無料会員登録/ログイン
閉じる
食べログ お好み焼き 百名店 2024 選出店
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3739-4064
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
驚愕!ラーメン王と食べログネ申がW降臨!夢の競演『お好み焼き 福竹』 圧倒!チャキチャキオカン!
「ふくたけ天」1450円 キャベツ増し増しなお好み焼き
「帰る頃にはお腹空いてる」と言われたが、そのハズだ。殆どキャベツで構成されていた!
この御方様が、名物女将。いつの間にかおかぁさんって呼んでたww
「すなぎもバター焼き」550円
天地返しはこのデカイヘラで!妙技とか秘技とかありません。「無駄な動きはしません」
焼き上げ時間の計測と、煙探知を任されるww出来上がるまで気が抜けません。
たっぷりの鰹節に青海苔を「ちょちょいのパッパ♪」
鰹節は手で揉みながら、細かくして、振りかけると切る時ヘラに引っ付かないそうだ。
ふんわり軽い食べ心地に、香ばしい香り ペロッと完食 ウマイぞ「ふくたけ天」!(*゚∀゚)=3
「はんぺんバター焼き」450円 人気に一品。最後は緊迫の青海苔マヨソースで食べる!
「激カレー天」850円 激は激辛の激で、激情とか激昂ではありませんw
「辛いの大丈夫?」と確認入るが、日本激辛党員たる俺には愚問に近いw
火を止め、余熱で蒸らすように焼き上げる。焦げてるようだが、意外と味はコゲコゲしくない。
「最初はマヨネーズ乗ってないとこ食べて」とのお達し。その後、マヨネーズと一緒に食べてもウマかった。
カレーは主張するのだが、生地の旨さが負けていない。あくまで主体は生地のようだ!
生地がマッタリしており、「ふくたけ天」のフワフワ食感とまた違います
「甲イカのバター焼き」 550円 イカは透明感があって、張りが良く、そして瑞々しい
身はプリップリで、バターの旨味と適度な塩気、そして香ばしさが旨い!
ワサビとタレで頂きます。(゚д゚)ウマー
お次は大葉とワサビ。爽やかな香りに包まれて、パターの油が口の中から引いていく感じ
トドメは一手間。 マヨネーズと一味!コレ鉄板ですわ!ww(ノ∀`)
「山芋のバター焼き」420円 単純な料理なのに、どこか深みを感じますね
ホックリしているのに、サックリした山芋の快活な歯応えは残っているバッチリな焼き加減
美しい焼き面の色合い!(*>∀<)
チーズ入りお好み焼き 多分 ふくたけチーズ・・・恐らく・・。
写真奥で「ウインナー・ピーマンバター焼き」850円通称ウインピーが焼かれている!
焦げたチーズが超ウマイ!!(*>∀<)
鉄板焼きでチーズは反則だよね?ww( ̄∀ ̄*)
「焼きそば ぶたそば」850円 こんもり豚肉、もやし、キャベツ、麺が炒められる
鉄板にくっついた麺をサーブ!これがパリポリしてウマイwwΣ(゚∀゚*)
両手のヘラで、ジャンジャカと手早く混ぜ合わせ、焼き上げる。
野菜の水分で麺を蒸らすようにじっくり焼き上げるのだ。
味はしつこくなく、結構アッサリ。野菜も多いし、バランスも良好だ
青海苔の香りが実によく立っており、ソースの香りと一体になってフワリ広がる好感高い焼そば
麺は細かくせん断されており、あまりすする必要なく食べ易い。
外観は至って普通で、落ち着いた面持ちで静かに佇んでいました
昭和の雰囲気を感じさせる老舗の店構え
店内は全席小上がりの座敷。昭和の空間が広がっており、妙にくつろげるww
素朴で親しみ深い空気が流れ、鉄板付きのテーブルにも年季を感じますね。
雑誌などに紹介された記事を掲載しています。これはいい事書いてた。
食べログを見て来店される客も結構多いとの事。最早グルメメディアの1つのツールとして名高いな・・。
メニュー一覧【2012年9月】
メニュー一覧【2012年9月】
メニュー一覧【2012年9月】
メニュー一覧【2012年9月】
東急池上線 蓮沼駅から徒歩数分。
蓮沼駅からスグにこんな店名の店がwwちん・まん・ろう・・いやん♡
nobanonchさんの蒙古タンメン中本のポイントカードww熱烈ファンのお一人だ!
口コミが参考になったらフォローしよう
現場のゆっき~特派員
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
現場のゆっき~特派員さんの他のお店の口コミ
旨壱商店(高城 / ラーメン)
つりきちラーメン(宇部新川、琴芝 / ラーメン)
横浜家系ラーメン 武乃家(平和通、旦過、小倉 / ラーメン)
麵屋 新月(香春口三萩野、片野 / つけ麺)
鶏皮串と餃子 うまいもん(平和通、小倉、旦過 / 居酒屋、焼き鳥、餃子)
点法輪(高城 / ラーメン)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
お好み焼き 福竹(ふくたけ)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
お好み焼き 百名店 2024 選出店
食べログ お好み焼き 百名店 2024 選出店
お好み焼き 百名店 2023 選出店
食べログ お好み焼き 百名店 2023 選出店
お好み焼き 百名店 2022 選出店
食べログ お好み焼き 百名店 2022 選出店
お好み焼き 百名店 2019 選出店
食べログ お好み焼き 百名店 2019 選出店
お好み焼き 百名店 2018 選出店
食べログ お好み焼き 百名店 2018 選出店 |
ジャンル | お好み焼き |
予約・ お問い合わせ |
03-3739-4064 |
予約可否 |
予約可 2名~、要予約 |
住所 | |
交通手段 |
蓮沼駅から131m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥4,000~¥4,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
20席 (テーブル20席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | 座敷あり |
ドリンク | 焼酎あり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
東京つけ麺・ラーメン遠征2012!
こんちは。北九州から麺を食う為に東京まで来てるアフォの俺です。
が、
この店はお好み焼き屋。
では何故俺が、麺以外の店に来ているのか?
その経緯を少し前置く必要があるだろう・・。
実は、この店が、今回の遠征のメインイベントだったのだ!
※注意!私のレビューは、臨場感を出す為に、一部始終を書き連ねます。
その為、か な り 長 文 です。
また詳細な描写もしますので、ネタバレする可能性もあります。
.
前回の食べログ主催北九州オフ会『朝菜夕魚』で、食べログネ申にガッツリ食い付いていた俺は、
ゆ 「東京ラーメン遠征に行ったら、寄りますね♪ヽ(´ー`)」
等と軽いノリで、食べログの本拠地に乗り込んじゃえと、悪巧みしてた。
すると思いも寄らぬ返答が返ってくる。
ネ申「じゃぁ、その時東京のラヲタさんと大崎さんも呼んで、一席開きましょうか?( ´ー`)」
ゆ「!!?Σ(゚皿゚;)」
な・・・
な ん だ っ て ぇ ぇ ぇ ー ー ! ! ?щ(゚Д゚;щ)
バカな!?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
大崎さんと言えば、世界一ラーメン食ってる正真正銘のラーメン王!
ラーメンデータベースの長でありながら、ラーメン四天王の一人ではないか!?
そう、『ワンピース』で言えば ” 四 皇 白 ヒ ゲ ” 的存在である。m9(`・ω・´)
.
俺が毎回レビューの次回予告に、『ワンピ』をパロッて・・
ラーメン王に俺はなる!m9(`☆ω☆´)
なんて言ってるのが、冗談でもこっ恥ずかしくなる本物のラーメン王である・・・。(;´-ω-`)
ちょwwwwそんな人にこんなルーキー会わせちゃっていいのかな!?wwΣ(゚Д゚;≡;゚~゚)
「覇王色の覇気」食らって、泡吹いて倒れないかな俺!?ww
でもでも、
ウエストブルー(北九州)では、そんなグランドライン(東京)の超大物にお目にかかるだけでも貴重な経験だ。
願ってもないチャンスなので、是非実現したかった。
そこで、
恐れ多くも食べログネ申のメアドゲットという、ナンパ行為も甚だしい狼藉を働いて、遠征の計画を練り、スケジュールを調整したのだった。
そして遂に実行の時がやってきた!(`・ω・´)
.
で、
会食場所は食べログネ申「食べっ子」さん(※『朝菜夕魚』での仮称を流用)にお任せ。
すると『お好み焼き 福竹』に決まり異議はなし。
と言うか、異議なんて唱えようものなら、ネット上で亡き者にされてしまうかもしれないので、平に平に従うのみだった。
そう、 ネ申 に 逆 ら お う な ど 恐 れ 多 い こ と な の だ !!(((( ;>Д<)))ガクガクブルブル
(※↑実際は色々お気遣い頂きましたよww(^∀^;) )
.
ネ申「名物の女将さんがいらっしゃるので、是非ゆっき~さんのレビュー期待してますww(^ー^ )」
ネ申 直 下 型 レ ビ ュ ー 投 下 命 令 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
なんと勿体ないお言葉、 有 難 き 幸 せ !Σ(゚∀゚;)
イエッサー!く(`Д´;)
ゆっき~軍曹、微力ながら全力をもって任務遂行致します!
.
で、
東京ラーメン遠征2日目の夜。
遂にその会合が開かれたのである!
で、
張り切って開始40分前に、東急池上線蓮沼駅に降り立っちゃった俺は、暇を持て余す。
駅前で時間を潰そうにも、喫茶店は見当たらない。
代わりに『珍萬』って店が見付かっちゃって、先般の『珍万ラーメン』最低シモネタレビューが思い起こされた。・゚・(ノД`)・゚・。
で、
駅前で待っていたら、数人のグループが『福竹』方面に向かっているのが見えた。
ゆ 「あれ?もう集まったのかな?(;゚д゚)」
一応、本日の人数構成には合致する。
後ろ姿だったので確証は得ないが、『福竹』に入って行ったので、多分間違いない!(`・ω・´)
と踏んで急いで追い駆けた。
.
さて、第一声をなんて言おうかな?( ̄ー ̄;)
オフ会ってのは、この一発目の会話の入りが緊張するものだ。
やはり印象良く、ウイットに富んだジョークなんぞを織り交ぜつつ・・
等と意気揚々と合流しようとした。
.
すると・・
(;゚ω゚) (゚ー゚;)(゚д゚;) (・_・;)
誰?
.
全 然 違 っ た し ・ ・ ・ 。 _| ̄|○
ちょwww偶然のメンバー構成一致wwww(ノ∀`)
思いっきりその4人に向けて、
俺が合流しましたよ( ̄ー ̄) 的な、熱い視線を向けていた自分よ消えてしまえ!wwヽ(TДT;)ノ
.
ただ、おかげで店の中で待たせて貰えたので助かった。
しばらくすると食べログネ申「食べっ子」さん降臨♪
ヤバい、 神 々 し い ぜ w w (ノ∀`)
まずは会を開いて頂いた御礼を申し上げ、雑談をば・・。
すると、その後に登場したのが
おおおお!Σ(゚Д゚;)
.
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
四 皇 の 一 人 、 大 崎 氏 降 臨 !(*゚∀゚)=3
.
幼少の頃からラーメンを食べ続けている大崎さんから見れば、ラーメン食い始めて4年目の地方新米ラヲタである俺など、正直ハナクソ程度の存在だろうww(^∀^;)
事前に北九州のラーメンご意見番に、どんな話をすれば良いか、聞いてみた・・・
ゆ 「大崎さんと、何話したらいいんでしょうか?(゚~゚;≡;゚д゚)」
と狼狽する俺に、
ご意見番 「我々など、足元にも及ばない存在ですよ。( ̄ー ̄;)」
ちょwww 余 計 に 困 惑 を 深 め る 激 励 メ ー ル 頂 い ち ゃ っ た ww(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
粗相のないように、取り敢えず気を付れば良いのだが、軽薄な俺にとっては、
「粗相やら失礼の無いように」という最低限の事が、最もプレッシャーとなるんだよねww _| ̄|○
取り敢えず、お会いできて光栄ですと挨拶させて頂いた。
.
で、
大崎さん、ラーメン関連では、メディアに頻出する有名人なのだが、とても気さくな方で、俺みたいなルーキー君の話も親身に聞いて頂きました。
話は勿論ラーメン関係なのだが、俺が北九州ラーメンフェスティバルの実行委員長でもあることから、その辺の話をしてました。
やはり北九州ラーメンフェスタの開催形態は珍しいみたいで、ラーメンを愛する人が作るボランティア主体のイベントで、たった一日で8000人規模の集客があったことを伝えると驚いていらっしゃいました。
しかも雨だからね・・・・。(; ̄ー ̄)毎回ね・・・。
雨は屋外イベントの大敵で、大崎さんも”やられた”経験がある様子ww
あれ、集客も減るけど、片付けとかも大変なんスよね・・。(´-ω-`;)
そこ、俺サラリーマンなのに何故か共通の苦労話だったww(;^∀^)
.
で、
そんな話をしていると、追って、「美食旨酒」さんが合流。
事前に食べっ子さんから
「美人だから気をつけて下さい(*^∀゚)b」
・・・。
ちょwww何を!?wwΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
と、意味深な注意勧告を受けていたが、マジで美人だったので、その意味に合点がいった。
イエスマイロード!く(`Д´;)
変な気を起こさないように気をつけます!
しかも、偶然だけど名字一緒だったww(;^∀^)
いやん、夫婦みた~い♪♡~(´∀`人)
.
いえ、すんません!
はい、調子に乗りましたゴメンナサイ・・・。(((( ;-ω-)))ガクガクブルブル
で、
最後に東京のラヲタさんである、nobanonchさんが合流して、メンバーが揃いました。
おお~スゲェ面子ww(=゚ω゚)
nobanonchさんと大崎さんは顔馴染みの様子で、ラヲタらしくラーメン屋でバッタリ会ったりするそうですww
それ有りますね・・。(^∀^;)
で、
まぁ話題はラーメンの話がどうしても多い。
ちなみに『13147217,蒙古タンメン中本]』は、nobanonchさんも熱烈ファンのお一人で、相当な回数食べていたww
代々木の『御天 千駄ヶ谷店』という店も教えて頂いた。
話の流れから、かなりのネタと臭みを内包したラーメンっぽいww(;゚ー゚)
余裕があれば行きたいが・・。
.
一日に何軒食えるのか?尋ねると、7~8軒くらいはイケるそうだ。(俺はMAX6軒)
と ん で も な い な ! !wwΣ(゚皿゚;)
さらに年間で800杯とか食うらしいww
ちょwwww強烈過ぎる!www(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
激 震 の 杯 数 !!
やはり”白ヒゲ”!
大崎さんは、グラグラの実の能力者だった!!
俺、ラヲタの中じゃかなり少ない方だけど、それでも年間250杯くらいだよ。
800杯って、単純に考えれば一日三食ラーメンペースww
鬼 神 だ ・・・。
ラーズグリーズの悪魔だ・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
.
さて、レビュー入れないと怒られるので、ここらで店のご紹介。
.
店の外観は至って普通で、昭和の雰囲気を感じさせるイニシエk・・じゃない、老舗の店構え。(^ー^;)
有名店であることを、鼻にかけた様な小煩さはなく、落ち着いた面持ちで静かに佇んでいました。
店内は全席小上がりの座敷。
これまた昭和の空間が広がっており、妙にくつろげるww
素朴で親しみ深い空気が流れ、鉄板付きのテーブルにも年季を感じますね。
卓上には小皿とおしぼりが置かれ、ソース等は通路側のテーブル下に置かれてあった。
これはこの後やってくる”名物女将”の仕事道具なので、決して勝手にいじってはなりませんよww
うん、言われなかったけど、あそこは不可侵の絶対領域なのだ。
閉鎖空間なのだ。
小泉君じゃないと入れないのだ。(  ̄ー ̄)
多分そう思う・・・。
.
で、
今日の面子のキャラも濃いが、それに輪をかけて濃厚なキャラのお方がやってきましたよ。
『福竹』の顔とも言える 名 物 女 将 の 登 場 だ !
レディの年齢を言うのは失礼だが、団塊の世代ど真ん中な、苛烈な競争時代を戦い抜けた、歴戦の勇者と言って過言じゃないお年頃。
この年代の方々って元気良いんですよねww(^ー^;)
テーブル通路側に立った女将さんは、
「はい、ここがアタシの仕事場(  ̄ー ̄)」
とイキナリ威勢良く第一声を発した。
ここから女将劇場の始まりですww
.
まずは、注文の聴取が始まったのであるが、
女将 「じゃぁ、飲み物、バター焼き、お好み焼きの順で言って!」
なぬ!?Σ(゚Д゚;)
オーダー順ご指定ですか!?
ここで迷っていると、
女将 「最初に焼くのはコレがいいね、その後お好みで、最後にこれ焼いたら丁度いい。」
はぁ・・。(;゚д゚)
女将 「お腹は?減ってる?」
ええ、はい、まぁ・・。(;゚ー゚)
女将 「そしたら「ふくたけ天」を2つ頼んで、皆で食べればいいのよ。」
そ・・そうなんスか・・。(;゚ω゚)
女将 「チーズがいいのね?じゃぁ後で、チーズ入りね。」
(;´ー`)・・・。
.
オーダー・・・・・・終・・・了・・?( ̄ω ̄;)
.
あれ?
俺 達 、 一 体 何 を 頼 ん だ ん だ ろ う ? (;゚∀゚)
ちょwwwwいつの間にか女将のお任せになってますよ!?wwΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
更に決めきらない食べっ子さんにダメ出しである。
ひぃぃぃ!Σ(゚皿゚;)
その御方は恐れ多くも天下御免の口コミグルメサイト将軍、食べログネ申であらせられるぞ!?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
.
この辺で、この店の大体の立ち振る舞い方が理解できてきた。
うむ、
女 将 に は 逆 ら う な ! m9(`☆ω・´)
これであるww
すると2つ隣のテーブルで、「あっ!」という声が上がる。
女将 「ああ、あれはウインナーこぼしたね・・。(; ̄皿 ̄)」
ゆ 「ちょww分かるんスか!?wwwΣ(゚Д゚;)」
女将 「センサー付いてるからww(^へ^ )」
経験と洞察力と各テーブルの状況把握の成せる業だ・・。
この女将、単に喋くり倒すだけの人じゃない!(`・ω・´)
お茶らけているが、メチャメチャの敏腕辣腕である。
.
で、
乾杯から宴が始まりました。
俺は黒霧島がないので、「黒糖焼酎のロック」530円で終始安定することとなる。
【すなぎもバター焼き】 550円
福岡では「砂ズリ」と呼ぶんだが、まぁ似たようなもんだ。
鶏の胃袋っスね。
コリコリした快活な歯応えと、独特の肉の味。
それを鉄板でバター焼きとは、焼酎に合いそうだ。( ̄ー ̄)ニヤリ
女将 「砂肝の焼き加減は知ってる?m9(`・ω・´)」
ゆ 「え?いえ・・Σ(゚д゚;)」
女将 「こんな具合?( `・ω・´)」
女将は焼いてる途中の砂肝を見せて、
ゆ 「ええ、まぁそんな感じですね。」
まぁ普通に福岡の焼き鳥屋などでは、表面が乾いた感じで、キュッと締まった姿で出てくるから、まぁそんなもんだ。
女将 「 ダ メ ( ̄皿 ̄ )」
えええええ~~・・?(´Д`;)
女将 「それまだ生よ・・。ダメよそんなの食べちゃ!」
ちょwww食ってますけど!?
もう何度も食っちゃってますけど!?(゚皿゚;≡;゚д゚)
女将 「焼けてないって突き返しなさい。ヽ(`皿´ )」
ちょww他店にもダメ出しwwそしてムチゃぶりww
女将 「バター”焼き”なんだから、しっかり焼かないと。」
なるほど・・。
で、
焼き上がったら、各自に等配分。
最初はそのまま食べて、次はタレでとのお達しだ。
まぁたかが砂肝さ。(; ̄∀ ̄)
焼き加減の講釈が大袈裟なだけで、そんな大逸れて美味いってワケ・・(´∀`;)
う ま あ ぁ ーーー い!!Σ(゚∀゚*)
おお、マジで美味いぞ!
表面がカリッと香ばしく、しっかりと焼きが入り肉の旨味を閉じ込めている。
バターと塩コショウの相性は格別で、絶妙の味付けだ。
何といってもコリコリ感!
ジャクジャクと実に快活!(*>∀<)
だが硬過ぎず、弾力に富み、歯切れも良い。
そして砂肝特有と思ってた臭みがない。
マジでいつも食ってる砂ズリは半焼けだったのか?(;゚д゚)
ちょっと砂肝の世界観変わるバター焼きでしたよ。
単体評価:☆4
.
【はんぺんバター焼き】450円
「九州には、あんまりパンペン食べる習慣がないんスよね。」
と言うと、やはり関東の方は驚きます。
まぁそれだけ親しまれているという証拠ですね。
女将 「はんぺんの焼き加減知ってる?m9(`・ω・´)」
ちょwwまた俺っスか!?Σ(゚皿゚;≡;゚~゚)
パンペン自体、あんまり食ったことないんですけどww
女将 「 ダ メ ( ̄皿 ̄ )」
ええええ~~・・?(´Д`;)
いやいやいやwwwそりゃダメだよね!?щ(゚Д゚;щ)
ド素人にはんぺん語らせる方に無理あるよね!?ヽ(゚皿゚;≡;゚д゚)ノシ
まぁ、戸惑いながらも答えたのだが、まぁ結論は す べ か ら く ダ メ な の だ ww
女将 「あなた、何で焼くのか分かってる?m9(`Д´)」
ちょww怖いんスけどww(^~^;)
ゆ 「え?やっぱ香ばしさを付けるんじゃ・・」
女将 「そう、折角焼くのに、香ばしくないと意味ないでしょ?」
まさかの正解ww
っていうか、正解もあるんだ・・・。(; ̄∀ ̄)
で、
焼き上がったはんぺんは、2面が均等で綺麗なきつね色。
表面はサックリとして、内側はふんわりして、実にウマイ。
最初はそのまま、後でタレの順番で食べ・・・・
すると、
女将がマヨネーズを鉄板上に落とした。
何してるんだ?(;゚д゚)
と思ったら、その上に青海苔を投じて混ぜ合わせた!
!?Σ(゚∀゚;)
女将 「はい、いいよ、これ付けて!」
なぬ!?Σ(゚皿゚;)
突然の召集命令、全軍女将前に集合!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)ノシ
女将 「早く取りなさい。マヨネーズが熱で溶けたら美味しくないから!」
全員ハンペンを手に持って、急いで青海苔マヨソースを塗ったくるww
ここで美食旨酒さんが出遅れたら、
女将 「アナタ不器用ね、そんなんじゃダメよ?」
ええええ~~・・?(´Д`;)
いや、そこまで遅れてはなかったんじゃ・・。(;^~^)
意外と女将、決めてかかるところがあり、
女将 「あなた●型でしょ?分かるのよ。」
オーラの泉!?Σ(゚Д゚;)
ちょwwそれ何て美輪!?www
で、
食べっ子さんにも飛び火ww
実は違っていたが、曲げませんww
そこが女将の強いところだ。
多分、女将の中では食べっ子さんは●型という認識で固定化されているに違いないww(; ̄∀ ̄)
で、
この青海苔マヨ、メチャメチャうまい!(*゚∀゚)=3
驚いた、こんな単純なソースが、こんなにも味を引き立てるのか!?
ちょっと家でもしてみようかね♪
食べっ子さんが、「この店のはんぺん厚いですね。」
と言ってたら、どうも特注品らしい。
へぇ~、普段から見てないと、そこら辺も分からないもんだ。(゚д゚ )
単体評価:☆3.5 (青海苔マヨで☆4)
.
【ふくたけ天】1450円
どうも、ミックスの約2倍のボリュームに相当するらしい。
それを2つ頼んだし、その後もお好み焼きは、数枚やってくることを考えると、食い切れるのか?(゚Д゚;)
と心配してたが、杞憂に終わった。
女将が「帰る頃にはお腹空いてる」と言ってたのも今では頷ける。
最初俺は、んなバカなwwヽ(`∀´;) と思ってた。
お好みって結構重いから、そんなに早く消化され・・
さ れ と る が な ・ ・ ・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
うん、結論から言えば、そんなに早く消化されたんだわ・・。
それもその筈、見れば粉が少ない。
代わりにキャベツが細かくチップ状に細断され、普通なら小麦粉の粉で占められている部分を、大量のキャベツが占拠しておりますよ?
キャベジンの成分だけあって、キャベツは胃腸に優しいのだ。(=゚ω゚)
で、
そんなキャベツ増し増しなお好み焼きなので、食べ心地は極めて軽い。
粉は出きるだけ使わないとの事で、その証拠に鉄板状に丸く整えられた生地からは、液状の粉がだらしなく漏れてこないのだ。
そして厚みが厚い。
ふんわり空気を含んで焼き上げる。
そして押さえてはいけない。
押さえる必要がないように、焼き加減は女将が厳格に管理する。
余計な手出しは無用なのだ。
つうか、手を出したら持ってる ヘ ラ で 眉 間 を 撃 ち 抜 か れ そ う だ よ・・。( ̄∀ ̄;)
.
で、
女将 「OK、じゃぁ今●分だから、●分までこのままよ。誰か時計見てて」
ここはnobanonchさんが時間計測係に任命された。
女将 「次に煙!煙が出たらスグに呼びなさい。」
へい、煙っスね。( ´_ゝ`)
女将 「(`・ω・´)」
ゆ 「(;゚ω゚)・・・。」
あれ、俺見られてる!?
女将 「アナタ、煙の見方分かってんの?」
ちょwww俺集中攻撃に遭ってませんか!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
ゆ 「いえ、はい、すんません。分かりません。」
逆らいません女将には・・。
で、
一生懸命鉄板の方を見詰めていたら・・
女将 「それは水蒸気!煙はもっと上見ないとダメ。( ̄皿 ̄ )」
水蒸気はお好み焼きの周囲から、10cmくらいのところで消える。
が、
煙は天井まで上る。
だから、上を見ろとのこと。
女将 「照明の光を手で隠してみて。そしたら見えるから。」
なるほど、理屈は良く分かった。
しかし、食いながら、飲んで、喋っているこの俺が、そんな大役を努められるのかな・・。(; ̄∀ ̄)
と、不安要素を漏らすと、女将からは
言い訳せずに結果を出せと、サッカー日本代表選手みたいなプレッシャーを掛けられたww
.
で、
時間になって女将さんを呼ぶ。
焼き加減を確かめて、いよいよ天地返しである。
nobanonchさんと大崎さんが、
「お好み焼きでも言うんですねww( ^∀^)( ̄ー ̄ )」
と言ってた。
多分、美食旨酒さんや食べっ子さんは、その意味が分かってはいなかっただろう。
うん、まぜそばとかで、混ぜるときに使うんですわ・・。(次回レビューの『ラーメン燈郎』に出てきます。)
.
ここで、俺はこの粉の少ない柔らかい生地を、どうやって一気にひっくり返すのか興味があった。
伝統芸能的、見事なヘラ捌きで、一瞬にして返す秘技「ツバメ返し」を繰り出すのか!?Σ(゚∀゚;)
まさか、天高く打ち上げて、落とす伝説の豪技「モズ落し」の使い手だというのか!?(*>∀<)ノ
女将はおもむろに場を離れ、そして戻ってきた。
.
うん、デカいヘラ持って・・・。
.
ちょwwww安心安全且つ合理的な道具出たぁぁーーー!!www(ノ∀`)
そこ普通です。
ですよね~・・・?(;^∀^)
生地ふっくらやわらかですし、崩れちゃいますよねぇ・・?
女将 「アタシは無駄な動きはしないんだよ。ヽ(`∀´)」
無駄が無ぇ・・・そして隙もねぇww
で、
再び焼き上げの熟成タイム。
人間タイマーのnobanonchさんと、煙探知機のゆっき~君の出番である。
で、
焼き面を見ると、思ったより、しっかり焼くんだなぁという印象。
結構焦げ目を残している。
後で思ったのだが、キャベツが多いので焦げ易いし、厚みがあるのでしっかり焼かないと、火が通らないのだ。
ちなみに食えば納得、全然焦げ臭くないっスよ♪(*^ー゚)b
で、
最後の焼き上げも終了し、女将が焼き具合を確認。
ここで伝家の宝刀ソースが塗られます。
そして鰹節だが、手で揉みながら、細かくして、たっぷり振りかけています。
女将 「こうするとね、切ってもヘラに引っ付かないのよ。」
その後、突然女将が、素手で上から押さえた。
ちょwwソースが染み出て手に引っ付くよwwΣヽ(゚Д゚;≡;゚д゚)ノシ
・・・って、引っ付かない!? 何で!?Σ(゚д゚lll)
おお、初めて見る光景だ。
十分な膜厚があることが分かる。
更に青のりも振りかけて、遂に完成である。
実に丁寧なお好み焼きだ。
五等分に切り分けて頂いて、実食です。
ふんわり軽い食べ心地に、香ばしい香り。
ソースとのバランスも良く、ソースソースしないのもポイント。
生地先導型の味の構成で、主体がキャベツなので、その旨味も出ている。
鰹節の旨味と香りがやわらかで、全体の味に調和していた。
具材も色々で、その旨味も滲み出ている。
ショウガも入ってるので、サッパリ感のアクセントの付いていた。
なるほど、これなら重くないから全然イケる!
ペロッと完食してしまって、次マダー状態になった。
ウマイぞ「ふくたけ天」!(*゚∀゚)=3
単体評価:☆4
.
【激カレー天】 850円
カレー天と何が違うのか?
まぁ読んで字の如くなのだが、一応確かめておこうと聞いてみたら、
女将 「アンタ日本語読める?( ̄皿 ̄ )」
ちょwww 日 本 人 で あ る と こ と を 疑 わ れ た w wΣ(゚Д゚;)
まぁ、激辛バージョンってのは大体分かるんだが、もしかしたら激ウマとか感激かもしれないじゃない?
俺は、正確に物事を把握しようってクセがあるんですわ。
激情だったらどうしようとか、考えちゃうでしょ・・・?
激烈とか激高とかも怖いじゃない・・。
え?
そんな妄想働かせてるの俺だけ?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
で、
女将 「辛いの大丈夫?」
と訊かれたが、日本激辛党員たる俺には愚問に近い。
ちなみに女将、激カレーのお好み焼き食わないらしい。
ちょwww大胆ねwwΣ(^∀^;)
これも焼き上げに気を配り、丁寧に時間計測、そして煙探知機たる俺は、チョコチョコと天を見上げていた。
すると・・
!?Σく(゚ー゚;)
煙発見!スグサマ報告だ!m9(`・ω・´)
ゆ 「おかぁさん!煙出たよ!(;゚∀゚)ノシ」
この頃から俺は、女将さんのことを「おかぁさん」と呼ぶようになっていた。
うん、自然とそうなったww
するとスッと火を止め、余熱で蒸らすように焼き上げるように調整。
で、
綺麗に出来上がりました。
またおかぁさん任せで切り分け。
すると、今度はソースの上には青海苔で、鰹節は入らない。
そしてマヨネーズを乗せた。
へぇ~、味によって変えるんだね。(=゚ω゚)
女将 「最初はマヨネーズ乗ってないとこ食べて」
辛かったらマヨネーズを足すからと逃げ道も用意されていた。
へいへい・・・・
パクッと・・。
おお、これもウマイ!(´∀`*)
カレー味ってことで有り体な味を想像していたが、これがまた独特だ。
確かにカレーは主張するのだが、生地の旨さが負けていない。
主体はあくまで生地にあるようで、キャベツたっぷりでバランス良い味付けが繊細だった。
しかも生地がマッタリしており、先ほどのフワフワ食感とまた違いますよ!
香ばしさも効いており、香りも良かった。
辛さなのだが、全く辛くない。(←※日本激辛党)
マヨネーズと一緒に食べてもウマイ。
これは味がガラッと変わって、またペロッと食っちゃえましたねww(^∀^;)
お薦めです!
単体評価:☆4
.
【甲イカのバター焼き】 550円
カレー天の後だったので、丁寧に鉄板を拭き直してから作る。
素材の味を表現するには、面倒だけど大切なことだ。
イカのバター焼きならどこでも食える。
店によって極端に味が変わるもんでもないだろうから、いちいち何でもウマイウマイ言うて感動するのも、どうかと思うやん?
この辺で餅つけるだろう・・。( ̄ー ̄)
とタカを括っていたのが間違いだった。
ちょwwこれもウマイじゃなイカ!?wwwщ(゚Д゚щ)
何なのこの店!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
単純な料理なのに、隅々までウメェや・・。
期待していなかったイカの身の状態なんだが、プリップリです!(`・ω・´)
驚いた、鮮度高ぇ・・。(;゚д゚)
透明感があって、張りが良く、そして瑞々しい。
ネチャッとなって歯応えシナシナ、舌触りもまったりなイカかと思ってたが、正直ビックリ。
北九州人は、玄界灘産の透明なイカの活き造りを食い慣れているので、イカには五月蝿い。
その俺を納得させる威力があったのは、実は結構凄いことなんだよね・・。
そして食べ方なんだが、ここでもおかぁさんの技巧が光ります。
まずは1つ、そのまま頂く。
バターの旨味と適度な塩気、そして香ばしさが旨いです。
次はワサビとタレで頂き、更に大葉とワサビでも頂く。
これは爽やかな香りに包まれて、パターの油が口の名から引いていく感じだ。
美味い!(*゚∀゚)=3
トドメは一手間。
マヨネーズと一味!
コ レ 鉄 板 で す わ !ww(ノ∀`)
単体評価:☆4
.
【山芋のバター焼き】 420円
焼き色が素晴らしい!
美しい焼き面の色合い!(*>∀<)
しっかりと熱が伝わって、山芋特有のエグミは消えて、ホックリしているのに、サックリした山芋の快活な歯応えは残っているバッチリな焼き加減。
表面に付けられた香ばしい香りが、シンプルな味にアクセントを加えていた。
単純な料理なのに、どこか深みを感じますね。
単体評価:☆3.5
.
【ウインナー・ピーマンバター焼き】 850円
注文の際に、
女将 「ウインピーも食べる?」
と謎の言葉を投げ掛けられた。
ウ・・・
ウ イ ン ビ ー だ と ぉ ! ?Σ(゚Д゚;)
バカな!
何故お好み焼き屋で、しかもこの女将から、ベル育て縦型シューティングゲームの名作である『ツインビー』の2P機
ウ イ ン ビ ー の 名 が 出 る の だ ! ?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
.
まぁ、聞き間違いなんだがww
俺がそんな妄想を脳内で展開させていたとは、流石の食べログネ申でも気付いてはいまい・・。( ̄ー ̄;)
で、
俺の妄想は放っておいて注文さた「ウインピー」
ウインナーとピーマンの焼き方をレクチャー頂く。
突然質問されるので困るww
一応俺も料理は得意な方で、色々作るのだが、ピーマンの焼き方に拘ったことはないので、素直に訊いてみた。
まぁ生でも食えるからねぇ・・。
するとピーマンは表面ではなく、裏面だけ焼けば良いと。
なるほど、ピーマンの裏には水泡が沢山ある。
その部分を押さえつけて、しっかり焼けば、ピーマンの体内の水分が、熱を表面まで伝える。
わざわざ表も焼かなくても、蒸されるように十分に火が通るのだ。
おお、利に適っているな。(;゚д゚)
ウインナーも切り込みを入れることで、中に熱が伝わったかを判断できると
まぁこれは使うウインナーにもよるな。( ̄ー ̄)
俺が敬愛するシャウエッセンは、切っちゃうと肉汁が逃げるからね。(;^ー^)
焼き上がった両者が配られて、どう食うのかを訊くと、ピーマンで巻いて食べるそうだ。
おお!こりゃウマイ!(*゚∀゚)=3
ウインナーの肉汁がピーマンでサッパリしつつ、特有の苦みが良いアクセントになっている。
特にピーマンの具合が良い。
俺も今度から倣って焼こう♪ヽ(´ー`)ノ
こうした単純な料理でも、拘り持って作ると味が引き立ちますね。
素材の引き出しをどんだけ開けるかは、料理人次第だ。
単体評価:☆3.5
.
【チーズ入りお好み焼き 多分 ふくたけチーズ】
オーダーをおかぁさんにお任せしちゃったので、何を頼んでいたか確証がないww
かなりチーズチーズしており、結構大胆なチーズ使用率のお好み焼きだった。
おかぁさん、以前はチーズ食わなかったそうだ。
この「チーズ焼き」のチーズを食ったら、食えるようになったそうだ。
このお好み焼きは押さえて焼くスタイル。
表面で焦げたチーズが壁となり、中に熱が伝わらなくなるからだそうだ。
そしてその焦げたチーズが超ウマイ!!(*>∀<)1
香ばしさは最上級で、そのまま食べても美味かった!
やっぱ鉄板焼きでチーズは反則だよね?ww( ̄∀ ̄*)
単体評価:☆4
.
【焼きそば ぶたそば】 850円
鉄板上にはこんもり豚肉、もやし、キャベツ、麺が炒められている。
正直、そんなに食えるのか?と思ってたら、ペロッと入ったww(ノ∀`)
麺は意外と早めに投下されて驚いたが、ここでも一工夫。
麺が鉄板にくっついてしまったのだが、おかぁさん、ヘラでそれを刮ぎ取って、何と皆の取り皿に置いたのだ。
へ?(;゚д゚)
普通は捨てる部位だが、面白いことするなぁ。
感心しながら食ってみると・・
うはっwwパリポリしてウマイwwwΣ(゚∀゚*)
スナック感覚!
これは目から鱗だ。(ノ∀`)
ホントに無駄がないぜおかぁさん!
その後は鉄板に麺が引っ付くことはなく、綺麗に仕上がる。
熟練だ・・・。
両手のヘラで、ジャンジャカと手早く混ぜ合わせ、焼き上げる。
その後は平たく伸ばして置きます。
野菜の水分で麺を蒸らすようにじっくり焼き上げるのだ。
麺がしっかりと張りを持っていて、味はしつこくなく、結構アッサリ。
野菜も多いし、バランスも良好。
麺は細かくせん断されており、あまりすする必要なく食べ易い。
青海苔の香りが実によく立っており、ソースの香りと一体になってフワリ広がる良質な好感高い焼そばでした。
この日の最後を麺で締め括れたことを幸いに思います♪
単体評価:☆3.8
.
焼き物は、折角焼くのだからしっかり焼く。
焼くことで付く、香ばしさを大事にする。
おかぁさんの考え方には、この二つの理念があるように思える。
素材の良さを残したいのであれば、素材のまま食えばいいワケであり、鉄板焼きにするのであれば、鉄板焼きでしか付かない味を愉しむべきである。
その考え方には至極賛同する俺。
俺、焼肉もしっかり焼き色付けて食いたい方なので、『福竹』の味は実に嗜好にマッチした。
任せておいても、自分好みの焼き加減で入り、ゆったりと頂けるのが有難い。
味も良かったが、そういった嗜好にも合っていたことで、満足度が飛躍的に高かったことも、付け加えておこうと思った。
.
で、
食い終わったら、我々が最後のお客さんとなっていた。
大崎さんがいらっしゃったので、飲食関係の方ですか?と訊かれて、食べログですと答える。
すると、食べログを見て来られる客も多いそうだ。
ちょっとマニアックな立地なので、有難いと言ってました。
うん、その食べログの中枢神経たる食べログネ申がそこにいるんですが・・・。(;゚∀゚)
で、
各々に感想を述べながら、駅まで歩きます。
俺と食べっ子さんは、帰る方向が同じだったので、話しながらしばしの電車旅。
そうです。
ここからネ申と奴隷の禁断のラヴロマンスが始ま・・るワケないか・・。(;^∀^)
はい、普通にガッツリ食べログと仕事の話ですww
まぁ職業は違いますが、同じ社会人であり、以前と同じような
「新橋の立ち飲み屋で語り合ってる上司と部下」的なノリの話をしてましたww
って、
いつの間に俺、食べっ子さんの部下的位置付けに?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
こうして、一日食って・食って・食って飲んだ俺は、体重計に乗る勇気がなく、東京にいる間は現実逃避しておこうと思いながら、眠りについたのだった。
明日は最終日!気合い入れるぞ!(`・ω・´)
.
次回予告!「ぐるっと回って新小岩!燈燈食ったぜガッツリ系つけ麺とニンニク先生!」
絶対観てくれよな!(*^∀゚)b
ラーメン王に俺はなる!?m9(`☆ω☆´)
≪関連レビュー≫
『朝菜夕魚』
http://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400404/40002123/dtlrvwlst/4353438/
『珍万ラーメン』
http://tabelog.com/fukuoka/A4007/A400703/40009216/dtlrvwlst/4384548/
【東京遠征2012の軌跡】
文字数が足りないので、代表店のリンクだけにさせて頂きます。
そこに訪問先全店のリンクを貼ってますので、ご参照下さい。
『蒙古タンメン中本 目黒店』
http://tabelog.com/tokyo/A1316/A131601/13013957/dtlrvwlst/4518662/