(評價匯總)
¥1,000~¥1,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

无使用二维码支付

座位、設備

座位數

17 Seats

( カウンター5席、4人掛けテーブル3)

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

3台(店前。近隣にコインパーキングあり。)

空間、設備

有吧檯座位,接待輪椅客人

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |一個人 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

關於兒童

接待兒童(接待學齡前兒童,接待小學生)

備註

混雑時には相席になります。