東京最高のとんかつ家 大門「とんかついわい」百名店常連 旧「のもと家」六白黒豚が超絶品!絶品! : とんかつ いわい

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

とんかつ いわい

(【旧店名】のもと家)
とんかつ百名店2024選出店

食べログ とんかつ 百名店 2024 選出店

この口コミは、ShigeP_Bishokuさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.2

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-

4.2

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2024/03訪問2回目

4.2

  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

東京最高のとんかつ家 大門「とんかついわい」百名店常連 旧「のもと家」六白黒豚が超絶品!絶品!

詳しくはこちらへ
https://tokyo-tabearuki.com/iwai-daimon

今回の内容
1 とんかつ いわいとは?
2 大門 とんかつ いわいの行き方、営業時間、外観
3 大門 とんかついわいのメニュー、説明書き、店内の雰囲気
4 大門 とんかついわいで頂いたロースかつ定食(160g)

1 とんかつ いわいとは?

大門のとんかついわいは2014年「のもと家」としてオープン。2022年3月「とんかついわい」に店名変更。

「食べログとんかつ百名店」には2017、2018、2019、2021、2022、2024と6回選出。

「ミシュランガイド東京」では2018、2019、2020で3年連続でビブグルマンに選出されています。

また、個人的には東京のとんかつ店の中では「とんかつ檍」と並んで断トツに好きな店です。

店舗が増えてしまった檍よりも、一人のシェフが切り盛りする「とんかついわい」の方が確実に絶品のとんかつが頂けると言って良いと思います。

さて、すっかり定着した店名が変わった時は驚きましたが、簡単に言うと雇われシェフからオーナーシェフに変わったという事のようです。

のもと家からとんかついわいへ

店内に「のもと家からとんかついわいへ」という説明書きがありました。

実質的に経営権が変わった以外は何も変わっていないようで、食べログも旧店舗も情報を引き継いでいます。

今回は引っ越して店が遠くなったため疎遠になりかけていた「とんかついわい」へ遠征してきました。相変わらず最高。特に脂好きな人にはお勧めです。

2 大門 とんかついわいの行き方、営業時間、外観

〒105-0011東京都港区芝公園2丁目3−7玉川ビル2F
都営浅草線または都営大江戸線「大門」駅(A6出口)から徒歩3分
JR山手線「浜松町」駅(北口)から徒歩7分

以前は電車で10分も現在は60分。大門・浜松町エリアに行くのは久しぶりですが、この辺は良い店が多いんですよね。歩いているだけ「ここも行きたい、あそこも行きたい」となります。

「芝大門交差点」付近。

芝大門交差点ととんかついわいの外観

角の左の2階に白い看板が見えます。「とんかついわい」は目立たぬように存在しています。

【大門 とんかついわいの営業時間】
11:30–14:30(L.O.13:45)/17:30–21:00(L.O.20:00)
11:30–14:30(L.O.13:45)
定休日日・祝日

3 大門 とんかついわいの営業時間

大門とんかついわいのメニュー、説明書き、店内の雰囲気1階の入口にメニューがありました。

とんかついわい店頭のメニュー

ロースかつは120gで2,150円から。安くはありません。

13時10分。行列も覚悟しましたが、カウンター席が1席空いていたので座ります。

最初にお茶が出てきます。ヒレは売り切れだそうですが、ロースを頼むつもりなので問題ありません。

とんかついわいのメニュー

一番人気というロースかつ定食160gを頼みます。2,550円。

「茎わさび+鹿児島醤油」というのがこちらのスタイル。

六白黒豚とは

そして鹿児島黒豚の中でもブランド豚で名高い六白黒豚。この豚の存在なしにとんかついわいを語る事はできません。

卓上調味料はキャベツ用のドレッシング、とんかつ醤油、ソースに藻塩も。甘いとんかつなので藻塩もすごく合います。

4 大門 とんかついわいで頂いたロースかつ定食(160g)

体感で20分弱待ってとんかつが到着。

ロースかつ定食(160g)@とんかついわい大門

160gと聞くと少なそうですが、堂々たるボリュームです。

まずはベジファーストでドレッシングをかけてキャベツを頂きます。

豚汁は熱々。豚出汁がしっかりで少し甘い白味噌と絶妙に合います。

さて、久しぶりのとんかついわいの六白黒豚。

ロースかつ(160g)@とんかついわい大門

衣は焦げ目が少なく、白に近い感じ。

茎わさびをつけて、少し甘い鹿児島醤油で頂きます。

いやぁ、脂身が美味しいなぁ。甘く、柔らかいけど食べごたえしっかり。茎わさびのせいもあるのかもしれませんが、とても上品で脂身を食べる罪悪感は感じません。

藻塩もすごく合う。口の中でとろける様がたまりません。

160gとはいえ十分な量でお腹いっぱいで大満足。家が遠くてもとんかついわいには定期的に通いたいですね。
 

  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • {"count_target":".js-result-Review-180841106 .js-count","target":".js-like-button-Review-180841106","content_type":"Review","content_id":180841106,"voted_flag":null,"count":57,"user_status":"","blocked":false}
ー 訪問(2019/05 更新)1回目

4.2

  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

大門「のもと家」東京を代表するとんかつの名店 甘い六白黒豚が最高! | 東京たべある記

詳しくはこちらへ!

https://tokyo-tabearuki.com/nomotoya_daimon

今回の内容
1 東京を代表するとんかつの名店大門「のもと家」とは?
2 大門「のもと家」の外観とメニュー
3 大門「のもと家」で頂いたもの
3.1 ロースかつ定食120g+黒豚串カツと定食詳細
3.2 ロースかつ定食160g
3.3 かつカレー
4 大門「のもと家」の行き方と営業時間
5 大門「のもと家」の感想と食べログ採点

1 東京を代表するとんかつの名店大門「のもと家」とは?

今年は「とん太」「池上燕楽」「とんかつひなた」など積極的にとんかつの名店を開拓していているので評価を再考する必要がありますが、自分の考える最
高のとんかつ屋は長らく蒲田の「とんかつ檍」と大門の「のもと家」でした。

感動!リブロースとんかつ蒲田「とんかつ檍」東京で一番!美味しい

https://tokyo-tabearuki.com/aoki_kamata

とんかつの美味しさは脂身にあると考えている自分にとって、レア感覚で食べられる檍の林SPFは最高の豚ですが、一方でのもと家でしか見かけない鹿児島六白黒豚の脂身も同じく最高です。

脂身はジューシー、更には甘いほどで口の中に流れ込んだ時にはなんとも言えない至福な気分になります。

そしてのもと家の特徴として醤油+茎わさびの食べ方を推奨しているのですが、他のとんかつ屋で見かけないのが不思議なくらいとんかつに合います。

また具材たっぷりの豚汁も美味しいし、サービスもきちっとしていて気持ちが良い。いつも気持ちもかなり満たされた気分で店を後にします。

今回はその大好きな「のもと家」で食べたメニューを3つほど紹介したいと思います。

ちなみに「のもと家」の食べログは3.82で東京8位。また「とんかつ会議」で殿堂店入りしています。

2 大門「のもと家」の外観とメニュー地下鉄の大門駅から数分。東京タワーも間近に見える芝大門交差点付近に「のもと家」はあります。

二階にあるのであまり目立ちません。

時刻は13時頃。日頃はランチメニューがあるのですが、ゴールデンウィークということもあってこの日は特選メニュー(夜のメニュー)だけでした。

しかし「令和」記念の黒豚串カツがなんと200円!これは頼まねば。

平日ほどは混んでいませんでしたが、扉前に数人が並んでいました。5分ほど待って入店です。

【のもと家の主なメニュー】
◇鹿児島県産・六白黒豚◇
ロースかつ定食(120g)1,850円
ロースかつ定食(160g)2,200円
厚切りロースかつ定食(240g)2,700円
ヒレかつ定食2,200円
ロースコンビ定食2,300円
ロースミックス定食2,500円
ヒレコンビ定食2,600円
ヒレミックス定食2,500円
トリオ定食2,700円
かつカレー1,900円

いつもはロースかつ定食(160g)2,200円を選ぶことが多いのですが、今回は黒豚串カツを頂くのでロースかつ定食(120g)1,850円を注文しました。
以下に六白(ろっぱく)黒豚の特徴が書かれています。

「豚珍館・豆知識六白黒豚とは・・・」

鹿児島黒豚とは「六白黒豚」(ろっぱく)の事を言い、単純な黒豚とは違います。
「六白黒豚」は、四本の足を花、尾の先の六ケ所が白くなっております。
その特徴は、
鹿児島名産のサツマイモと飼料とし、
肉質を良くしています。
白豚に比べ、脂身はほんのり甘く、
脂の溶ける温度が高いため、
赤みを同じ食感を楽しめ、
べたつかず、さっぱりしているのが特徴です。
また、黒豚に含まれるビタミンB1は、
牛肉の10倍で、
疲労感やストレスを抑制する効果があります。
特長が細かく書かれていますが、食べた感想もまさにそのとおりと思います。
ちなみに「豚珍館」という名前はかつて「のもと家」が浅草で営業していた時に名前だそうです。

そして「のもと家」でしか見かけない茎わさびと鹿児島醤油の美味しい食べ方。

とんかつ醤油は卓上に置かれています。わさびは料理についてきます。

ソースはありますが塩はありません。

そしてドレッシングがあるのが嬉しい。意外にとんかつ店にはないんですよね。
 
3 大門「のもと家」で頂いたもの

3.1 ロースかつ定食120g+黒豚串カツと定食詳細

ロースかつ定食120g+黒豚串カツ
 
ロースかつは160gを頼むことが多いのですが、今回は令和記念の黒豚串カツを頼んだので120g。

これが定食のセットですが、充実しています。かつにキャベツ、豚汁、ポテトサラダ、漬物、そして胡麻とすり鉢まであります。これはソースをつけて食べる用。

ほんのりとピンクのカツの表面は上質な脂身。ジューシーで甘みがすごくていつも食べている豚とは違う食べ物のような気もします。また繊維質の部分も柔らかいんですよね。

じっくりと揚げているので見た感じはレアな感じはそこまでではないですが、食べた感じはかなりレアな感じです。そしていつも調理がしっかりしていて揚げ方も素晴らしい。

黒豚の串カツ@のもと家
 
黒豚の串カツは200円だから小さめ。ではなく、かなり大きくてびっくり。黒豚は塊で食べてももちろん美味しいです。

(こちらの写真は玉ねぎの部分を食べた後の写真なので肉は自分が食べた後ではないですよ)。

豚汁は白味噌。大根や人参の根菜類はぎっしり。味付けもバッチリです。

「のもと家」は安いとは言えない値段ですが、この充実したセットを考えると十分にリーゾナブルな値段だと思います。

3.2 ロースかつ160g

ロースかつ160g@のもと家
 
こちらが一番注文することの多いロースかつ160g。個人的には十分な量です。

3.3 かつカレー

かつカレー@のもと家
 
かつカレーは1,900円もしますが、その分大きい。サーフボードのようなお皿で登場します。

かつはやはり安定ののもと家クオリティですが、カレーとご飯はもう少し少なくても良いかな?

4 大門「のもと家」の行き方と営業時間

〒105-0011東京都港区芝公園2丁目3−7玉川ビル

【大門「のもと家」の営業時間】
【平日】
11:30~14:30(L.O.14:00)17:30~20:30(L.O.20:00)
【土】
11:30~14:30(L.O.14:00)
定休日日曜、祝日

祝日はやっていませんが、ゴールデンウィークは営業するようです。

5 大門「のもと家」の感想と食べログ採点

【大門「のもと家」の感想】
・鹿児島の六白黒豚は旨味たっぷり。脂身はジューシーなだけでなく、甘いほど。とんかつに最高の豚だと思う。茎わさびに醤油がすごく合う。
・六白黒豚の美味しさを引き出す調理技術も素晴らしい。
・定食は野菜たっぷりの豚汁、ご飯、ポテサラ、漬物付き。内容も量も充実。
・気持ちの良い接客も高ポイント。
 

  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • とんかつ いわい -
  • {"count_target":".js-result-Review-101263353 .js-count","target":".js-like-button-Review-101263353","content_type":"Review","content_id":101263353,"voted_flag":null,"count":18,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ShigeP_Bishoku

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ShigeP_Bishokuさんの他のお店の口コミ

ShigeP_Bishokuさんの口コミ一覧(1872件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
とんかつ いわい(【旧店名】のもと家)
受賞・選出歴
とんかつ 百名店 2024 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2024 選出店

とんかつ 百名店 2022 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2022 選出店

とんかつ 百名店 2021 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2021 選出店

とんかつ 百名店 2019 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2019 選出店

とんかつ 百名店 2018 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2018 選出店

とんかつ 百名店 2017 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2017 選出店

ジャンル とんかつ、カレー
お問い合わせ

03-6809-1529

予約可否

予約不可

予約の受付は現在、昼夜共に行っておりません。
繁忙期は電話の対応できません。

住所

東京都港区芝公園2-3-7 玉川ビル 2F

交通手段

・都営浅草線または都営大江戸線 「大門」駅(A6出口)から徒歩3分
・JR山手線「浜松町」駅(北口)から徒歩7分
・都営三田線「芝公園」駅(A3出口)から徒歩5分

大門駅から180m

営業時間
  • 月・火・水・木・金

    • 11:30 - 14:30

      L.O. 13:45

    • 17:30 - 21:00

      L.O. 20:00

    • 11:30 - 14:30

      L.O. 13:45

  • 日・祝日

    • 定休日
  • ■ 営業時間
    ご飯、豚汁がなくなり次第、営業終了する場合がございます。
    夜の営業はラストオーダー前でも30名様前後で営業終了させて頂きます。
    その他の休業は、とんかついわいのFacebookでご確認くださいませ。

    ■ 定休日
    夏季休業、年末年始
予算

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

予算(口コミ集計)
¥3,000~¥3,999 ¥2,000~¥2,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

サービス料・
チャージ

なし

席・設備

席数

21席

(カウンター5席、テーブル16席)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

落ち着いた空間、カウンター席あり

メニュー

ドリンク

焼酎あり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

お子様連れ

店内が狭く段差があり非常に転びやすくなっております。事故対応ができません。
小学生未満の家族連れのお客様はお断り致します。

ホームページ

https://tonkatsu-iwai.com/

公式アカウント
オープン日

2014年6月16日

備考

クレジットカードの御利用はできません。
現在、カレーメニューはありません

お店のPR

口に運ぶまでの時間を逆算し、最高のとんかつを揚げる熟練の技

豚肉には鹿児島の六白黒豚を使用。肉の旨みと甘みのある脂が真骨頂ながら、とんかつに余計な脂は、惜しげもなく切り落として下処理。さらに揚げ油は香りとコクを引き出し、仕上がりをよくするため2種のラードをブレンド。ただし、それらのこだわりも、火入れという熟練の仕事があってはじめて活かされます。店主の岩井三博さんは、とんかつが席に運ばれ、食べ手が口にするまでの時間を想定し、余熱の入れ方までも逆算。最高...

初投稿者

_smooth__smooth_(1654)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

浜松町×とんかつのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ