無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
m@mboさんの他のお店の口コミ
旬蕾(人形町、浜町、水天宮前 / 日本料理)
シンガポール 海南鶏飯(三越前、新日本橋、日本橋 / シンガポール料理、アジア・エスニック、居酒屋)
Washoku バル かめすけ(人形町、水天宮前、茅場町 / 居酒屋、日本料理、創作料理)
エルチリンギート(市ケ谷、四ツ谷、麹町 / スペイン料理、ワインバー、ビストロ)
人形町バル 雄(人形町、浜町、東日本橋 / イタリアン、バル、ビストロ)
カフェ・アンセーニュ・ダングル(自由が丘、奥沢、緑が丘 / 喫茶店、カフェ、ケーキ)
店名 |
掲載保留
MOMO curry(モモ)
|
---|---|
ジャンル | カレー、ダイニングバー、カフェ |
住所 | |
交通手段 |
吉祥寺駅中央口から徒歩5分。吉祥寺大通り沿い。 吉祥寺駅から326m |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
サービス料・ チャージ |
チャージ料無し |
席数 |
40席 (お座敷(14名強)、テーブル席(20名強)、カウンター席(8名)約40席ほど ) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 40人、立食時 50人 |
個室 |
無 18名程座れるお座敷あり。 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
分煙(加熱式たばこ限定)
小さなお子様連れがいるランチタイムや混雑時は禁煙をお願いしています。 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 近隣複数コインパーキングあり。長時間駐車される方はご相談下さい。 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、座敷あり、ライブ・生演奏あり、プロジェクターあり、無料Wi-Fiあり |
ドリンク | 焼酎あり、ワインあり、カクテルあり |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、ベジタリアンメニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ドリンク持込可、ペット可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり、ベビーカー入店可 お子様OK。お座敷にはおもちゃや絵本があります。お子様カレーあり。離乳食持ち込みok。お座敷席お子様優先。予約不可。 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2007年4月24日 |
備考 |
イベントスペースとして利用可能。プロジェクター、ピアノ、マイク、楽器等音響設備あり。展示スペースあり。飲み会や食事会も出来ます。持ち込み、サプライズ等お気軽にご相談を。 |
お店のPR |
吉祥寺カレー屋☆飲み会,ライブ,ギャラリー,イベントスペースとしてご使用も出来ます。
定番は数日煮込んだ欧風カレーに18種類の季節の素揚げ野菜のカレー。 お座敷14~18名程、カウンター席7名、テーブル席20名程 着席のご利用は40名様程。飲み会や貸切、イベントスペースとして利用出来ます。お席のみのご予約は団体様のみとさせて頂きます。 子連れのお客様はお座敷席優先致します。 担当佐藤 http://momocurry.com/( 混雑時や接客時はご了承下さい) |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
カレーといえば最近はめっきりココばっかりで。特に野菜角煮カレーね。美味しいのだ。実はOh!Indiaと似てて、素揚げの野菜と豚角煮が入ってるのだけど、Oh!Indiaと比べてライスとルーのバランスが良くて野菜も多くて角煮とルーがなじんでるのが気に入った。サービスは最低限で、雰囲気はなんとなく雑然とした感じ。特にカウンター周りが。もうちょっと清潔に整理整頓してほしいかんじ。CPはまぁこんなもんでしょうか。妥当かな。飲み物はジュースの種類が多くてグゥ。
まぁ、なんだかんだ言ってもまた近々訪れます。
追記2010/06
2010年6月を最後に行かなくなっちゃいました。
一時はベスト10にも入るお気に入りだったのだが。
ある時、値上げしたなぁと思いながら、次行ったら味落ちてるなぁと思って、そして最後に行ったときには量が減ってた。
回復を期待して何度か通ったものの、もうダメかぁと思ってやめちゃった。
新たなマイ・カレー屋をさがそう。