俺は『麺屋 心』の焼飯ファンである!ラーメン?焼飯オンリーレビューですが何か? : Menya shin

Menya shin

(麺屋 心)
搬遷前餐廳資訊。
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.0

~JPY 999每人
  • 美食/口味4.0
  • 服務4.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料2.7
2018/05訪問第 1 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料2.7
~JPY 999每人

俺は『麺屋 心』の焼飯ファンである!ラーメン?焼飯オンリーレビューですが何か?

この店とは、長い付き合いである。
『ラーメン心-Shin-』八幡西区陣原
   ↓
『とんこつ屋 一心』八幡西区永犬丸
   ↓
 『麺屋 心』←今ここ
 
初代の場所から2回の移転を経ています。
そして俺は、全ての店舗を知ってるファンでもある。
 
その経緯は、過去のレビューを参照して下さい。
(末筆の過去レビューリンク参照)
 
「北九州ラーメンフェスティバル」にも常連出場し、
現在も後継イベントの「北九州ラーメン王座選手権」
の常連店である。
更に「筑豊ラーメンフェスティバル」にも出場。
精力的な活動をしている頑張るお店です。
 
 
で、
俺が転勤で大阪に行ってる間に、2016年8月に、
永犬丸から鞍手に移転していた。

 
移転後は未訪問だったし、大阪から帰って来たので、
顔を出すことにしました。
 
 
軽いサプライズ的に、突然行ったのだが、店に入れば、
すぐに気付いてくれました。
 
大将「おお、ゆっき~!( ゚∀゚)」
女将「あら、ゆっき~(=゚ω゚)」
 
どうも、私が現場のゆっき~特派員です。
      (;゚∀゚;)
 
大将「ここは何杯目?( ´∀`)」
ゆ 「2軒目です。(゚ω゚ )
  さっき『味良』さんに行ってきました」
 
大将「ネギ味噌食った?ネギ味噌が人気やろ?」
  お店はご近所さんだし、知った仲なのだそうだ。
  また、筑豊ラーメンフェスタでの仲間でもある。
 
ゆ 「いえ、インド味噌です。`・ω・´)キリッ」
 
大将「何故にそれ!?wwΣ(゚ω゚;)」
 
やっぱインド味噌、レアオーダーなのだろうか?
ウマかったけどなぁ・・(;゚∀゚)
カレーラーメンではかなりハイレベルだと思う。
 
●場所
①JR筑豊本線「筑前植木」駅から徒歩1時間w
 最寄り駅から4.5km(;゚ω゚)
 
②そんな時には、頼みの綱のバスがある!ヽ(´ω`)ノ
 JR筑豊本線「鞍手」駅からバスに乗り換え。
 「鞍手駅」バス停から、宮田行きみやわか線に乗車
 「永瀬」バス停にて降車、徒歩4~5分
 田んぼを突っ切れば、2分弱ww(;゚∀゚)
 
●専用駐車場は店の前にあります。
 広くて停め易いよ。
 
【 外 観 】
オレンジ色の外壁がやたら目立つ。
大きな看板で遠くからでも分かり易い。
ラーメン屋らしい騒がしい外装。
勢いあって親しみ易く、入り易い雰囲気。
 
ただ、入口が普通に民家のドアっぽい。
なので、扉の目の前までギリギリに近付いてから、
入り難くさが天元突破するww
 
【 店 内 】
● 座席
カウンター席、小上がりの座敷の構成
● 内装
和風テイストの大衆感高めな雰囲気で、気兼ねない。
片付いていて、清潔感適度。
 
【卓上調味料・無料サービス】
● 卓上常備品
 紅ショウガ、おろしニンニク、ゴマ、コショウ、
 ラー油、一味
● 箸は割り箸、ティッシュ常備、お冷やセルフ、
 店内禁煙(喫煙ルーム有り)。
 マンガ有り。
● 通し営業なので、寄り易い。
 
 
【メニュー】
メニュー表を眺め口頭オーダー、事後精算。
●「男ラーメン(濃厚)」  500円
●「おかまラーメン(中濃)」500円
●「女ラーメン(アッサリ)」500円
●「ワンタンメン」    650円
●「マグマラーメン」   600円
●「王者ラーメン」    1380円
●「チャンポン」     750円
●「替玉」       +130円
●「焼き飯」 小350円 並500円
●「から揚げ(5個)」    400円
他、セットメニューも豊富で、価格が安い!
いまだにワンコインを貫く姿勢は称賛されるべき!
       ヽ(*゚∀゚)ノ
■オーダーは迷わずコレ!
ゆ「焼き飯単品!(*゚∀゚)ノ」
 
ラーメンヲタクゆっき~
ラーメン屋に来てラーメンを食わない!(ノ∀`)
 
だって、俺、ここの焼き飯ファンなんだもん!
 
 ζ ζ ζ
.____
.\∽∽/
 └―┘
 
【焼き飯】500円
●サーブタイム 遅←----★+-----→早
●器は家庭的な柄の陶器製平皿に盛られてサーブ。
 香りが立ち上り、ビジュアル良好。
 
 ちなみに、今回も大将が戸惑いながら作った。
 普段は女将が作る・・・
 な ぜ 俺 の 時 だ け !?
      (゚ω゚;≡;゚д゚)
 
≪ 味 評 価 ≫
①味     ☆4.0 ★★★★★★★★
②素材    ☆3.8 ★★★★★★★
③構成センス ☆4.0 ★★★★★★★★
⑤満足度   ☆4.2 ★★★★★★★★
 総合評価  ☆4.0 ★★★★★★★★
 
●フォーカスポイント!(味の焦点)m9(`☆ω・´)
 
キュッと引き締まった痛快な味付け。
 ブワッと響き、走る醤油の香り
 元ダレをベースにしたシンプルな味付け。
 香ばしさ良好、攻撃力高め!( `∀´)
 
 メリハリ効いていてガンガンイケる。
 
②玉子ふんわり、肉はやわらか。
 キックの強い味を和らげるオアシスの香り♡
 ネギの香味が適宜アクセントを放つ。
 
 ご飯粒も適度な張りで、ハラリ解ける。
 パラパラ感より、適度な纏まり感で食べ易い。
 脂も適量、香りを広げる。
 香り的に、焼きがもう少し入った方が良い。
 
ガ ツ ン と 痛 快 焼 飯 !
       ヽ(*゚∀゚*)ノ
 相変わらず完成度は高め。
 シンプルな味だが、飽きさせない抑揚を備える。
 以前より味が濃くなってたのは、元ダレの威力を
 強めたからか?
 もう少し抑え気味の方が一般ウケするかな?
 でも全然スプーンは走る!(`・ω・´)
 
 攻めっ気強い構成と荒々しいセンス。
 今回の仕上げはややワイルドだった。
 シンプル故に誤魔化し効かないので、仕事を丁寧に
 心掛ければ、もっと上を目指せるステージにある。
 
⑤ボリュームがあって、食い応えが十二分にある。
 ワンコインでこの盛りは、CPに優れている。
 満足度が高いッス。
 
単体評価:☆4.0
※評価詳細基準は下記をご参照願います。
【評価基準】
http://tabelog.com/rvwr/neokunno1/diarydtl/36526/
 
尚、
ラーメンに関してはこれまでずっと食ってきたので、
移転前のレビューを参照して下さい。
 
 
ちなみに、ちょっとスープを味見させて貰った。
ベーススープは相変わらずのしっかり濃度。
だが、味付けがややシャープになっていた。
 
水が変わったのかな?と思い訊いてみたらその通り。
以前の元ダレだと大人しくなったので、
元ダレの塩味を以前より少し引き締めたとの事。
 
でもまぁ、
』らしい真っ直ぐな味は変わってなかった。
 
Review end ( ゚ω゚ )y─┛~~
 
 
しかしまぁ、ラーメン500円、ワンコインは安い。
 
消費税8%が内税の時点で、ラーメン本体価格は463円
更に、昨今の物価高騰(材料、電気代、輸送料等)
今の500円は、昔の450円以下に相当する!
       (`・ω・´)
 
現在のラーメンの割安価格は550円(☆3.5)
600円で普通(☆3.0)、650円(☆2.5)でやや割高。
俺の評価基準はそのように修正している。
 
 
昔はラーメンはワンコイン以下じゃないと認めない。
まずはワンコイン以下に落として来やがれ!
      ヽ(`Д´;)ノ
話 は そ れ か ら だ !m9(`・ω・´)
 
そんな勢いだったが、流石の北九州人でも、2018年だ。
そんな前時代的な横暴を言う輩もいなくなった・・よね?
いなくなった・・・かな?(;゚∀゚)
 
しかし、
探せばまだまだあるという事ですね。(=゚ω゚)
 
昭和の魂を引き継いだ、良心的な店が!
      ヽ(*゚∀゚)ノ
 
 
ところで、
やはりラーメンは、庶民の味方であって欲しいですね。
 
拘りラーメンが持て囃され、一杯750円とか800円が
当たり前になってきて、「ラーメン=安い」という
イメージから脱却し始めている部分もある。
 
勿論、そんなラーメンも俺は好きだ。
だが、ラーメンはB級グルメだからこそ、自由度が高く
多種多様に発展してきたのだ。

故に「ラーメン=安い」という精神を忘れてはいけない。
 
格安割安で身近な存在としてのラーメン。
是非とも、その根幹は忘れないで欲しい。
今後のラーメン業界を牽引する人に伝えたい事ですね。
 
 
ちなみに、
大阪のラーメン、ものっそい高いからね!
      (;>ω<)
一杯700円以上は当たり前だ!
 
夜のおネェちゃんの店も高かったけど、
ラ ー メ ン も 高 ぇ !(;`皿´)
 
大阪ラーメン業界の多様性は素晴らしかったけど、
価格部分では北九州の足元にも及ばない!
       (; ̄皿 ̄)
やはり豚骨王国九州のコストパフォーマンスは
パ ネ ぇ ッ ス !!(*>∀<)
 
 
≪関連レビュー≫
『ラーメン心-Shin-』
http://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400404/40025044/dtlrvwlst/2045297/
『とんこつ屋一心』
https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400404/40037091/dtlrvwlst/B111838310/
『ラーメンハウス味良』
https://tabelog.com/fukuoka/A4007/A400701/40019962/dtlrvwlst/B24532565/

  • Menya shin - 【焼き飯】500円

    【焼き飯】500円

  • Menya shin - キュッと引き締まった痛快な味付け。  ブワッと響き、走る醤油の香り  元ダレをベースにしたシンプルな味付け。

    キュッと引き締まった痛快な味付け。  ブワッと響き、走る醤油の香り  元ダレをベースにしたシンプルな味付け。

  • Menya shin - 玉子ふんわり、肉はやわらか。  キックの強い味を和らげるオアシスの香り♡

    玉子ふんわり、肉はやわらか。  キックの強い味を和らげるオアシスの香り♡

  • Menya shin - 攻めっ気強い構成と荒々しいセンス。  今回の仕上げはややワイルドだった。

    攻めっ気強い構成と荒々しいセンス。  今回の仕上げはややワイルドだった。

  • Menya shin - オレンジ色の外壁がやたら目立つ。 大きな看板で遠くからでも分かり易い。

    オレンジ色の外壁がやたら目立つ。 大きな看板で遠くからでも分かり易い。

  • Menya shin - ラーメン屋らしい騒がしい外装。 勢いあって親しみ易く、入り易い雰囲気。

    ラーメン屋らしい騒がしい外装。 勢いあって親しみ易く、入り易い雰囲気。

  • Menya shin - 入口が普通に民家のドアっぽい。 なので、扉の目の前までギリギリに近付いてから、 入り難くさが天元突破するww

    入口が普通に民家のドアっぽい。 なので、扉の目の前までギリギリに近付いてから、 入り難くさが天元突破するww

  • Menya shin - 「北九州ラーメン王座選手権」 の常連店である。 更に「筑豊ラーメンフェスティバル」にも出場。 精力的な活動をしている頑張るお店です。

    「北九州ラーメン王座選手権」 の常連店である。 更に「筑豊ラーメンフェスティバル」にも出場。 精力的な活動をしている頑張るお店です。

  • Menya shin - カウンター席、小上がりの座敷  和風テイストの大衆感高めな雰囲気で、気兼ねない。

    カウンター席、小上がりの座敷 和風テイストの大衆感高めな雰囲気で、気兼ねない。

  • Menya shin - 箸は割り箸、ティッシュ常備、お冷やセルフ、  店内禁煙(喫煙ルーム有り)。  マンガ有り。

    箸は割り箸、ティッシュ常備、お冷やセルフ、  店内禁煙(喫煙ルーム有り)。  マンガ有り。

  • Menya shin - 卓上常備品  紅ショウガ、おろしニンニク、ゴマ、コショウ、  ラー油、一味

    卓上常備品  紅ショウガ、おろしニンニク、ゴマ、コショウ、  ラー油、一味

  • Menya shin - メニュー一覧【2018年5月】

    メニュー一覧【2018年5月】

  • Menya shin - 俺が転勤で大阪に行ってる間に、2016年8月に、 永犬丸から鞍手に移転していた。

    俺が転勤で大阪に行ってる間に、2016年8月に、 永犬丸から鞍手に移転していた。

  • Menya shin - 長閑な環境。ゴルフ場が近くて、ゴルフ帰りのお客さんが多いそうだ。

    長閑な環境。ゴルフ場が近くて、ゴルフ帰りのお客さんが多いそうだ。

餐廳資訊

細節

店名
移転Menya shin(Menya shin)
搬遷前餐廳資訊。
類型 拉麵
地址

福岡県鞍手郡鞍手町八尋1242-2

交通方式

距离筑前植木 3,736 米

營業時間
  • ■営業時間
    [月]
    定休日
    [火]
    11:00-15:00 18:00-22:00
    [水]
    11:00-15:00 18:00-22:00
    [木]
    11:00-15:00
    [金]
    11:00-15:00 18:00-22:00
    [土・日・祝]
    11:00-スープ終了まで
    ※スープ終了はInstagramまたは電話でお問い合わせください。

    ■定休日
    月曜日

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

座位、設備

座位數

17 Seats

( カウンター17席※コロナ対策のためカウンターとの間には仕切りをしています。)

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

15台

空間、設備

有吧檯座位

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |一個人

許多人推薦的用途。

關於兒童

接待兒童

開店日

2016.8.7

備註

鞍手郡鞍手町八尋1242-2から【鞍手郡鞍手町中山2312-1)に移転し2021年4月10日オープンしました。