無料会員登録/ログイン
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3891-5408
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
まいうぜさんの他のお店の口コミ
66DINING 六本木六丁目食堂(浅草(東武・都営・メトロ)、浅草(つくばEXP)、本所吾妻橋 / 洋食、ハンバーグ、カフェ)
横浜中華街 中國上海料理 四五六菜館(元町・中華街、石川町、日本大通り / 中華料理、飲茶・点心、小籠包)
翁(長坂 / そば)
鉄鉱泉本館(下諏訪 / 旅館・民宿)
上條(穂高 / そば)
銀サロン(上野御徒町、上野広小路、御徒町 / 洋食、ハンバーグ)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
砂場
|
---|---|
ジャンル | そば、天丼、親子丼 |
お問い合わせ |
03-3891-5408 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
都電荒川線【三ノ輪橋停留所】徒歩2分 三ノ輪橋駅から155m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
~¥999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
34席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
オープン日 |
1912年8月 |
備考 |
1804年に、大阪から、糀町に移転し、1912年(大正元年)に三ノ輪橋に移転。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
JR南千住からぶらりと散歩しながら都電のある町三ノ輪まで歩く。下町らしい活気のある商店街に「砂場総本家」の古い建物があった。古いといっても昭和29年建築なので驚くほどの昔ではなく55年前の話である。老舗の威厳というよりは町の古い蕎麦屋という風情で、正直子供の頃には普通に見かけた蕎麦店だ。
中に入ってみると思い出の品に占有された客室で、蕎麦屋なら整理整頓しろと言いたいような状況でもある。雰囲気は好き好きだが年配者には懐かしいグッズの博物館のようで楽しめた。
ここでもり蕎麦630円とお酒570円を注文する。気軽な気持ちでちびりと酒(剣菱とみた)を呑んでると蕎麦が届いた。細くて日本女性の肌のような色艶の蕎麦をつまんでみると長くて手繰るのに苦労する。蕎麦にほのかな香りがあり口に啜ってみると柔らかくマイルドである。汁は甘くも辛くもなく昔ながらの味というレベル。つまり普通のお蕎麦である。量が少ないという意見もあるが、これ位が丁度よいと思う。
ご主人は白髪の素敵な方で応対も丁寧であった。「砂場」の思い歴史を背負いながらも淡々と気負いなく仕事をされてるように感じた。