無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
食べログ カレー TOKYO 百名店 2024 選出店
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3295-4310
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
せるぴよさんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
カリーライス専門店エチオピア 本店
|
---|---|
受賞・選出歴 |
カレー 百名店 2024 選出店
食べログ カレー TOKYO 百名店 2024 選出店
カレー 百名店 2023 選出店
食べログ カレー TOKYO 百名店 2023 選出店
カレー 百名店 2022 選出店
食べログ カレー 百名店 2022 選出店
カレー 百名店 2020 選出店
食べログ カレー TOKYO 百名店 2020 選出店
カレー 百名店 2019 選出店
食べログ カレー TOKYO 百名店 2019 選出店 |
ジャンル | カレー、インド料理 |
お問い合わせ |
03-3295-4310 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
都営新宿線・都営三田線・東京メトロ半蔵門線神保町A5出口から徒歩3分 神保町駅から301m |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
41席 (1F18席、2F23席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
2017.6.11より全面禁煙化されました |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり |
料理 | 野菜料理にこだわる、ベジタリアンメニューあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
オープン日 |
1988年4月 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
今日のランチは御茶ノ水。
朝、神戸からブーン⊂( ・ω・)⊃
昼前には御茶ノ水に着いた。今日は日帰り出張なのだ。
午後から仕事なので、その前にランチを食べよう。
しかーし、人が多いなぁ。
なんだあの人だかりは?法被姿の軍団?神輿(-ω- ?)
あっ!今日は神田大明神祭じゃないか(・・;)
お陰で店はどこも満杯、どこに行っても並ぶしかない。ならば勝負の速そうなカレーにしよう。ちょうど近くにBMしている店があるしなε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
10人ほどが並んでいるが仕方がない。列に加わり20分、やっと店内に入れた。
並んでいる間に注文を決めていたので、券売機前では悩まない。ビーフカレー、大盛をポチポチっ。
ん?玉ねぎのアチャール??
スタッフのオススメなのか。よし、これもいっとこう(笑)
カウンターに案内されて着席、奥にも2階にも席があるみたいで複雑なつくりの店内だな。
しばらく待つと店員(あちらの国の人)がお冷やとジャガイモを持ってチケットを取りに来た。
『辛さはどうしますか?』
辛さが選べるのか、メニューにも店内に何もなかった気がするが、、、
「辛口でお願いします」
『辛さ0~70があります。どうしますか?』
はぁ?71段階だと(°Д°)
真ん中で35なんだから、、、
「40でお願い」
『40辛ですね、お待ちください』
初めて店なのでどんな辛さなのか全くわからず、ちょっとひおって中途半端な辛さにしてしまった。
気になって食べログの口コミを見ると、70辛を食べた人たちのコメがたくさん。これなら大丈夫だろう(^^)
ぞろぞろ入ってきた男女のグループ、横一列に並んで順に注文している。
『1辛』『2辛』『3辛』(°Д°)
「私は10辛」
『えーっ、すごく辛いよ』
「前に5辛食べたもん、もう少し辛いのがいいの」
『あなた辛いの好きだものね』
マジかよ。
ジャガイモを食べながらドキドキして待つ。
このイモ、なかなかうまいな。おかわりもOKなんだ。
『お待たせしました、ビーフの40辛、大盛です』
さっきのグループがこちらを振り返る。
なんだよ、別にいいじゃないか。
すかさずジャガイモのおかわりを頼むとアチャールと一緒に持ってきてくれた。こんどはイモが2個になっているぞ(^o^)v
見た目は普通のカレー、大きな肉の塊がいくつか見えている。
よし、食べよう。
ぱく。
うんま~(*^O^*)
食べた瞬間に野菜の旨味がブワッと口に広がる。
あとからスパイスの香りが追っかけて来てめちゃくちゃうまい(^o^)v
なんだこのカレー、シャバシャバでもとろとろでもなくその中間くらいの粘度。ライスはジャポニカ米。どこか懐かしく、どこか新しい。
スパイスだ!
複雑なスパイスの香りが楽しいんだ。クミンやカルダモンはわかるがあと何種類配合されてるんだろう?
とにかくスパイシー(^∇^)
あっ、きた(-_-;)
さらにあとから強烈な辛さのストレートパンチの連打!
でも嫌な痛みを伴う辛さじゃないぞ。
これは私の好きなヤツ。
牛肉の塊、とろとろに煮込まれていてとにかくうまい。関西人はカレーといえばビーフだもんね。
しかし、食べるに連れて辛さが増して来るな(-_-;)
ちょっと箸休め(スプーン休め?)にアチャールをぱく。
なるほどこうきたか。
さっぱりとした玉ねぎの辛味にスパイスが加わってこれまた辛ウマ。
ならば、これもカレーに投入(笑)
ついでにイモも小さく切ってカレーにIN(^^)
ぐちゃぐちゃ混ぜてぱくぱく食べる。
顔面からは汗が吹き出し涙も出てきたぞ。
大盛激辛カレーを完食。
辛かったけど本当にうまかった。
食べ終えてもしばらくスパイスの香りが口中に残る。
これ、2度うまいや(笑)
ご馳走様でした。