平日は時間調整出来るのも回転寿司の良さかも : 無添くら寿司 武蔵小山店

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

この口コミは、トントンマンさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.4

~¥9991人
  • 料理・味3.4
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.4
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク-
2023/04訪問1回目

3.4

  • 料理・味3.4
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.4
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

平日は時間調整出来るのも回転寿司の良さかも

ひと口にサービス業と言っても幅広く、日本標準産業分類の一覧によれば、情報通信業、運輸業、郵便業、不動産業、物品賃貸業、宿泊業、飲食サービス業・・・と実に様々な業種があることが分かります。
これらをひとまとめで言うと、「顧客の要求に応えてサービスを提供し、対価を得る仕事」ということになるわけですが、そこに登場するのが「契約」というものの存在ですね。
気軽に考えがちな飲食店での飲食も立派な契約ということになります。

契約とは、簡単に言えば「法的な効果が生じる約束」のことですが、実際にはかなり複雑なことも多く、このため、販売店とか代理店みたいな組織が介在して契約元と契約者との仲立ちをすることが多いわけですが、そこには両者の力関係もあって、様々なトラブルが発生しがちです。

厚生労働省が以前開設していた「ハラスメント悩み相談室」というサイトがあったのですが、この4月からは「カスタマーハラスメント悩み相談室」に全面衣替えしてしまいました。
これもハラスメントの中で、カスタマーによるハラスメント(カスハラ)、つまり顧客対応が大きな社会問題になっていることの表れですね。
小中学校を中心に見られるモンペアやこの日訪れることになった当店=くら寿司が例のSNSへの動画投稿で被った損害も広い意味ではカスハラに含まれるのかもしれませんね。

当店は、パルム商店街の平塚橋寄りの場所に2023年3月16日にオープンしたまだ新しいお店です。
この場所では、私が生まれた時には阪急共栄ストアが営業しており、その後、東急ストアに代わって長く営業していたのですが、そちらが撤退することになり、その後の1階に成城石井とニトリ、2階に当店とさかい珈琲が入りました。

この日は、家内と次女と三人で訪れることになりました。
家族での回転寿司となると、横浜・戸塚時代には最低月に1回は利用していた時代がありました。
その時に一番利用したのが、藤沢のショッピングセンター「トレアージュ白旗」内のくら寿司(無添くら寿司 藤沢店)でした。
当時は、回転寿司、とりわけカジュアルタイプの回転寿司はブームのピークとも思われる時期で、あきんどスシローやくら寿司はどのお店も昼時はかなり待たされることが多かったのですが、そのトレアージュ白旗内のくら寿司だけはそれほど混んでいなかったんですね。
まさに穴場的存在であったこともあり、ほんとよく利用したものですが、お陰でガチャポン(ビッくらポン!)で当たった寿司のフィギュアが沢山たまりました。
同店は今も健在のようですが、最近はメジャーになってしまい、以前ほど穴場的な妙味は薄れているようですね。

さて、2013年に戸塚から東京へ引っ越してマイカーを手放すと、回転寿司を利用する機会は大きく減ることになります。
それは、回転寿司チェーンというのは、出店コスト等の問題からか郊外立地のお店が多く、高地価の東京の都心部には少ないんですね。
大手チェーンだと全体の中での収支を考えればアンテナショップ的な出店というのも考えられるのですが、それでも少数だと思います。
また、娘たちが成長して休日は家にいないことが多くなったことの影響なども受け、回転寿司は、たまに独りで訪れるくらいの存在になってしまいました。

しかし、世間では、SNS動画事件などもあるにせよ回転寿司はさらに勢いを増している感があり、戸塚在住時代にはまだあまり見かけなかった「はま寿司」も成長して、今やあきんどスシロー、くら寿司、かっぱ寿司と並んで四強と呼ばれるようになりましたね。

四強については、人によって好みが違うようですが、最近の勢いから見ると、あきんどスシローの伸びが著しく、コロナ禍の時代にあって、第2位以下との差は更に開く傾向にあるみたいですね。
因みに直近決算期の売上高で比べて見ると、第4位のかっぱ寿司の売上を1とすると、第3位のはま寿司が1.9、第2位の当店=くら寿司が2.1、トップのスシローは3.2という具合になります。
私は、上記戸塚時代のくら寿司との縁もあるので、くら寿司に肩入れしたくなる気持ちもあるのですが、スシローやはま寿司の良さもそれぞれある程度は知っているつもりです。

この日はアプリで11時50分~12時の時間帯の予約を入れて伺いました。
さすがに平日だったので、それほど混んでおらず、受け付けを終わるとテーブル番号の書かれた券が発行され、その番号のテーブルに座ります。
店内はテーブル席が40席とカウンター席が17席あり、テーブルを4人でカウントしても177席とかなりのキャパです。(店舗情報では225席なので、テーブル席を5席カウント?)

動画事件を受けて設備や備品の改善が施されており、テーブル上はほぼ何も置かれておらずスッキリしています。
醤油差しや粉末茶、割箸などはテーブル内に格納され、わさびやポン酢、塩などは個包装されてレーンを回っています。
かなりの設備投資が必要だったと思われ、悪戯も罪作りですね。

3人で思い思いに卓上のタッチパネルから注文しましたが、スマホからでも注文が可能だそうです。
店によってはタッチパネルがアップデートされていないケースもありとの情報もありましたが、当店はそんなことは無い感じでした。
寿司のクオリティは、いい意味で以前の利用時とあまり変わっていませんが、料金体系が見直されており、以前は税込み@110円を基本に、プレミアムメニューはその倍数だったところ、段階が増えて、@125円、@130円、@180円、@190円などとなっており、皿も種類が増えていました。
値上げと同じタイミングで、実質皿別料金制へ転換したものと思われますが、調べてみたら、当店は都市型店舗ということで、郊外型よりも高い料金設定がされているようですね。
郊外型店舗だと現在は、@115円と@165円の基本2料金で運営されているようです。

この日は3人で計22皿、2,770円でしたので、都市型店舗とは言っても、やはりリーズナブルな寿司ランチですよね。
この日は所用までの時間調整目的もあって当店を利用したのですが、平日なら並んでいる人もなく、後の客をあまり気にせずに食事が出来ることも回転寿司の良さだと思います。

いずれにせよ、大手回転寿司チェーンの無かった武蔵小山では初めての進出であり、他にここに来てスタバや成城石井もオープンしましたので、目ぼしいお店で来て欲しいのは残るはユニクロだけ?と言う感じになりました。
これも武蔵小山の発展にとってはいい傾向ということなのでしょうね。その裏側で個店飲食店の廃業が相変わらず進んでいるのは寂しいことではありますが(T . T)

  • 無添くら寿司 - えんがわ@125円

    えんがわ@125円

  • 無添くら寿司 - あぶりチーズサーモン@125円

    あぶりチーズサーモン@125円

  • 無添くら寿司 - ネギマグロ@125円

    ネギマグロ@125円

  • 無添くら寿司 - 肉厚とろ〆さば @125円

    肉厚とろ〆さば @125円

  • 無添くら寿司 - イカ天にぎり@125円

    イカ天にぎり@125円

  • 無添くら寿司 - エビマヨ@125円

    エビマヨ@125円

  • 無添くら寿司 - 鶏炭火焼き@125円

    鶏炭火焼き@125円

  • 無添くら寿司 - あぶりえびバジルチーズ@125円

    あぶりえびバジルチーズ@125円

  • 無添くら寿司 - 穴子@125円

    穴子@125円

  • 無添くら寿司 - さつまいもスティック@130円

    さつまいもスティック@130円

  • 無添くら寿司 - わさびはレーンを回ります

    わさびはレーンを回ります

  • 無添くら寿司 - 醤油差しやガリ、割箸等はテーブルに格納されています。

    醤油差しやガリ、割箸等はテーブルに格納されています。

  • 無添くら寿司 - スッキリした卓上

    スッキリした卓上

  • 無添くら寿司 - 店内

    店内

  • 無添くら寿司 - 2階のお店の外観

    2階のお店の外観

  • {"count_target":".js-result-Review-160193661 .js-count","target":".js-like-button-Review-160193661","content_type":"Review","content_id":160193661,"voted_flag":null,"count":449,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

トントンマン

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

トントンマンさんの他のお店の口コミ

トントンマンさんの口コミ一覧(9187件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
無添くら寿司 武蔵小山店
ジャンル 回転寿司
お問い合わせ

03-6421-6146

予約可否

予約不可

住所

東京都品川区荏原3-5-4 かなめのもりのビル 2F

交通手段

武蔵小山駅から504m

営業時間
    • 11:00 - 23:00
  • ■ 営業時間 
    ご入店は閉店時間の30分前まで
予算

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥2,000~¥2,999 ¥2,000~¥2,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済可

(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY)

席・設備

席数

225席

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

無料Wi-Fiあり

特徴・関連情報

利用シーン

サービス

テイクアウト

ホームページ

https://www.kurasushi.co.jp/

公式アカウント
オープン日

2023年3月16日

関連店舗情報 くら寿司の店舗一覧を見る
初投稿者

papayun0714papayun0714(1335)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

周辺のお店ランキング

不動前・武蔵小山・西小山×寿司のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 らんまる - 料理写真:

    らんまる (寿司)

    3.93

  • 2 不動前 すし 岩澤 - 料理写真:

    不動前 すし 岩澤 (寿司)

    3.76

  • 3 鮨 季らく - 料理写真:

    鮨 季らく (寿司、日本料理、海鮮)

    3.57

  • 4 鼓 - 料理写真:

    (寿司、海鮮、創作料理)

    3.51

  • 5 寿司とMAS - メイン写真:

    寿司とMAS 武蔵小山 (寿司、海鮮、日本料理)

    3.42

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ